【中国“経済失速”何が?】不動産バブル崩壊危機で中国経済の行方は?独自取材「外資企業で“習思想”教育」の実態【深層NEWS】

  Рет қаралды 1,112,640

日テレNEWS

日テレNEWS

9 ай бұрын

(2023年9月5日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV
▼なぜ?嫌がらせ電話が減少中国共産党系メディア“自制呼びかけ”
▼「マンション返せ」中国経済に何が?習政権が抱える“矛盾”とは
▼中国抱える「時限爆弾」不動産“危機”中国経済“異変”何が?
▼独自取材 金融業界をむしばむ「習近平思想」教育の実態
【ゲスト】
興梠一郎(神田外語大学教授)
柯隆(東京財団政策研究所 主席研究員)
【キャスター】
右松健太(日本テレビ報道局)
【コメンテーター】
飯塚恵子(読売新聞編集委員)
【アナウンサー】
伊藤大海(日本テレビ)
#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #中国 #習近平国家主席 #処理水 #中国不動産 #興梠一郎 #柯隆 #右松健太 #飯塚恵子 #伊藤大海
◇「深層NEWS」は、月~金 午後7時よりBS日テレにて生放送 
不動産バブル崩壊危機で中国経済の今後は?
www.bs4.jp/shinsou/#lineup
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  / ntv_news24
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/

Пікірлер: 512
@user-ro9oh3lv4d
@user-ro9oh3lv4d 9 ай бұрын
今後どんな条件であれ、中国には、大事なものはやらない方がいい。
@nobu4771
@nobu4771 9 ай бұрын
大事なもの、やらなければ、いい女、もらえなーい!、by リンホウセイ
@user-kt1gp8vn3u
@user-kt1gp8vn3u 9 ай бұрын
チャイナリスクについて 真剣に勉強、対策すべきときは とっくに過ぎていたのにネ
@user-ou3gr9mw6m
@user-ou3gr9mw6m 9 ай бұрын
これを気に脱中国でいきましょう
@renkon2018
@renkon2018 9 ай бұрын
中国は完全にピークアウトした 成長の望めない市場は距離をとって交易すれば良いw
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx 9 ай бұрын
>内戦勃発の予感 怒れる日本人が在日外国人へ一方的に刃を向ける説は引っ込めたんですか
@user-tn9yo7tf3k
@user-tn9yo7tf3k 9 ай бұрын
而且你好像没搞明白,制裁中国的是美国,被中国制裁的是日本!懂吗?日本没有任何主动权,经过这个事情之后更加没有国际地位!之前历代首相所争取的国际地位都白费。作为日本人你不为自己政府做出的决定感到丢脸吗?毫无羞耻感
@jcuvdjbffxvj
@jcuvdjbffxvj 9 ай бұрын
ぜひ!😊😅こちらも「ゼロ日本」を実現したいから。一緒に頑張りましょう!😊汚染水を機に今国産品絶好調!ありがたいです!😊
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx 9 ай бұрын
日本は債権国なので 1円円安になるたびに、勝手に4千億円儲かるからな すでに原油の値上がり分の倍以上儲かったよ
@shutsuchi8947
@shutsuchi8947 9 ай бұрын
干し貝柱、干しナマコ、干しアワビはクーポンで国民に安く提供しよう。 中国には輸出せず、高級中華は日本で、中国には高級食材有りませんよってキャンペーン打とう。
@u4139
@u4139 9 ай бұрын
日本政府は毅然とした態度で中国に臨むべきです。水産業の方は大変ですが、中国以外への輸出や国内消費に努力をするチャンスです。中国とは一線を画する。
@geography-yokohama
@geography-yokohama 20 күн бұрын
そして戦争が起きて焼け野原に😢
@bb00xyz-mo8qo
@bb00xyz-mo8qo 9 ай бұрын
昔ならこういう事態を恐れて何もできなかったでしょう 日本は着実に前進できていると思います
@nobu4771
@nobu4771 9 ай бұрын
そうですか?、僕、何もできない!、やらない!、ですけど、二階俊博さんに頼んでもダメなようだし、リンホウセイは何もやらずに、中東にトンズラしたけど!by フミキュン 岸田文雄
@N_Y_-fw6nr
@N_Y_-fw6nr 9 ай бұрын
日本は首相が居ないのと一緒なので本当に危機的状況は変わらないですよ😢 史上最低の首相ですので 経済、生活は悪くなるだけ😢 国の首相は支持されてないです😢 本当に批判しかされてません😢
@augustreet
@augustreet 9 ай бұрын
2件の返信が見えない
@user-greenteaBUDOU
@user-greenteaBUDOU 9 ай бұрын
@@augustreetよくあるよね
@jozigola9508
@jozigola9508 9 ай бұрын
@@augustreet ボクなんて自分がコメントした動画がしばしば観(ら)れなくなってるけどね。 何か悪いことした?
@meitrump6225
@meitrump6225 9 ай бұрын
今後30年は処理水を放出しますので当然ですが日本近海には出漁しませんよね、と言う事は秋刀魚漁も今年からは来ないでしょうから昔のように日本の秋の風物詩が楽しめますね😊
@masamitsu5986
@masamitsu5986 9 ай бұрын
尖閣付近で放出してくれと言う漁師が居たら賢いなぁって思う。
@ruriwatabe9927
@ruriwatabe9927 9 ай бұрын
日本国から話し合いの場を設ける必要はない。日本国としては毅然としていればいいだけの事。日本国は、余計なことはしないでほしい。今回の処理水に関しては世界中が認めていることです。
@masatoshi9702
@masatoshi9702 9 ай бұрын
もう遅い 十分反中感情湧きまくり!🎉
@jcuvdjbffxvj
@jcuvdjbffxvj 9 ай бұрын
ぜひ!😊😅こちらもこれを機に「ゼロ日本」を実現したいから。一緒に頑張りましょう!😊今国産品絶好調!ありがたいです!😊
@n.k3159
@n.k3159 9 ай бұрын
@@jcuvdjbffxvj 日本としてもありがたい!今や邦人にとって中国はリスクしかありませんから、日本企業を中国側から追い出してほしいです!ついでに日本への旅行、尖閣諸島や三陸沖の中国漁船の漁も永遠に禁止にしてもらいたいです!
@masamitsu5986
@masamitsu5986 9 ай бұрын
この情報社会と、ある程度の透明性を持ったデータが未来に残るなら、今中国がやっている事または特アや社会主義国の攻撃性は特大ブーメランだから日本にとって未来の子ども達にとってプラスでしかない。 漁協には税金から助成金出して欲しいね。
@user-wf4ix7fy6h
@user-wf4ix7fy6h 9 ай бұрын
それそれ、中韓人の愚かさは承知済みだよ。日本人の多くは中韓の旅行者達に表立って嫌がりませんが心の底では何で来るの?って感じかな、そして中韓の物は買いません。私も中韓の食品、スマホ等はほぼ買いませんね。
@ichirosuzuki1582
@ichirosuzuki1582 9 ай бұрын
嫌がらせ電話をしてきた人物の身元を特定して、その親族が日本への留学を希望している場合、評価の基準に加えるようにしたらいいのでは。
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 9 ай бұрын
同姓同名何人おると思ってるねん…
@user-qk2px8mi8n
@user-qk2px8mi8n 9 ай бұрын
​@@coffeedranker3146 身元の情報がなぜ名前しかないんですかねぇ…
@girophicvideography6636
@girophicvideography6636 9 ай бұрын
いまのままで中国と関わらないほうがいい。美味しい魚介類食べたい中国人は日本に食べに来るだろうし、ただ政府は漁業の方々を金銭面、新しいビジネス、販路などで助けてほしい。
@user-gs3ki7bt9v
@user-gs3ki7bt9v 9 ай бұрын
今回の処理水放水に関しては日本初なにもしないし出来ない、ましてや中国に言われたからといって対応することは世界の人から信頼も失う事になる訳で、何も対応しない、経団連が中国にいって経済関係についての話をするということだが中国の本音は処理水ではなく日本の半導体関連輸出の停止や台湾に対する関与、南シナ海の問題だ。  日本は半導体に関しては米国との関係が、台湾に関しては武力による行動には反対、南シナ海については周辺諸国との軋轢が解決されない限り中国の立場は受け入れられない、つまりは日本の立場は誠司であれ経済であれNoとしかいえないのだ。それにしても見事なほどの中国政府による独り相撲、ブーメランだな。  蓮舫がブーメラン女王と思われるには訳があるのだと思う。
@user-xr7ye3ri4j
@user-xr7ye3ri4j 9 ай бұрын
In fact, there is no need to worry too much. Most countries are still implementing it in accordance with international standards. Japan's seafood is famous for its high quality. Except for China and other third world countries, no country will ban Japanese products. And on the contrary, because of the IAEA certification, various countries have increased their opening up of Japanese products, and even the president of South Korea has given a guarantee to Japanese seafood. Only countries that do not pay attention to science and economic and trade treaties will ban it at will. Frankly speaking, China just took the opportunity to find an excuse to ban imports because it really had no money to import Japanese seafood. The issue of drainage is also recognized by China in the IAEA, and China itself makes trouble for no reason.
@user-jo4vi6dx7k
@user-jo4vi6dx7k 9 ай бұрын
それはそうでしょう!処理水は全て自ら処理した方がいい!麻生太郎に飲めばいい!海に放出すると処理水嫌な人に迷惑ですね!
@user-pp9fh6bf9o
@user-pp9fh6bf9o 9 ай бұрын
なるほど 日本に難癖を付けて その見返りに日本の半導体関連機器の輸出を求める 中国の姑息な 手を総理は絶対乗ってくれるな 日本はお人よしだから要 注意である。世界制覇を目指す中国を のばらせてはならない、中国人の特性は腰を落ち着けての作業は出来ない人種と何かで読んだ記憶がある。 @@user-gs3ki7bt9v
@skyland1529
@skyland1529 9 ай бұрын
自分の店を破壊するなら良いんだろうさ、後でまた自分で修理する事になるだろうが
@user-hz4jy3jt2m
@user-hz4jy3jt2m 9 ай бұрын
🌏 悪くなる人 1%で 1000万人 外に出るって日本に来てもらっては 非常に困るんですが
@toyosio908
@toyosio908 9 ай бұрын
中国解説でこの2人の組み合わせは強すぎる
@sanjin1635
@sanjin1635 9 ай бұрын
崩壊危機どころか、完全にバブル崩壊してるでしょ、これ。
@ms-tc4zc
@ms-tc4zc 9 ай бұрын
中国人は自分たちが優れた民族で世界中で一目置かれていると勘違いしすぎ。 お金がある今のうちだけだよ、そんな横柄な態度ができるのは。
@user-zn2lc5gq4y
@user-zn2lc5gq4y 8 ай бұрын
へ〜日本人とそっくり。
@user-sg3gd4vo8t
@user-sg3gd4vo8t 8 ай бұрын
@@user-zn2lc5gq4y日本人は文明だよ 大和民族は中華車を壊れないよう 暴支は日本車を潰したいよ😂
@ozekihiroshi001
@ozekihiroshi001 9 ай бұрын
やらせておけば良いだけ。
@masamitsu5986
@masamitsu5986 9 ай бұрын
そう、結局は特大ブーメランw
@ajmjgajmtmdm
@ajmjgajmtmdm 9 ай бұрын
日本は今まで信頼心を大事にしてきた。積み上げたものは強い
@user-ic6xj5es4v
@user-ic6xj5es4v 9 ай бұрын
興梠先生と柯隆先生の組合せはとても聡明でありがたいです。東京財団は日本ルーツの識者より柯隆さんの方が良いですね。民より官の思想は日本も同じかと。
@kurea5161
@kurea5161 9 ай бұрын
イヤイヤ、今後は海産物を中国へ輸出しなくて良いです。 安く売るくらいなら日本人に食べさせて下さい。 日本は魚が高い!
@amatter391
@amatter391 9 ай бұрын
中国で魚が売れなくなったら水産資源回復して漁獲量増えるかな
@masamitsu5986
@masamitsu5986 9 ай бұрын
総体的に減るだろうよw 売れなくなった分を保存出来れば違うが‥
@rikkiy011
@rikkiy011 9 ай бұрын
元々クーデターで出来たような政府だからな… 彼らに国際的な政治は難しかったんだろう。
@Tamokami425
@Tamokami425 9 ай бұрын
今、李強と首脳会談したとして、岸田は「日本は30年は処理水放出するんだから、しなは太平洋・日本海で漁すなよ!ホタテ食いたいから輸入したいつっても、もうしなに回す分は無いからな!」って喧嘩売るのが正しいんだよ、何いってんだよお前らは。
@funazushi8
@funazushi8 9 ай бұрын
喧嘩売ったらヤツらが止めるか?単なるヤンキー的感情論。 追い込まれているチャイナが「話題を変えられる!」とこれ幸いと政治宣伝に使われ余計ひどくなるわ。 日本は毅然とし低次元チャイナと同じレベルになるなということ。 もし言うとすれば、相手が水産物輸入禁止を撤回しようと取引しに来た時か。
@nobu4771
@nobu4771 9 ай бұрын
いえいえ、中国の意見をよく聞いてメモをとり、、適切な時期に、中国の国益に照らして検討し、総合的に判断します、この際、高度な緊張感を持って対処します!、by フミキュン 岸田文雄
@masamitsu5986
@masamitsu5986 9 ай бұрын
喧嘩を売らず世界一愛される国で国防してるのにお前何言ってんだ?w 気持ちは分かるが絶対だめだろ。 社会・共産主義は黙っててももう限界だから総理や外務大臣以外がチクッと煽ってりゃ十分だよ
@user-bf8qy1dy1b
@user-bf8qy1dy1b 9 ай бұрын
ゲストがきちんと知見を持っているし番組の構成もしっかりしてて見る価値のある番組だと思う この手の番組にありがちな好き嫌いで語る人がいないのも見やすさに寄与してる
@user-sf2ro9ih5e
@user-sf2ro9ih5e 9 ай бұрын
要らない
@user-Drhjiyvyvbi
@user-Drhjiyvyvbi 9 ай бұрын
深層newsは常に教養のある人向けに本物の情報をくれる番組だと思う ネトウヨ向けのKZfaq番組もあれば左翼思想の強いテレビ番組もある中で、この番組は中立的で客観的な分析をしてくれる 故に大衆受けはしないだろうけど
@user-ub2yb7qo1s
@user-ub2yb7qo1s 9 ай бұрын
​😮😮😮😮からか😮
@user-ub2yb7qo1s
@user-ub2yb7qo1s 9 ай бұрын
​😮
@user-ub2yb7qo1s
@user-ub2yb7qo1s 9 ай бұрын
がご無沙汰幸子か😃😃!😃!😃😃😃!😁!😃!かきか極上極上国分寺国分寺国分寺こぐきくこ😢
@user-fq6ie8eb5z
@user-fq6ie8eb5z 9 ай бұрын
あれだけ批判(嫌がらせ?)をして来たんだから、経済が落ち込もうと就職先に日本は選ばないでね?仲のいい露とかに行ってくれ!
@dolphin4938
@dolphin4938 9 ай бұрын
〉ゲストがきちんと知見を持っているし番組の構成もしっかりしてて見る価値のある番組だと思う まさに、その通りで、最初からある種のイデオロギーや悪意に凝り固まっている動画と異なりますね。事実と分析から結論を導き出す専門家の意見は聞いてて、聞き応えがじゅうぶんある。
@user-hz4jy3jt2m
@user-hz4jy3jt2m 9 ай бұрын
🌏 中国人の債権者なんて 抑えられないだろうなあ
@BravoGP1
@BravoGP1 9 ай бұрын
興梠教授の的確な(裏話も含め)説明には感心します。カリュウ教授は中国人にしては珍しく客観的な説明をされてますね。読売系はテレ朝、TBSより可なり健全で良いね。
@user-kt1gp8vn3u
@user-kt1gp8vn3u 9 ай бұрын
あまり同意できないです 威力業務妨害電話については残減するから気にすんなって言ってる感じ 現時点で迷惑を被っている人が気の毒です
@user-sc5jl9yu9v
@user-sc5jl9yu9v 9 ай бұрын
中国は賢くても中国国内に家族や親せきがいればいくら本人が他国にいても何されるかわからんから わかっていても共産党の言いなりになってるだけじゃねぇの
@kobat1316
@kobat1316 9 ай бұрын
早く、速く崩壊を願います
@om-xt2me
@om-xt2me 9 ай бұрын
かりゅうさんじゃん。この人ユーモアあって面白いし、日本のこともよくわかってらして好き。なんかの対談動画で志賀直哉について力説されてたのが印象的
@user-zq2gr7gr5c
@user-zq2gr7gr5c 9 ай бұрын
もし、中国企業が撤退した日本の土地や水源地があれば、海外投資家から買い取られ過ぎないようにきちんと政府も管理できるように法の整備をしてもらいたいですね😊
@user-kf5pd3rt1c
@user-kf5pd3rt1c 9 ай бұрын
こんな状況でも中国人留学生を優遇する我らが岸田首相…
@zumzum3458
@zumzum3458 9 ай бұрын
どこの国もやりますね。国民の目を問題からそらさせるやり方。
@fumiyaabe3198
@fumiyaabe3198 9 ай бұрын
@@sakanatsuri遅かれ早かれ起こすだろうな。それしか能がないから。
@yaemasafu2816
@yaemasafu2816 9 ай бұрын
習近平政権では投資主導経済を信奉しているので中国経済は衰退は止まらないですね。
@user-qz3be6oo3y
@user-qz3be6oo3y 9 ай бұрын
透明性が説得には大事ってことだよね
@TAKIREN100
@TAKIREN100 9 ай бұрын
フェイクニュースは、真実がバレたとき一気に自国のヤバさに気づくから好き
@user-lk5cm8hr6l
@user-lk5cm8hr6l 9 ай бұрын
私は中国人としてなかなか失望を感じます、日常はフェイクニュースに満たされ、国内の矛盾を外国を移り、国民に「中国共産党は世界唯一最先端偉大の党である」「外国人は深くの闇に足掻いているんだ」と繰り返して宣伝する、こんな国に生きているのは無力です
@mas5546
@mas5546 9 ай бұрын
中国国内にいたら分かるものも分からないよね
@yulou5723
@yulou5723 9 ай бұрын
你装你🐎呢,二b
@brck888
@brck888 9 ай бұрын
​@@user-mo8wg7po5o如果日本人都文明就不会发动二战了,人类会更多合作,看你这么说话,我真觉得原子弹扔少了😊😊😊
@user-wz4rt2wq3g
@user-wz4rt2wq3g 8 ай бұрын
呵呵.你特么是台湾人吧?
@jalijappan9763
@jalijappan9763 8 ай бұрын
1st of all I dont think u are Chinese because more than 90% people in China are happy with CPC and its policies. Its much better than the current state of Japan which is also being governed by one party for the past 40 years. There is neither development nor improvement in Japanese economy for the past 30 years and they are still stuck with fax machine. GDP percapita has deteriorated from the top 5 position to below 20th position. So check on mirror before complaining about others.
@user-hz4jy3jt2m
@user-hz4jy3jt2m 9 ай бұрын
🌏 破産が受理されなければ リセットされず ずっと引きずるってことですか
@raigo045
@raigo045 9 ай бұрын
経済失速して暴発する事が怖い
@user-dn5hl4gi8u
@user-dn5hl4gi8u 9 ай бұрын
剥き出しの野心を世界中に大公開した後にバブルが崩壊していく中国を助けようなんて思えんよな
@user-bc1kz4yv2b
@user-bc1kz4yv2b 9 ай бұрын
日本から歩み寄る必要はない
@user-co2uu3fq3q
@user-co2uu3fq3q 9 ай бұрын
わざわざお金払って嫌がらせ電話って暇だなぁと思う、失業してるから時間あるんだね。
@masamitsu5986
@masamitsu5986 9 ай бұрын
一部はフェイクも信じてる。大半は共産党へのアピりw
@user-vn2mc7ss9k
@user-vn2mc7ss9k 9 ай бұрын
最近まともなニュース出てきたなあ😂
@foreoh
@foreoh 9 ай бұрын
興梠先生と柯隆先生、BI砲やON砲なみに豪華なタッグ。
@hiromailman34
@hiromailman34 9 ай бұрын
中国は長い歴史があり、駆け引きに長けている。聖徳太子も油断せず、毅然とした姿勢を貫いていたようだ。現代に生きる我々も決して油断してはならないと思う。
@bebube7571
@bebube7571 7 ай бұрын
長い歴史のあった中華帝国は崩壊した。今や習近平は自身の都合のままに人事を改造する愚者に成り下がった。長い歴史の教訓から何も学んでいない証拠ではないか。
@user-hz4jy3jt2m
@user-hz4jy3jt2m 9 ай бұрын
🌏 失業率の問題など入れると 白紙 運動の 時 より 大きな 波が起こる
@nobu4771
@nobu4771 9 ай бұрын
いえいえ、いつの間にか、消えてしまうだくだよ!、by 習近平
@daimamas9825
@daimamas9825 9 ай бұрын
詰んでますやん(笑)
@user-abusan
@user-abusan 9 ай бұрын
なにもする必要なし。 見守ってあげましょう。 水産品は、日本の消費をあげましょう。他の国への販路を広げましょう。オイラは中国産品はもう買わない、国産品を選ぶように頑張てます。メンマ、鰻、キムチ、水煮、海産物、マスク、・・・
@heisukeiggy6064
@heisukeiggy6064 9 ай бұрын
本当に世界史の教書で読んだような,革命が起こる前触れみたいになっている気がしますね,,,
@SamuraiGiants21
@SamuraiGiants21 9 ай бұрын
処理水問題途中でなげださず 最後mでひなん し続けてほしいいよねー
@ponponpon160
@ponponpon160 9 ай бұрын
いつ崩壊するんだよ。早くしてくれ。
@kobat1316
@kobat1316 9 ай бұрын
素晴らしい。彼らには日本食は勿体無い
@user-xr7ye3ri4j
@user-xr7ye3ri4j 9 ай бұрын
From the standpoint of Taiwan, I really hope Japan can see how horrible it is to mix nationalism and anti-intellectualism this time. Stop having illusions about China. Japan, please think carefully about the threat of the CCP. They almost threaten the development of modern civilized countries in Asia, and even the whole world. South Korea, Taiwan, and Japan should step up cooperation to combat the growing threat of CCP.
@shotarokojima2311
@shotarokojima2311 9 ай бұрын
i understand your point. but not with Korea. just Japana and Taiwan.
@user-xr7ye3ri4j
@user-xr7ye3ri4j 9 ай бұрын
@@shotarokojima2311 It is not wise to deliberately exclude favorable and potential allies. Although we have a painful history, that has passed after all, and it is now 2023, not 1943. We all need to abandon the nationalism of the past and move towards modern civilization. I think South Korea's recent actions are well-intentioned, including the South Korean president taking the lead in promoting the safety of Japanese food. At the same time, it also eased the relationship between Japan and South Korea, which is a good start.
@user-xr7ye3ri4j
@user-xr7ye3ri4j 9 ай бұрын
You can say it directly in Japanese, so I can understand it easier. It doesn’t matter if you translate it into English.
@shotarokojima2311
@shotarokojima2311 9 ай бұрын
@@user-xr7ye3ri4j I agree with some point. It is true that current South Korean president is pretty modernism person accrording to recent his actions. He seems his is seeing bright future between Japan and korea. However, from Japanese viewpoints, it could be short term current administration. One factor that I think is that Korea's excessive anti-Japanese education is a mission that needs to be healed over a long period of time. South Korea's largest opposition party has pro-China and pro-North Korea factions. In addition, the past South Korean presidents have been ousted with disastrous results, so there is a possibility of a regime change at an early stage. As a result, at this stage, we feel that Japan and South Korea are not ready to join forces.
@shotarokojima2311
@shotarokojima2311 9 ай бұрын
日本人でしたか。
@pegasussugar4642
@pegasussugar4642 9 ай бұрын
そっちで勝手に大混乱しててください うちは何も問題ないので
@coolguy8614
@coolguy8614 9 ай бұрын
まだまだ巨額の借金を抱えている物が中国にはある。 例えば、高速鉄道も収入で電気代とかの必要経費も払えない路線を多く抱えているし巨額な建設資金も返済の目途はまったくたっていない。 他にも道路・橋・無謀な都市計画などなど目白押しだ。
@user-ue4mc1vs5l
@user-ue4mc1vs5l 9 ай бұрын
日中間の輸出入は、抜け道が沢山あるようです。困らないような噂を聞きました。
@MrHoneNorm
@MrHoneNorm 9 ай бұрын
我々は日本のバブルから学んだとはなんだったのか。バブルをなるべく長く維持する努力はしていたみたいだが
@Yasunari-Kawabata
@Yasunari-Kawabata 9 ай бұрын
不買で結構。日本の何十倍かしらんが、自国近海の海の幸を自信持って存分に召し上がれ。
@drgentlewolf
@drgentlewolf 9 ай бұрын
ガス抜きに利用される日本
@user-im9gv9sj6x
@user-im9gv9sj6x 9 ай бұрын
コントロールされてる情報です 賢い日本人はすでに おりこみ済み まどわされないですよ
@easywriter8553
@easywriter8553 9 ай бұрын
番組での名立たる中国人識者たちが日本人向けには、いかに興梠さん見識にあやかって答えているかが良く分かります。 じつは処理水問題でも人民がこれ以上過激化すればどの国が孤立するか? これもCCP自体が興梠さんの見方に反応し、慌てて対策を練っている実態が読み取れます。
@user-jq7mh9oz5i
@user-jq7mh9oz5i 9 ай бұрын
処理水に関して日本政府は中国と対話しろと云う意見が有るがそれこそ中国の思う壺です
@user-dn5he4ur2o
@user-dn5he4ur2o 9 ай бұрын
無視しチャイナ
@user-xr7ye3ri4j
@user-xr7ye3ri4j 9 ай бұрын
Dear Japanese friends, you should not ignore China, but face up to their growing threat. Such a fusion of anti-intellectualism and nationalism is dangerous.
@user-ue1nk5xm4x
@user-ue1nk5xm4x 9 ай бұрын
中々すごいなぁ 国でやるのが凄い 人としてどうなんだろう 排水してるのはきれいな水! 除かれてるよ、しっかり悪いものは 消し去れ!!
@okinawapunter
@okinawapunter 9 ай бұрын
NIKKEI ASIA の記事によると、今年の夏に開かれた北戴河会議で、長老の曽慶紅氏が習近平氏を叱責した、だと。 長老らは北戴河会議の前に北京近郊で会議を開き意見をまとめた。その会議には李克強前総理も参加していた。
@sudou07
@sudou07 9 ай бұрын
処理水廃棄施設にプーさんのでかい地上絵を描いておけば大丈夫だろう。
@user-et6qr7im9e
@user-et6qr7im9e 4 ай бұрын
土地バブル崩壊もだけど給料の未払いとか銀行の引き出し規制とかもやばいよな
@user-fv9no4hs5y
@user-fv9no4hs5y 9 ай бұрын
中国もなかなかだけど、世界一の債務国は圧倒的にアメリカなんだよね
@user-kuro-nyanko
@user-kuro-nyanko 9 ай бұрын
文革2.0 的なニオイが・・・
@tanaka0364
@tanaka0364 9 ай бұрын
純損益9800億円って、正しくは純損失9800億円
@nobu4771
@nobu4771 9 ай бұрын
かつての日本の国鉄を思い出すよ!、国有化すると、従業員は働かず、デモばかり、その結果、赤字を垂れ流し、どうしようもなくなった!
@kobat1316
@kobat1316 9 ай бұрын
買った所で、直ぐに、崩壊。手抜きを知らず先に金払う愚かさ
@user-sw6vj1zm9j
@user-sw6vj1zm9j 6 ай бұрын
いまどうなってんだろ 続報期待
@user-fs5tl1sw7m
@user-fs5tl1sw7m 9 ай бұрын
世界第2位の大国と連呼してますが、なにか嫌感がジワジワくるね
@user-qb8gw8ko9q
@user-qb8gw8ko9q 9 ай бұрын
日本人でもないのに、日本料理店をするな!
@hsothem9230
@hsothem9230 9 ай бұрын
中国人でもないのに、漢字を使うな
@masaotakahashi7424
@masaotakahashi7424 9 ай бұрын
政府に良いように扇動される単純な国民。 滑稽でしかないな
@user-hz4jy3jt2m
@user-hz4jy3jt2m 9 ай бұрын
🌏 今の中国 ロックダウンから 民衆が離れていってる
@nobu4771
@nobu4771 9 ай бұрын
いえいえ、中国国民は鉄壁です!、by 習近平
@user-hz4jy3jt2m
@user-hz4jy3jt2m 9 ай бұрын
🌏 成長産業を 怖がって叩き潰す 国ってあるんだ あ 国じゃなかったっけ
@7yumeyume
@7yumeyume 9 ай бұрын
飛行機に乗るのに、奥さんはあと、レディファーストじゃなくて残念な光景。
@kyokushin9776
@kyokushin9776 9 ай бұрын
三期目でボロが出たな、威厳を保つ為、台湾侵攻に踏み切らなければ良いが
@df5123
@df5123 9 ай бұрын
最惡😢中國經濟😪經濟失速🥵必亡💀
@user-tl5mr9uw4v
@user-tl5mr9uw4v 4 ай бұрын
やっぱり栄光は続かないんだな どうぞ日本と同じ道を辿ってください
@s.k_nhatban
@s.k_nhatban 9 ай бұрын
習さんには、是非このままの姿勢をずっと貫いていてほしいです😊 これを契機に台湾侵攻するんじゃないかと言う声がありますが、これだけが唯一の心配事です。
@user-cp6ef6bc3n
@user-cp6ef6bc3n 9 ай бұрын
冒頭の動画はチャイナの易姓革命を表す鑑
@gan_damu
@gan_damu 7 ай бұрын
反中、反韓、反露、反北の感情を持っていない人が居れば逆に知りたい日本人の中で良くなることは無いでしょう、私が生きてる間には❌👋💢
@user-vv8kf6cf4y
@user-vv8kf6cf4y 8 ай бұрын
We all know that but whichever one are really?
@user-rq9hx5vr8l
@user-rq9hx5vr8l 3 ай бұрын
このNEWSから半年、更に崩壊は加速している。ただし、崩壊する音は当局により消されるので、人々の阿鼻叫喚の声は世界に響く前に消えてゆく・・悲惨だね。
@totowataru
@totowataru 9 ай бұрын
やり方が、韓国と同じ😂 さすが兄貴😂
@torazirou6139
@torazirou6139 9 ай бұрын
反中感情も強いよ。
@KkKk-br4iw
@KkKk-br4iw 9 ай бұрын
マスコミ指導のデマと政府指導のデマの違い〜破壊力が数万倍。
@user-xr7ye3ri4j
@user-xr7ye3ri4j 9 ай бұрын
Unfortunately, China's media is controlled by the CCP. What's worse is that they do not allow foreign media to be released in China, nor do they protect the Chinese people's right to freedom of speech. Therefore, Chinese people can only have the obligation to believe but not the right to think. Therefore, truth and science are almost impossible to find in China. They do whatever the government tells them to do.
@catmomoko9166
@catmomoko9166 9 ай бұрын
今や中国のマンションに牛舎になっていると、大変ですね~汚染がよけいに細菌感染して病人が増えるのでは?
@success_jp
@success_jp 9 ай бұрын
経済失速めちゃくちゃだな中国、あの上海が最悪に......
@Ankake000
@Ankake000 9 ай бұрын
中国崩壊ってよく言ってるけど、まだPMI50前後をうろうろしてるんだよなぁ ドイツは40くらいなんでドイツのがよっぽどやばいで。
@nap-sx5xc
@nap-sx5xc 9 ай бұрын
ヒトラーが始めた第二次世界大戦や、フォークランド紛争みたいにならないといいけど
@user-ge9oo4zt6v
@user-ge9oo4zt6v 9 ай бұрын
かかる必要が有る。
@toy315
@toy315 9 ай бұрын
中共最擅长转移矛盾,转移舆论导向
@user-gs7ev5hk3v
@user-gs7ev5hk3v 9 ай бұрын
妥協したら岸田が死ぬ (政治的に)
@RomanianEmpire
@RomanianEmpire 9 ай бұрын
日本でも完成前に竣工中に販売部や営業部がモデルルームを介して商談を締結してしまうから似た様な物だ。然も30年前後の借金か月額払いの変動制利子払いだから。一方間違えば再び日本でもバブルが訪れないとも限らない。
@user-xp5gn1db3e
@user-xp5gn1db3e 4 ай бұрын
岸田総理が中国に行ってもまた誤解を招き心配だわ、
@ulserllolll
@ulserllolll 3 ай бұрын
「天に向かって唾を吐く」はやっぱり中国対日本でも同じ構図になるんだということが分かった。
@user-er6kl1ge1z
@user-er6kl1ge1z 7 ай бұрын
どうしよもねえ国だな。
@torazirou6139
@torazirou6139 9 ай бұрын
岸田は出来ません。
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 3,6 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 34 МЛН
中国経済の崩壊が始まった!
29:01
探究!エミンチャンネル
Рет қаралды 742 М.
【第二の中国は無理?】なぜインドの経済は完全に詰んでいるのか?【地理のゆっくり雑学】
28:53
なぜイギリス経済は完全に詰んでいるのか?【ゆっくり解説】
24:20
地球ナビゲーター【地理・歴史ゆっくり解説】
Рет қаралды 128 М.