【簡単DIY】壁スイッチからコンセントを増設する裏技!! コンセントが無い場所でも増設OK ただし、特定条件に限る… これから家を建てる人も必見 

  Рет қаралды 25,573

ごっつチャンネルGT-work

ごっつチャンネルGT-work

Күн бұрын

取り付けた上下左右首振りDC扇風機 → amzn.to/44GfoaD
↓今回使った部品や工具類
増設したコンセント → amzn.to/4bfSGso
壁紙用薄型カッター → amzn.to/3RHPMpx
カミソリの刃 → amzn.to/3EX6d9I
かべっ子 → amzn.to/3rxJez4
クロス専用のり → amzn.to/3t8x3sS
ルーター → amzn.to/46tTU0u
約70円の便利な部品「すご枠」 → amzn.to/44rqXBn
垂直方向にカットできる便利工具 → amzn.to/44d3fsP
色々な加工ができる交換ツールのセット → amzn.to/3Nz7FmL
電気工事道具一式(試験もOK) → amzn.to/44mYs8t
普通のドライバーみたいな電動ドライバー → amzn.to/3r9797A
1.6mmVVFケーブル → amzn.to/3pBgwMD
下地チェッカー → amzn.to/3JG7Bka
下地探し「どこ太」くん → amzn.to/3JBE3Ur
ボードアンカー → amzn.to/3NUpZIu
■楽天で探す → a.r10.to/hUE2zP
■目次
0:00 オープニング
2:33 スイッチの中身確認と増設可能な原理
5:02 スイッチ側の下準備
6:14 穴あけポイントの捜索
7:44 増設コンセント用穴あけ
10:40 壁裏ケーブル通し
11:21 新コンセントの取付
13:46 スイッチへの接続
15:05 動作確認
15:36 扇風機の取付
17:14 扇風機の位置決め
17:56 金具の取付
19:25 本体の取付と試運転
21:40 エンディング
■その他、よく実験に使用した機器
小型ポタ電で動くポータブルエアコン (楽天) → a.r10.to/hYLqxp
ポータブルエアコンのカンゲキくん(Amazon)→amzn.to/31GM5FU
(楽天)→a.r10.to/hyyN5u
IH対応アウトドア鍋やかん → amzn.to/3r5crih
実験に使ったポータブル冷蔵庫 → amzn.to/3485Ibp
省電力カーボンヒーター → amzn.to/3CjtmQ2 
超小型セラミックファンヒーター → amzn.to/3t51dJR
折りたたみ式ランタン → amzn.to/3ImmDsn
卓上扇風機 → amzn.to/3ySvD3N
卓上加湿器 → amzn.to/3Lgqkla
省電力IH調理器 → amzn.to/3uAXl2b
超眩しいLEDワークライト → amzn.to/3LZ5581
使ったDC電力量計 → amzn.to/3kT2JMX
AC電力量計 → amzn.to/3hls2E5
波形測定に使ったオシロ → amzn.to/3nz021p 
ごついテスター → amzn.to/3pey4eg
騒音計 → amzn.to/37QjXCB
◆チャンネル登録はこちら↓
/ @gt-work8637
◆おすすめ動画↓
・DELTA Pro をバラバラに分解した動画 
 →  • 【マネるな危険】最大6000W出力の最強ポー...
・1536Whで54000円のポータブル電源
 → • 大容量激安ポータブル電源 容量実測 斜め上の...
・自作後付け電動シャッター(スマホ操作&自動稼働)
 → • 手動シャッターを電動化 5000円で作るスマ...
・自作ルーフテントにベランダを設置
 → • デリカD5 ④ルーフテントにベランダを作成 ...
・自作ルーフテントでキャンプの動画
 → • 自作ルーフテントでスカイキャンプ【前編】 デ...
・激安ダウン寝袋の改造
 → • 激安マミー型ダウン寝袋改造~足元をオープンで...
・激安ダウン寝袋の中身は?
 → • 激安寝袋切断、中身に詰まっていたものは… ...
・ポータブル冷蔵庫を改造して寝袋エアコン作成
 → • 自作寝袋エアコン ポータブル冷蔵庫を使って寝...
・世界最薄!? 厚さ10cm自作ルーフテントをデリカD5に搭載
 → • 世界最薄!? 厚さ10cm自作ルーフテントを...
・自作回転シート デリカD5の助手席を5000円で回転シートに
 → • 自作回転シート デリカD5の助手席を5000...
・自作の電動自動マッドフラップをデリカD5に搭載
 → • 自作の電動自動マッドフラップをデリカD5に搭...
・激安3Dプリンター導入、驚きの消費電力と電気代!
 → • 激安3Dプリンター導入、驚きの消費電力と電気...
・激安CNC導入、組立、設定、動作確認、消費電力測定!
 → • 激安CNC加工機導入 組立、設定、テスト加工...
・自作回転シート デリカD5の助手席を5000円で回転シートに
 → • 自作回転シート デリカD5の助手席を5000...
・水に浮いて船にもなる、床上浸水対策小上がり畳収納
 → • [洪水対策] 水に浮いて船にもなる 小上がり...
◆ツイッターもやってます→ / gots_gt_work
◆インスタグラムはこちら→ gtwork.gots...
◆3Dの部品販売はこちら→make.dmm.com/shop/50672/
※この動画は、ブログへの埋め込みや、他媒体での紹介、OKです。
(コメント欄にURL書いてもらえると、私も見に行きますw)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
音楽:こばっとさん www.kobat-music.com/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
#激安 #リン酸鉄 #ポータブル電源 #キャンプ #アウトドア #車中泊 #防災 #災害対策

Пікірлер: 47
@zouji
@zouji 20 күн бұрын
電気工事資格があると、家の改造も楽しくできる。うちも、上にコンセント増設しようかな。
@gt-work8637
@gt-work8637 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。ちょっとでもコンセントが欲しくなると、すぐに増設してしまいます(笑)
@naoki-nekosuki
@naoki-nekosuki 16 күн бұрын
うちも壁掛け扇風機は2部屋ほどつけています。 電源コードが長いので、必要な長さを大体で測って不要な分は、切断して、被覆を剥いて丸型圧着端子を使用して、汎用品のムービープラグか、L型プラグに交換して取り付けています。そして、出ている配線には、配線モールを装着してます😊 配線モール付けなかった場合でも、不要な長さを切断して、汎用プラグに交換してしまえば、見栄えが良いのと、コードを束ねた状態で使用すると故障や火災などの大事故になりやすいので、そうしています。 ちなみに切断したコードには汎用品のコンセントと、プラグを取り付けて、延長コードにして、再利用できるようにして無駄にはしていません。
@gt-work8637
@gt-work8637 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。なるほど、本体の方の配線をカットして短くするのはイイですね👍(電気製品側の改造だと、資格必要ありませんし(^^))
@naoki-nekosuki
@naoki-nekosuki 16 күн бұрын
クリクリして抜いて挿します。これだと、芯線が傷つきます。既存の電線コネクターの内部も傷付きます。なので、切断する。既存の電線コネクターは処分。新たにストリップゲージに合わせるか、あらかじめ剥く長さが分かるなら、電工ペンチの目盛を元に剥いて、新しい電線コネクターに挿してあげるほうのがいいかもですね。
@myarmyar4252
@myarmyar4252 14 күн бұрын
電線の余長が充分あれば剥きなおしたほうがいいですね。 今回の動画だと、接続増やすのでコネクタは新しいものにしてますね。 電工の試験だとリングスリーブ以外は予備無いから、ミスったときはコネクタ抜いて再利用になりますけど。
@gt-work8637
@gt-work8637 13 күн бұрын
コメント、アドバイスありがとうございます。たしかに、余裕がある場合はカットした方が良さそうですね👍
@ING-ug6fb
@ING-ug6fb 20 күн бұрын
中性線きてるとラッキーですよね。埋込みWi-Fiスイッチ(中華)取付できますね。
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。昔、スイッチをセンサー式に変更しようとしたときに、中性線が見つからず、断念した経験があります(*_*) 中性線があると、色々できることが多いので夢が広がりますね~(笑)
@kaji495
@kaji495 19 күн бұрын
いつも楽しく動画を拝見しております。 資格持ちの経験者だから出来る事ですね。 戸建ての配線方法ですね。
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。作業は非常に簡単ですが、資格が必要なんですよね・・・(^-^; 色々なお宅を見ていますが、配線工事をした人の思想が色々あって面白いですね👍
@user-cz2tg8eq5b
@user-cz2tg8eq5b 15 күн бұрын
娘さんの後は息子さんの部屋、自転車に娘さんでたり家族中が良いですね😃❤自分は娘二人だからうらやましい😃でも、ごっつさんの動画見たりして自分の知識でDIYしたりするとまだ喜ぶ娘のために頑張って居ますよアパートに住んでますが、ソーラーパネルとバッテリでエアコンくらい動かせて安く済むようにしたいです。
@gt-work8637
@gt-work8637 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。だんだんと子供たちも難しい年ごろになってきていますが、まだ相手をしてもらえてます(笑) これからまた電気代が上がるようですので、ソーラーパネルをフル活用したいですね👍
@fslife3920
@fslife3920 19 күн бұрын
ごっつぁんですw早速やってみたいです。😁
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。スイッチに中性線が来ていれば簡単にできますので、まずは調査ですかね(^^)
@supurinntajp
@supurinntajp 16 күн бұрын
スゴ枠があんまり見つからないんですよね〜 ネットだと10個入りとかでそんなに要らないしw
@gt-work8637
@gt-work8637 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。近くのホームセンターで見つけましたが、何故か柱の陰の見付けにくい場所、乱雑に置かれていました(笑)
@isozaki067
@isozaki067 19 күн бұрын
お疲れ様🎉でした🎉  配線が買え無い〜😂  有難う御座います😢
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。最近、電線が不足していて、なかなか買えない状況ですよね(^-^; いつになったら通常供給できるのかしら・・・
@kohpixy360
@kohpixy360 20 күн бұрын
マルチツールいいですよね。 アレあるとリチウムバッテリー解体も出来ちゃうんですよね👍 勿論外側のプラの事ですよ😂 ちなみに、いい扇風機ですね! これでDCモーターなら尚よし✨
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。たしかに、接着されているバッテリーケースをイイ感じで開封できそうですね(笑) ちなみに扇風機はDCモーターです👍
@lopes-kato-san
@lopes-kato-san 19 күн бұрын
天井付近の高い場所って意外と増設したい場面ありそうなので、とてもいいですね!  石膏ボードなので裏に柱がきているかなどの下調べが大切なのもよくわかりました。
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。そう、エアコン意外の高い場所のコンセントは通常考えられていませんので、盲点ですね(^-^; 前回、下調べをおろそかにした結果、色々と大変な作業をやることになりました(笑)
@myarmyar4252
@myarmyar4252 14 күн бұрын
スイッチボックスのところにVVFが1本来るか2本来るかですね。 うちの実家も、このパターンで配線されていたんじゃなかったかな? これやる工事屋さんって、天井裏での接続作業を減らそうとしているんですかね? あ、ボックスの中スリーブ圧着じゃないんだ。
@gt-work8637
@gt-work8637 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。たしかに我が家は天井裏配線できない箇所があったので、部分的にそういう配線になっているのかもですね(^-^; 色々な場所を見てますが、被覆付き圧着スリーブと挿し込みコネクターを使っているみたいです👍
@user-ug7lb6lu5r
@user-ug7lb6lu5r 7 күн бұрын
全くの素人なんでよく分かりません。黒い線はL(ライブ)で白い線はN(ニュートラル)ですよね? 動画(4分50秒のところ)で白い線の電圧をテスターで測って100V出てますが、これは既存の壁スイッチをオンにした状態(=電灯が点く状態)で測っているということなんでしょうかね?
@gt-work8637
@gt-work8637 6 күн бұрын
コメントありがとうございます。壁スイッチの部分には黒い線の分電盤側と、電灯側の2本が来ていますので、分電盤側と白い線を触ると100Vが出ます👍
@user-ug7lb6lu5r
@user-ug7lb6lu5r 6 күн бұрын
@@gt-work8637 なるほど、電圧を測ってるのですから、テスターの片方のプローブは黒い線に接触させてるんですね。素人質問にわざわざ回答有難うございました🙂
@winerose
@winerose 20 күн бұрын
閲覧結果、電気工事士の資格がないとどうにもならないという動画。残念 上下左右首振り機能付きの扇風機は良いですね(笑)
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。作業は簡単でも、電気配線をいじる際はどうしても資格が必要になってしまいますね(^-^; この扇風機、気に入って2台目です(笑)
@aleg712
@aleg712 19 күн бұрын
頑張って資格を取りましょう🙂
@radio440
@radio440 Күн бұрын
スイッチをボックス内で組んでる事などあんまりないし、僕もやらない。
@user-fe5ug4cx6j
@user-fe5ug4cx6j 13 күн бұрын
電気工事士資格云々のコメントがほとんどですが、資格持っていても、実際に現場作業の経験が無ければ自宅工事も出来ないですよ! 経験が全て! 手先の器用さはその次!(電気屋でメシ食うのなら別ですが...) 工事士試験の学科は、必死になって勉強すれば、高校1年でも合格可能です!
@gt-work8637
@gt-work8637 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。経験重要ですね👍 そういえば、電工の試験受けた時、高校生前後の若者4割、私を含む中年3割、定年前後の人3割くらいの比率でしたね(^^)
@----___----___----___----___--
@----___----___----___----___-- 19 күн бұрын
まあ建前上は資格がいるってだけで自分の家ならバレようがないよねw
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。資格試験に挑戦するイイきっかけになれば幸いですね(^^)
@yasao0112
@yasao0112 19 күн бұрын
ごっつさんは多分家を建てる時に中性線引いてもらってるんだと思うけど どっちにしてもスイッチまで黒線1本通線するならスイッチ経由で通線してる方が効率的だと思う今日この頃 まぁ電気工事屋さんのセンスになりますよねw 何も考えてない人だとスイッチに白黒2本線引いて電球側を結線してない状態が多いんだろうなって思うけどね
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。こちらから依頼したりはしてないのですが、「家主がDIY好きな資格所持者」という情報が現場に広まっていたので、融通がききやすい配線方法を選んでくれていた可能性はあります(^-^; とはいえ、色々な家を見ると、施工する人の個性が見え隠れして面白いですね(笑)
@user-makyun
@user-makyun 20 күн бұрын
でもお高いんでしょ?
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。何と今なら・・・ スゴ枠君は70円くらいです(笑)
@user-cz2tg8eq5b
@user-cz2tg8eq5b 15 күн бұрын
娘さん
@hungrit1995
@hungrit1995 19 күн бұрын
壁の中に横に走る角材があると増やせないので、そこは必ず確かめてくださいね
@gt-work8637
@gt-work8637 19 күн бұрын
コメントありがとうございます。そう、前回の動画で、横に走っている裏当て材(構造材ではない)を見落として、大変な作業をするはめになりました(^-^;
@bakuon-tv
@bakuon-tv 3 күн бұрын
こんな無駄な配線してる電気屋居るんだろうか?
@gt-work8637
@gt-work8637 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。たしかに、普通は配線が増えるのでやらない気がしますが、新築のご祝儀替わりに入れていってくれたんですかね(笑)
@hiroshiikeda1225
@hiroshiikeda1225 16 күн бұрын
コンセント増やす場合は使える容量を確認、最悪火災も。
@gt-work8637
@gt-work8637 13 күн бұрын
コメントありがとうございます。間違った配線をすると危険ですので、シッカリ内線規程を守ることが重要ですね👍
ДЕНЬ РОЖДЕНИЯ БАБУШКИ #shorts
00:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,3 МЛН
О, сосисочки! (Или корейская уличная еда?)
00:32
Кушать Хочу
Рет қаралды 8 МЛН
100❤️
00:19
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 38 МЛН
Techniques for when wiring cannot pass due to obstructive wood in the wall
27:50
ごっつチャンネルGT-work
Рет қаралды 577 М.
【ツゲの剪定】ツゲの刈り込みを分かりやすく解説
10:13
植木屋ケンチャンネル。
Рет қаралды 732
【Delta Pro Ultra】 backup and linked home system  Automatic input output switching EcoFlow
41:40
Они хотели КОЛУ!🤪 inst: psawkin
1:00
Petr Savkin
Рет қаралды 2,4 МЛН
Откуда берется чёрная икра?
0:37
AnimalisTop
Рет қаралды 33 МЛН
Sigma girl have a good heart #shorts #tiktok #sigmagirl
0:37
mountainlion5
Рет қаралды 9 МЛН