【注意喚起】DIYであり得ない場所にまでオイルが侵入する異常事態に!撮影中も抑えきれない心の声が漏れ出る…

  Рет қаралды 2,564,163

増満自動車

増満自動車

3 жыл бұрын

今回の案件は理解が追い付かない状況が多く、撮影中に「ため息・苦笑」など無意識で出てしまっていますがあえて消さない編集をしています。ご自身でエンジンオイル交換・調整などの管理をする場合「ある程度のエンジン構造理解」「油量調整方法の確認」「そもそものエンジンオイル交換の目的」を考え理解したうえで行ったほうが結果的に不利益につながりません。「オイル補充はダメ」ということはありませんが使用環境に応じた適切なタイミングでの「オイル抜き替え」は必須です。そもそも国産車で補充せざるを得ない状態になっている時点で少し心配です。もともと弊社をご利用頂いていたユーザー様でしたので、弊社にて新車へ乗り換えることになったのですが、その後のオイル管理が非常に心配で…この動画も「実際に見て頂き」同じことを繰り返さないためにも作成しています。少しでも理解して頂きたいのですがやはり限界を感じる時もありますね…

Пікірлер: 3 100
@anz8714
@anz8714 2 жыл бұрын
28万キロと言うとんでもない距離を頑張って走り続けた車にオーナーがとどめを刺すなんて悲しすぎる
@user-pg2pf5zq1i
@user-pg2pf5zq1i 2 ай бұрын
逆に言えば、オイル管理なんか適当でも28万キロくらいなら走れるという事だろうか。
@user-vm5ul3oh2s
@user-vm5ul3oh2s 2 ай бұрын
​@@user-pg2pf5zq1i 流石に中古車を購入じゃない
@user-uso
@user-uso Ай бұрын
@@user-pg2pf5zq1iいやーこれだけオイル入ってたら無理でないかい?笑 最近の車だからインジェクションである程度やってくれそうだけどもオーバーフローかなんかですぐ止まりそうと思うね笑
@NoName-yj7hq
@NoName-yj7hq Ай бұрын
@@user-pg2pf5zq1ik6aエンジンでオイル管理適当はすぐ逝くんじゃないかな。圧縮抜け始めてpcvバルブからオイル滲んでたり
@liquiken0610
@liquiken0610 Ай бұрын
​@@user-pg2pf5zq1iおそらく中古車かと
@tomosyamy4393
@tomosyamy4393 6 ай бұрын
毎回思うんですが 整備の仕事をしながら撮影しつつ考察しつつ、分かりやすいイラスト交えながら動画編集されてて凄いです!
@yuzulemonhurikake
@yuzulemonhurikake Жыл бұрын
呆れと怒りが容易に想像できるトラブルを前に、丁寧な言葉使いで適切な情報発信。素晴らしいです
@user-bc1il2dn3o
@user-bc1il2dn3o 2 жыл бұрын
笑い話で終わらせず、細やかな分析をすれば、こんなにも有益な情報になるのは素晴らしいです。
@501207157nakaya
@501207157nakaya Жыл бұрын
笑い話で済まない話ですが・・・ 下手したら車両火災です。
@user-vf2bi4tl6i
@user-vf2bi4tl6i 3 жыл бұрын
この状態を把握し、客に説明し、納得してもらい、真面目に買い替えを検討してもらうと考えたらマジで気が重くなるな
@user-ky5hn4ve6b
@user-ky5hn4ve6b 3 жыл бұрын
たぶん何いっても、理解は不能でしょう。自分は悪くないって。
@user-mm4gl6ls1l
@user-mm4gl6ls1l 3 жыл бұрын
完全に予想を超えた動画でした。 でも無知っていうのは恐ろしいものですなあ。
@user-sk6wr2wq5r
@user-sk6wr2wq5r 3 жыл бұрын
無知と神は紙一重 まさにその通りですなぁ。
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s 3 жыл бұрын
いや、ちょっとネットで調べたらオイル交換の仕方ぐらい載ってるのに😅
@siberajkaikyoufuyuge
@siberajkaikyoufuyuge 3 жыл бұрын
むしろ免許取るとき教習所で運行前点検っていってオイル量の見方も習いませんでした?
@shiratamaLN4
@shiratamaLN4 3 жыл бұрын
@@user-sk6wr2wq5r 最近の若者はって言い方は嫌だな 最近の子達は昔車が好きだった人と違う趣味や考えをしているから、知らないんですよ、だからあなたとはまた違った所で詳しいかもですよ
@user-sq8vm2mh9m
@user-sq8vm2mh9m 3 жыл бұрын
@@user-sk6wr2wq5r テキトーってかただのアホなんじゃ?🤔
@start5785
@start5785 2 жыл бұрын
こんな状態でエンジンが始動できて、アイドリングすら可能とは 自動車の信頼性は実に素晴らしいものがありますね
@user-vl2sk6wd9u
@user-vl2sk6wd9u 2 жыл бұрын
人の信頼性が皆無で草w
@aikokusyararirurero
@aikokusyararirurero Жыл бұрын
海外製は即死だろうね
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 3 ай бұрын
そらインドでスズキが人気なわけだ
@un0uen
@un0uen 2 жыл бұрын
お陰でエンジンの勉強に役立つ素晴らしい動画がまた1つ増えましたとさ。
@voidskydragon6057
@voidskydragon6057 2 жыл бұрын
このチャンネル初見ですが、中盤からの解説付きパートがとても分かりやすくてとても勉強になります!ありがとうございます!
@user-cw4vo4dp5y
@user-cw4vo4dp5y 3 жыл бұрын
オイルの色もヤバイけど、オイルの継ぎ足しで28万キロまで走るんやなって… この軽自動車は理不尽で無能な主人にできる限り尽くした優秀な車だったんだな。白煙が涙みたいで泣けてくる…
@kakureneko9737
@kakureneko9737 3 жыл бұрын
結構重要なデーターですね。
@musesbharuka
@musesbharuka 3 жыл бұрын
おそらく中古車じゃないでしょうか。継ぎ足しだけで走ってたら、数万キロ時点で大量のスラッジによる油路の閉鎖が起きてエンジンが壊れるはず。
@user-vl1jl1ru3v
@user-vl1jl1ru3v 3 жыл бұрын
過走行の格安中古車で買って、オイル交換代ケチって知識ない状態で自分でやった結果がこれって感じがしますね。
@sasukenekomikoshi
@sasukenekomikoshi 3 жыл бұрын
@@user-vl1jl1ru3vこういう事しでかす奴に限ってコスワーズの高級オイルを入れてたりする。
@sazanami4728
@sazanami4728 3 жыл бұрын
知り合いの漁師の船は、数十年オイル継ぎ足しだけで、オイル交換は一切やってないそうだ。それだけオイル漏れが激しいそうだが、まぁ船はそんなもんらしい
@watarunner5806
@watarunner5806 Жыл бұрын
「無知は罪」とはまさにこのこと DIYが流行るのはいいが このような副産物が生まれてしまう 考察部分、大変わかりやすかった ありがとうございました!!!
@noranonyanko
@noranonyanko 2 жыл бұрын
想像の三倍酷い状態になってて笑うしかなかった… 持ち主を呼んで叱りたくなるレベル
@happy0604f
@happy0604f Күн бұрын
わかる。車が可哀想。 無知なら無知なりにプロに任せろって言いたい。
@user-ki6wl5om4e
@user-ki6wl5om4e 3 жыл бұрын
ここまで酷い扱いを受けているのに、それでもエンジンを奮い立たせて車としての役目を果たそうとしていたワゴンRに涙が出ちゃいました(歳のせいか?)
@Mayu_Penguin00
@Mayu_Penguin00 3 жыл бұрын
いいねボタンの数が足りません! 私もただただひとえに同様の気持ちになりました。
@user-ht9ju1vb5w
@user-ht9ju1vb5w 3 жыл бұрын
このスズキのK6エンジンが不憫でなりません。こんな状態でも走り続けた健気さを涙なしには見れませんよね!😭😭😭
@user-wp7ch4qr1w
@user-wp7ch4qr1w 3 жыл бұрын
28万キロも頑張ってくれたワゴンRくんの最期がこんな形とは… よく頑張ったなぁ
@user-vg4xh7rx4e
@user-vg4xh7rx4e 3 жыл бұрын
愛情だけは感じてたんでしょう。こうなるまでに誰かからツッコミとか無かったのが残念ですね。 しかし頑丈なエンジンだね
@lips04ds49
@lips04ds49 3 жыл бұрын
僕も泣きました。 こんなの酷過ぎます! 尽くしてくれた車に対して知らなかったとは言え こんな仕打ちをするとは! こんな状態でも健気にエンジンを廻すK6エンジンを尊敬します! 凄いぞ! スズキのエンジン!
@user-rq7sb5np9e
@user-rq7sb5np9e 3 жыл бұрын
知識は無いのは仕方がないけど調べたり知ろうともしないのは無知ではなくて無能
@11118083
@11118083 3 жыл бұрын
知識が無いから調べようとするけど 知識があると思っているから調べようとしないのではないでしょうか? この動画を作って見てもらえれば今後間違うことはないかと思います
@applegreen5025
@applegreen5025 3 жыл бұрын
そもそも無能の意味が分かってないよね。 無能=才能、能力がないって事ですから…
@anal69978
@anal69978 2 жыл бұрын
@@applegreen5025 お前は無能だよ、能力無い
@yarukinaisurainu
@yarukinaisurainu 2 жыл бұрын
全く…馬鹿やったもんだ…今どきスマホやパソコンなど調べられる情報が沢山あるのにな(´・ω・`)
@musashiyamato
@musashiyamato 2 жыл бұрын
調べれば出来る!の認識だから余計ダメなんやろ? 車も精密機械の一つと認識してれば、専門知識も技術(資格)も無いのにいじろうなんて思わんやろ?
@user-sx2ov9vw3f
@user-sx2ov9vw3f 2 жыл бұрын
初めて動画観させてもらいましたが勉強になりました。
@paruball
@paruball 4 ай бұрын
細かい検証と丁寧な図解でまるで教材のような動画で何度も一時停止しながら見させて頂いてます。これからも宜しくお願いします。
@kiri_382
@kiri_382 3 жыл бұрын
エンジンオイル満タンという新境地
@user-wq7pu8gk4z
@user-wq7pu8gk4z 3 жыл бұрын
レギュラー満タンにした勢いでやったんだな
@zipkudomasa
@zipkudomasa 3 жыл бұрын
店員 エンジンオイル満タン入りました〜!
@2yamaguchi927
@2yamaguchi927 3 жыл бұрын
友達がガソリンスタンドでエンジンオイル交換したらエンジンオイル満タンにされてた時あったw
@STRFOX400
@STRFOX400 3 жыл бұрын
まさかガソスタのレギュラー感覚でエンジンオイルも満タンにする人がいたとは……、
@user-rx5mf6it9d
@user-rx5mf6it9d 3 жыл бұрын
@@user-wq7pu8gk4z はるみmmm6666年mmmはは
@21raptor1
@21raptor1 3 жыл бұрын
とりあえず、28万km頑張って、走ったワゴンRに「よく頑張った、おつかれさま」と声をかけてあげたい。
@sonokiha
@sonokiha Жыл бұрын
これが本当の湿式エアクリーナー
@yuooh1830
@yuooh1830 2 жыл бұрын
オイル交換について多少知ってはいるから笑ってられるけど、知らない事について同じような事をしないように気をつけないといけないなと学ばせてもらいました
@05sanseido
@05sanseido 4 ай бұрын
ちょっと調べるとかプロに聞けばいいと思うんですが、そんなことすら思いつかないオーナーって普段どんな仕事してるのか心配になります。
@hobipro
@hobipro 3 жыл бұрын
28万キロも頑張って走った車がこんな形で廃車になるなんて‥外観や下回りは映像見る限りまだ問題無いのに
@bodyno2486
@bodyno2486 3 ай бұрын
滅茶苦茶長生きしたジイバアがしょうもない医療ミスで死去しちゃう感覚ですね… このまま無難にまた走り続けたら老衰出来ただろうに…
@user-ht9ju1vb5w
@user-ht9ju1vb5w 3 жыл бұрын
こんな扱われ方をしたにも関わらず健気に動いていたスズキのK6エンジンの不憫さと健気さよ!!😭😭😭
@lv1636
@lv1636 3 жыл бұрын
外車じゃ速攻エラー吐いて止まるかぶっ壊れるよね、いやしかし笑えないレベルですげぇわコレ。
@user-kz4dd5cq5p
@user-kz4dd5cq5p 2 жыл бұрын
逆に28万キロも走れるワゴンRがすごい… いつぐらいからDIYされていたのか知りたい
@KH-je3zr
@KH-je3zr Жыл бұрын
最初のオーナーは大事に乗ってたけど、子供や知り合いに譲ったら我流整備された…とかかな
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th Жыл бұрын
途中までレンタカーかリース車だったとか? 中古で流れたとか
@oyajisrx600
@oyajisrx600 3 ай бұрын
前回の車検時点では問題無かったと思うのですが.......
@murayamamikio
@murayamamikio 2 жыл бұрын
勉強になりました。有り難うございます。
@tarokame6467
@tarokame6467 3 жыл бұрын
今まで観てきた中で一番衝撃的な映像でした。
@lv1636
@lv1636 3 жыл бұрын
軽自動車に軽油入れて車オシャカにした近所のオバハン位衝撃的だったわ、未だにそこのじいさんに愚痴られる。
@nishikino0423
@nishikino0423 2 жыл бұрын
これはちゃんと知識を持ったオイル管理の大切さというよりワゴンRとK6Aの強靭さを知る動画になってる………()
@hirotaki4915
@hirotaki4915 Жыл бұрын
ほんと。。この管理でよく28万キロも走ったなとw
@user-hk7ki1rl3v
@user-hk7ki1rl3v Жыл бұрын
スズキの凄さを感じる
@user-bi2ll1it2r
@user-bi2ll1it2r Жыл бұрын
このエンジンはオイル食いが古くなるとほぼ100パー出てマフラーから白煙やオイル臭がするこで有名ですよ 軽はどこもそういうの多いですが、決して耐久性が高いとは言えたものではないですよ
@user-oe2tr2iy8z
@user-oe2tr2iy8z 11 ай бұрын
つまり前オーナーはオイル食いを考えて満タンにしたんですかね苦笑😅
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 10 ай бұрын
インドで愛されるわけです
@user-cb6hk6yz2x
@user-cb6hk6yz2x 10 ай бұрын
このオーナーさんに会ってみたいな…
@harukaya3901
@harukaya3901 2 жыл бұрын
同じく整備士(元ですが)ですが、知識がない人が整備するとろくな事がない事がよくわかる一例ですね。なお原因に対して解説もわかりやすくこちらも為になる動画です。 なお私の時は「俺は車40年以上乗ってるから自分ら整備士より詳しいぞ!だから大抵の事は自分でやるからな!ところでこれは何や?」と客が質問、ウィンドウォッシャーのタンクだけどねと呆れて心の中で笑ったのはいい思い出
@DD54-901
@DD54-901 8 ай бұрын
「整備士よりも詳しいぞ」と豪語しておきながら「これは何だ?」とは・・・。 大方、貴方を見て「お前よりも長く生きているんだぞ」と自慢したいだけだったのでしょう。 たったそれしきのことで知ったつもりになるなんてダサいですよね。
@05sanseido
@05sanseido 4 ай бұрын
@@DD54-901 さま。 多分、アホなんです。
@user-qp7ir6df6v
@user-qp7ir6df6v 3 жыл бұрын
28万キロ走って最期はオイル入れられすぎて廃車か、、、 なんだかワゴンRがすごく可哀想だと思った
@hanatosi2834
@hanatosi2834 2 жыл бұрын
知識ゼロのレベルじゃないだろ。知識が少ないのは、ドレンボルト穴をつぶしたり、エレメントにオイル塗らないでオイル漏れとかありえるけど、この事象は、壊すつもりでやったんでなければ、知能が幼稚園レベルとしか考えられない
@hanatosi2834
@hanatosi2834 2 жыл бұрын
ボーとしてて、オイル抜くの忘れてオイル入れるのもある。しかし、いずれのパターンも、最終点検のレベルゲージで確認でやべーとなってすぐオイルを抜くことになる。
@user-te7jf6hr1y
@user-te7jf6hr1y 2 жыл бұрын
そもそも入れる量を間違えたとしても4L缶でしょw 4L以上のオイルをどうやって入れようとしたのかw
@hanatosi2834
@hanatosi2834 2 жыл бұрын
@@user-te7jf6hr1y大型ホームセンターには20L缶が売っていますね
@monstt4993
@monstt4993 2 жыл бұрын
@@user-te7jf6hr1y 18:08 もともと規定量の3Lが入っている状態で、それを抜かずに4L缶をすべて入れてしまったそうです。
@904kato3
@904kato3 3 жыл бұрын
こういうトラブルでの現場の声は臨場感があってすごく良いので積極的に伝えて欲しいです
@user-fb4qs4mg5d
@user-fb4qs4mg5d Жыл бұрын
レベルゲージの無いbmw等の整備動画も見たいです。 いつも勉強になります。
@psamgunner
@psamgunner 7 ай бұрын
do it yourself が destroy it yourselfですね。 数本の動画を拝見させていただきましたが、検証や考察が大変緻密で、説明もわかりやすく、とても参考にも勉強にもなります。
@user-cy9dm3is8f
@user-cy9dm3is8f 3 жыл бұрын
この状態で動くエンジンに驚愕…
@user-rs6bd4ev2i
@user-rs6bd4ev2i 2 жыл бұрын
タイヤの数は違えど同じ整備士目線で見てると気持ち、良く解ります。 頑張りましょう。
@arigatou934
@arigatou934 2 жыл бұрын
車を見ると、オーナーの人間性まで見えてくるから凄いですね。
@user-gt9kz5mu1r
@user-gt9kz5mu1r 2 жыл бұрын
凄く深いですな~!この20数文字の中に宇宙の真理が
@DVL_CREST
@DVL_CREST Жыл бұрын
洗車してない車見ると人間じゃなくて車が可哀想になってくる
@n_zombi
@n_zombi 2 жыл бұрын
適切にメンテナンス行えないと環境負荷も増大するんですな…
@kaz82
@kaz82 3 жыл бұрын
オイルの管理をしようとしているのにレベルゲージの見方を知らないという人がいる事に驚きました。 それにしてもよく動いていたなぁと思います。
@user-vm7ws6np7m
@user-vm7ws6np7m 3 жыл бұрын
継ぎ足すにしろ何を目安にしてるんだろ?ゲージより確かな物があるのかな?
@user-ht4um1rd7z
@user-ht4um1rd7z 2 жыл бұрын
己の勘……かな…
@factoflife1120
@factoflife1120 Жыл бұрын
@micky 手ルクはまぁある程度の経験が土台にあればそれなりに成立するとは思いますけどこの知識量で勘でやるのは死亡フラグでしかないですねwww
@smakocchann
@smakocchann Жыл бұрын
@@user-vm7ws6np7m 昔、「エンジンを止めた直後に」オイルチェックをして、「ああ!、オイル足りないっ!」と、オイルを継ぎ足してしまった事がありましたねぇー(苦笑)。 4輪じゃなくて、バイクですけどね。 「オイルリザーブタンク」という名のオイルクーラーが付いている機種だったからなのか、結構差が大きかったようです。
@user-mv7du3uf2f
@user-mv7du3uf2f Жыл бұрын
序盤の爆煙で声出して笑ったわ 24万キロ初代ワゴンRが限界迎えた時こんなだった
@user-go8bk3nn4d
@user-go8bk3nn4d 3 жыл бұрын
遠回しにトラブル客回避の意味合いもありそう
@Yamatokoku-JAPANfirst
@Yamatokoku-JAPANfirst 2 жыл бұрын
これだけ見ていて腹が立つ動画もなかったです。勿論、実際に作業された整備士さんが一番腹が立ったであろうことは容易に想像できます。ワゴンRが凄く悲しそうに見えて泣けてきます。
@xtakax08
@xtakax08 2 жыл бұрын
たまに出る鹿児島弁がいい感じです!
@user-mn2vs2cw2g
@user-mn2vs2cw2g 3 жыл бұрын
小さいバイク屋勤務ですけども、こーゆーのマジで年に2~3台は来るんですよね。 なんてーか、このメカニックさん達と全く同じリアクションします。はい。
@user-ui4kg5mq1r
@user-ui4kg5mq1r Ай бұрын
昔の2ストとかならオイル補充は必須だったんだけど、今はほとんど4ストだから継ぎ足しは必要ないんですよね
@abcdefgwwwaaa1
@abcdefgwwwaaa1 2 жыл бұрын
ほぇ~世の中には色んな人がいるんですねぇ。 見やすくて分かりやすくて綺麗な動画を上げて頂き有り難うございます。
@user-st4ch7hk1d
@user-st4ch7hk1d 2 жыл бұрын
こういうイカれた車を整備する時ワクワクするよね。同士いる?
@user-hi4kv2fl8o
@user-hi4kv2fl8o 2 жыл бұрын
ガソリン満タン的なww オイルキャップ見た瞬間腹が痛かったですw絶妙ですねw オーナーが凄く気になりますw いや~楽しませてもらいましたw
@day7ful
@day7ful 3 жыл бұрын
これは凄いなぁ 私も40年程整備の世界に居ますが、ここ迄凄いのは見た事ないなぁ
@user-vg4xh7rx4e
@user-vg4xh7rx4e 3 жыл бұрын
もしかしてこれ程酷くないだけで似たような事例は結構あったりします?
@yk-cj1xi
@yk-cj1xi 3 жыл бұрын
中には、エンジン内部洗浄をしようとして、灯油を入れてエンジン始動させて焼き付かせる人もいるそうです。
@user-vg4xh7rx4e
@user-vg4xh7rx4e 3 жыл бұрын
@@yk-cj1xi やりたいことはわかるしフラッシングみたいなもんって考え方なんでしょうけどいるんですね。
@rice.k
@rice.k 3 жыл бұрын
この動画と同じことを某メーカーディーラーでやられました
@gomadohu5012
@gomadohu5012 3 жыл бұрын
@@user-vg4xh7rx4e ウチにはどれだけ言ってもオイル交換しないで減ったら継ぎ足し続け、コンロッドがエンジンからこんにちはした人、車検間2年4万キロエンジンオイル無交換って人はいましたね
@moons6172
@moons6172 3 жыл бұрын
エアフィルターがオイルフィルターになってるのは草
@user-fn9rg8pw3j
@user-fn9rg8pw3j 3 жыл бұрын
なぜかたまにいるんよ、オイル逆流させてオイルまみれにする人が。
@user-th5ez3ti7r
@user-th5ez3ti7r 3 жыл бұрын
EGRから逆流したのか?
@Kasu125kasu
@Kasu125kasu 3 жыл бұрын
キャブのバイクだと、それに引火することもある。
@user-bl4fn9ic4g
@user-bl4fn9ic4g 3 жыл бұрын
これ、ウェット式のフィルターじゃないですよね(白目)
@siroinu24
@siroinu24 3 жыл бұрын
@@user-th5ez3ti7r EGRから逆流してもエアクリにはいきませんよ 恐らくブローバイガス還元装置からですね
@user-he7rf3wo7x
@user-he7rf3wo7x 2 жыл бұрын
本当によく頑張ったワゴンR ご苦労さま
@laplus-fan
@laplus-fan 2 жыл бұрын
割と本編関係ないどうでも良いところやけど、4:30のオイル抜く時にボルト外してる工具クッソ便利そう バイクのメンテする時いっつも最後は手で外すからほぼ確実に手にオイル付くんよなぁ
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th Жыл бұрын
マグネットオイルドレンボルトツール いわゆる ドレンボルトキャッチャーですね ストレートの19-8201がおすすめです
@tudor369
@tudor369 2 ай бұрын
​@@ipodtouch5th型番まで教えてくれるとか優しすぎて泣いた
@user-ig6bl2bb9g
@user-ig6bl2bb9g 3 жыл бұрын
このチャンネルは詳細な解説付きで分かりやすく勉強になる!
@marizo2631
@marizo2631 3 жыл бұрын
イメージ的にですが、こんなメンテナンスしている人が、逆走とかしそうな気がする。 発火しなくて良かったよね?
@user-en4jb1iy2m
@user-en4jb1iy2m 2 ай бұрын
これを分析されたメカニックさんには脱帽しました。空気流量もへったくれもありませんね。
@user-or8lc3ft4d
@user-or8lc3ft4d 2 жыл бұрын
ついこの間祖父と、発電機(レギュラーガソリン)の修理?メンテ?をしたのですが、エアフィルターを洗浄し、オイルに浸す。オイルは擦り切れいっぱいまで入れて大丈夫だと言っていて、実際エアフィルターは、外装にそう書いていました。  多分持ち主は発電機や農耕機のオイルメンテと同様のメンテをしてしまったのではないかな〜と感じました。
@wellgo13
@wellgo13 3 жыл бұрын
こういう動画を見る度に、自分の車はちゃんとメンテナンスしようと思えます。ありがとうございます😊
@c30b197
@c30b197 3 жыл бұрын
スタンドで昔働いてたけど こんなに上の所にオイルレベルがあるの衝撃通り越して怖いですね。
@user-xo5gs6kz2f
@user-xo5gs6kz2f 2 жыл бұрын
クーラントのところにオイルを入れたアホは意外にいる。 あとウォッシャータンクにオイルを入れたアホもいる。
@user-ym9hr8ou3e
@user-ym9hr8ou3e 2 жыл бұрын
@@user-xo5gs6kz2f えー!!?? あまりの衝撃的でコメントしてしまった
@user-ty8rr8ly7o
@user-ty8rr8ly7o 7 ай бұрын
​@@user-xo5gs6kz2fその後どうなったが?😅 フロントガラスぎとぎと😅
@0kyousuke0
@0kyousuke0 2 жыл бұрын
逆にこれで良くエンジン掛かるなと感心してしまう
@banbanban8313
@banbanban8313 2 жыл бұрын
ワゴンR、お疲れ様でした…😢 ゆっくり休んでください
@user-uy8fe1hu3z
@user-uy8fe1hu3z 3 жыл бұрын
車って相当な負荷がかかっててもちゃんと走るんやな…逆にすごい……
@user-it3xm9xf2t
@user-it3xm9xf2t Жыл бұрын
海外の動画で、 冷却水抜きで走れるかって実験で、数分間走りました。 可哀想だと言ってコーラを替わりに入れて、なおかつ再始動してエンジンが逝きました。 たしかそれも日本車だった。
@user-p2020
@user-p2020 Жыл бұрын
@@user-it3xm9xf2t レクサスはすぐ壊れたからあの個体が異常かホンダが異常かのニ択
@nakamigi1089
@nakamigi1089 Жыл бұрын
@@user-it3xm9xf2t それどこのcarwow?()
@eurekaseven7love
@eurekaseven7love Жыл бұрын
@@user-p2020 ホンダは砂入れてベンチ試験するらしいしホンダが異常なんだよ
@SunFlower-ed2ip
@SunFlower-ed2ip 3 жыл бұрын
乾式エアクリーナーが湿式になってて草
@MrSunshinespecial
@MrSunshinespecial 2 жыл бұрын
www
@aikokusyararirurero
@aikokusyararirurero 2 жыл бұрын
ウェット散布!
@chan2706
@chan2706 2 жыл бұрын
残念オーナーだと、クルマがかわいそう。
@user-gq7nv5ic9d
@user-gq7nv5ic9d 7 ай бұрын
エンジンオイル入れすぎるとどうなるか知りたかったのでとても参考になりました
@user-bakusyoudaishi
@user-bakusyoudaishi 3 жыл бұрын
オイルを抜いているときの感想が全く同じでしたw 抜き始めが余りにも勢いが良すぎて、抜いても抜いても勢いが弱る気配が無いのは本当に絶望感しかありませんでした。
@user-oj2co5wo5m
@user-oj2co5wo5m 3 жыл бұрын
あんなに勢い良く、しかも長々と流出するエンジンオイルを生まれて初めて見ました。 何故、オイルを抜かずにつぎ足ししてしまったのか。そもそも、なぜ自分でやろうと思ったのか。 世の中には想像の斜め上を行く方がこんなにも居らして、それを初めて知ったという己の無知に絶望してしまいました。 学ばねばならぬことがまだまだ沢山あることを思い知りました。
@user-yz8re5vh4f
@user-yz8re5vh4f 3 жыл бұрын
大型トラックのエンジンオイル抜いたら30リッター以上勢いよく抜けますよw
@user-oj2co5wo5m
@user-oj2co5wo5m 3 жыл бұрын
@@user-yz8re5vh4f それは確かに! 国産乗用車と2~4Lくらいのディーゼルエンジンのオイル交換しか見たことなかったので。 でもまあ、10000ccの大排気量なんてざらにありますからね。流石大型トラック。
@user-bl4fn9ic4g
@user-bl4fn9ic4g 3 жыл бұрын
@@user-oj2co5wo5m クラウン(2500cc)だとオイルフィルターも変えると、オイル交換は6.3リットル使いますね。 私が今乗ってるコンパクトカー(ブレイドマスター)でも6.1リットルですね。 が、軽でこの量はいくらなんでも異常。
@user-oj2co5wo5m
@user-oj2co5wo5m 3 жыл бұрын
@@user-bl4fn9ic4g !!! 今の車はそんなにオイルが必要なのですね。
@user-wl4ef7iq2k
@user-wl4ef7iq2k 3 жыл бұрын
原因を言及することが、車のメカニズム知識が上がる結果にもなると思います! 色々為になりました! ありがとうございます!
@user-yd4uv9zy8q
@user-yd4uv9zy8q 2 жыл бұрын
エンジンより上にある部品から、流れ出るほどのオイルとは鳥肌が立ちました。 バイクのエンジンオイルと勘違いされてたんでしょうか。 私も素人なので、そんなことはあり得ないのかも知れませんが 走行中などに急停止したり、操作不能になるような危険な壊れ方をしなくて何よりでした。 ワゴンR,君は頑張った。
@user-fo3yr6ql7w
@user-fo3yr6ql7w Жыл бұрын
うちも整備工場へ車検に出した時にやられました。「オイル満タン入れときました~」とか言って。 ネタだと思っていたら本当に満タン入れてた。 「アホかぁ~!」とブチギレました。GSのバイト君とかではなくまっとうな整備工場で起こったので衝撃でした。 近所の人は皆そこに車検を頼んでいたのですが、うち以外にもやらかしたらしく誰一人そこに頼む人はいなくなったらしい。
@tanutanu5298
@tanutanu5298 3 жыл бұрын
色々と酷いけど謎の代用キャップが一番笑う
@user-fn9rg8pw3j
@user-fn9rg8pw3j 3 жыл бұрын
何から取ったのかすら気になる
@GFtetsu
@GFtetsu 3 жыл бұрын
これアッパーマウントのカバーですよw
@babu.ch_yt
@babu.ch_yt 3 жыл бұрын
@@GFtetsu 右のアッパーマウントから外して付けたんですかね?
@Takachan48Fan
@Takachan48Fan 3 жыл бұрын
よくちょうど良く合う物を見つけたな サイズしか合ってないけどw
@KHK600
@KHK600 2 жыл бұрын
代用キャップ見つけ出す才能は一般人をはるかに越えてる。
@peacemaker_kit_mattia
@peacemaker_kit_mattia 3 жыл бұрын
これは…destroy it yourselfですね…
@namecoda
@namecoda 3 жыл бұрын
うまい
@user-lz4ur7nq1v
@user-lz4ur7nq1v 3 жыл бұрын
自ら壊す・・・とw
@daikon8719
@daikon8719 2 жыл бұрын
4stなのに2st並以上の白煙+トラック並のE/O量 無知ってやっぱ怖い
@Yassan0827
@Yassan0827 Жыл бұрын
トラックのエンジンオイルは4tトラックでも20Lくらい使いますよ。 7Lだと1Jエンジン並みです。
@daikon8719
@daikon8719 Жыл бұрын
@@Yassan0827 国産4tトラックなら20Lも使いません。メーカーにもよりますがオイルエレメント無しで10L~11Lオイルエレメントありで11L~13Lが大体の平均です。
@mudian520
@mudian520 Жыл бұрын
継ぎ足し?面白いメンテナンス方法。なにを見てこのやり方をしたんだろう。すごく興味あります。
@user-nz3nh7lx4k
@user-nz3nh7lx4k 3 жыл бұрын
このワゴンRのエアクリーナーは湿式
@user-fn9rg8pw3j
@user-fn9rg8pw3j 3 жыл бұрын
2ストエンジン説
@manamix501
@manamix501 3 жыл бұрын
白煙も納得
@sasukenekomikoshi
@sasukenekomikoshi 3 жыл бұрын
潤いティッシュでももう少し控えてるよな
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 жыл бұрын
オイルバス式に近いですね。怖っ。
@tom4867
@tom4867 3 жыл бұрын
(爆笑)
@sho5bb
@sho5bb 3 жыл бұрын
かなりの衝撃的映像やね ため息が出るのも仕方ないですよ
@MrDaiful
@MrDaiful 4 ай бұрын
こんな状態でも28万キロまで走ったスズキの技術力に脱帽
@KURUMAARAI
@KURUMAARAI 2 жыл бұрын
パッキン入れる知識もなくDIYした根性が凄い
@shinkame8599
@shinkame8599 3 жыл бұрын
衝撃的な光景でした 故障探求と素人にもわかりやすい解説ありがとうございます ディーゼルや水平対向エンジンの整備も見てみたいです!
@user-kd7uy2pn7q
@user-kd7uy2pn7q 3 жыл бұрын
今まで見た事のない光景の数々…
@kuusoh_yoshi
@kuusoh_yoshi 2 жыл бұрын
お仕事とはいえ、大変お疲れ様でした。 修理なく廃車→買い替えとなれば、整備士の皆さんの努力が報われるのか・・・ と心配になってしまいまいました。
@warioPV3939
@warioPV3939 5 күн бұрын
「餅は餅屋」という言葉の意味を、体を張って人間に教えてくれたワゴンRに最大限の敬意を払いたい。
@yamas5
@yamas5 3 жыл бұрын
28万キロも頑張ってくれたのに、最後はオーナーの不備で廃車は車がかわいそう。。。 しかしオイルの事を何も知らないで運転している人がいるのに驚きです。 交通ルールの把握も大丈夫なのかと心配になります。
@KING244t
@KING244t 3 жыл бұрын
ホントそれ。怖い。
@user-cm9cu1jh3d
@user-cm9cu1jh3d 3 жыл бұрын
業界経験者ですが退職した後の方が面白い話が尽きません。 最近だとオイル交換時期のチェックランプ点いてて意味が分からずネットで検索したとか。 新車購入していてマニュアルもあるのに何で読まずにネット検索して なんか交換時期が来たらしいとか書いてあるっていうんですけどってお前の車だろその車・・・ って呆れを通り超えて絶句するようなことがあります。 新車買ったらマニュアルぐらい普通一読するもんだと思うのですが、人に言われるまで一ページも開かないのかと思いました。
@yamkatz8386
@yamkatz8386 3 жыл бұрын
@@user-cm9cu1jh3d 家電製品でも取説を読まずに間違った使い方をして壊す人がいる位ですから…
@1985kyogoku
@1985kyogoku 3 жыл бұрын
@黒塗りの高級車に追突してしまうアカウント 知ってる人からすれば当たり前の事を全く出来ない人。 そんな人がもっと複雑な交通ルールを守れるのか心配になるのは自然かと。 それに何故ここで唐突に日本人かどうかの話をする方がズレてるのでは。
@1985kyogoku
@1985kyogoku 3 жыл бұрын
@黒塗りの高級車に追突してしまうアカウント 「オイルは交換しないといけません」 これが分からない人には交通ルールは複雑かと。 あと唐突に日本人とか分母が大きいズレた話を始めたかの説明になってないのですが。
@user-nl6ck1dj4e
@user-nl6ck1dj4e 3 жыл бұрын
オイルキャップ挟まってるとこで爆笑した
@user-jo2zp1cm5x
@user-jo2zp1cm5x 2 жыл бұрын
過走行車だからすでにオイル消費してたんでしょうかね? オイル消費で警告灯点灯→工場でオイル交換→オイル消費してるから足しながら走れとか言われた→4リッター缶買う→知識無いからいきなり全部ぶち込んだ→終了 て感じですかね。28万キロも走ってるし整備はちゃんと工場で受けてたんだろうな。オイル消費しだしてたけと車検満了まで注ぎ足しでだましだまし乗ろうって感じだったんじゃないかと考察(笑)
@bmwz4813
@bmwz4813 2 жыл бұрын
02:46 初めて見た光景(絶句)
@user-jl2bm3ts7x
@user-jl2bm3ts7x 2 жыл бұрын
オーナーさんは昔の原付とかで2サイクルのエンジンオイル継ぎ足ししたことがあって 同じ要領でやってしまったのだと予想
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th Жыл бұрын
あとは、元ロータリーエンジン車のオーナーでその癖で入れちゃったとか?
@ahawaha2400
@ahawaha2400 Жыл бұрын
外車でオイル漏れ酷いから毎回継ぎ足してたとか(笑)
@onsoku.0603
@onsoku.0603 5 ай бұрын
知識も無しに、弄ると逆に車を壊しますよね。こんな感じにww
@Rockfirstjp
@Rockfirstjp 3 жыл бұрын
それなりの知識というか、常識というか、日常生活がまともに送れるレベルの知能があったらこんなことしないんじゃないだろうか
@tetsukamo895
@tetsukamo895 2 жыл бұрын
まさに衝撃映像でした!
@jaguar_enjoy_playing_games_ch
@jaguar_enjoy_playing_games_ch 2 жыл бұрын
車好きが見たら怒りが沸き起こる内容ですが、FF車の後輪にチェーンつける者や、軽自動車に軽油入れる者等、車の知識が全くないユーザーは大勢いる。最悪知識が無いのならば自分ではやるなと思う。って言うか乗るなって思う。車は使い方を間違えれば凶器になる恐ろしいものなんだ。
@solidstatezaq12wsx
@solidstatezaq12wsx 3 жыл бұрын
スラッジにより圧縮が基準値より高くなるってのは勉強になりました
@user-xi1kn8ie3r
@user-xi1kn8ie3r 3 жыл бұрын
その結果プレイグニッションでノッキング起こしてる車町中でよく見ますね!
@ut65678hhg
@ut65678hhg 2 жыл бұрын
エアフィルターがオイルフィルターのくだりは面白かった
@user-td9iy7fe8z
@user-td9iy7fe8z Жыл бұрын
たまたまたどり着いたのでコメントいたします。 以前カローラのオイル交換をユーザーが自身でやった際にフィラーキャップまで満タンにオイルを入れエンジンが掛からなくなったと言う話を知り合いのメカニックに聞いた事がありましたが本当にあるんですね・・・
@DIY-mag
@DIY-mag 4 ай бұрын
これとは真逆でオイル抜いたら100cc位しか出て来ないって言う新聞屋のスーパーカブを年に2~3台見ます。 素人の唯一のバロメーターであろう「レベルゲージ」を常日頃活かして欲しい例ですね。
@sakuya4933
@sakuya4933 3 жыл бұрын
凄い!こんなの初めて見た!!
@karu-me9bg
@karu-me9bg 3 жыл бұрын
気前良くオイル入れたなぁw 過酷な状況で28万キロ走ったワゴンR君に涙が出てくる…
@tube-ln9gw
@tube-ln9gw 2 жыл бұрын
何でも自分で出来ると思い上がった爺さんがやりそうな事!
@takashitadanou2695
@takashitadanou2695 2 жыл бұрын
少し前のクランクメタルが砕け散ったケースといい、今回といい、MH21S乗りの小生には衝撃的です・・・
@user-zb1ke6md2r
@user-zb1ke6md2r 3 жыл бұрын
こんな目に遭わされたワゴンRが可哀想過ぎる😭
@siroinu24
@siroinu24 3 жыл бұрын
こんなのを直せと言われる側も可哀想過ぎますね😨
@sefh903
@sefh903 3 жыл бұрын
でも28万キロ走ってるんだから、今まではそれなりにメンテ受けてきてるはずだよなあw オーナーが変わってこの結果なのかね
@idid1idid177
@idid1idid177 3 жыл бұрын
@@sefh903 それとも、ネタでやってるのかな〜とまで思ってしまう。マジな話し、オーナーは周りが気付いてないけど中程度の認知症なのかもしれません。HPの物忘れ外来に一度行くべし。普通はこのような方は自分でせず業者任せにするかと…。今までは普通に正しく出来ていたのかも。 私も人の事は言えませんが、オイルを抜いた後ドレンボルトを忘れたままオイルを入れたことがあります。もちろんもう一度入れ直しました。 1回分無駄になった。😂
@shian5404
@shian5404 2 жыл бұрын
まだ走れたはずなのにね……
@user-jj1cm3ir6i
@user-jj1cm3ir6i 2 жыл бұрын
@@sefh903 ちゃんとオイル交換を3000キロでやっていれば車は壊れない。ちゃんと走れる。
@kkkkkkk052000
@kkkkkkk052000 3 жыл бұрын
ディーゼルエンジンで同じ事した人がいてオイル上がりでシリンダー内に入ったオイルが燃料として燃えてエンジン止められなくなった事例を聞いたことがあります。
@sasukenekomikoshi
@sasukenekomikoshi 3 жыл бұрын
ロシア動画かな
@jokerdriver5406
@jokerdriver5406 3 жыл бұрын
ジーゼルもエンジンの仕様によってはオイルダイリューションで量が増えるので、オイル量管理をせず増えたまま放っておくと吹け上がって止まらなくなります…
@pz.kpfwivausf.j876
@pz.kpfwivausf.j876 3 жыл бұрын
いわゆる''暴走''ですね。
@user-zz8ir1uc1l
@user-zz8ir1uc1l 2 жыл бұрын
プロの方ですので修理は勿論完璧にしようと考えられ、それによりお金もかかりますので走行距離も加味して廃車、乗り換えを勧められたと思います。コンロッド等が曲がっていなければ白煙が収まりさえすれば未だ乗れると思います。動けば良いというユーザーであれば清掃、フィルタの交換程度でよいのではないかと思います。
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th 2 жыл бұрын
18:51 エンジン載せ替えと部品交換でまだまだ走れそうだな
@ipodtouch5th
@ipodtouch5th Жыл бұрын
インド人が欲しがりそうだなw
@channel_kou
@channel_kou 3 жыл бұрын
世の中には想像の斜め上を行く生き物が存在するってのが良く分かりました。
@tomomeron-et3py
@tomomeron-et3py 3 жыл бұрын
濡れた猫乾かすのに電子レンジ入れる外国人も居ましたしね( ˘ω˘)スヤァ
@user-tp9qs5ss6k
@user-tp9qs5ss6k 3 жыл бұрын
@@tomomeron-et3py おまけにその人は電子レンジメーカーを訴えています
@norapon9535
@norapon9535 3 жыл бұрын
素人作業は普通に怖いが世の中には理解不能な事を平然とやるのが居るからなぁ… クレームなんか見るともっとヤバイ内容のオンパレードだしな。
@jokerdriver5406
@jokerdriver5406 3 жыл бұрын
想像の斜め上を行く生き物…オーナーさんですね。分かりますw
@user-ym9iu9km7e
@user-ym9iu9km7e 3 жыл бұрын
全く知識がないのにネット上の「ディーラーはボッタクリ」「自分でやれば安上がり」という謳い文句を馬鹿正直に信じてやらかす人も増えてきていますからね。
@hideakiisii5184
@hideakiisii5184 3 жыл бұрын
最初から最後まで… 「えぇぇー🤭‼️‼️」の連発ですね😅
@tawara_tarikihonganji
@tawara_tarikihonganji 2 ай бұрын
いつもタメになる動画をありがとうございます。最初のマフラーからの白煙を見て、こりゃオイル上がりかオイル下がりだと思いましたがエアクリーナーを開けた瞬間鼻からコーヒーが出そうになりましたw もし廃車にせず安く直すとしたら、エアクリーナー清掃、エンジンコンディショナー、フューエルワン辺りを使って気長にエンジン内部のクリーニング…でしょうか?
@user-ub3gd6vr6q
@user-ub3gd6vr6q 5 ай бұрын
1:42 2ストロークですね! 懐かしい!
悲惨なオイル漏れ素人修理の後始末が大変だった件
17:38
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Profssional
Рет қаралды 285 М.
【突然】スタンドで給油後にエンジンかからない【MH21S ワゴンR】
32:10
デーボン自動車整備工場
Рет қаралды 399 М.
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 33 МЛН
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 14 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 84 МЛН
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 53 МЛН
【危険】エンジンの寿命を縮める危ない行為 8選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
18:21
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 1 МЛН
Самое идиотское ДТП года
0:13
Новостной Гусь
Рет қаралды 674 М.
ИТАЛЬЯНСКОЕ КАЧЕСТВО...  #automobile #выхлопнаясистема
0:34
Автосервис Fili-tek
Рет қаралды 1,2 МЛН
3 wheeler new bike fitting
0:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 49 МЛН