【第71回】なぜ日本人は財政破綻論を信じてしまうのか?(松本勝 × 森永康平)

  Рет қаралды 17,100

森永康平のビズアップチャンネル

森永康平のビズアップチャンネル

2 жыл бұрын

【第71回】なぜ日本人は財政破綻論を信じてしまうのか?
森永康平 × 松本勝
今回コラボをした日本富民安全研究所のKZfaqにも出演しております!
• 【データで読み解く日本の悲しい現実】見かけの...
動画をご覧いただきありがとうございます!
ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。
チャンネル登録はコチラ▶︎URL / @user-ol1rk5fu6v
金融教育ベンチャー:株式会社マネネ
www.manene.co.jp/
経済アナリスト・森永康平への執筆や講演の依頼はコチラから
www.manene.co.jp/contact
森永康平のtwitterはコチラ
/ koheimorinaga
おかげさまで国内最大級のコンテンツを更新中!!
失敗しないオンライン研修
「 e-JINZAI for business:www.jinzaikaihatsu.com/ 」
▽国内最大級の定額オンライン社員研修
www.jinzaikaihatsu.com/e-lear...
階層別研修、専門職研修、自己研鑽・課題解決型研修など、
様々な研修を通じて、ビズアップ総研は、
本当に人が育つ環境づくりをお手伝いいたします。
研修のコンサルタントがいますので
「何を学ばせるべきか」「今なにが必要か」なども、
一緒に考えさせてください。
#森永康平 #ビズアップ総研 #松本勝 #財政破綻

Пікірлер: 172
@Hilotaka2649
@Hilotaka2649 2 жыл бұрын
松本さんはとても謙虚で素晴らしい方ですね!
@ystsysts
@ystsysts 2 жыл бұрын
嬉しい配信!ありがとうございます。森永さんと松本さんのコラボ!
@huckeco6561
@huckeco6561 2 жыл бұрын
この二人のバランス感覚は安心する コンビ組んでも良いくらい。
@748z4
@748z4 2 жыл бұрын
魚を入れる水槽をでかくしたら中に入れる水の量も増やさなくては意味がない。 国内の生産力と消費が増えたなら国内の通貨流通量も増やさなくては対応できない。
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
>国内の生産力と消費が増えたなら国内の通貨流通量も増やさなくては対応できない。 あくまで生産無くして貨幣無しです。逆ではありません。
@bmwe46318ti
@bmwe46318ti 2 жыл бұрын
国内の生産力と消費が増えてないのに刷りまくってるわけですが?
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
と言う事は、積極財政か、多分そうなのだと思うが、何せ中卒の石頭なので、いまいち解った様で???この講義を、元に、更に学習せねば。とりあえず有難う。
@em-jh2ux
@em-jh2ux 2 жыл бұрын
ポイントを絞った内容でとても分かりやすかったです。一個人として微力ながら正しい財政観を伝え続けようと思います。
@user-og2ef9mo1m
@user-og2ef9mo1m Жыл бұрын
同じくです!
@nrtlax9528
@nrtlax9528 Жыл бұрын
物価上がっ消た場合消費税率同じでも額は当然上がるから減税してもいいんだよね
@dai-chan-dainoji
@dai-chan-dainoji 2 жыл бұрын
池上さんが言ってるから正しい(はず)、NHKや日経新聞が言ってるから正しい(はず)ってのも大きいような気がします
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 2 жыл бұрын
森永さんが必要なところに的確に入れる邪魔にならないフォローが絶妙で、内容が伝わってきます。
@user-si7ll3ic2i
@user-si7ll3ic2i Жыл бұрын
財政破綻論を信じている多くの人達は「家計と国の公会計」を一緒に考えている。信用創造とか国債発行の仕組みなどの基本的なことを知らない。国債発行とは国債発行残高にすぎない。それ以上でもそれ以下でもない。供給力を見ながら円の価値を調整すれば良いだけ。
@kunapipi
@kunapipi 2 жыл бұрын
経済の話を突き詰めていくと段々と過去の歴史などの経緯を知ることに入っていかざるをえないところはどの識者も同じなんだな
@user-iw7it3hl1j
@user-iw7it3hl1j 2 жыл бұрын
岸田総理も最近ではすっかり通貨の信認のため財政規律は必要とか言っちゃってますね・・・
@abc0to1
@abc0to1 2 жыл бұрын
日本がロシアみたいな農業・資源・軍事大国であれば、たとえ経済がへなちょこでも為替(通貨の信認)を気にせず国家運営できるんですがねぇ。。。
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
予定通りだと思います。何故?彼の眼~That,s FOX EYE!お受験3回失敗してるそうだけど、その分、苦労してるから意外とお利口さん!やばいね、コリャ、
@daponteable
@daponteable 2 жыл бұрын
ムン雄は一族罪務省家計だから… それに違和感ない…
@user-qw3li5qf7k
@user-qw3li5qf7k Жыл бұрын
歴史を振り返る動画って案外見たことなかったので助かります。
@user-chatgpt911
@user-chatgpt911 2 жыл бұрын
私も最近松本所長のチャンネル見つけて、繰り返し見出したところだったので驚きました。 どちらのチャンネル見ているのか一瞬分からなくなって笑えました。 2019消費増税と流行り病騒動でかなり供給力が毀滅されたうえ、インボイス制度実施、そして世論という 暴論により公定歩合引き上げたら草も生えない荒野と化し、彼らは壮大な自己実現的予言を完成させるのではないかと懸念しています。 偶然上がって来たと見せかけてKZfaqに徐々にコントロールされる可能性は否定できませんね。 誰もが不都合な真実に向き合う心の強さを持っているわけではありませんし、私も時々しか持てません。
@supersonic839
@supersonic839 2 жыл бұрын
W配信ありがとうございます! めでたいオープニングチョップも見られてよかったw 日本人は良くも悪くも善人意識に立っており、ましてや試験至上主義に毒されて常に「正解(事実に基づかないのも含めて)」を求める様に馴らされている 笑えるのは戦前の政府を叩く割に、現況の政府がそれ以上の失策をしているにも関わらず、そこは叩けないというか御上に逆らえない奴隷根性が染みついているところ この精神性を脱却しない限り、財務省のホラ話/コントロールに従うしかないんだろうなぁ
@SON99ify
@SON99ify 2 жыл бұрын
一昔前のネット言論空間は、積極的に情報を求める層が中心であったため、それなりに質が高かった。 スマホが普及しテレビで満足していたな層が、ネット言論空間に大挙して押し寄せ、かなり質が下がった気がする。 地上波レベルの情報を鵜呑みにする人や、地上波であれば放送されない愚劣な情報を求める人も少なくない。 そして何より、草の根の武器とされていたネットが巨大資本に制圧され、テレビより遥かに強力な洗脳装置となってしまった。 我々もまだ長いトンネルの中だ。
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
其のテレビ業界(テレ東等~)完璧に乗り込んで、いますね!始末の悪い事に、視聴回数が、圧倒的な数と言う事です。如何して、こうも疎かなんでしょうか?小生中卒ですが、数回クリックして、さっさと、見切りました。又、質の低い物程、視聴回数が高いですね!小生、此れは明らかに、害毒だと思うものに、アンチのコメントを、していますが、抑々、くだらなく、腹が立つ内容なので、余り積極的にならないと言うのが、現状です。
@SON99ify
@SON99ify 2 жыл бұрын
@@user-je3yu1cp1c 仰る通りだと思います。 結局はテレビやネットの問題でなく、 人類の問題ですね。
@user-takechan9071
@user-takechan9071 2 жыл бұрын
本質を突いた貴重な話でした。
@ah-vp4dt
@ah-vp4dt 2 жыл бұрын
円が使えなくなる事があり得るのか?日本がある限り問題ないと思うんですけど・・・なんだかんだ言って内需国なんだし。 破綻論を言う輩はデータを示さないから、まるで破綻して欲しいのか?不思議でならない。
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
>円が使えなくなる事があり得るのか?日本がある限り問題ないと思うんですけど 円が使えても、円の価値が下がったら、庶民の生活は厳しくなります。 >なんだかんだ言って内需国なんだし。 輸出入の比率が内需に比べて低いから内需国と言っても、外需の影響は大きいです。円安で輸出大企業は儲かっても、輸入の多い中小企業は赤字になってしまいます。
@mmtt3851
@mmtt3851 2 жыл бұрын
@@akaruihitojp 対外資産世界有数の日本で、外貨不足なんてあり得るの? つまり、円がトルコリラ並みになるの? ユーロが通貨として強くても、南欧の庶民の生活が楽とは思えないが、イタリアの南北格差は解消されない。 円の価値て日経デリバティブ取引なんてやってる奴らに関係者ないでしょ?
@bizenjakimaru
@bizenjakimaru 2 жыл бұрын
財務省の洗脳が政治家にも国民にも浸透してるのが厄介ですね だから消費税廃止とか言われても、大抵の人が「いや、消費税は必要でしょ。なくしてどうすんの。」ってなるわけで
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
北欧の高い消費税を見れば、日本でも低所得層の生活破綻を防ぐには消費税25%くらいまでは考えなければいけないでしょう。
@user-mu3so7md7o
@user-mu3so7md7o 2 жыл бұрын
@@akaruihitojp 北欧みたいな高い消費税率の国は、もれなく教育、医療は無料で、生活必需品に税金掛けてないんだけど、 こういう連中って絶対そこは言わないよな?wwww
@mmtt3851
@mmtt3851 2 жыл бұрын
@@akaruihitojp その税率で、先ず中小企業が破綻するわ。 そして、輸出大企業に多額の還付金だけが入る。
@df-zd8vm
@df-zd8vm 2 жыл бұрын
消費税は名目サギだね。なんで他国の政策が関係あるんだ?こういうのに洗脳されてるのがココでは少ないようだが。
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
@@df-zd8vm 他国がうまく行っていれば、参考にするのは当然ですね。特にMMTを信じ、何も努力せず、生活破綻していく人にはいいシステムです。
@331bana
@331bana Жыл бұрын
経済学をはみ出して しなやかさを得た 森永さんのトークが 面白くなってきた
@user-eo1gg9sl4t
@user-eo1gg9sl4t 2 жыл бұрын
故宮尾すすむ氏MCのローカル番組「嫁さんきなせや」を見て育った私としては、まさかこの場で氏の決めポーズ「ハイっ!」が見れるとは思いませんでした。 森永さんが面食らった表情がまた何とも言えません。 なかやまきんにくんしかり、つかみで少しスベるくらいが一番面白いんです。
@user-qj3zq2re3p
@user-qj3zq2re3p 2 жыл бұрын
後編が楽しみです。
@user-sr5im9pe1g
@user-sr5im9pe1g 2 жыл бұрын
松本所長だ。個人的に良かったです。
@simanoueable
@simanoueable 2 жыл бұрын
エクアドル、エルサルバドル、キリバス、クック諸島、ジンバブエ、ソマリア、ツバル、ナウル、ニウエ、パナマ、これらの国々の通貨の歴史を解説して頂けると嬉しいです
@nurukochan
@nurukochan 2 жыл бұрын
ハイッ!!!
@2020ac
@2020ac 2 жыл бұрын
松本所長のやや自虐な自己紹介にたじろがない森永さんに安心感覚えました☺️
@ntsubasa
@ntsubasa 2 жыл бұрын
岸田総理が、2兆円規模の補正予算で積極財政と説明される事に悲しくなります。 全ての日本人が経済的に我慢せずに生活出来て、お金のために、生きるのを諦めたり、結婚・出産を諦める事がなくなるまで、政府はお金を供給してほしい。 その上で移民を受け入れて、日本語で思考する日本人を増やして、世界に貢献してほしい。 日本政府にはその力があるのに行使しない、その言い訳が財政破綻論です(T_T)
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
移民政策と言えば、彼の移民大国の(シンガポール)は徹底的に、一か所に集中させない、子孫を増やさせない、と言いう政策を、採って居るそうですね。(賢いですね)尤も、其の、移民層が、圧倒的に(チャイニーズ)が、多いのも,頷けますが。 日本は、横浜は別にして、略略、無経験、かなりヤバイ!然も相手が略、チャイニーですから。検討師やら、林何とかやら、有象無象の、能無し政治屋どもに、任すと、本当に、この国の将来が、やばいですね。小生,73歳ですから、余裕で逃げ切れますが、子供4人居ますから、彼らが不憫な様な気もします。ntsubasaさん、若い方でしたら頑張って下さいね、トホ・ホ・ホ~~
@toumasa4323
@toumasa4323 2 жыл бұрын
以前の動画で、農家の取材をされるとおっしゃってたと記憶してます。 稲作だと分かりませんが、畜産・園芸だと飼料・肥料価格が昨年比で30%近く上がってるのではないでしょうか? 出荷用の包装資材も、今夏で20%上げてくると思います。 そこに消費税がのります、、、 出荷形態によっては、価格転嫁が難しい場合もあります。 皆さん、どうされるんでしょうか? さらに農家の減少が加速するのでしょうか?
@mmtt3851
@mmtt3851 2 жыл бұрын
ただでさえ農業は高齢化してますからね。 赤字になってまでやりたくないと廃業を促す契機にはなるでしょう。 稲作も肥料、農薬、農機具に使う石油等は大して変わりませんし、出荷時の梱包袋もそこそこします。 それでいて、米離れで価格は上がらない。 ブランド化を頑張っても濫立に埋もれてる。一体幾つブランド米があるのか? しかも政府は転作を促す始末、米農家に希望を見いだす人は少ないでしょう。 都市近郊農家は貸出市民農園も可能ですが、田舎は寂れるだけでチャイナのソーラーパネルに解放される日が待ってます。
@user-mj7yd1vb9v
@user-mj7yd1vb9v 2 жыл бұрын
金融機関保有の国債の利払い費も、半分近く税で国庫に戻ることも頭の片隅に置いておきましょう
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
金融機関の所得の半分近くが税で戻りますが、国債の利払い費の半分が戻るわけではないです。
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
有難う。さらに納得できるように学習。何せ中卒なもので。(笑)。
@user-hf2ss5rp1p
@user-hf2ss5rp1p 2 жыл бұрын
平蔵、必死w
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
@@user-hf2ss5rp1p 余裕。骨のある人いないから。
@user-ck2yq8nb5h
@user-ck2yq8nb5h 2 жыл бұрын
バーナンキの理論が難しくて 理解ができません(自分) 素人は理解しにくいです でも 破綻しないのはうれしいので 知らなくても支持します
@user-ul9xj1iy7n
@user-ul9xj1iy7n 2 жыл бұрын
そうです。こちらのチャンネルには 色々な方が出演されるので ある意味「テレビの代わり」なんです。 そして視聴者自身が第三者に対して説明・質問への回答・提案出来るくらいに勉強しておかないとネットの意味は希薄になります。
@user-ve2bh7gj3r
@user-ve2bh7gj3r 2 жыл бұрын
お二人の分析、あらためて良く理解できます。このテーマに関連してお願いがあります。「MMTでは財政破綻しない」と理解していながら松田氏が、参政党で国債やその金利負担を否定する「松田プラン」を提唱しています。識者は懸念していますが、党員や党支持者はリテラシーが低いので妄信しています。カリンゴンの怪獣chでも金利負担の心配は要らない旨を解説して松田プランは否定されていますが、認知度が低いので多くがまだ知りません。このままでは松田氏の緊縮財政やグローバリズムに参政党が浸食されてしまいます。そこで、森永先生からもダメ押しの否定動画を作っていただけれないでしょうか? 先生の人気と相まってMMTの良さが浸透し、グローバリズムに対抗する真の政党が生まれると思います。是非ともご検討くださいますよう、お願いします。
@user-ux7nn5fe4p
@user-ux7nn5fe4p 2 жыл бұрын
確かに松田氏は金本位制みたいな思想に凝り固まってていて参政党のアキレス腱になる可能性はありますね。
@abc0to1
@abc0to1 2 жыл бұрын
MMT理論によれば内債がほとんどの日本は財政破綻はしない(債務不履行を起こさない)、これは確かでしょう。しかしMMTにおいてもインフレの発生は否定できません。というのは(労働)人口減少と産業競争力低下により日本の生産力が低下し、モノ不足や経常赤字や円安が進むリスクが高いからです。 言い方を買えると、日本は財政破綻しない論≒日本の年金は破綻しない論、なのです。制度は破綻はしないが、国民生活は破綻するリスクはあるのです。
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
私も彼の話は、ウン?おやっと思う解説を、よく聞きます。高橋洋一氏と同様に、可なり、テクニカルな話をするので、ウーンそうなのか、と言う想いになるのは私だけでは無さそうですね。ある意味安心しましたが。今!気が付きましたが、此の二人、所謂・財務省出身ですね!不思議ですね!闇は本当に深い気がします>
@ganggasuzuki
@ganggasuzuki 2 жыл бұрын
まさしく私もそれが参政党のネックだと思います。松田プランじゃ財務省に勝てないですよ。金利なんて買い換えれば全く問題ないのに。 でも大半の支持者はその辺の事はまったくわからないんですよね。危ない。 ところでカリンゴンは投稿が止まっているんですけど、何かあったんでしょうか?
@user-dc2yi7tg3h
@user-dc2yi7tg3h 2 жыл бұрын
@@abc0to1 労働人口の減少がインフレに直接繋がることは無いと思うが。 基本的に資本主義って「技術発展」してるから、昔10人でこなした仕事が10年後には一人で済んだりする。 今や日本の食糧生産に及んでは日本の人口のわずか3%強で賄ってるのが現実だし、ここで仮に人口1億人だったのが9割減って1千万人になっても、日本が食料不足で飢え死にする人間が出るなんて思えない。
@ren-ml5un
@ren-ml5un 2 жыл бұрын
国は打ち出の小槌を持っているんですよね。
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
ある意味正解と言えるかも知れないけど、其の物ずばり100%では無い事だけは確かだと思います。勿論、国家政策として(積極財政)は正しい様だけど、 間違いないのは、現在の日本は徹底的に積極財政をするしかないし、待ったなしだ位、は、小生も、理解して居るつもりですが・・・【検討師】この(お坊ちゃま)完璧に、庶民を,舐め切って居る事も,明白な事実ですね!
@RyuziYamamoto
@RyuziYamamoto Жыл бұрын
アメリカは日本の5倍、中国は10倍ほど振って経済成長してる。
@380mugen
@380mugen Жыл бұрын
日本人はと有りますが、外国の人は信じていないのでしょうか? 国別の国民の財政破綻論に対する考えをわかる人がいれば教えて欲しいです。
@user-lc8pt3mu8r
@user-lc8pt3mu8r 2 жыл бұрын
取引がある限り便利なアイテム(お金、小切手、証明書、等々)作っただけのこと。いままでの全てをゼロにしたら物々交換に戻るで。 もし、国造りが許されるなら皆さんは物々交換をずっとするの?ここに答えがあるやん。(皆が約束で決めた道具) 取引がある限り道具は増えて当たり前やし借金になるわけない。
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
>取引がある限り便利なアイテム(お金、小切手、証明書、等々)作っただけのこと。 取引きの道具があっても、取引きされる財やサービスの生産力が衰えていれば、道具があっても意味はないです。あくまで道具は従たるものです。
@trunk758
@trunk758 2 жыл бұрын
オールドメディアの影響力とネットの多様性を合わせた第三の情報伝達のツールとか生まれて欲しいです。
@user-rl9st2yx9g
@user-rl9st2yx9g 2 жыл бұрын
松本勝さんの、コテコテの博多弁は良かね~!人間柄が素朴で良いですね。
@noboruhatanaka598
@noboruhatanaka598 2 жыл бұрын
この2人のコラボは予想外だったw
@euphon0912
@euphon0912 2 жыл бұрын
今元気になる財政破綻論者で腹立たしいのは「もし国が金出さなかったらどれだけの企業や店が倒れ、国民が命を落としたかもしれない事が分からないのか?無責任な事を言うな!」です。
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
全く同感です!
@user-ek1xi1pe5b
@user-ek1xi1pe5b 2 жыл бұрын
身の丈の範囲でやらないから出口がなくなります。どこの国も緩和と同時に引き締めを考えてます。日本は何とかなるやろです。黒田総裁が黒田バズーカを発射したとき、日銀か財務省OBに出口はどうするつもりだって問い詰められたときに発した言葉が、先輩いじめないでくださいよ。
@eronote38
@eronote38 Жыл бұрын
国債の償還費用に税金が使われてるから消えるんじゃないの?
@user-xn7gp3ur7b
@user-xn7gp3ur7b 2 жыл бұрын
・・・まぁ主に財政緊縮派の今までの話を信じてしまうのは、大抵は昔から生活が良くなったって実感のない人にプラス政治不信が乗っかった層だと思いますねぇ・・ そんでその層は大抵テレビや大手新聞から情報を軽めに仕入れるので、もっと深堀りすることがないからずっと来ると・・・ 現役世代はその人を見て育ちつつネットで『自分が気持ちの良くなる』情報しか見ないから、知識そのものがアップデートされないのでは・・・
@satoch2323
@satoch2323 Жыл бұрын
某i上さんが、番組とかで、国の借金が国民一人当たりいくらで、 利子が一時間にいくら増えているとか煽るから 国民は不安になる 利息と政府保有資産の利息でだいたいチャラって話もしないし
@user-rt6wf5sx1y
@user-rt6wf5sx1y 2 жыл бұрын
最近では緊縮派も財政破綻という言葉は使わずに市場の信認が得られないという言い回しに変わってますね。
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
どういう言葉を使おうとリスクを把握しておくことは大事です。何の問題もないと断定するのが問題です。
@user-gq8ur3mm7c
@user-gq8ur3mm7c 2 жыл бұрын
リスクを把握することと、デマを煽ることには天と地ほどの隔たりがあることすら認識できないんですね
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
最早、日本の七不思議、の緊縮何ちゃら。も一つ増えて市場の信任ナンチャラか!敵ながらアッパレだな、感心して居る、バヤイデナイですね!。
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
@@user-gq8ur3mm7c >リスクを把握することと、デマを煽ることには天と地ほどの隔たりがあることすら認識できないんですね 何処をどう読んだら、認識できないという根拠があるのですか。思い込みは排除し、頭の中を整理しましょう。
@mmtt3851
@mmtt3851 2 жыл бұрын
@@akaruihitojp リスクとは、不確実性。 どのようなことにも絶対はない。 つまり、破綻するともしないとも言えない。 しかし政府はリターンを気にする必要がないから必要な事は何をしても構わない。 アンタにあるのは、短絡的なコストとベネフィットだけ。
@user-uc3bf7nq8b
@user-uc3bf7nq8b Жыл бұрын
なぜ、国民が楽にならないかというと、政策が失敗しており、無駄遣いが多いからだと思います。一部にした、国債を使って作ったお金が行っていないからです。単純な話しだと思います。例えば、政策を実施するのに、資金と制度を作って、外国人労働者を入れて、生産するというのは、そういうことだと思います。こんな情況があらゆる所にあり、しかも、不都合を改めもせず、延々と続けていれば、社会全体の問題として、立ちゆかなくなります。制度のカヤの外の国民の税率が上がります。  官僚と政治家は、国民と国家を見ていない。そして、この先を見ていない。うまく行くはずはありません。発想そのものが無いのですから。元は、これです。
@yukiharu-happy
@yukiharu-happy 2 жыл бұрын
うちの選挙区が黄川田さんで未来を考える勉強会副幹事長だったから自民党に投票しちゃいましたよっっしかし比例は国民民主党に入れました。参議院は誰が出るかにより変えるつもりです
@user-py7qu2cl9x
@user-py7qu2cl9x 2 жыл бұрын
森永さんの言うとおりネットが全てではないです。部分だけ見る恐れ大です。
@KC-fh3bc
@KC-fh3bc 2 жыл бұрын
毎回プロパガンダで、かみぎみになる所長、かわいい、オッサンあるある。
@pishatto
@pishatto 2 жыл бұрын
森永さんの考察がヤフーに取り上げられることがありますが、かなり否定されている印象があります。ヤフコメ民を説得するのは難しいんですね。
@user-kh1ll1hb6l
@user-kh1ll1hb6l 2 жыл бұрын
14:29 これ!
@onej2166
@onej2166 2 жыл бұрын
やっぱり宮尾すすむさんか。
@user-mt7nu5xo2j
@user-mt7nu5xo2j Жыл бұрын
債務不履行はあるはずないでもハイパーインフレはある
@user-bq6lp4rs2h
@user-bq6lp4rs2h 2 жыл бұрын
今回は知っていれば分かる話で、知らなければ何を言ってるのかってなるような感じに思いました。 ちょっと上がった陰謀論の言葉を考えると、他のところで見る妙な話は楽で分かっているような気持ちになれて信じてしまう人も多いんだと思います。 事実は検証も必要でメカニズムが正しいかどうかも自分で考えて確認するしんどさがあるので分かるために労力を割く事が出来ない人も多いんだと思います。 KZfaqなどのコメントを読んで思うのが、ファン心理は1つが正しいと思った時にその人が言っている事を全て信じるようになってしまう部分があるのではないかと言った事です。 意見の1つ1つを自分で考えるのがしんどいから人に考えてもらっている状態に陥ってしまうのだと思います。 私は矢野論文から政治経済を漁るようになりましたが当時はよく分からない事ばかりでした。 しかし今は、今回の話を普通に聞けて理解できています。 それでも誘導を意図した記事などはまだまだ正しく判断できる訳ではないので継続的に勉強する必要があると思っています。 その事から思うのが今の政治経済の話は難しいと言う事です。 また、メディアの誘導や沈黙の影響もあって、他の人に伝えるにあたっても理解してもらうのが本当に難しいと思います。 まず情報を確認したり探すようになる人が少なく、探しても良質なチャンネルなどに行き着かない人が多いのだろうと想像してます。 よく分からないと言った人達でも真面目に働いていれば報われる世の中であった方が良いですし、政治家や官僚はそのために汗を流して欲しいと願っています。 長文失礼しました。
@zipang5645
@zipang5645 2 жыл бұрын
日本富民安全研究所の動画なんどもみてるし、顔も知ってたけど、 そう言えば、名前知りませんでした(^.^;すんませんm(_ _)m
@user-py7qu2cl9x
@user-py7qu2cl9x 2 жыл бұрын
財政が分かりにくいですよ。特別会計なんてキチッと説明ない構造、運用にみえますよ。
@user-pz8rb3xu2w
@user-pz8rb3xu2w Жыл бұрын
いつもありがとうございます。国の借金、国債、日銀、構造改革、規制緩和、利益の最大化、自己責任とか、言葉やロジックを考えた人は罪人(作戦勝ち)ですね。自分はなんとか理解できても、普通に住宅ローンや学費で他の支出を抑えている人、会社でP/Lを目標に仕事している人、そして高度成長を走り抜けた老人に理解してもらう説明はできるかというと難しいと感じます。
@RyuziYamamoto
@RyuziYamamoto Жыл бұрын
財政破綻論を信じると、現状の低迷する日本経済を『止むを得ない状況』と認識でき、納得できるからじゃないのか?まぁ自己欺瞞に過ぎないんだけどな。
@user-ek1xi1pe5b
@user-ek1xi1pe5b 2 жыл бұрын
物価上昇率は何%まで許容するの。許容限度となったときの出口戦略は?この界隈の人はそういうのを一切語らない→ないから
@RyuziYamamoto
@RyuziYamamoto Жыл бұрын
3%程度までは許容範囲だろ、まぁ長期的には無理だけどな。スタグフレーションは直ぐに破綻する。
@user-mt7nu5xo2j
@user-mt7nu5xo2j Жыл бұрын
9.1パーセントのインフレで2.5パーセントの利率は低すぎ
@user-mt7nu5xo2j
@user-mt7nu5xo2j Жыл бұрын
サタデーナイトスペシャル
@jawedz
@jawedz Жыл бұрын
スタグフレーションと言う言葉を誤用している。私は8%から10%ぐらいの高すぎるインフレが雇用への良い効果(フィリップス曲線)を持たなくなることを指しているとクルーグマン師のコラムで読んだ。今の日本は到底スタグフレーションではない。
@user-gs9nh9gq8p
@user-gs9nh9gq8p 2 жыл бұрын
今度の参議院選も国会の野党を見てると……質問が的はずれなんだよね〜!
@user-bv1ji7lp2k
@user-bv1ji7lp2k 2 жыл бұрын
数週間前に財政破綻芸人マッキーと対談した後に、財政破綻をしない本当のことについて対談してるのは笑ったわ
@user-pl3uq1ld8f
@user-pl3uq1ld8f 2 жыл бұрын
18:00〜 電車に乗っていると老若男女スマホ中毒患者ばかり。これなら日本を乗っ取りたい国がスマホで遠隔操作すれば簡単なんじゃない?といつも思います。
@abc0to1
@abc0to1 2 жыл бұрын
よく利用される情報媒体が新聞・ラジオ→テレビ→ネットと変化しただけだと思います。大日本帝国が新聞・ラジオを乗っ取ってしまったので、国民は操作されてしまったのは記憶に新しいですが、結局人間はさほど成長しないということでしょう。
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
私,七三歳、いまだにガラ携です。2012.3年頃に、食堂の小上がりで、若い男女がテーブルをはさんで、二人共,無心に、スマホをいじって居ました。かれこれ1時間以上です。何なんだ、此れはと、異様に感じましたね!私の30歳の息子が、4歳頃、7、8歳上の姉達を見よう見まねで、ゲームに嵌ってしまって,首をクイ・クイとひねる動作が止まらなくなり、小生、此れは、やばいと、思い、母親を振り切って、取り上げました。一週間程で正常に戻りましたが。ビルゲイツが、手前の、息子には、決してスマホを預けないのも、成程!ですね!酷い話ですね!他人の子はどうでも良いと言う事ですから>
@user-mt7nu5xo2j
@user-mt7nu5xo2j Жыл бұрын
サマーズの発言を見て
@s_narita
@s_narita 2 жыл бұрын
全てを陰謀論と片付ける息子夫婦😅ネットを見ているはずなのに🤔やはり、平成の教育に問題があったのかな~😨
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
ウーム、そうなんですか?割り切れないものを感じますね。此ればかりは、何んとも,しょうがないとは思いますが・・・・・ちくっ、 と、蜂の一刺し的な~~甘いか>
@user-ej1cd4di4s
@user-ej1cd4di4s 2 жыл бұрын
森永さん。 他人事は、「たにんごと」ではなく「ひとごと」が正しい読み方ですよ。
@moonjaggy7155
@moonjaggy7155 Жыл бұрын
財政破綻しないのは分かりますが、何らの原因で、スリランカのような高いインフレ率にならないかが心配です。
@bmwe46318ti
@bmwe46318ti 2 жыл бұрын
確かに自国通貨はいくらでも刷れるので財政破綻はしないかもしれないが、大事なのは経済破綻しないことなんじゃないの? この手の人達は今まで大丈夫だったからと言うのですが、自国の借金を自国通貨擦りまくって返してる国をいつまでもマーケットが信用してくれるという根拠にはならないよね。
@imgsam
@imgsam 2 жыл бұрын
債務ヒエラルキーの頂点である政府の不換通貨は返済方法自体ありません
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
抑々【マーケット云々】と言う、持ち出し方からして、おやーおや・おやと言う感想です。小生、何せ、中卒なもんで、語彙足らずで申し訳ありません、反論と言う、だいそれた物で無く、飽くまで感じた事です。若し不愉快に、なられたら、お許しください。
@user-kz8zo3by4g
@user-kz8zo3by4g 2 жыл бұрын
じゃあなんで国債金利はいつまでも0%なの? マーケット(笑)は馬鹿なの? マーケット(笑)が信用しない根拠を言ってみろ。 関係ないんだよあほが。
@bmwe46318ti
@bmwe46318ti 2 жыл бұрын
例えば日本のほかに国家予算の半分を借金して自国通貨を発行しまくって返してる国があったとして、あなたはその国に投資しますか?その通貨で資産も持とうと思いますか?ということなんですよ。 一旦やばいなとなれば誰も投資しないし、持ってる人も引き上げますよね?その時どうなるかわかります?
@user-op1ou8xu5p
@user-op1ou8xu5p Жыл бұрын
@@bmwe46318ti マーケットにはいろんな人がいろんな考えで参加しているので、あなたが投資したくなくても他の人は違うと思います
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないとの意見書を公表した財務省が、デフォルトしない条件を述べています。という事はその条件が満たされなくなった時、デフォルトの可能性があるという事です。そして日本政府が改革について真剣ではないということでは全くない。政府は実際、財政構造改革をはじめとする各般の構造改革を真摯に遂行していると述べています。ここを冷静に解釈すればいいだけのことです。改革もせず、野放図な財政支出をすれば、デフォルトしない条件が失われていきます。
@mmtt3851
@mmtt3851 2 жыл бұрын
財務省の財政改革のお陰で、国債がデフォルトしないのだから、放漫財政は止めろと 二行で読みやすく要約してみて解るが、意味が判らない。 一体野放図でない財政支出とは? すべての予算は国会の議決を経ているのであるから野放図などありえない。民主制を否定する気?
@akaruihitojp
@akaruihitojp 2 жыл бұрын
野放図があり得ないから、MMT的支出はあり得ないという事です。
@mmtt3851
@mmtt3851 2 жыл бұрын
@@akaruihitojp 野放図=MMT? ますます意味が判らない。
@abc0to1
@abc0to1 2 жыл бұрын
@@mmtt3851 野放図でない財政支出とは日本国の供給能力を高める効果が高い支出のことだと思います。具体的には少子化対策(労働人口増加)、科学技術振興(企業の国際競争力強化や資源自給率の向上)の二つが重要なはずです。富国と強兵には歴史的普遍性があるのです。
@user-gq8ur3mm7c
@user-gq8ur3mm7c 2 жыл бұрын
MMT的支出とやらが何を指すのか皆目検討がつかないが、少なくとも野放図に歳出することではない。単純に額があまりに少ないので増やせということ。しかもインフレ規律に悩むーなどと夢物語を語れない悲惨な状況なのだからその現実を直視してまずはデフレギャップは最低限埋められるほどの。 で、何にどれくらい金を費やすのかは我々が送り込んだ国会が決めること。つまり民主的決定の下で上記ギャップを埋める以上の大幅な増額というのは矛盾しない。 一見、拒絶反応を起こす額かもしれないが、それは我々が20年かけてこの国を衰退させたツケ。痛みを受け入れて前に進まなければならない。金を出すのは嫌だ嫌だと内向きになってもこの国を大きく変えることはできない。金を出したくないのなら、つべこべ言わずに需要を作って自律的な成長路線に乗せるしか道はないのだ。 論理があやふやなばかりでなく単なる白黒思考なだけ。
@KN-sd1cf
@KN-sd1cf 2 жыл бұрын
高橋洋一先生をよんでください。
@user-je3yu1cp1c
@user-je3yu1cp1c 2 жыл бұрын
(数字マジック)での勝負だと、彼に、勝てる人は、中々、居ないんでないかな❓彼は(数字マジック)の天才だなと、何時も、感心しています。 此の【マジック勝負】で、勝てる人間は、世界広しと言えども、捜して来るのは、かなり困難だと思います。
【第74回】消費減税で長期にわたるデフレ経済を打破せよ!(永濱利廣 × 森永康平)
21:02
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 6 МЛН
That's how money comes into our family
00:14
Mamasoboliha
Рет қаралды 10 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 115 МЛН
高橋洋一「日本は借金で破綻する」は本当か?(不動産投資の融資で自己資金が必要な理由も解説!)
10:36
【第86回】竹中平蔵が徹底解説!日本経済の闇と未来(竹中平蔵×森永康平)
20:39
森永康平のビズアップチャンネル
Рет қаралды 20 М.
【第10回】データで解説!「財政破綻論」(森永康平)
25:57
森永康平のビズアップチャンネル
Рет қаралды 21 М.
【第95回】歴史的背景から考える デフレスパイラルの恐怖!(渡邉哲也×森永康平)
22:06
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 6 МЛН