Пікірлер
@ryu8686O
@ryu8686O 5 сағат бұрын
金は余りまくってるのに 税金税金 取り上げた金をきちんと使ってると思えない
@yandy2
@yandy2 4 сағат бұрын
取れるところから取るというやり方は変わらないですよねぇ。。
@user-vw3oz4tc6e
@user-vw3oz4tc6e 18 сағат бұрын
まだ買えないな問題が多すぎ、海外では再びカソリンだしね!
@yandy2
@yandy2 13 сағат бұрын
EVはまだまだ課題が多いので、結構購入層は絞られると思います。
@user-jz1un8nw4r
@user-jz1un8nw4r Күн бұрын
今年秋登場も待ち遠しいです。
@yandy2
@yandy2 13 сағат бұрын
売れるといいですねぇ。
@JJ-hs3hg
@JJ-hs3hg Күн бұрын
私は生産終了を心配して慌てて契約したから、ビッグマイナーチェンジとかあったらきっと後悔しちゃうな・・・ でも多分、後期型が今後出る可能性の方が高いと思っている😂
@yandy2
@yandy2 14 сағат бұрын
私もモデルチェンジがあると残念に思うと思います。あと3年くらいは現行モデルが続いてほしいです。
@reiki535
@reiki535 Күн бұрын
コメント失礼します。 トラックモードor電子制御全Offの際に表示される水温、油温が数値で表示されるGR86の方を購入しました。(BRZには無いんです) ただ色んなところを捲っていくと(内装の内張りだったり、E/Gルームのヒューズボックスの裏だったり)至るところにSUBARUの文字があり その度に「ああ、この車はスバル車なんだなあ...」としんみり思ったりします。 極めつけはトヨタの部品共販で86の部品を買った際、スバルの品番ラベルの上にトヨタの品番ラベルが貼り付けてありました笑 でも、そんなことはどうでも良くなるぐらい86/BRZは運転してて面白い車には変わりないですね。
@yandy2
@yandy2 14 сағат бұрын
OEMとか共同開発だとそういう感じなのかもですね。私の今乗っている三菱アウトランダーも日産エクストレイルとの兄弟車になりいくつか日産のシールが貼ってあったりするようです(笑)
@dozy8219
@dozy8219 2 күн бұрын
半分ってだけなら、全然買えるんだろうとおもう。でも子供がいたり養う人間がいると、全ッッたく無理w
@yandy2
@yandy2 2 күн бұрын
家族がいると一気に可処分所得が減りますよね。まぁ家族が幸せならばいいんですけど、自分にはお金が回ってこないという💦
@sho-t08
@sho-t08 2 күн бұрын
GR86のB型乗ってます。 オプションはフロアマットのみで、ミラーに関してはネットの情報ほど眩しくないと感じてます。 バックカメラは納車後SABでナビ取り付け予定だったので、一緒にスバル純正カメラを取り寄せてもらって取り付けてもらいました。 ドアスタビとショートストロークは自分も検討中です!
@yandy2
@yandy2 2 күн бұрын
え、カー用品店でスバル純正カメラの取り寄せとかできるんですか。すごいですね。。。そっちのほうが何かと便利そうです。
@user-uv9bm3kd3b
@user-uv9bm3kd3b 2 күн бұрын
こんばんは A型乗りです。B型の改良点についてですが、ライトオフが設定というより「スモールをOFFスイッチと別設定にした」が正しいと思います。 法律で夜間の完全OFFが出来ないのはA型もC型も変わらないはずです。 A型の欠点は夕方薄暗くなった時にスモールライトを点けたとします。しかし、高架下を通ると一時的にヘッドライトが点灯します(オートライト機能)。 そして高架下を抜けてヘッドライトが消灯(オートライト機能)するとき、なぜか安全の為に点けておいたスモールライトまで消灯してしまいます。 これはスモールとOFFのスイッチを共有しているため、スモールを選択しておく機能がなく、スモールライトの点燈よりもオートライト機能が優先されるためだと思われます。 このように、実質使えない機能と化しているスモールライトを正常に機能させるための改良だと受け止めています。ちなみに私はB型のスイッチに交換しました。
@yandy2
@yandy2 2 күн бұрын
そうなんですね。ご指摘ありがとうございます。動きがいまいち理解できていないので、実際に使ってみたいです。
@Tom-hc2yn
@Tom-hc2yn 2 күн бұрын
3列目要らんかった
@yandy2
@yandy2 2 күн бұрын
オプションで選べたらよかったですのにねぇ。
@gtr35120
@gtr35120 2 күн бұрын
そりゃ製造年数長くて中古車数も多いZN6買うのは当たり前の話。 そりゃお金ないけどスポーツカー乗りたいって若者は買うでしょ。 いい年下おっさんが型落ちのミニバンとか型落ちのBMWとかベンツ乗ってる方がダサい。 まぁZN6は「大学生の乗り物」であることに違いはないが、
@user-st3dd5gu2e
@user-st3dd5gu2e 2 күн бұрын
11月中旬の納車です! 基本通勤買い物のみ、遠出したとしても過去片道80km前後なので大丈夫かと思い決めました! 納車が楽しみです(^^)
@yandy2
@yandy2 2 күн бұрын
買いましたか!楽しそうな車なのでワクワクしますね!
@user-wv7hh6cv9y
@user-wv7hh6cv9y 2 күн бұрын
同じ年代の方の参考になればいいですが、実家暮らし勤続3年半、年収300万の22歳で地銀にて400万を10年フルローンで組みました。 毎月返済額は3万7千円、金利1.9%です。 中々この年収でこの金額は借りるの難しいと思いますが、メガバンク、地銀あわせて5,6社くらい審査して1社だけ貸してくれたので諦めずに片っ端から申し込んでみるといいですよ。 ちなみにフルローン組めて余った資金は新NISAに回して、今年の上げ相場で既に10年分の利息40万ほどは回収できました。
@yandy2
@yandy2 Күн бұрын
1.9%ならNISA投資の回収の方が圧倒的に多いと思うので、大正解の判断だと思います!お若いのにさすがです。
@user-oi8kw9yd8q
@user-oi8kw9yd8q 3 күн бұрын
減税の所が参考になるぐらいでそんなに参考にはならなかったです。後はガソリン車でやるかやらないかは別にして同じですね。給電で30分もかかるのは頂けない。
@yandy2
@yandy2 3 күн бұрын
残念です。でも1つでもお役に立てればそれはそれでいいのかなと思います。
@user-dm2zv4kf2l
@user-dm2zv4kf2l 3 күн бұрын
A型乗りです。あえて言うならオートライトの反応が敏感過ぎる。くらいですかね。
@yandy2
@yandy2 3 күн бұрын
やはりそうなんですね。みなさんそういう声を聞きますので。どうにかならないかなー。
@user-wv7hh6cv9y
@user-wv7hh6cv9y 4 күн бұрын
おめでとうございます。ブレンボいいですね~前期なのでブレンボ選べなかったです・・・ 気が付いたらオプション付けまくって480万ほどになりましたが45万ほど値引いてもらえたので即決でした。 GRガレージは渋いと聞きますし、付き合いのあるディーラーさんで頼む方が色んな面で良いですよねー
@yandy2
@yandy2 3 күн бұрын
オプションつけたくなる車ですからねぇ。仕方ないですね(笑)
@GSF1200824
@GSF1200824 4 күн бұрын
緊急充電時間を計算した所、12.5時間となりました。 30分分割なのでその間は本読んだり、メールやKZfaq見たりとしていると考えると、それほど無駄な時間では無いと思いますが実際の所はどうなんでしょうかね?。 後、三菱の工場(川崎平間)に充電器が数台置いて有りますが、あれもディラーと同じなら助かりますね(充電している車見た事無いW)。
@yandy2
@yandy2 4 күн бұрын
往復の時間とかいろいろ追加でかかる時間もあると思いますが、本人が納得しているのが一番だと思いますので、無駄な時間ではないということであればそれで全然いいかなと思います。他人からとやかく言われる筋合いはないですからね。私は急速充電もっとやってると思います(笑)
@jpd7473
@jpd7473 4 күн бұрын
日本で売って!
@yandy2
@yandy2 4 күн бұрын
三菱は海外メインが多いですよね。日本だと競合が多くて売れないんですかねぇ。。
@ak87694
@ak87694 4 күн бұрын
ロータリーEV、春先に購入しました。子どもは小学生2名の四人家族。ミニバンからの乗り換えです。スライドドアに慣れきっていた子どもたちは憮然としながらもリアシートに乗ってくれています。この夏は実家のある地方まで長距離運転でむかう予定です、燃費も含めて無難に向かいたいと思います。普段使いはEVなので快適です。マイナス面はなんといっても値段です。ローン地獄です。自分で選んだ道なので覚悟して生きていきますが、たまにふと後悔します。平サラリーマンですので…。今回の動画にもあるように価格について指摘されるとドキドキします。フリースタイルドアは自分的には大好きで刺さった部分です。ですが先日の豪雨の中、子ども二人を迎えにいき狭い駐車場でリアシートに乗せるときは発狂しそうになりました…。ですが長年あこがれていた電気自動車、しかもPHEVに乗れる日々を楽しみたいと思っています。あ、実家にいる弟はアウトランダーです。この夏は互いのクルマを見せ合うことになっています。
@yandy2
@yandy2 4 күн бұрын
おお、購入されたんですね。いろいろ大変な部分はあると思いますが、いい面もたくさんあると思いますので、ぜひ楽しいPHEVライフを送ってください!
@quu912
@quu912 5 күн бұрын
MTの多かったマツダでも、随分と設定モダルが減りましたね。 各メーカーさんには、ハイパワーを求めないMTユーザーもいる事を知って欲しいです。
@yandy2
@yandy2 5 күн бұрын
やはりMTを求める人が少なくなっているのでしょうね。。。
@user-jz9zv2xg8q
@user-jz9zv2xg8q 5 күн бұрын
自宅で12時間充電する時間的に余裕がある人なら200ボルト工事(12万円)をしない別の選択肢もじつはある。100ボルトケーブルは今では三菱は奨励してない理由もよく理解したうえですがね。ネットで購入可能な100ボルトケーブルは電流可変装置付アンペアで標準15Aを最大25Aに電流量を切り替え8時間程度に0状態から満充電に可能だけどケーブルが発熱してバッテリー本体にも熱が伝わり危険なのでおとなしく12時間充電すればいいのです。旧型なら12キロワットリチウムなので標準15アンペアで最大8時間。PHEVの搭載バッテリーはBEV車に比べ小型なので100Vケーブルは日常的使用時間範囲内ギリギリのメリットがあるのだけど前述のようにアンペア切り替え可能な社外製ケーブル(5万円)を別購入して高アンペアに切り替え使用したあげく発熱トラブルを訴えるユーザーがいるのでメーカーは100Vケーブルを店頭販売しなくなったと推測してます。
@hayato0321
@hayato0321 6 күн бұрын
個人の事情に合わせて好きな方を選ばれた方がいいかと思いますよ。どっちでも満足出来るのではないでしょうか。
@yandy2
@yandy2 6 күн бұрын
ありがとうございます!最終的にはMTになりましたので、妻に感謝です(笑)
@equalallanimals4013
@equalallanimals4013 6 күн бұрын
オーラニスモから乗り換え検討中なのですが、オプションの20インチアルミホイールの重量が気になります😥 BOSEにイコライザーが付いて無いという情報は有り難かったです(笑)
@yandy2
@yandy2 6 күн бұрын
タイヤとホイールセットで1つ30kgですね。イコライザーはなくても音がいいので普通に聴くだけで満足です。無いのに慣れます。それより走りというか何から何までいいのでBOSEで躊躇する必要は全く無いと思います。
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 6 күн бұрын
ターボがアリかナシかでいうと、個人的にはナシです。。。これ以上のパワーアップは86のコンセプトから逸脱してしまいますし。 ただ、排ガス規制や燃費性能などの時代の要請によりターボ化がやむなしであれば それは受け入れるしかないかな。。とは思います。 あと、次期型のネタになるとなぜかみんな無視しているのが謎ですが トヨタがすでに公式情報として公表している話でスーパー耐久のGR86のレースカーは今シーズン中に 次期型プラットフォームに切り替えると言っています。 先行してエンジンは1.6ターボに切り替わっていますがシャシーはよりロングノーズなパッケージになるとエンジニアが語っています。 基本的に次期86はレースカー現場で開発するとことが決定し車両は随時公開していくと言っていますので 今までの86のコンセプトとは少し変わって、より本格的なサーキットスポーツとして進化していくのではないでしょうか。 高くなるというより、現在の資源やら物価高を鑑みると安く作るのが不可能になってしまいましたので 高く売れる車として作るしかないのだと思いました。 入門車は中古車で。っていうのがトヨタの意向なのではないでしょうか。
@yandy2
@yandy2 6 күн бұрын
「次期86はレースカー現場で開発」そうなんですね。であれば入門車は現行型までということになりますかね。今なら買えますので、買えるうちに買っておいて方がよさそうかもですね。
@user-pc3zy3du6d
@user-pc3zy3du6d 6 күн бұрын
意味不明でテキトウな日本の税金。
@yandy2
@yandy2 6 күн бұрын
そうなんですよね。
@user-zx4ij4nh9p
@user-zx4ij4nh9p 6 күн бұрын
団地住まいだからそもそも充電設備が置けない、かと言って充電の為に充電設備のある施設に行くのもめんどくさいしまだまだ課題は山積みの様ですね
@yandy2
@yandy2 6 күн бұрын
EVはほぼほぼ戸建てじゃないと厳しいと思います。
@358ku-chan
@358ku-chan 6 күн бұрын
稼いでも稼いでも日本の🐴🦌な首相や大臣や官僚や議員に税金を搾取される日本終わってる!
@yandy2
@yandy2 6 күн бұрын
国外逃亡しかないですかね。私は日本が好きなんですけどねぇ。。
@user-mg9so7lh9z
@user-mg9so7lh9z 7 күн бұрын
ドアスタビにしてもクイックシフトにしてもよくなるなら純正でつけとけって思ってしまうw
@yandy2
@yandy2 6 күн бұрын
ですよね。ただ、その分高くなるのでこの車の良さは価格のところもあるので、オプションにしてるのだと思います。でも良いものなら最初からつけておいてよ、とも思いますね。
@BlackTypeM
@BlackTypeM 7 күн бұрын
車はモデルチェンジのたびに、排気量アップ、大型化するのが常ですよね。86がこれ以上高価になったら、もう86である必要ないです。
@yandy2
@yandy2 7 күн бұрын
そうなんですよ。どうなるんですかねー、トヨタさん!
@user-ws3bl1bh1h
@user-ws3bl1bh1h 7 күн бұрын
そもそも自動車関連税は矛盾だらけです。2009年に目的税から一般財源化された時点で課税根拠が無くなり、更には登録から13年経過で重課税、揮発油税制についても暫定税率と同額分の特例税率が創設され、何も変わっていません。本当に国民が大人しすぎます。
@yandy2
@yandy2 7 күн бұрын
ですよね。まずは正しい情報から理解することが大事かなと思い動画にしてみました。
@user-ez4uc7db7d
@user-ez4uc7db7d 7 күн бұрын
結局アメリカの植民地だからでしょう⁉️ねぇ😱
@yandy2
@yandy2 7 күн бұрын
どうなんでしょうか(笑)
@rose-bo1sz
@rose-bo1sz 8 күн бұрын
こんばんは! 以前トリガー条項をなぜ施行しないのかとコメントした者です! 早速トリガー条項のことをネタにしてくれてありがとうございます☺️ 自分が小学生の時、全国の中でガソリン価格が安い地域に住んでいて、2009年頃で100円ちょいの時期もありました!それが近年は全国平均が180円、都市部に行けば200円なんてところあるのに、政府は補助金を出してるとか延長するとかで言い訳してるだけで言い逃れしてるようにしか見えません😇
@yandy2
@yandy2 8 күн бұрын
ほんと謎なんですよねぇ。なので皆さんに正しい情報を理解してもらおうと思いまして動画にしてみました!
@hide-wq3oz
@hide-wq3oz 8 күн бұрын
自動車関連の税金は高いのかも知れないけど租税負担率で見れば日本はG7中、アメリカに次いで低い。 つまり低い税率のものが多いから全体的に租税負担率が低く抑えられている。 そりゃドライバーとしては自動車関連の税金が安い方が嬉しいけど全体的なバランスの方が大切だからね。
@yandy2
@yandy2 8 күн бұрын
そうですね。二重取りはおかしいので正しい負担にすればいいと思いますし、課税して返すというのも効率が悪いので効率の良いやり方に見直せばいいのに、というメッセージでした。
@hymk4707
@hymk4707 8 күн бұрын
金さえあれば検討するくらいの装備だと思いました。けれどもまだまだEVは問題だらけなので考えてしまいます。
@yandy2
@yandy2 8 күн бұрын
そうですね。EVのメリットの部分に魅力がないとやっぱりまだまだガソリンがいいような気がします。
@user-may505
@user-may505 8 күн бұрын
ガソリン税については昔からずっと言われていました。そんな私は車遊びをしていた時代、私の住む地域はレギュラー80円、ハイオク92円でした。 HVカーが主流になり、電気自動車を普及させようとする今の時代、燃料税が取れなくなると今度は、走行税の導入を検討しているそうです。ガソリン100%には適用されないか?となるとそうでもなさそうです。 今や車は贅沢品になってきました。
@yandy2
@yandy2 8 күн бұрын
トリガー条項が謎すぎというのと最近の子は知らない人もいるかと思って動画作ってみました。田舎では必需品と思うんですけどね。贅沢品かどうかは取得税とかを傾斜を付けるとかもありなような気がしますね。
@user-ov1nj3so7q
@user-ov1nj3so7q 8 күн бұрын
ガソリン税以外にもおかしいところはあって、高速道路は将来無料化するという話だったのに、無料化される気配すらないのはなぁぜなぁぜ?
@yandy2
@yandy2 8 күн бұрын
ありましたねぇ。でも今無料化すると更に混みそうなので無料化はこの先もなさそうですよね。
@rose-bo1sz
@rose-bo1sz 8 күн бұрын
@@yandy2何ならSAまで有料にすることが検討されてるとかさらになぁぜなぁぜ?w SA有料にしたらそんなのにお金払いたくないっていう人が増えて休む暇なく事故が増えそうな気がするんですけどw
@yandy2
@yandy2 8 күн бұрын
そんな話があるんですね。なるほど。ちょっとだけググってみましたが、全部を有料化したらそれは社会問題になると思うので一部の混雑している人気のSAが対象になるんしゃないかと思います。であれば1つ手前か次のSAで休憩できるかなと思います。
@user-wb8gs3ly4e
@user-wb8gs3ly4e 8 күн бұрын
まあ、補助金なら給付行政なので内閣の判断でいつ始めても止めても租税法律主義に反しないし、止めても「増税」とは言われない、ということなのでしょうが、ふざけてますよね。 自動車が基幹産業の国が自動車関連の重税課してどうするんだっていう…。
@yandy2
@yandy2 8 күн бұрын
確かに自動車産業が一番の国なのに、もっと道路も含めもっと改革していかないと、と思いますよね。
@akiratakagi8924
@akiratakagi8924 8 күн бұрын
アウトランダーのALHはかなり精度の高い切り替えを行っている様ですね。 家内が所有のプリウスPHV(先代)の物はバカみたいにハイビームになりパッシングを喰らいます。 とても金を取って売り付けられるレベルに達しているとは言えないゴミシステムなので使ってません。 そもそも、使用する為の操作が、①ダッシュボード右下のスイッチをONにする。②ヘッドライトのスイッチをONにする。③ウインカーレバーを奥側に押し込みハイビームに設定する。三つの条件を満たして初めて機能すると言うマヌケな物で、この条件設定が全てデフォルト状態で維持される為、メインスイッチをオフにしたあとの再起動でも「ハイビーム」でスタートします。これは、トヨタ車の多くがコストアップを嫌ってかハイビーム切り替えを手前に引く操作でリレー式に切り替えるタイプに改めなかった弊害であると思われます。オートクルーズのスイッチがキノコ条のレバーなまま前走車との距離を調節する機能を追加した為、そのスイッチ「だけ」がステアリングのスイッチに組み込まれたりと、後付け感丸出しのインターフェースで、軽自動車にも劣るレベルです。昔は「サーキットはテスト場」的な言葉がありましたが、トヨタにとっては「公道がテスト場」なのでしょう。迷惑な話です。
@yandy2
@yandy2 6 күн бұрын
そうなんですね。それを聞くとトヨタ車はどうなんだって突っ込みたくなりますね。アウトランダーのALH操作しかしらないのでこんなもんかと思っていたのですが、現状で満足しないといけないと思いました(笑)
@user-tu7dy9ls3s
@user-tu7dy9ls3s 8 күн бұрын
コペンのMTは動画だとATから2万安と言っていますが、コペンはMTのほうが22000円高いです、生産数的にコスト高いんでしょうかね
@yandy2
@yandy2 8 күн бұрын
ほんとですね。ご指摘ありがとうございます!
@a.youtube4413
@a.youtube4413 9 күн бұрын
ターボが仮に出ても、テンロク3発だし、欲しかったらボルトオンターボある。 そもそも86にターボは要らない。踏み切れる楽しさがいい
@yandy2
@yandy2 9 күн бұрын
ですよね。私もそう思います!
@freesoccer16
@freesoccer16 9 күн бұрын
他のgrシリーズで3気筒エンジンがあるので生産コスト、末長く部品の供給なら仕方がないと言いたいですが、、、。今の価格帯には別の車種でも用意してもらいたいです😢
@yandy2
@yandy2 9 күн бұрын
ダウンサイジングのターボというのが最近の主流ですが、うーんって感じなんですねぇ。既存のエンジンを活用するだけなら値段もそこまで上がらないかもです。
@user-eh4qv4ne7k
@user-eh4qv4ne7k 9 күн бұрын
自社でエンジン開発したらスバルはお払い箱ってこと…?
@yandy2
@yandy2 9 күн бұрын
トヨタはスバルに2割出資してるので、損はないようにするとは思いますが、どうなんでしょうか。
@shinshin1272
@shinshin1272 9 күн бұрын
私も最初にバックカメラ付けようと思ったけどカメラいらない📷 そもそもバック時にセンサーが危なければピーピー警告⚠️音が鳴るので私は不要。軽でもバックカメラ付けないと不安ぐらいの人から 付けた方が良いかもですね。 ネットだけの情報を見てれば付けたく気持ちも分かりますけどねー
@yandy2
@yandy2 9 күн бұрын
小さいですからね。軽自動車ならバックカメラはなくてもいける。この車は車高が低いからどうなんだろう。悩みますわー。。
@shinshin1272
@shinshin1272 9 күн бұрын
@@yandy2 一回ナシにして それで後で必要なら付ければ良いかと思う スバルのバックカメラ3万出して買おうと思ったけど自分はナシで全然良かった👍
@user-pm3cm8fj5p
@user-pm3cm8fj5p 10 күн бұрын
ターボになるとスープラと被るしガチ仕様の1.6Lエンジンを安売りするとも思えないから値上がりは必須…となると余計にスープラで良いやんとなるから無いと思います それにターボ+モーターって聞いた事無いけど技術的に可能なんですかね? あと現時点で注文捌ききれてない(現行型が売れまくってる)のにわざわざそんなすぐにフルモデルチェンジなんてお金のかかる事するのか?という疑問もありますね
@yandy2
@yandy2 9 күн бұрын
確かにターボにモーターっていうのはあまりしっくりこないですね。小型化のためのターボ化なのにハイブリッドにして大型化したら意味ない気もしますしかなり複雑な制御になる気がするので。単なる小型化ターボという程度になりそうですね。
@user-pm3cm8fj5p
@user-pm3cm8fj5p 9 күн бұрын
@@yandy2スープラがいる以上ターボも厳しいと思うんですよね😅 スープラの最廉価グレード(sz)が200馬力500万円ですしそれよりコスパの良い車にするとszの存在意義無くなっちゃいますからね
@yandy2
@yandy2 8 күн бұрын
@@user-pm3cm8fj5p なるほど。ますますよーわからんすね。なので小型化ターボというのもなさそうですかね(笑)
@HIDETOSHI1024
@HIDETOSHI1024 6 күн бұрын
トヨタは縦置きターボFR+モータのHVってすでに量産しています。(米国向けだけですが) 横置きターボ+モーターのHVはクラウンやRXに積まれていますし シングルモーターなのでコンパクト化にも対応しているので、やろうと思えばすぐに多分作れると思う。。
@user-pm3cm8fj5p
@user-pm3cm8fj5p 6 күн бұрын
@@HIDETOSHI1024もう既に作られていたんですね!ただ採用されている車種が高級車ばかりなのでスポーツカー入門の立ち位置の86に採用されるかはやはり疑問ですね😅
@user-md7vb1ex9i
@user-md7vb1ex9i 10 күн бұрын
いつまでセリカのこと86とか言ってんだ?
@user-pm3cm8fj5p
@user-pm3cm8fj5p 10 күн бұрын
86がセリカとして売られてたら逆の事言ってそう
@buchi_video
@buchi_video 10 күн бұрын
FRで出力上げても電子制御で抑えられて結局性能を使い切れません。 今の出力でも一般使いは十分です。 出力上げれば強化品や消耗で出費が🙃
@yandy2
@yandy2 10 күн бұрын
そうですよね。これ以上高性能ラグジュアリー仕様はいらないですよね。
@user-eo6ys8vq9g
@user-eo6ys8vq9g 10 күн бұрын
このネタが、ベストカーのいつもの先走りネタであってほしいです。現行のボクサーエンジンを来年早々にも買おうとしている身としては、いい歳こいた中年ジジィが親ローンをしなくてはならなくなってしまう。どうしよう?とりあえずD型は、7月中旬に発表になるので注視してみます。
@yandy2
@yandy2 10 күн бұрын
7月12日発表予定のようです。楽しみですね!
@sibasuchan
@sibasuchan 10 күн бұрын
昨年まで80スープラターボに乗ってたので、個人的にはターボでも全然OKです。 モーターで低速トルク補えば出足も良さそうだし、気持ち良くて楽しければ否定する理由はないかも。 先日発表された直列4気筒1.5Lターボが載る可能性に期待。(次々期型くらいかもしれないけど) 同時に発表された直列4気筒2Lターボが載るならセリカ復活&86と統合もアリだと思ってます。 S耐GR86に載せてるG16E改の直列3気筒1.4Lターボでも歓迎。
@yandy2
@yandy2 10 күн бұрын
80スープラ乗っていたら大丈夫でしょうね。ハイブリッドのマニュアルというのがどんな感じになるかですねぇ。
@JJ-ov5su
@JJ-ov5su 10 күн бұрын
こんにちは。先月は某スクープ雑誌で25年新型の記事が出てました。国内外で同じ様なのを複数みますね。 私はSUBARUとGRのコラボが動機です。なので新型は楽しみですが、SUBARUが絡まないと寂しいですw いずれにしてもボクサーエンジン最後の、純NAエンジン最後のスポーツカーをこころして愉しみます。 間違いなく稀少価値の高いクルマです。
@yandy2
@yandy2 10 күн бұрын
ですよね。純NAxボクサーxFRxライトウエイト、これは希少以外の何物でもないですね。
@mirror1209st
@mirror1209st 10 күн бұрын
えっと、25年フルモデルチェンジの色々な噂のネタ元というのはくるまのニュースのゴミ記事がソースじゃないでしょうね??
@yandy2
@yandy2 10 күн бұрын
そういうコメントがありました。まぁそうだとして、ディスカッションしてもいかなと思っています。
@user-may505
@user-may505 10 күн бұрын
2022年に北米トヨタで2025年に次期GR86が出るという情報がありました。エンジンスペックなど詳細にありましたが、まだ公表はされていませんので関係者は秘密にしていると思います。 私は以前、ユーノスロードスター(NA)に乗ってまして、当時はスプリンタートレノ(AE86)が良いライバルでした。馬力は100馬力弱でしたが、雨の日でも思いっきり踏める楽しい車でした。車の剛性安全基準は今とは違うので車重量は1トンもなく速さよりも操る楽しさが最高でした。 NAチューンで200馬力近くになると、今の300馬力の車相手でも峠だとぶっちぎりで速いと思います。 パワーウェイトレシオが速さの要素になると思いますけど、エンジンパワーだけを見て果たして速いか?となると疑問符です。 80年代~90年代は国内向けユーザーに車づくりをしても利益が出せたと思いますが、今は海外向けにモノづくりをしないと利益が出せない時代になっています。 モアパワーも海外ニーズによるものですし、ターボ化もそういったニーズなのでしょうね。 100%ガソリンエンジンで希少の水平対向エンジンGR86(BRZ)は、遠い将来必ず価値の高い車になると思っています。
@yandy2
@yandy2 10 күн бұрын
ピュアガソリンの水平対向は希少価値出るでしょうね。この車種だけでもいいので日本マーケットを中心でクルマづくりをしてもらいたいものです。