Пікірлер
@MarikoTamai
@MarikoTamai 21 сағат бұрын
現職者の定義野ところで、いわゆる告示校で1年以上週1回以上 という説明がありましたが、いわゆる告示校、すなわち告示機関であっても、プライベートレッスンしか対応していないような場合、告示課程には該当せず、したがって現職者として認めてもらえない可能性があるようです。なので、告示機関と告示課程に要注意!と個人的には思っているのですが、いかがでしょうか?
@user-vl9hc3ni6u
@user-vl9hc3ni6u 2 күн бұрын
基礎試験 問題2の正解は、ベトナム語ではなくてポルトガル語ではないでしょうか
@zengfai8787
@zengfai8787 Күн бұрын
@@user-vl9hc3ni6u ポルトガル語ですね。
@brahmddur
@brahmddur 3 күн бұрын
コメント失礼します。私は令和3年に日本語能力検定試験に合格し、同時期に420時間の講習も終えております。しかし日本語学校の勤務経験がありません。現段階では試験ルートを受験することになりますが、受験する前に1年以上勤務経験を経てから受験すべきでしょうか? よろしくお願いします。
@zengfai8787
@zengfai8787 2 күн бұрын
@@brahmddur はい。
@user-ke6ms2tn4z
@user-ke6ms2tn4z 4 күн бұрын
応用試験だけ受けます。音声記号覚える必要ありますか?
@zengfai8787
@zengfai8787 5 күн бұрын
1:18 一番最初に?日本語の先生が誤用していますね。
@user-ck2qv9zr7e
@user-ck2qv9zr7e 6 күн бұрын
とっても面白いです。試験対策のためだけに勉強したので、こういう深みがある教え方をしていただけると興味が湧いてより頭に定着しやすいです。パート2も楽しみにしています。
@user-ce3hy2nm4q
@user-ce3hy2nm4q 7 күн бұрын
高校生です。日本語教師に興味があって、色々調べているときにこのチャンネルを見つけました。日本語教師になるには英語力も必要となるのでしょうか?また、日本語教師を目指すとなったとき、高校生のうちからやっておいた方が良いことがあるならば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️
@lssignacks4309
@lssignacks4309 8 күн бұрын
岩崎先生、いつも拝見しております。今回も"Think aloud"を用いて練達の技をご教示下さり有り難うございました。もし今後機会がありましたら、今日の教案の後半部分の作成の流れもぜひ公開していただければと存じます。よろしくお願い申しあげます。
@suphotnarapong355
@suphotnarapong355 10 күн бұрын
ありがとうございました。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 6 күн бұрын
編集担当です。 ご視聴ありがとうございます! 引き続き当チャンネルをお楽しみください!
@maxidentmaniac9757
@maxidentmaniac9757 13 күн бұрын
日本語教師に限らずですが、フル在宅の求人はかなり少ないです。在宅を目当てにしている方はご自分で検索してからご判断されたらいいかと思います。
@user-wx6et7hy8s
@user-wx6et7hy8s 16 күн бұрын
大学や専門学校進学目的の留学生への指導で、JLPTやEJU対策でもタスクベースの教授法で、文法に重きを置かない指導法でも対応できますか?
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 タスクベースでの授業は会話力を伸長することや、考える力、気づく力を伸ばすことには極めて有効だと思いますが、正直試験の対策などでは効率的な読み方、ポイントリスニング、選択肢を活用する回答の導き出し方など、テストを意識した指導の方がいいと思いますので、そぐわないのかなと思います。ご参考になれば幸いです。
@user-wx6et7hy8s
@user-wx6et7hy8s 12 күн бұрын
@@nihongo_kyoushi_yousei  ご回答ありがとうございました。
@user-ke6ms2tn4z
@user-ke6ms2tn4z 16 күн бұрын
とっても、面白かったです。特に、当時の日本語の発音。鹿児島方言。昔にタイムスリップしたみたいでした。ありがとうございました。次回も楽しみにしています。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 15 күн бұрын
コメントまことにありがとうございます! 歴史も大河ドラマで見ると面白いんですが、教科書で読むと不思議とうーん・・・となる傾向がございますので、エンジョイしていただけて本当によかったです!引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@user-pl8tj1no8w
@user-pl8tj1no8w 17 күн бұрын
10年前に短大を卒業後420時間の講座を受講し、その後5年以上非常勤で日本語学校で働いています。実践研修は免除になるのでしょうか。 検定試験は受けていません。
@ryantomi4296
@ryantomi4296 19 күн бұрын
大学副専攻、検定合格、長年日本語教育に携わっていますが、経過措置にかかる平成31年(2019年)から専門学校で日本語を教え始めたため、経過措置を受けられないと分かりました。。。副専攻で卒業したのもかなり前なので、経過措置に使える期間には全く該当しないと思います。 現在は公立小学校で日本語加配として働いています。(常勤です) 将来のことを考えて登録日本語教員の資格は取っておきたいと思っています。試験を受けるのはいいのですが、試験料の高さに加え、実地研修を受けなければいけないということで不安に思っています。そういった研修を受ける時間や費用の面です。調べましたがまだはっきりわかりません。 。 こういった方はいないのでしょうか(T_T)
@user-vt1sm7iq9l
@user-vt1sm7iq9l 19 күн бұрын
私は昔、ある専門学校で海外の日本語教師になるための勉強をしたことがあります。それだけにとても興味深く、拝見しました。佐藤ユリカさんは素晴らしいと思いました。ありがとうございました!
@user-ww8qj1pi7g
@user-ww8qj1pi7g 19 күн бұрын
勉強になります。自己紹介の手順について、その裏にあることが聞けて新鮮でした。😃
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 6 күн бұрын
編集担当です。ご視聴ありがとうございます! 授業の一つ一つに意味があるのは撮影していても驚きました。 引き続き当チャンネルをお楽しみください。 コメントの内容は先生にもお伝えいたします。
@gansorun
@gansorun 21 күн бұрын
20年前ぐらいに中国の日本語学校で教えてました。 岩崎先生のKZfaq動画拝見させて頂きまして、またやってみたいなぁ❗️と思いました。 あの頃、必死に授業準備してた事を思い出しました‼️ 素晴らしい模擬授業動画です😊👍
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 15 күн бұрын
ありがとうございます! 海外ご経験の方なのですね!私も海外で指導させていただいたことがございました。授業準備は本当に大変ですが、やりきると達成感もありますので、いいですよね~。ぜひぜひ再挑戦の糧にしていただければと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
@user-jx1dn4hj9i
@user-jx1dn4hj9i 25 күн бұрын
わたしは「て形」の場合、まずグループ分け(特にⅠグループ)がたいへんですから、辞書形をまずナイ形に変えて例えば「買う」→「買わない」aナイとなるのがⅠグループだからと教えてグループ分けします。そのほうがマス形からのグループ分けよりも一段階労力かけなくてすむと教わりました。よって、て形の規則も辞書形→「て形」のチャンクを作って教えています。そうすると「写るって(カメライラスト提示)ぬむぶんで、(寿司のイラスト)すして、食いて、(ビールジョッキイラスト)グイで、行って」とイメージ語呂合わせをして覚えさせるといいよって教わりました。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど~!面白い教え方ですね。勉強になりました。こちら「ます形」をベースにした指導法はとある大手教科書のシラバスを遵守しているので「ます形」→「て形」となっております。確か中国の標準日本語はいきなり辞書形から指導するという内容だったと思いますので、この場合辞書形→テ形もありなんだろうなとふと感じました。 引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@user-lu3qb9ri9b
@user-lu3qb9ri9b 25 күн бұрын
外国語としての日本語の教育に係る歴史の話しなのですね。日本人ならばその前に国語教育の歴史を飛鳥時代あたりからはじめて国文、漢詩、国史、和歌等みっちりカリキュラム作成して理解深めたうえで日本人に国語教えられるレベルが担保されますよう念じる次第です。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 確かにそういうものも大事でございますね!ご指摘の通り、420時間講座では、「日本語の歴史」という観点からも上代仮名遣いなどを取り扱ったりもしています。こういったことを踏まえて学ぶと、さらにおもしろくなりますね! 引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@Mo35804
@Mo35804 25 күн бұрын
わあ‼️楽しかったです😍先生のトーク力に引き込まれました😃続編が楽しみです🤣
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 15 күн бұрын
コメントありがとうございます!大変励みになります!引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます!
@kumataka1988
@kumataka1988 26 күн бұрын
こんな日本語教育の歴史があるとは知りませんでした。非常に興味深くて先生のお話に引き込まれました。続編も期待しています。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 15 күн бұрын
コメントありがとうございます! 面白さを知っていただけて本当によかったです。私のような若輩が正しく伝えられているかはなはだ不安ではございますが、どうぞお付き合いいただければ幸いです。引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@user-rz4fk2vn2o
@user-rz4fk2vn2o Ай бұрын
パワーポイントを使用しない教え方、とても勉強になりました。またこのような教具を使用した指導法など教えて頂きたいです。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 15 күн бұрын
コメントまことにありがとうございます! こういった指導のスタイルも正直過去の遺物となりつつあると思いますが、まだまだ出番があるかもしれないと思っておりますので、折を見てご紹介したいと思います。引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます!
@user-ww8qj1pi7g
@user-ww8qj1pi7g Ай бұрын
いつも勉強になる動画ありがとうございます。 最近もやもやしているのは、対留学生では日本語教育文法で行けるのですが、日本の学校に通うお子さんのいらっしゃる お母様たち(結構いらっしゃいます)に教える場合、特に高学年から中高生のお子さんがいらっしゃる時、お子さんたちが 国語文法を習いだすのでどこかでその関係をお話しないといけないかと思います。 ------って考えすぎでしょうか?先生のご意見を伺えれば幸甚です。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 15 күн бұрын
コメントまことにありがとうございます。 非常に興味深いご質問をお寄せいただきありがとうございます。 私見ではございますが、文法の面白さは、私達は自然習得したものが、機械、あるいはプログラミングのコードのごとく複雑かつ完璧に組まれていることを知ってもらい、日常の何気ない物事に万物の理法が存在していることを知ることができるという点にあるのだと思います。 この点を意識していただいて、不思議だね!面白いね!と学んでいただけるのであれば、とても素晴らしいことなのではないのかと思います。 逆に、テストのためとか、そういう話になると嫌になってしまうと思いますので、一教養として学ばれるといいのではないのでしょうか? とりとめのない雑感のような返しになってしまい恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
@user-lf7ez9qr1z
@user-lf7ez9qr1z Ай бұрын
わかり易くとてもためになりました。 今度は子ども向けに〜「わ」と「は」の違いを教えて欲しいです。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
コメントいただき、誠にありがとうございます!ご参考になったとのことで、励みになります。「わ」と「は」の違いですね!いつか動画にできるよう、鋭意取り組んでまいります。引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@shunichimiyake8766
@shunichimiyake8766 Ай бұрын
大変参考になりました。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
コメントありがとうございます。編集担当です。 先生の授業ってどんな動きにも理由がある、というのがわかって見ていて飽きないんですよね。 頂いたコメントは先生にも伝えております。 引き続きご視聴いただければ幸いです。
@user-xuyixuan
@user-xuyixuan Ай бұрын
先生はユーモアを交えながら、私は何度も声を出して笑っちゃいました。説明も非常わかりやすいです。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
コメントありがとうございます。編集担当です。 ご参考になったなら幸いです。 引き続きいろいろな企画を用意していますので、ぜひご視聴ください。 頂いたコメントは先生にも伝えております。
@user-rz4fk2vn2o
@user-rz4fk2vn2o Ай бұрын
以前養成講座で先生にご指導いただき、先生のおすすめ本は購入していました。今回の本も自分や家族と重なる所があり、早速購入しました。またぜひ先生のおすすめ本がありましたら、教えて頂きたいです。いつもありがとうございます。
@bigvoicesbr
@bigvoicesbr Ай бұрын
I want to learn Japanese
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
Let's study Japanese! At first, learn Hiragana and Katakana
@lssignacks4309
@lssignacks4309 Ай бұрын
いつも拝見しております。今回も、来る11月の試験とその後のロードマップについて参考になるお話を有り難うございます。これからもよろしくお願い致します。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
コメントありがとうございます。編集担当です。 登録日本語教員について色々と新情報が出ていますので、これからも動画にできればと思います。 頂いたコメントは先生にも伝えております。引き続きご視聴いただければ幸いです。
@kathhata
@kathhata Ай бұрын
日本に滞在10年目、N1合格者。やっと「は」と「が」はっきりわかりました😂
@user-xuyixuan
@user-xuyixuan Ай бұрын
本当ですか?それが羨ましいですね。 私は11年目に入っていますが、今まだにも迷う時があります。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
コメントありがとうございます!「は」と「が」は本当に奥が深いです!日々発見があるのがすごいです。引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@watching4267
@watching4267 Ай бұрын
難解な日本語をこれからの日本語を学ぶ人たちへ教えてあげてください。 お願い致します。
@user-fw8gt3yl3k
@user-fw8gt3yl3k Ай бұрын
私はまだ実践で教えてるわけではないのですが、少しずつ準備を始めています。教案作りは養成講座の時からいつも苦戦します。今回の動画はとても参考になりました。ありがとうございます😊
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
コメント誠にありがとうございます! スタッフの方からの提案でやってみたんですが「そんなもん見せられても面白くないんじゃないのかな・・・」と心配だったんですが、ご参考になったとのことで本当によかったです。ちょこちょこ未習語がまざっててお恥ずかしい限りですが、一つの参考になれば幸いです。引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@naokouchiya1984
@naokouchiya1984 Ай бұрын
日本語教師になって半年が過ぎ、教案作成が疎かになってきていました。動画を拝見して、また背筋が伸びました。 初心にかえりました。ありがとうございます。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
コメントまことにありがとうございます!むむ!Uさんはもう半年なんですね!その後いかがでしょうか。正直現場は教案通りにはいかないというか、出たとこ勝負というのがあると思うのですが、だからこその型の有用性というのもあると思いますので、ときどき書道をするようなイメージで、取り組んでいただけるといいのかなと思います!引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@naokouchiya1984
@naokouchiya1984 Ай бұрын
@@nihongo_kyoushi_yousei 確かに、教案通りにはいかないです。でも、「教案を作った」時点で文法を整理できたり、既習語彙を確認したり、授業の流れをイメージできるので、教案作成は大切だと思っています。最近の失敗ですが、レベル違いのクラスを担当しており、授業準備が立て込んでいました。授業中に「あれ?この課の文法で注意するところ、、?」と頭が真っ白になってしまいました。教案が最後まで作成できておらず、確認するのに数分授業が止まってしまいました。学生も「先生どうした?」の顔でした。テンポ良く授業を進めたかったです。猛省しています。
@Mo35804
@Mo35804 Ай бұрын
大変参考になりました‼️ありがとうございました🙏
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
ありがとうございます!スタッフの方の発案でやってみたものの、正直需要があるかどうか心配だったのですが、ご参考になったとのことで本当によかったです!引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@JM-yb3cc
@JM-yb3cc Ай бұрын
その導入にいつも悩みます笑
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
導入は難しいですよね💦場面をテンポよく、わかりやすく!きれよく!みたいなことを言われても具体的には・・・となりますよね。そういったことも動画にできていければと思います。引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@user-ew4wm7hc2n
@user-ew4wm7hc2n Ай бұрын
先生、いつもありがとうございます。 楽しく拝見しています。 都内の日本語学校で新人研修担当しています。先生をはじめTCJさんの動画はわかりやすく勉強になります。 今後ともよろしくお願いいたします。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
ご返信が遅くなって申し訳ございませんでした。そして、コメントまことにありがとうございます!ちょこちょこ未習語が入っていたりしてお恥ずかしい限りですが、語彙コントロールを意識しないでダダうちすると大変だぞ!ともお伝えいただければ幸いです(笑 スタッフと一緒に、色々とご参考になる動画を整えていきたいと考えておりますので、引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
@user-zt3he4pr1t
@user-zt3he4pr1t 2 ай бұрын
いつも動画をありがとうございます。 経過措置のルートについて質問です。CルートやDルートの対象課程が公開されていますが、実施期間に書かれている日以降の入学者が対象でしょうか。それとも書かれている日以降の卒業者であれば対象でしょうか。もしわかればご教示願います。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
コメントが遅くなり申し訳ございません。実施期間というのは、C、Dを分かつ基準ということでしょうか?もしそうであればなのですが、一例として50項目対応であれば、2019年3月4日より前に入った人は、Dルートということになると思います。ご参考になれば幸いです。
@Mimi-yw7os
@Mimi-yw7os 2 ай бұрын
先日「Guns and Roses 」がきっかけで登録した者です(笑)。 先生のおっしゃるとおり、まずは行動しようと思い、パワポを学習し、地域の日本語教室ボランティアに参加し、日本語学校に面接と人生初模擬授業に行ってきました。 現役先生方5名からフィードバックという名のものすごいダメ出しをいただきました。折れそうでした。唯一先生の真似して取り寄せた、ビューッと伸びる大きな手のついた指示棒だけウケました。 1週間経ち、昨日、採用通知を受け取りました。岩崎先生の後押しのおかげと感謝しています。 今秋、日本語教師としてデビューします。これから新人先生向けの講座を学習しますのでよろしくお願いします。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei Ай бұрын
コメントが遅くなり大変失礼いたしました! なんと!無事採用されたのですね!「びよーん」の棒が好評だったとのことで本当によかったです(笑) 5名からのフィードバックってすごいですね・・・。なんか怖いです・・・💦 ですが、フィードバックでダメ出しされるのはもう儀式のようなものなので、真摯にポイントを受け止めていただければいいのかなと思います。多分誰がやってもそうなると思います。もちろん私がやってもダメ出しされると思います(笑) プロとしての活動をぜひ頑張っていただければと思います!引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます!
@takishitoriri1891
@takishitoriri1891 2 ай бұрын
ありがたいです
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!励みになります^^ 引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@kayofujita8720
@kayofujita8720 2 ай бұрын
いつも、ためになる話題をありがとうございます。私は独学筆記試験、その後実践研修のルートで国家資格を取ろうと思っております。(ちなみに、元オンライン日本語教師、そして能力検定試験合格者です。) 実践研修ですが、全時間教室での参加でしょうか?もしくは数時間分だけはオンラインでも参加が可能となるでしょうか?現時点でそれらについて何かおわかりになりますか? 私は地方出身なので、なるべく東京都内まで行く日数は減るといいなぁと感じております。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 登録実践研修機関、研修事務規定策定基準によれば、「授業の補助」(要するに教壇実習)とその予行演習(模擬のこと)は対面でなければならないのですが、そのほかの部分はちゃんとやれるならオンラインでやってもいいよ・・・と書かれています(要約すみません💦) 全部が全部都内までお越しいただかなくても大丈夫という機関も多くなると思います。ご参考になれば幸いです<(_ _)>
@kayofujita8720
@kayofujita8720 2 ай бұрын
ご回答ありがとうございます。オンラインでの受講時間が少しでも多くなることを願って、今はとにかく筆記の勉強に全力を尽くします。今後もためになる話題をよろしくお願いします。
@sevunnnana4652
@sevunnnana4652 2 ай бұрын
参考になるお話をありがとうございました。他の動画に登場されたシニア教師もそうですが、日本語教師として採用されるには海外生活経験や英会話ができることも必須条件に挙げられるような気がしました。
@lssignacks4309
@lssignacks4309 2 ай бұрын
岩崎先生、こせんだ先生、有り難うございました。4月から非常勤講師として日本語教育の現場に復帰しましたが、時間のやりくりが難しくなってきているので、登録日本語教員試験に向けて効率的な勉強をする上で貴校のチャンネルには大変助けていただいております。今後も試験対策に参考となるコンテンツを期待しております。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 2 ай бұрын
いつもコメントをありがとうございます。 現場復帰おめでとうございます!そして時間管理が難しくなっているとのことで、大変ですね💦 少しでも面白く情報をお伝えできるよう尽力してまいりますので、引き続きご視聴いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
@lssignacks4309
@lssignacks4309 2 ай бұрын
@@nihongo_kyoushi_yousei 有り難うございます。恐縮に存じます。通勤に片道1時間27分かかるので往復3時間弱の時間を勉強に使うよう努力しております。これからもよろしくお願い申しあげます。
@user-wx6et7hy8s
@user-wx6et7hy8s 2 ай бұрын
「みんなの日本語」は『~とき』と『~と』は同じ課ですよね?『~と』も「ルールやいつものこと」だと思うのですが、どうやって違いを説明しますか?
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 2 ай бұрын
コメントまことにありがとうございます。 みんなの日本語ネタですね!「と」に限らず、「ば」や「たら」も同様のことが言えてしまうので、さっと説明するときは同じ文言を使ってもいいと思うのですが、使い方で差異を示されるといいのではないのかと思います。 具体的には「と」であれば定番は機械操作、道案内などですね。「と」は実際は多様な使い方があると思うのですが、初級の使い方は概ねどの教科書でもこの2つ程度にとどめられていると思います。「どう違いますか」という質問に対しては、機械の使い方を説明する「とき」、道をおしえる「とき」「と」を使いますという説明の仕方が無難かと思います。(「とき」も使えるので説明がしやすいですね笑) ご参考になれば幸いです。引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@user-wx6et7hy8s
@user-wx6et7hy8s 2 ай бұрын
@@nihongo_kyoushi_yousei  ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。学生から質問が来たとき、使わせていただきます。
@user-ww8qj1pi7g
@user-ww8qj1pi7g 2 ай бұрын
講習Ⅰ‐Ⅱ+修了試験について早く情報が欲しいと思っています。 定着確認が認められるのレベルも気になります。 ※正直、自分が420時間を受講した時期はオンライン講義が主体で、繰り返し見れたので  当該単元の終了試験や、検定試験対策でも大いに助かったというイメージを持っています。
@user-ww8qj1pi7g
@user-ww8qj1pi7g 2 ай бұрын
現実的に、経過措置Cルートについてがよくわかりません。 最近の420時間を終了すれば、「応用試験」のみ合格で、1年以上の在籍経験がなくてもOK、ととれます。 であれば、420時間終了+検定試験既合格者の場合、「応用試験」か「在職1年+講習」の選択が出てきます。 どちらが取りやすいかを考えた場合、お話を伺った限りでは、どうもCルート選択がいいように思いますが、 現在の情報からお分かりになる範囲でご意見を伺えればと思います。 ※費用が同じくらいかかるのが少しきになりますが。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 2 ай бұрын
コメントまことにありがとうございます。そうですね。その場合総合的に考えてCルートがよろしいかと思います。検定よりも取り組みやすいと思います。ご参考になれば幸いです。
@user-ww8qj1pi7g
@user-ww8qj1pi7g 2 ай бұрын
アドバイスどうもありがとうございます。🙂
@ypk26862
@ypk26862 2 ай бұрын
先生オープニングがかわいい😂
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 2 ай бұрын
ありがとうございます!大変励みになります(笑) 引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。
@lssignacks4309
@lssignacks4309 2 ай бұрын
關本先生、こせんだ先生、有り難うございました、關本先生の「あらためて勉強したら結構発見がある」を試験準備を進める中で実感しています。私は、本来はE-1なのですが、勉強し直すつもりでA-1=ゼロからの受験と実践研修まで受けるつもりで取り組んでおります。今後もよろしくご指導下さいませ。
@user-ev9sg4pd3c
@user-ev9sg4pd3c 2 ай бұрын
「Guns and Roses」でチャンネル登録しました(笑)。これから勉強します。よろしくお願いします。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 2 ай бұрын
コメントまことにありがとうございます。 まさかそこに反応していただけるとは思いませんでした(笑) 世代を感じる話で恐縮ですが、共感していただければ幸いでございます。引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
@user-horsfieldii
@user-horsfieldii 2 ай бұрын
最近の420時間受講、検定合格、認定校で4年(今月から5年目)、全部条件クリアしているのですが、短大卒です。 どれになるのでしょうか。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。編集担当です。 複数の条件があってわかりにくいですよね……私達も多くの方からご質問を頂いています。 www.mext.go.jp/content/20240327-ope_dev-000034832_1.pdf こちらの24ページにあるチャートで見てみると、E-2ルートの対象のようです。 念の為ご自身でもご確認ください。 お役に立てたなら幸いです。引き続きご視聴ください。
@user-horsfieldii
@user-horsfieldii 2 ай бұрын
​@@nihongo_kyoushi_yousei ご回答ありがとうございました。見る度に変わっていたりしていて、わかりづらかったのですが、安心しました。 ありがとうございました。
@lssignacks4309
@lssignacks4309 3 ай бұрын
岩崎先生、いつも有り難く拝見しております。今回の動画は、自分も海外で本当に苦労しましたので他人事とは思えず、ウズベキスタンやブラジルのお話にどっぷり感情移入しながら見てしまいました。次の動画も楽しみにしております。
@nihongo_kyoushi_yousei
@nihongo_kyoushi_yousei 3 ай бұрын
いつもご視聴、コメントをいただき誠にありがとうございます。やはり、一度海を越えていこうと思った人は、良くも悪くも似たような経験をしていくものなんだなと改めて感じました💦楽しんでいただけたら幸いです。 引き続きご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。