金利上昇時代到来…?住宅ローンは変動金利か固定金利どっちが良い?

  Рет қаралды 858,805

不動産Gメン滝島

不動産Gメン滝島

Жыл бұрын

マイホーム購入時に多くの人が借りる住宅ローン。変動金利と固定金利という大きく2つの選択肢がありますが、皆さんはどちらが良いと思いますか?
■不動産Gメン滝島 オンラインサロン(月1で質問回答生配信やってます)
lounge.dmm.com/detail/6295
■滝島一統が原作を務める不動産漫画「SWEET DEAL」PASH UP!にて好評連載中!
pash-up.jp/content/00001390
■Gメン滝島への不動産売買・賃貸・お悩み相談などのお問い合わせフォーム
forms.office.com/r/3B92QgTy4j
#住宅ローン
#変動金利
#固定金利
製作:テレビ朝日映像 αrCH
arch.tv-asahipro.co.jp/

Пікірлер: 787
@user-du1tp4sp5h
@user-du1tp4sp5h 3 ай бұрын
非常に誠実さが伝わってくる語り口で言っている事はど真ん中のストライク。
@kotatsu-de-mikan
@kotatsu-de-mikan Жыл бұрын
ある程度安定した収入があれば、変動で借りて住宅ローン控除の恩恵も受けながら貯蓄して、金利何%超えたら繰り上げ返済するって決めとくのがいいですね
@kusu-
@kusu- 10 ай бұрын
0:30 動画のつかみの導入部として、素晴らしいと思います😁
@kiniyamuza
@kiniyamuza 10 ай бұрын
簡単に年600万で3500万円35年ローン 固定金利にしてます。変動金利はギャンブル
@user-mb2qz4cg1m
@user-mb2qz4cg1m Жыл бұрын
変動はなんで安いか、それは購入者が金利上昇のリスクを持たされるから。 固定はなんで割高か、それは銀行が金利上昇のリスクをもってくれるから。 そう判断して私は不動産屋にも当時マジかよ(8~9割の人が変動なのに)と言われる全期間固定を組みました。 金利を気にしながら生活もしなくなかったので私の中では正解だと思っています。
@younonakahiroshi
@younonakahiroshi 4 ай бұрын
私は利息が安かったから変動にしましたね 想定より上がったら払えるぐらいの額しか借りなかったし 子供がてきたらお金かかるかなと思ったので元金均等にしたら珍しいと言われましたね 結局7,8年ぐらいで繰り上げちゃいました 納得するまで考えて自分で決めるのが大事なんでしょうね
@user-jj7ty6rf5v
@user-jj7ty6rf5v 4 ай бұрын
買ったのは1~2年くらい前なんだね。 7年前で変動は6割、10年前だと5割。 変動以外(全期間固定・年限固定)は、15年くらい前まで過半数だったね。、
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta 5 ай бұрын
殆んどの人が見落としているのは給料がこれから下がったり税金が上がったりして手取りが減るリスク。ローンを払っている人にとってこれは実質的に金利が上昇したのと同じ。
@user-jk2rb9xn7v
@user-jk2rb9xn7v Жыл бұрын
滝島さんのおっしゃることがすごく分かります。 私はサラリーマンですが、将来の子供の学費やその他かかるお金を考え、住宅ローンであまりキツキツの家計にするとやばいと思い、 自宅として古くてこれ以上値崩れしないであろう、でも駅近かの安い中古マンションを購入し、フルリノベーションにし、安く済ませました。 そのおかげで、子供二人を教育ローンを背負わせることなく、私学の大学を卒業させ、住宅ローンも元々無い生活を続けています。 妻と子供にこの家を購入する時は嫌がられましたが、結果的に良かったと思います。 お金持ちの場合は違うのでしょうが、私みたいな一般人にとり、日本が昭和の高度成長期のような状況でない限り、自宅に自分の金銭的実力ギリギリの お金をかけるというのは、恐怖の何者でもないと思います。ある日突然、会社が倒産したり、人員整理の対象になってしまうかもしれませんので。
@cando4707
@cando4707 Жыл бұрын
家なんぞ寝ればどんなに古くてもきなりません。その分学費、車に金つかいます。
@kiikii5257
@kiikii5257 Жыл бұрын
こういう親いいな
@Mrshizutyan
@Mrshizutyan Жыл бұрын
これ賃貸でも似たような話になりそう 築年数古くても内装リノベーションされてて、安くてきれいなお部屋で暮らすと使えるお金も多くなって、生活の満足度も高くなると思うな
@gi-ta
@gi-ta Жыл бұрын
不景気やらコロナやらの影響で、すぐ売りたい人の優良掘り出し物件って結構転がってるって聞きます✨ 今は技術の進歩でしっかりした物件も多いですし、あまり新築にこだわらなくても良いのはありがたいですね
@vigor3310
@vigor3310 10 ай бұрын
良い考え方をされてらっしゃると思います。
@user-yk2rs7jb8g
@user-yk2rs7jb8g Жыл бұрын
内容が大変わかり易く参考にさせてもらってます。
@yamadashu
@yamadashu Жыл бұрын
本当に考えさせてくれる内容ありがとうございます。大丈夫だろうと変動にして何も考えずに過ごしていたのでしっかり考えたいです
@kurumi-sora
@kurumi-sora Жыл бұрын
TVで見る経済 評論家等より、滝島さんの話しの方がよほど勉強になる!
@user-nr5ns2hc4m
@user-nr5ns2hc4m Жыл бұрын
話し方って本当に大事。新型コロナに関する医療関係者の話もそうでした。判りやすい話し方する人、小難しい話し方する人。
@user-uz8ne4jt9o
@user-uz8ne4jt9o 4 ай бұрын
ですね。某モバなんとかは、非現実的なシミュレーションで素人欺してますわ。金利が上がりだしたらどんな解説するのか、それとも過去の動画消すのかな。
@user-wr5uo5vy1i
@user-wr5uo5vy1i Жыл бұрын
動画の尺が丁度良くて好きです
@user-hk3qy3up2s
@user-hk3qy3up2s Жыл бұрын
何気に見るようになりました。経済の勉強になります
@ruminoso2025
@ruminoso2025 6 ай бұрын
悪人面と言われて気にしてる所がかわいいw 滝島さんは見た目は怖いけど話し方がとても優しいからギャップが素敵です♪
@user-gx2sv6gw6i
@user-gx2sv6gw6i Жыл бұрын
分かりやすい話し方‼️
@user-dv7mm1vw4j
@user-dv7mm1vw4j Жыл бұрын
固定=フラットな認識な人が多いと思いますが、審査通るならフラットじゃなくて、銀行の全期間固定がおすすめです。 少し金利低かったり保険充実してるところもあります。
@h498149
@h498149 Жыл бұрын
ローンを組むと言うことは、悩みや心配事が増えると言うことが分かりました!
@user-bu8db2rm3r
@user-bu8db2rm3r Жыл бұрын
いやー勉強になりました。ありがとうございます。
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 Жыл бұрын
僕は、滝嶋さんのお人柄や優しい口調が好きです。
@coolbrains
@coolbrains Жыл бұрын
事実の告知(笑)  ヘラヘラしている不動産さんより、滝島さんのように神妙な面持ちで説明いただけた方が購買者としては安心できます!卑下せずこれからもためになる情報提供をお願いします!!
@TAKAAKI15542
@TAKAAKI15542 Жыл бұрын
ど偏見でくさ
@user-xc8ge1lf1h
@user-xc8ge1lf1h Жыл бұрын
簡単に騙されそう
@ischozu
@ischozu Жыл бұрын
わかりやすくて、いいチャンネルだと思います。即登録しました。応援しています。
@user-ep8hf1dq8e
@user-ep8hf1dq8e Жыл бұрын
勉強になります!
@user-vl4ht7rr1d
@user-vl4ht7rr1d Жыл бұрын
分かりやすくて良いです。 超〜真剣に「手取り下がる事件」とかって言ってる所好きw
@kh-eq5rb
@kh-eq5rb Жыл бұрын
我が家はハーフです。固定が半分、変動が半分です。不動産屋さんにその方法を薦められました。 契約時の書類は二倍になってしまったけど、結果的に良かったと思っています。変動側を繰り上げ返済でどんどん返していけたら良いですねって言われました。
@Hiropiano.
@Hiropiano. 9 ай бұрын
とても参考になります!!
@esbee7438
@esbee7438 Жыл бұрын
思考リソースを節約するために固定金利という選択肢はあると思いますね そこは忘れて仕事や勉強、資産運用を考えたほうがプラスになるのでは?と考えて固定金利にしました
@user-nr5ns2hc4m
@user-nr5ns2hc4m Жыл бұрын
それはそれで重要なリスクヘッジ術です。
@user-nd5mo4bi5n
@user-nd5mo4bi5n Жыл бұрын
電卓で支払額計算できるのはさすがプロって思った。今度解説動画お願いします。
@user-fc3ik7uw7j
@user-fc3ik7uw7j Жыл бұрын
ローン返済額が計算できる専用の電卓があるんですよー!高いけど。
@user-jf5zy9pd8n
@user-jf5zy9pd8n Жыл бұрын
普通にスマホのローン計算アプリじゃない?
@soopbar0212
@soopbar0212 Жыл бұрын
確かに強面だけど誠実な方だと思いました、チャンネル登録しました🎉
@todasain1
@todasain1 Жыл бұрын
あなたは素晴らしいよ! 一度見ただけで即登録しました! これからも為になる動画を楽しみにしています。
@seki_rate1679
@seki_rate1679 Жыл бұрын
購入時に変動金利が1~2%上昇しても払えるかを考えておくことには同意します。 しかし、現在の欧米のインフレと日本のインフレ気味の状況は全然違うように思う。 経済の過熱(供給<需要)を冷ますのが利上げだとすると、日本は欧米のインフレの影響で輸入の仕入価格が上がり やむを得ず販売価格に転嫁して物価高になっている状況であって決して日本の経済が過熱しているわけではない。 賃金は上がらないまま周りの影響で物価高になり疲弊している中で経済の動きを鈍化させたら終わるでしょうね。 何もできない日本は欧米のインフレが1日でも早く落ち着くことを願って耐えるのみ。
@user-es6vx1jr2k
@user-es6vx1jr2k Жыл бұрын
コストプッシュ型のインフレですよね。申し訳ないが、経済の知識は不足しているかなという感じ。 あと、スタグフレーションになって暴落したところで買うみたいなコメントがありましたが(コメ主には返信していない) そんな物件個人には回ってこないだろうなと。インサイダー取引が平然と行われているのが不動産取引ですからね。
@seki_rate1679
@seki_rate1679 Жыл бұрын
@@user-es6vx1jr2k 私が知識不足なことは異論ないので何か間違いがあれば具体的にご指摘いただけると有り難いです。 コストプッシュ型インフレという言葉知らんの??というご指摘でしょうか。 考えに間違いがあれば修正したいのですが、専門用語は学校じゃないので重要視してなくて・・・
@user-es6vx1jr2k
@user-es6vx1jr2k Жыл бұрын
@@seki_rate1679 すみません、滝島氏への言葉です。 あなたがおっしゃるように欧米のインフレと日本のインフレは違うと思っています、という指摘です。 滝島氏はその辺を理解されていないようなので。
@seki_rate1679
@seki_rate1679 Жыл бұрын
@@user-es6vx1jr2k ありがとうございます。 実は「経済の知識は」と書かれていたので滝島さんへの指摘かなとも思ったのですが 私への返信で主語もなかったので自分が何か間違えているかなと気になる方が勝りまして 返信させていただきました。 お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
@user-if6in4pb5w
@user-if6in4pb5w Жыл бұрын
なるほど・・と思ってみてました。 色々勉強になります。
@ExpertLibraryFactory
@ExpertLibraryFactory Жыл бұрын
追伸すると、年金は想像以上少ないことです。夫婦で額面28万円(手取20万ちょい) この年金額でさらにローン払うなんて無理でしたね。 75歳までローンを払えると安易に考えていたら、まず貧困老人になることは間違いありません。
@ayansaku363
@ayansaku363 Жыл бұрын
初めまして。 いや、僕は話しやすそうな感じを受けますよ!毎回の動画勉強になります。
@YT-ty7zn
@YT-ty7zn Жыл бұрын
5年10年くらい先にも動きやすいポジションをとることがいいですね
@taka-on7be
@taka-on7be Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊
@5sihj60
@5sihj60 Жыл бұрын
最初から売却を視野に入れていたり、いざ金利が急上昇しても一括返済できるような場合は変動が良さそうですね。私はどちらでも無いので固定1.21で借りちゃいました。
@84moken50
@84moken50 Жыл бұрын
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。ストレートに理解しやすい内容で参考になります。これからも、多くの人のために動画を提供してください。
@user-gl7mr4kr2u
@user-gl7mr4kr2u Жыл бұрын
この番組が今まで見た不動産チャンネルで1番良い!大体どこのチャンネルも変動一択!10年上がりません!くらいしか言わないし金利上がった時の危機管理言わんもんなー
@tcollction7671
@tcollction7671 Жыл бұрын
話しがわかりやすい。😊
@user-tx4qf9dv8t
@user-tx4qf9dv8t Жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております!とても勉強になります。 以前ワンルームマンション投資についての動画出してくださっておりましたが一棟マンション投資の際のチェックポイント、支出、見るべき観点などあれば動画にしてほしいです!
@phantom4drone77
@phantom4drone77 Жыл бұрын
誹謗中傷では無いですよ。 愛されてる証拠です。いい流れです
@user-qt4zp2mo9p
@user-qt4zp2mo9p Жыл бұрын
両親は、固定7%で終わりました! 私は固定で、2.2%で終わりました。 変動金利でも、後20年固定や10年固定で逃げ切りなら🆗だけど。 今からの人は中古をオススメします。
@user-ci3ye4yi7t
@user-ci3ye4yi7t Жыл бұрын
住宅ローンは昔は25年ローンだった、最近は住宅価格高騰により35年じゃないと買えなくなったから35年ローンになりました。 それより重要なのは日銀が0金利政策をやめるかどうか?です。私は専業トレーダー兼不動産賃貸業をしているので金利が上がることは当分ない(間違いない) 理由は金利を上げると日銀と日本政府が大損する、金利を上げると住宅が売れなくなり影響で自動車や家電が売れなくなり日本経済は崩壊する。 国の税収は激減し日銀が大量買入れした既発国債は暴落する街には失業者があふれ90年バブル崩壊の様になる、東京のタワマンも暴落し国民全員が借金まみれになる だったら凄い円安で輸入品が高くても絶対必要なエネルギーや鉱物資源や穀物肥料以外買わなければ良い、江戸時代の様に一汁一菜で我慢し牛や豚は食べない生活 鶏肉と鶏卵位は1ヶ月に1回位食べられるかもしれないね。日本は東の端っこにある鼻くそ位小さい島国だからあきらめるしかない。
@user-ke6xc4wf2b
@user-ke6xc4wf2b Жыл бұрын
動画あがるの楽しみ 勉強させて頂いてます お声も素敵心地良いです イケメンでいらっしゃるし❣️
@ballistyx7
@ballistyx7 Жыл бұрын
1年前の土地購入前(まだないけど)に聞きたかった話でした。ライフプランを考え直します…。
@ohmiyanase
@ohmiyanase Жыл бұрын
とても中立的に話していて買う人の事を考えた良いアドバイスだと思いました
@user-vf9qd6ue6j
@user-vf9qd6ue6j Жыл бұрын
かなり危ないですよ。 ちゃんとそれぞれの金利は何のレートを軸としているかは調べた方が普通に良いです。 まず、固定に変える時点で多くの場合、金利は上がる事になります。 金利が思ったより上がらなかった時は当然損失がでます。 元本が多い時に金利が上がるという事は支払うし利子額は当然高いです。 変動金利が上がらない事はないと思いますが、金利が上がる頃には返済元本も減っているため、金利が上がったとしても支払う利子は少ない傾向があります。 コレはただ、計算すればわかります。 固定金利への借換をすすめているように聞こえますが、そうでなく中立ならもう少し、丁寧に説明はされた方が良いと思います。でないと本当に信じた方はリスクもわからず借換てしまいますよ。
@user-nr5ns2hc4m
@user-nr5ns2hc4m Жыл бұрын
@@user-vf9qd6ue6j 彼の話のポイントは、(1)金利上昇時(いずれはまた下がる)の支払いに、どれだけの期間耐えられるか考えてローンを組もうという話と、(2)固定金利はスタートの時点では常に変動金利より高いけれども、その後の金利の変動を予測(その時点の情報を基にした市場の多数派に過ぎないけれど)した上で決定されているので、変動金利ローンの金利が固定金利ローンの金利を上回る可能性が高い、ということです。(2)は金利がどのように決定されるか、ローンを提供する側がどう考えるか、理解ができる人ならば、至極妥当な発想です。そしてこの(2)を前提として考えたとき、家を10年程度で買い替える想定をせず、可能ならば定年退職後も住んでいたいと考える人には、金利上昇時や高止まり期間の負担に苦しめられるよりは、固定金利でスタートする方がベターだと、彼は言っているわけです。 今変動金利で借りている人については、固定金利に借り換えるにしろ、借り換え手数料も取られますし、債務の残存期間が短ければ、固定金利への借り換えはマストではないでしょう。しかし完済までの期間が長いならば、彼のいうように一時的にしろ、現在の固定金利ローン以上の金利にどこまで耐えられるか、試算しておいた方が良いでしょう。そういう話です。 日本は超低金利、ゼロ金利の期間が流すきました。多くの人が、金利変動の恐ろしさを知らない。過去の景気変動や金利変動を冷静に思い出せる人からすれば、この状況で変動金利のローンを組む、若しくは過去に借りたローンの完済まで期間が長いにも関わらず放置することは、怖くてできないでしょうね。
@mri661
@mri661 10 ай бұрын
貸す側なら変動で貸したいよな。
@maamy3911
@maamy3911 Жыл бұрын
35年後でも滝島さんは絶対にはげないと思う。 オデコ狭く凄い剛毛っぽいので羨ましいです。
@user-mb7ly6gr4f
@user-mb7ly6gr4f Жыл бұрын
生え際も固定か! 俺は変動笑
@user-bi3hk3io6m
@user-bi3hk3io6m Жыл бұрын
マジで為になる
@user-zg2ux7tn1b
@user-zg2ux7tn1b Жыл бұрын
とても素晴らしい内容だと思います!不幸な未来を救えますね! 愛のある事実の告知に関しては納得してしまいました笑 話した人柄と似てる著有名人とのギャップがいいですね!
@user-fx5tt8te6p
@user-fx5tt8te6p Жыл бұрын
ど素人だけど分かりやすかった
@blink-ke4sj
@blink-ke4sj Жыл бұрын
語り口調が耳にいいです。 人生相談もできそう。^_^
@mwachi1710
@mwachi1710 Жыл бұрын
金利上昇が現実的になってきましたね。 ひやひやしてます。
@user-po7cq8ng4r
@user-po7cq8ng4r Жыл бұрын
今回もとても参考になりました ありがとうございます
@user-lx3ip3hy7c
@user-lx3ip3hy7c Жыл бұрын
変動か固定かについて多くの方が動画を上げていますが、変動一択という方が多いです。その根拠も説得力があると思います。でも、過去がどうあれこの先どうなるかなんて誰にもわからないし仮に金利が大幅に上がっても責任は取らないでしょう。滝島さんの意見が自分には一番しっくりきました。
@user-oy9tx5gr2u
@user-oy9tx5gr2u Жыл бұрын
住宅ローンの説明は、大変参考になりました。 子の住宅ローンは、金利だけでなく返済方式、上限金利有無を確認して金融機関を選択しました。 変動金利の元金均等返済で上限金利2.5%。今より金利が高い時に契約。 上限金利は、金融機関により設定がないところもあります。
@yurub.
@yurub. Жыл бұрын
今まさに住宅ローンを組むところで、固定か変動かどちらがいいのか素人ながら色々調べたり色んな方の動画見たりしたのですが、滝島さんの動画が1番分かりやすく、ききやすくてとても勉強になりました! 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました😊
@user-mi5im6hg3n
@user-mi5im6hg3n Жыл бұрын
結局どっちでローン組んだんですか? わたしは変動です。 購入して5年は今の0.4なので😅
@yurub.
@yurub. Жыл бұрын
@@user-mi5im6hg3n うちは悩んだ末固定にしました🥲
@1467taka
@1467taka Жыл бұрын
@@yurub.固定は未来の金利上昇リスクを銀行の代わりに負担しないといけないので損ですよ
@user-nr5ns2hc4m
@user-nr5ns2hc4m Жыл бұрын
@@user-mi5im6hg3n 住宅取得、おめでとうございます(そこまで頑張ってこられたということで)。要は、五年後以降の金利変動(今より低下する可能性は現時点の情報では考えづらい)に、家計が耐えられるかどうか、試算しましょうというのが、彼の提言です。別に変動金利の選択肢が間違っているわけでもない。彼も否定をしているわけじゃなし。
@user-nr5ns2hc4m
@user-nr5ns2hc4m Жыл бұрын
@@1467taka 金利は上がれば、いつかまた下がる。それを踏まえて、ご指摘のように、その時々の予想の集大成として長期の固定金利は決まっています。ですから、35年間の借入をした場合の金利部分の返済額は、変動金利の場合より固定金利の方が上回る可能性は高い。 しかし、彼の指摘するように、問題は金利部分の総額ではなく、金利が上昇し返済額が増加する期間、金利が高止まりして返済額が増えたままの期間、家計が耐えられるかどうか、という点です。そして過去の金利上昇時との大きな違いは、特に給与収入において、その期間収入が増加するとは限らない、ということです。雇用期間に応じて収入が増えることを約束された時代ではなくなりました。逆にある期間を経ると、大多数の一定のポジション(ポジションは減り勝者と敗者の格差は拡大傾向にある)に到達できない人たちは、減収を強いられる世の中です。金利上昇時の負担は、過去の経験以上に酷であると覚悟する必要があります。それを踏まえて、固定金利の選択は不合理でしょうか。
@user-ol9lh1rl7l
@user-ol9lh1rl7l Жыл бұрын
スタッグフレーションなので、低金利の間に全期間固定35が良いと思います。
@jrstir8694
@jrstir8694 16 күн бұрын
スタグフレーションなので、物価や長期金利は上がっていきますが、政策金利(短期金利)は上げたくてもなかなか上げられない可能性はあると思います。 量的緩和を終了してしまってからでないと政策金利を上げられず、上げるにしても時間がかかる可能性 (短期のローンであれば、現在の固定金利の水準まで上がる前までに繰り越し返済できる目処が立てられるなら、変動の方が得になります)
@user-it3le5rl5p
@user-it3le5rl5p Жыл бұрын
滝島さんの顔、経験と知性と落ち着きを備えた、貫禄もある成人男性の良い顔だと思いますけどね。
@compaqshishido
@compaqshishido Жыл бұрын
ファイナンシャルプランナーの教科書では、以前から固定金利を推奨していました。しかし個人的には、どうしても金利が低いので、変動金利に魅力を感じてしまう。判断に迷いますね。 確かに滝島先生のご指摘の通り、死ぬまで持ち続けるなら固定金利、売却も視野に入れるなら変動金利、という切り分けには合理性が感じられます。とても勉強になります。ありがとうございます。
@user-vi7yr9ws5i
@user-vi7yr9ws5i Жыл бұрын
中古マンション買うか一生賃貸かの 比較動画お願いします☆
@user-yo6eh7ky1u
@user-yo6eh7ky1u Жыл бұрын
1981年に35年固定金利 5.5%でマンション購入しました頭金は値段の20%以上を入れるのが 決まりでした周りで住宅ローン倒れは殆ど聞いたことないですね😀
@koyoi930
@koyoi930 Жыл бұрын
わかりやすくご説明ありがとうございます。
@bubblytalker1
@bubblytalker1 Жыл бұрын
1:54はまさに仰るとおりですね。 自分は金利が0.3%/5年のペースで上がったときに、どれだけ繰上返済すれば今の支払額を維持できるかを計算し、イケる!となったので低金利をenjoyできる変動金利を選択しましたね。 29のときに家を買ったので64歳で完済予定です。
@nn-ur6td
@nn-ur6td Жыл бұрын
ローンの完済率、という現実を取り上げてほしいです。
@kiessestheim317
@kiessestheim317 Жыл бұрын
人は希望的観測をついしちゃうから 変動で安くなる事を考えちゃうし、その時の差額を"損"って思っちゃうんですよね…
@user-kq8zo5dt7v
@user-kq8zo5dt7v Жыл бұрын
私も5年前に一戸建てを購入しましたが、固定金利で購入しました。 滝島さんが仰るとおり、変動金利は将来の見通しが立ちにくく、リスクが大きいように感じてました。 瀧島さんのご意見を拝聴し、少し安心しました。
@user-gl9de3em2d
@user-gl9de3em2d 10 ай бұрын
約18年前42歳の時フラット35で金利2.6%3,000万借りた個人事業主です。 毎月の支払いが9万でした。 77歳までローンがありますが、途中で金が貯まったら少しずつ繰上げ返済して60歳くらいで返せるんじゃね?との希望的観測で借りました。 しかし実際は子供の学費や車の買い替え等でまったく繰上げ返済できなく60歳に至りました。 しかし数ヶ月前に父が亡くなり、まさかの数千万の遺産があり遺産相続により一気に残債を支払えました。 ですから将来親の遺産が期待できる方はそのへんの計算も入れて借り入れると良いかもです。
@ncheki5156
@ncheki5156 Жыл бұрын
リノベーション物件についてお話聞かせて下さい。思い留まりましたが、築30年超えのフルカバー工法の住宅を検討しました。20年後、築50年となりますが、安全性、コスパ、再リノベ可なのか聞かせてほしいです。
@ks-iv3tb
@ks-iv3tb Жыл бұрын
とりあえず変動35年借りていて、前倒し返済出来るように貯金&資産運用しています。 金利が上がりそうなら前倒し返済、そうでないならそのまま返済。という感じにしています。
@chickenheart7615
@chickenheart7615 Жыл бұрын
なんか当たっちゃいましたねw 資産管理・運用は最悪想定が一番心の安定に繋がりますね。
@user-ny3jq9tu9z
@user-ny3jq9tu9z Жыл бұрын
お顔の造りの評価は人それぞれでしょうが、 滝島様は、それ以上に素敵な表情をされていらっしゃいますよ。 日頃より、本質を踏まえたお仕事をされていらっしゃるからだと 皆さん分かっていらっしゃる上で、いじりのコメントだと思います。 滝島様のいじりのコメントのいじりのコメントのご表情も素敵ですよ♡
@saitaasagao8741
@saitaasagao8741 Жыл бұрын
この話は本当にそう思う。今は物凄く低い金利で変動でギリギリのローンとか組むと金利が上がり始めて固定に変えようと思った時には遅いってことになりかねない。少子化も進んで行くこと考えると長期で不動産価格が上がるのも考えにくい。家を買うなら余裕を持った価格で中古も視野に入れた方が良いと思う。
@user-te4kq8yq1b
@user-te4kq8yq1b Жыл бұрын
深みのある良いお顔だと思いますよ!
@Tubingenstr
@Tubingenstr Жыл бұрын
この人の話は、いろんな人にわかりやすく説明されていて優しいですね。
@pessun_over40
@pessun_over40 Жыл бұрын
今まさに家を買うか少し高い賃貸にするか迷っています。滝島さんの動画見て勉強していこうと思いました。これからもより良い動画期待してます!
@yaxingmasa6210
@yaxingmasa6210 Жыл бұрын
私は金融機関で働いていて、仕事の理由で経済を常に見てますが、滝島さんのクリアな説明は説得力があり、とても勉強になります。いつもありがとうございます!
@bertrand_sushibar_russell1679
@bertrand_sushibar_russell1679 Жыл бұрын
経済が金融じゃなくて草
@user-kn1rm9ud9x
@user-kn1rm9ud9x Жыл бұрын
金融機関では働いている人なら、日銀のHPを見ていると思いますが、 0.25%張りつけの10年金利を上昇しているというのは、流石に違和感がないですか。
@user-nr5ns2hc4m
@user-nr5ns2hc4m Жыл бұрын
@@bertrand_sushibar_russell1679 どういう意味ですか?
@anpanmanikapan9265
@anpanmanikapan9265 11 ай бұрын
金融機関で働いてて、、不動産会社がいう内容に偏見も課題も見つけられないならやめた方がいい。 ところどころぶっ飛んでる。
@71ASSH
@71ASSH Жыл бұрын
すごく分かりやすいです。ありがとうございます
@kr.4651
@kr.4651 Жыл бұрын
確かに、変動の低金利で35年駆け抜けられたら得があるように感じるが、それは結果論でしかなくて、今後変動が上振れするのか否かは誰にもわからない。だからこそ、かもしれないローンの重要性が身に染みた。
@user-inui_s
@user-inui_s Жыл бұрын
プロが今後35年分をならして算出した金利がフラット35の金利、という説明がとても納得でした!
@anpanmanikapan9265
@anpanmanikapan9265 11 ай бұрын
銀行が金利が上がった時を想定して、借入額を決めてる審査金利。 どっちもプロ。 ただ投稿主はその辺触れてない。 のでちゃんとした仲介にしっかり説明してもらったほうがいいよ。
@user-ew3kl2dy4e
@user-ew3kl2dy4e Жыл бұрын
将来金利が上がったとしても元金も返済で減っているから、必ずしもこの動画で説明しているレベルで支払いが増えるとは思えないけどね。個人的には変動で借りておいて、ローン控除使って、その後繰り上げをしていくのがベストだと思ってる。
@user-zz7st1dy9k
@user-zz7st1dy9k 7 ай бұрын
変動で借りた直後に急激に上がるのが一番最悪
@user-wb4yy4vw4x
@user-wb4yy4vw4x Жыл бұрын
理想の不動産屋さんだよ。。売ってなんぼの世界でここまで説明できる会社無いと思う。下がらなければ今の時代は賃貸。物件価格が10年前の水準に戻るなら買おうかな
@user-uc5xb6ul3i
@user-uc5xb6ul3i Жыл бұрын
買取たいからこういう話ししている
@user-wb4yy4vw4x
@user-wb4yy4vw4x Жыл бұрын
@@user-uc5xb6ul3i 何事もビジネスありきですからね
@user-od6qq1dc5l
@user-od6qq1dc5l Жыл бұрын
金融に携わるお仕事をしています。非常に参考になりました。住宅ローンの話もインフレの話も普段よくお客様にしているのですが、長期的なライフプランを考える上では固定ごベターというのは納得です。その一方で、日本は1200兆もの借金を抱えその多くを国債で国内で回している事実があります。金利をあげるということは、借金の金額を増やすことに直結し国債のデフォルト=日本財政の破綻に繋がると考えています。 やはり大切なのは変動で借りるなら、経済の勉強やアンテナを立てること。無理なら信頼できる担当者を付けること。そして、メンテナンスに柔軟性のある金融機関でローンを組むことが大切かなと思いました。
@user-xq1zi4sh2b
@user-xq1zi4sh2b Жыл бұрын
金融で務めてる人間なら財政破綻するって言葉は出てこない 財務省の人間と密接にかかわってる? 政府と日銀の仕組みを勉強したらどうだい? 何十年も前から財政破綻すると言ってる人間が今でも言ってるように 35年経っても同じことを言うだろう 外資に関しては大幅黒字だしねー 学ばない人が多いもんだ その他のコメントは同意する
@user-dr3ns6pk1i
@user-dr3ns6pk1i Жыл бұрын
実際アメリカだと今年に入って急激に金利が上がった結果 住宅ローンが払えなくなってる人が続出したり、ローンを組んで家を買おうと思ってた人が想定よりも金利が上がって家の購入を見送ったりが続出してるらしい。
@sirmione905
@sirmione905 Жыл бұрын
在米ですが、アメリカでは家を買う時変動でローン組む人はかなり少数派です。リーマンショック以降は銀行の審査も厳しくなりましたし、歴史的低金利で借り換えた人も多く、既に家を持っている人は低金利の固定ローンを組んでる人がほとんどなので、あまり影響はありません。うちも元々低金利の時に固定で借りてさらに下がった時に借り換えました。長期固定を低金利で借りられたのでリーマンショック当時のサブプライムローンのような変動ローンにする意味がなくなっていた状態です。なので金利高騰の影響はこれから家を買う人の方がずっと大きいですね。 とはいえアメリカ人は日本人より頻繁に家の売買をするので(平均して生涯に5回家を買うらしい)、引越等でこれから家を売って別の所で買おうとしてた人は今の家の価格は下がり新たな家もローンを組むと支払い額が上がるので、そういう人は大変だと思います。そのせいで家を売りに出す人も減ってるようですね。
@90PRADO
@90PRADO Жыл бұрын
いや、滝島さんイケメンですよ❗️
@junjunjun1204
@junjunjun1204 Жыл бұрын
10年前、まさか金利が上がるなんて、夢にも思っていませんでした。 フラット35でよかった。 独り者でよかった。
@user-vi9nm6cd4y
@user-vi9nm6cd4y Жыл бұрын
今40歳で三年前にフラット35で借りました。いろいろ勉強して10~15年は多分金利は上がらないだろうと思ってたんですが、さすがにそれ以降は予測不能ですので、我が家は安心を買いました。そのかわりマイカーを新車予定から高年式の中古に変更したり娯楽費を少し節約したりしてます。最終的には5年前倒しで完済予定ですが70歳でも払える金額で設定してあるので気が楽ですね。
@suzuki-hana
@suzuki-hana Жыл бұрын
迷いに迷って固定と変動半々にしました。 それくらい変動の金利が魅力的過ぎて固定にしきれなかったです。 買った当初は早々に繰上返済をするつもりだったので変動だけでもいいかと思いましたが、思いの外貯金が増えないのでリスクを考えたらまぁこれで良かったのかなと思っています。
@user-ji9wn4mi8o
@user-ji9wn4mi8o Жыл бұрын
なるほどなあと。 16年前は、自分もずっと住むつもりで変動金利でマンション購入してました。 でも人生何が起こるかわかりませんね。6年前 に一念発起で前会社に見切りつけて、地元で転職。 売却するも手出しがありました。プリウス1台潰したつもりで、退職金で完済。 今、この動画を見ながらおもうに…あのまま住んでいたら、この時代で…ゾッとします。苦しい生活してただろうな。 持ち家買うのはギャンブルですね。いい動画です。
@sukedai6759
@sukedai6759 Жыл бұрын
今は日銀政策で固定金利が上がってます。背景を見るに固定金利はインフレ時に弱いのもあるので、今は変動に切り替え続出してますよね…
@mamemugi143
@mamemugi143 3 ай бұрын
消費税上がる前に固定金利1.1%で借りました。 見通しが立たないのが嫌いなので… 最後に銀行が損したのか、私が得したかは完済時の楽しみにしてます。笑
@user-uy1dp5yv5w
@user-uy1dp5yv5w Жыл бұрын
リスクに敏感だけど、同じところに住めない性格だから、変動金利は納得なり
@vigor3310
@vigor3310 10 ай бұрын
とにかくやたら安い金利を指向して住宅ローンを考えようとする人が多すぎる。 滝島さんが言う通りで、ちょっと変動したくらいでガタガタ言ってるようではダメ。ましてや払えなくなるような収入ではそもそもローンを組む力は無い。 それよりは、自分がどうやっても収入が確保できるというステータスを確実にするべき。目先の審査が通るのは簡単だが、維持できるかを考えないと、こんなはずじゃなかったになる。0.5パーみたいなただ同然の金利でも上げ幅が0.5あれば単純に金利は倍。金利、金利と言う前に自分の確実性を上げることだ。
@user-op4ci8jl6l
@user-op4ci8jl6l Жыл бұрын
両肩の重い荷物、それが住宅ローン。荷物はなるべく軽い方がいいけど、後から重石が増えるかもしれないと思うと、最初から変わらない重さの方が良いです。体力もつくし。 ある意味、ウサギと亀の様な話ですね。
@TomTomMambo
@TomTomMambo Жыл бұрын
コワモテから落ち着いたヴォイスとロジカルな話が出てくるギャップにヤミツキになっています。
@do-en-do
@do-en-do Жыл бұрын
誹謗中傷なわけありません。好印象でしかないです。大好きなチャンネルの一つです!
@pauljoe38
@pauljoe38 Жыл бұрын
実需の不動産は基本的に中長期保有なので短期の状況に一喜一憂してはいけないが、短期の変動で耐えられないくらいのリスクは最初からおったらいけませんね
@user-nr5ns2hc4m
@user-nr5ns2hc4m Жыл бұрын
まさしく。
@user-vo3ve1xw3z
@user-vo3ve1xw3z Жыл бұрын
13年前に家買いました。業者は固定金利すすめてきたけど変動金利選びました。結局低金利のまま今日に至る。今のところ自分が正しい
@user-eb2rv4bd2g
@user-eb2rv4bd2g Жыл бұрын
誹謗ではなく、悪い不動産屋に見えるのに良い業者さんなんでギャップを感じただけだよ。済みません おじさんでした 私も怖がられます 悲しい
@TH-jd1kv
@TH-jd1kv Жыл бұрын
謝ってますね、この人
@user-xx7tc2pu5k
@user-xx7tc2pu5k Жыл бұрын
いつも楽しく興味深く勉強させてもらってます。 タメになる話ありがとうございます。 更新楽しみにしています。
@user-dp2sm2nc5e
@user-dp2sm2nc5e Жыл бұрын
なにわ金融道顔だと思います。私も元不動産営業マンでしたがなにわ金融道顔が本当に多いですね。不思議です。
@user-od7jp7hk6c
@user-od7jp7hk6c Жыл бұрын
見慣れるといい顔してる。言っていることも納得できる。勉強になる。サンキュー。
HOW DID HE WIN? 😱
00:33
Topper Guild
Рет қаралды 34 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 79 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 159 МЛН
841回 住宅ローンは変動か固定か?日銀政策から読み解く!
8:23
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 335 М.
日銀YCC修正で長期金利1%超え容認!金利上昇時代にどうする?
12:32