世界最硬の戦車【内部はどうなってる?】イスラエル軍メルカバ/米軍ラジオニュース

  Рет қаралды 182,647

USA Military Channel 2

USA Military Channel 2

7 ай бұрын

#メルカバ #戦車 #イスラエル #ラジオニュース
イスラエル軍の主力戦車「メルカバ」を紹介
イスラエルとハマスの戦闘が続く中、イスラエル軍の戦力や兵器にも関心が集まっています
今日は中東地域において最強の戦車と言われる「メルカバ」を、次回は防空システム、迎撃ミサイルについて解説したいと思います
メルカバは一体どのような戦車なのか?3D映像を使って紹介
ラジオニュースでは話題のニュースやリクエスト動画などをゆるく解説
通常の字幕やテロップは付けていないのでご了承ください
ミリタリーチャンネル2はアメリカ軍の知識があまりない人々に分かりやすい解説を入れ、理解を深めてもらうために作ったチャンネルです
解説について反対意見もあるようですが、今後も全ての動画に解説が付くことをご理解下さい
またナレーターのAnneですが、彼女は我々の仲間であり、任命したのも我々です
初めての経験でナレーションはまだまだ上手くはありませんが、日々の成長を一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです
なお、質疑応答などは出来兼ねますのでよろしくお願いします
USAミリタリーチャンネル2のチャンネル登録はこちら↓
/ @usamilitarychannel2
Click here to Subscribe USA Military Channel 2 ↓
/ @usamilitarychannel2
Film Credits:Israel Defense Forces 他
"Merkava Mk4" (skfb.ly/6CLQp) by Arlassar is licensed under Creative Commons Attribution (creativecommons.org/licenses/b....

Пікірлер: 449
@USAMilitaryChannel2
@USAMilitaryChannel2 7 ай бұрын
銃の数え方を間違えました! 「てい」ではなく「ちょう」でした! ていは船?ごめんなさい
@tatsutakaraage2662
@tatsutakaraage2662 7 ай бұрын
「丁(ちょう)」と「丁(てい)」は日本人でも見分けがつかないですし気にしないでください 笑 ・・・船は隻(せき)です 笑  日本の助数詞は難しすぎますね
@tomoyakamimura
@tomoyakamimura 7 ай бұрын
このような知識ネタは日本人は大好きです。日本は、第二次世界大戦後、国連活動を含めてほとんど武器を使った経験がないので、初心者向けの知識ネタを解説してほしいです。Japanese people love such knowledge. After World War II, I have hardly used weapons, including UN activities, so I would like you to explain knowledge material for beginners.
@user-fk7kr2nr7o
@user-fk7kr2nr7o 7 ай бұрын
よくあるからドンマイ 可愛いからヨシ
@user-cs2wx4gx5f
@user-cs2wx4gx5f 7 ай бұрын
最後におやすみなさいってまだ18時ですし寝るには早すぎます
@USAMilitaryChannel2
@USAMilitaryChannel2 7 ай бұрын
@@tatsutakaraage2662 船でもなかったか 1基とか1門とか違いがよく分からないし難しい!
@Kasumi-Koubou
@Kasumi-Koubou 7 ай бұрын
イスラエルの風土に合わせた設計と運用思想がメルカバ 後部ハッチから負傷者を救助できるのは凄い!
@sss-xm2bq
@sss-xm2bq 7 ай бұрын
戦車の中に迫撃砲積むって斬新で面白いよね 主砲弾薬もある程度節約できるし発想した人頭良すぎ
@umiushi11
@umiushi11 7 ай бұрын
市街地戦では主砲より使う機会が多いかな?
@k.n.2023
@k.n.2023 7 ай бұрын
なんていうか、メルカバには実戦経験に裏打ちされた機能美があるよね。
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
@@sabaiwasiorosi高所攻撃用だ。戦車砲が届かない屋上などに有効。
@m.mishima9485
@m.mishima9485 7 ай бұрын
しかも、戦車のFCS連動で弾道計算することが可能。 ややこしいこと考えずに狙った場所に落ちる。
@user-ex5go2qi4v
@user-ex5go2qi4v 4 ай бұрын
ww2のイギリスも同じことやってた
@user-dw7kd6ru7f
@user-dw7kd6ru7f 7 ай бұрын
さすが戦争しまくってる国だけあって実用性が半端ない
@kksam4537
@kksam4537 7 ай бұрын
良いセラミックが作れないから正面装甲をエンジンで誤魔化すしかないんだよ 普通に考えたらエンジン潰れちゃったら戦車棺桶だし
@International_Internet
@International_Internet 7 ай бұрын
何言ってんだお前? エンジンが前に置かれてるのは人命保護のためだぞ? というかイスラエルに複合装甲の技術がないって根拠はあるのか? 根拠も無しに物事を語るなよ
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
@@kksam4537誤解だな。被弾した場合、エンジンは一番丈夫な車内パーツだ。給油カット、消火器作動すれば特に問題ない。 因みに「良いセラミック」を作れるのはアメリカ、スウェーデン、日本3カ国のみ。ソ連のセラミック素材の生産機器はスウェーデン製(韓国が転売)。そしてセラミックは装甲の主要材質ではない。あくまでコムの代用品としてNERA=非爆発式反応装甲のレイヤー間に充填させ対KE防護力を向上させるものだ。HEAT弾しか持たないハマスなどに対し、NERA装甲の層数を増加させ、最大連続被弾回数を3桁に増加させたほうが有効である。
@t0t0-wb1bt
@t0t0-wb1bt 7 ай бұрын
これ元自衛隊のトップの人が言ってたけど正面はわざとエンジン付けてる的なこと言ってたぞ そもそもアメリカもユダヤも金あって出来ないとかないと思うんだよなぁ…
@kksam4537
@kksam4537 7 ай бұрын
@@t0t0-wb1bt それが本当に有用なら世界中で真似してるだろってお話で アメリカもセラミックの扱いが下手だから劣化ウランとかいう重量効率の悪い材料に頼らざるを得ないし あとイスラエルは言われてるほど金に余裕ない 小火器とか大部分はアメリカのお下がりだし
@user-eq6lg1hz8w
@user-eq6lg1hz8w 3 ай бұрын
用兵思想が強く出るイスラエル兵器らしいですね。人口が少ないから、何より兵士の生存に技術を惜しみ無く投入しています。
@be7428
@be7428 7 ай бұрын
メルカバ戦車の解説だけでも嬉しいのに次回予告がアイアンドームなの最高すぎる
@user-zj9kl2pc5p
@user-zj9kl2pc5p 7 ай бұрын
対戦車だけでなく対人(対ゲリラ)や市街戦にも強い 機銃3丁に迫撃砲迄装備 イスラエルは人口が少ない(日本の1/10以下)のでとにかく乗員の人命を第一に設計 「エンジンぐらい壊しても良いから死ぬな」と言う開発者の願いが伝わる 車内が広いので武装した歩兵も便乗可能
@solakumori
@solakumori 6 ай бұрын
女性兵士が多いから。
@mickey.channel
@mickey.channel 5 ай бұрын
市街戦特化型だよね
@mickey.channel
@mickey.channel 5 ай бұрын
@@solakumori ふざけるな
@solakumori
@solakumori 3 ай бұрын
@user-yr8lh3co8i 日本と大きく違うのが徴兵制度の存在です。 高校卒業時にあたる18歳から,男性は3年間,女性は2年間の兵役が義務づけられているので,大学への進学は通常,兵役後になります。 しかも兵役後すぐに大学に入るのではなく,アルバイトをしたり,海外旅行をしたりして,広く社会を見聞してから入学する人が多い傾向にあります
@solakumori
@solakumori 3 ай бұрын
日本と大きく違うのが徴兵制度の存在です。 高校卒業時にあたる18歳から,男性は3年間,女性は2年間の兵役が義務づけられているので,大学への進学は通常,兵役後になります。 しかも兵役後すぐに大学に入るのではなく,アルバイトをしたり,海外旅行をしたりして,広く社会を見聞してから入学する人が多い傾向にあります。
@kasago.2603
@kasago.2603 7 ай бұрын
この最強と言っても過言ではない戦車を、比較的安価な自爆ドローンが天板撃ち抜いて一発で戦闘不能にしてたのみると、やはり制空権って大事だなと再認識させられた。
@kaz_0707
@kaz_0707 7 ай бұрын
ラジオと言いつつめっちゃちゃんと動画なの好き
@tak74
@tak74 7 ай бұрын
迫撃砲まで載ってるのか 知らなかった 装填手必要なわけだ
@kawasemi8717
@kawasemi8717 7 ай бұрын
全周囲視認バイザーはやばすぎる 自衛隊にも欲しいシステム
@TIHARA-ee2kz
@TIHARA-ee2kz 7 ай бұрын
メルカバ戦車は本当に大好きです!!✨
@sentomekun
@sentomekun 7 ай бұрын
CGを使った解説が解りやすかったです。
@user-7.62x39
@user-7.62x39 7 ай бұрын
なんか、お淑やかな語り口調になりましたね。 とてもgoodです。
@user-rm1ye4pu8y
@user-rm1ye4pu8y 7 ай бұрын
第3世代戦車の中でメルカバのデザインが一番好き。
@user-rd1tp1sd3k
@user-rd1tp1sd3k 7 ай бұрын
メルカバカッコいい!
@user-ht9ev7ze3v
@user-ht9ev7ze3v 7 ай бұрын
すごいな、主砲だけじゃなくてこれだけ色んな武装があるとは知らなかった……
@r8v106
@r8v106 7 ай бұрын
メルカバはエイリアンの兵器感あって好きですね
@7679796967679679
@7679796967679679 7 ай бұрын
フェイスハガーに似てますね
@user-pk3lg1uv9b
@user-pk3lg1uv9b 7 ай бұрын
本当かっこいい
@user-ow9yn6fp4c
@user-ow9yn6fp4c 7 ай бұрын
今後のメルカバの発展に期待!
@user-yy3wm4zu4r
@user-yy3wm4zu4r 7 ай бұрын
かっこいいメルカバ
@user-uo6jt9ks5l
@user-uo6jt9ks5l 7 ай бұрын
エンジンを前部に搭載するの有ですね。後ろを丸々兵員を乗せるスペースに出来るって素敵💖
@4423boizya
@4423boizya Ай бұрын
ただでデメリットもおおい配置 エンジンに容積と重量余剰をとられて車体正面装甲をあまり付けられない、正面は被弾しやすく装甲も前述通り規模が限られるので動力喪失を起こしやすい のわりに中途半端に装甲があるからメンテンナンスハッチがクソ重くなるので人力でアクセスが困難(起重機必須) 動力系のスペースに余裕がない。フロントヘビーになりがちとまぁ、これらを許容できる運用環境に無いと他国ではなかなか採用が難しい
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 7 ай бұрын
砲塔後部のチェーンカーテンを初めて見た時から、どうにも気になるメルカバ。最新型にまで付いてるとは意外だなぁ…
@user-le6ky2db4n
@user-le6ky2db4n 7 ай бұрын
優しい声が好き!
@kenzi1157
@kenzi1157 7 ай бұрын
出来たら各国の戦車兵の装備も紹介してください
@colomoco4346
@colomoco4346 7 ай бұрын
4:19 装填手のリロードが手早いですね
@foxone2024
@foxone2024 7 ай бұрын
名前の由来が「神の戦車」と言うのもかっこいい。
@solakumori
@solakumori 3 ай бұрын
アブラハムの唯一信の神 (ユダヤ教、イスラム教、キリスト教)
@Amsterdam111
@Amsterdam111 7 ай бұрын
やっぱメルカバすごいな
@user-oq3oh9hx2b
@user-oq3oh9hx2b 7 ай бұрын
よく考えられていますね。後ろのハッチから負傷兵を救助できるのが頼もしい。
@ham4314
@ham4314 7 ай бұрын
変わった形の砲塔が目を引く戦車ね。迫撃砲が付いてるって聞いちゃいたが、そこにあったんかい。最新型は先進的な装備がモリモリ付いててスゲー!
@kerberos4668
@kerberos4668 7 ай бұрын
こりゃハマスもたまらんわ。
@user-ov9sn7ek5t
@user-ov9sn7ek5t 7 ай бұрын
昨日(BS系ニュースでエンジン位置など解説があった)の今日でこんな詳細が知れるとは
@user-gl7mo6yf5g
@user-gl7mo6yf5g 7 ай бұрын
メルカバ戦車欲しくなりました。
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 7 ай бұрын
立体的3Gで視覚的に分かりやすい説明、一発で理解でき素晴らしいです。
@nj-xl9lx
@nj-xl9lx 7 ай бұрын
メルカバの砲塔見てるといつもSF感感じる
@user-iw3yn2nm2i
@user-iw3yn2nm2i 7 ай бұрын
メルカバ凄い
@1epton
@1epton 7 ай бұрын
メルカバが特徴的で目立たないけど戦車をAPC化したナメルも相当に変わってると思います。
@user-xc5jz9tc4d
@user-xc5jz9tc4d 7 ай бұрын
いつもに増してお淑やかな口調ですね。
@brianflynn5355
@brianflynn5355 11 күн бұрын
ただの AI 🤣
@welkametaiyakiryusei
@welkametaiyakiryusei 7 ай бұрын
近未来感すごい
@m.mishima9485
@m.mishima9485 7 ай бұрын
360度全周カメラにより、体を出すことなく索敵できるのが非常に大きいですね。 将来的には上部ハッチ廃止、上面装甲や上面トロフィーによりトップアタック対策も可能になりそうです。 量産されている戦車では世界で最も先進的だと思います。
@Utamaru303
@Utamaru303 7 ай бұрын
メルカバはガメラみたいでカッコいい
@user-lt5dm5fy1l
@user-lt5dm5fy1l 7 ай бұрын
対戦車ヘリも撃墜できるイスラエルのやべーやつ
@piedpiper1567
@piedpiper1567 7 ай бұрын
デビュー時、戦車界のカウンタックと呼ばれ、スタイルがカッコよすぎてプラモ買った人は多いはず。
@naruthen3827
@naruthen3827 7 ай бұрын
市街戦だと仰角とれたほうがよさそう、ミニガンとかのガトリング砲が強そう
@Naominakata
@Naominakata 7 ай бұрын
エルビット社製「アイアン・ビジョン」外部視認システムが既に実装されていたのか。これを使えば乗員が車体や砲塔に設置された複数のカメラから得た車外の視覚情報を戦車の装甲をあたかも「透かして見る」ように捉えることが可能になる。
@-v-.y
@-v-.y 7 ай бұрын
砲塔がちょっとカネゴンみたいでかわいいなーと思った。
@yosifumishroma
@yosifumishroma 7 ай бұрын
いくら戦車が頑丈でハイテク装備を積んだとしても、ドローンには勝てない事をウクライナ戦争で知った。
@user-ex5go2qi4v
@user-ex5go2qi4v 4 ай бұрын
ドローンも電子戦や対空車両に弱い じゃんけんと同じで万能な兵器なんて存在しない
@allskynet
@allskynet 7 ай бұрын
ドローンからの攻撃は、実際にやられてしまった時には防護スイッチが入っていなかったらしいけれど、真上から至近距離で落下して来るものに対しての防護はアクティブ時ならば大丈夫なのかな?メルカバは今の時点で3両(昨日1両)失っているそうだけれど、防御面は頑張って欲しい。
@m.mishima9485
@m.mishima9485 7 ай бұрын
現行のトロフィーでは円筒状の防護で、天面は不可と言われています。ドローンで追いかけて後部から当てる方法ならトロフィーで対応できますが、上面から落とすとか、上面から突っ込む方法では対応不可と思われます。
@allskynet
@allskynet 7 ай бұрын
@@m.mishima9485 さんへ やはり天面(真上)は駄目だったのですか! 電源が入っていないは嘘だったのかも知れませんね。だから最近はロシアみたいに天面はテントみたいなのを付け始めたのかな?真上方向だけにでも妨害電波を強化して常に出せると良いのですが・・。
@user-kt2yj9rh1c
@user-kt2yj9rh1c 7 ай бұрын
迫撃砲積んでるのは知らなかった
@simanekop
@simanekop 7 ай бұрын
戦闘力は別にして、 mk3 Dのデザインが一番かっこいいと思う
@7679796967679679
@7679796967679679 7 ай бұрын
区別つきにくいけど
@user-yb9xp1bt9p
@user-yb9xp1bt9p 7 ай бұрын
エンジンが前部に配置しているのは―乗員保護に都合が良いが―前面装甲は厚くできないマイナス面もある。メルカバと同じエンジン配置を他国で採用されないのは、エンジンを破壊されたら即「戦闘不能」に陥り易いので、「戦闘維持能力」の観点からは推奨できないからだと云われる。構造的に戦車というより「歩兵装甲車」に近い。其れに重量65㌧は世界的に見てトップクラスの重さで、地盤や季節によっては運用に制限が掛かる等々... ・・・やはりイスラエル軍用に特化された戦車なのだろう。
@jin115jin
@jin115jin 7 ай бұрын
エンジンフード開けてる写真見ましたが明らかに薄かったですね
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
@@jin115jin M1の正面上部装甲は30mm。メルカバーの車高が高いから装甲正面上部を攻撃すると87度の絶対跳弾角度を超え、どの弾種でも効かない。
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei 7 ай бұрын
迫撃砲まで付いてんのか…凄いな
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 7 ай бұрын
『Military』によると、ハマスはRPG-7を上下2段につなげたようなツイングレネードランチャーを装備していて 上部にはPG-7VS ・下部には PG-7VR という装備で、トロフィーを7VSで作動させその間に7VR(タンデム弾頭)が直撃するそうです。 イスラエル側はどう対応していくのか、注目しています。
@user-lz7in5qe6w
@user-lz7in5qe6w 7 ай бұрын
対戦車弾を無効化するトロフィー→対戦車弾を無効化するトロフィーを無効化する対戦車弾→対戦車弾を無効化するトロフィーを無効化する対戦車弾を無効化するトロフィー→対戦車弾を...... ずっとこんなことやってる気がする笑笑
@user-qe5ub4rc6k
@user-qe5ub4rc6k 7 ай бұрын
映像を見る限りRPGの信管を反応させずに迎撃している様に見えるのだが その場合ツインだろうがタンデムだろうがあまり意味の無い話に思える 何故なら信管を反応させず内部の火薬に反応させる程度の金属片?等のばら撒きは十分技術的に可能だと考えるからだ
@MrCB448
@MrCB448 7 ай бұрын
@@user-qe5ub4rc6k いやツインにすることでトロフィーが再装填される前に2発目の7VRを直撃させることが出来るって話やろ
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 7 ай бұрын
@@user-qe5ub4rc6k 私が確認した『Military』の内容を報じる記事の一文には 「どうやら、そのような発明の計算は、トロフィーの脆弱性、つまり狭いセクターで連続して2つの弾薬を同時に迎撃できないことの利用に基づいているようです。」 と、説明がありました。それ以上のことは分かりません。
@kmmder1392
@kmmder1392 7 ай бұрын
@@user-qe5ub4rc6k 二発目のタンデム弾は、本体の爆発反応装甲を貫く為じゃない? メルカバに反応装甲あるかは知らないけど
@pokemon204
@pokemon204 7 ай бұрын
凄いなよくできた戦車だ
@MyTheRock777
@MyTheRock777 7 ай бұрын
これがイスラエルの戦車機動部隊か
@yuumetal2363
@yuumetal2363 7 ай бұрын
5:18 救出した兵士を乗せる場合は予備弾薬を使い果たしてかな
@Utamaru303
@Utamaru303 7 ай бұрын
メルカバほしい
@yamkatz8386
@yamkatz8386 7 ай бұрын
主砲がガンランチャーなの初めて知ったわ
@user-kj9ow4qf7w
@user-kj9ow4qf7w 7 ай бұрын
優秀な戦車だ
@takumi_san124
@takumi_san124 7 ай бұрын
無駄がない……
@7ak
@7ak 7 ай бұрын
日本の防衛省も予算ついたんだし既存の兵装をアップグレードすることをしてほしい。
@user-gi5nm3pw6v
@user-gi5nm3pw6v 7 ай бұрын
広いなぁ
@user-lf5nq4dw1l
@user-lf5nq4dw1l 7 ай бұрын
メルカバのデザインはMk3が一番好き。 Mk4からは砲塔がでっぷりし過ぎ。
@totohasegawa
@totohasegawa 7 ай бұрын
レアキャラのメルカバを取り上げるなんて、スゲ~😂よ。以前より気になっていた戦車で、普通の戦車と形状が違いますからね。出来れば戦闘工兵車両なんかも、出来たらお願いしたい。 地味だけど、イスラエルって工兵を上手く活用していますから。
@nerido1927
@nerido1927 7 ай бұрын
メルカバでっかいなぁ
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 7 ай бұрын
イスラエルの政治的行為や外交等には頷けないけど、この兵器の性能・運用能力には舌を巻く。 特に乗員を護るための工夫、中でもアクティブ防護システム・トロフィーは実に凄いと思う。
@t0t0-wb1bt
@t0t0-wb1bt 7 ай бұрын
でも大震災のとき海外で一番はやく医療チーム派遣してくれたのイスラエルやで
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 7 ай бұрын
@@t0t0-wb1bt その一つだけでイスラエルの全部を肯定する事は出来ません。
@eponasong7469
@eponasong7469 7 ай бұрын
長年のマスコミの「ガザ可哀想😭」報道に毒されて、親日イスラエルよりもテロリストの味方をする日本人が多いのが本当に残念。 住民に選ばれた民主的な政権は、普通にイスラエルと和平を結びました。 それに納得できないハマスが政権を武力で奪い、住民を盾にして永遠と隣国を攻撃しているのが現状です。 ハマスのテロは住民の望みではないのに、それを知らない人が多過ぎる。
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 6 ай бұрын
ゲリラ相手だと多機能がいいのだろうな
@REN-xj6js
@REN-xj6js 7 ай бұрын
防護システムを突破するために、ハマスは塹壕から爆弾もって直接洗車に置いて爆発させる戦法をとっていますね。 ゲームでしか見たこと無かったわ。
@m-t-h-y5349
@m-t-h-y5349 7 ай бұрын
前後左右の防御は固いが、戦車共通の、上からの攻撃には、弱かったもよう。
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
残念。メルカバーの上面も硬い。まず砲塔上面投影面積の75%が装甲区画、攻撃しても意味ない。中央の一線のみが砲塔部、その一線の中央部分だけが乗員が乗っている。そして乗っている乗員は車長のみ。実戦条件でこの部位を命中する確率は、世界中でも40年0回だった。そして命中しても、車長以外のものは無傷で特に問題にならない。
@degea30
@degea30 7 ай бұрын
@@grigor.h3929ドローンによる爆撃で被害受けてますけどね
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
@@degea30 損害は確認されていない。ハマス側は動画の爆発後部分を全部切り抜いた行為は、戦果ないとのことだ。 メルカバの上面にはNERA装甲が配置されているのでトップアタックに対し高い耐性を持っている。
@degea30
@degea30 7 ай бұрын
@@grigor.h3929 そのソースはありますか?
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
@@degea30 は?ソースは、撃破を主張したお前の提出義務やろ?お前が確証ソースを提供できなければ、主張自体は「false」で反論は当たり前のことだ。論証の基本のでは? そもそもNERA知らないだろうw
@user-pm6dc7mj4u
@user-pm6dc7mj4u 7 ай бұрын
「神の戦車」メルカバ
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 7 ай бұрын
対戦車ロケット撃ち落とせる機能はすごいな。10式に搭載すべきだ
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
10式は統合戦闘車両、要する車長15名が同時に戦場を警戒している。敵の接近ですら許されないからADSなどは特にいらない。
@m.mishima9485
@m.mishima9485 7 ай бұрын
@@grigor.h3929 人間を盾にする考え方ではテロリストと大差無い。 人命を機械で代用できるなら変えていかなければならない。
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
@@m.mishima9485 理解していないようだね。 統合戦闘車両、要する日本独自のデータリンクを搭載する車両である。全てのユニットが戦場での情報を即時に共有し、戦場を一方的に透明化させることである。今この技術を持つ国はアメリカと日本のみ。 既に戦闘参加者全員に特定された敵兵は、どうやって射程400m位のRPGを発射できるか、そもそもの問題だ。
@hermitcrab6923
@hermitcrab6923 7 ай бұрын
データリンクされているからと、無敵なわけではないよ。 あと、指揮統制も関わってくるからね。 また、日本が、アメリカ軍など世界の軍隊が採用している「やってはいけない事以外何でもやっていい」というネガリストじゃなく、「やっていい事以外何もやってはいけない」というポリシストを採用している事も大きな問題。 戦場では、常に予想外の出来事が発生するのが当たり前である。 そういう時に、ポリシストは、予想外の出来事が起きた場合、対処出来なくなってしまう。 で、決断を待っている間に、ドカン💥!で終わりだ。 日本の場合、兵器の戦争での実績がゼロなのに加えて、憲法が邪魔をし、無駄な命を落としてしまう可能性が極めて高い。 同じ兵器で同じ状況に遭遇した場合、自衛隊よりアメリカ軍の方が、生きて帰れる可能性が高い。
@HN-ui7fo
@HN-ui7fo 7 ай бұрын
@@m.mishima9485人間が戦車を護衛する思想は第二次世界大戦の時とかわりませんからね。 イスラエルはさすが頭脳がそもそも凄い!
@user-ps7fu6vk6s
@user-ps7fu6vk6s 7 ай бұрын
メルカバ、迫撃砲なんて積んでるのか、、
@SuperK55555
@SuperK55555 7 ай бұрын
イスラエルって戦車支援戦闘車ってあるんでしょうか?  それが知りたいですね。
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
超重型歩兵戦闘車とも言える。
@kanikamakamaboko
@kanikamakamaboko 6 ай бұрын
アクティブ防御はもはや必須 自衛隊も導入検討した方がいい
@4423boizya
@4423boizya Ай бұрын
防衛装備庁が既に研究開発してて、試射動画もアップしてるから調べてみるといい
@keijiovama628
@keijiovama628 7 ай бұрын
以前からメルカバ戦車には、並々ならぬ関心がありました。戦車後部に兵員室を設けたのは、如何に戦闘員の生命を守るか?行き着いた答えの様です。只々、驚いたのはMK4で砲塔室内から迫撃砲が撃てる事です。40mm〜60mm程度の様でしたが、前方の頑強な歩兵陣地、塹壕に対しては、有効な兵器なのでしょう!我が陸自も90式や10式に擲弾筒を装備して見ては如何でしょうか?
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
アメリカの航空戦力が常駐しているから特に必要ない。 アメリカの空軍の規模は他国総合の1.3倍。
@inri9980
@inri9980 7 ай бұрын
@@grigor.h3929 おまえあちこちで必死だな
@user-um6ql1xj3c
@user-um6ql1xj3c 7 ай бұрын
ケブラー内張り有る今は起きるかわからないが、昔の戦車で戦死者の兵士を外部へ出すのに「ハッチの上に、吊り上げ式クレーン」設置してるの見た事ある。 日常の出入り口のあの高低差は…現代ではミスで落とし、ノートPCやタブレット破損する可能性考えると、好ましく無い。乗員保護から生まれた後部ハッチ式は正しさを増してるのでは? (※ただし普通の戦車のあの高低差考えると、昔から床に衝撃吸収材等色々対策しててもおかしくない)
@user-um6ql1xj3c
@user-um6ql1xj3c 7 ай бұрын
@@sabaiwasiorosi もしかしてAI、人工知能って書いてるの?なんで全角なの?そしてふと言われる側になって思ったけど…俺がAIならその返信は意味が無いない。よほど論理的に大穴をついてるなら別だが。 ちなみにAIによる掲示板荒らし、情報操作は20年前のフルメタの原作小説で出てた。かなめ誘拐前だったかな?君の方がAIでは?と日本では疑われるぞ。
@eponasong7469
@eponasong7469 7 ай бұрын
コメ主は普通に文章が異常。国語的な意味で。
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
装弾クレーンって明記されたが?
@maxchain9249
@maxchain9249 7 ай бұрын
エンジン「盾にもなるよ!」
@sasredeyes2757
@sasredeyes2757 7 ай бұрын
尚、HEATに限る。
@International_Internet
@International_Internet 7 ай бұрын
APFSDSに対する防御力も上がるのでは?
@sasredeyes2757
@sasredeyes2757 7 ай бұрын
@@International_Internet 「前面装甲+フロントエンジン」の計算式自体は間違っていないが、 前面にエンジン用のメンテナンスハッチを設ける必要があり、装甲を厚くできないという構造上の弱点があるから、 マイナスから始まっているところに密度が低く均一でもないフロントエンジンの防御力を足したところで...
@ba-ir6oi
@ba-ir6oi 7 ай бұрын
@@sasredeyes2757 これが全てよな。APFSDS持ってないような弱いものイジメ専用機。
@32mack82
@32mack82 7 ай бұрын
豊富な実戦経験に裏打ちされた製品ですから、他国は容易に追随できないと思います。
@yakiniku5657
@yakiniku5657 7 ай бұрын
トロフィーの対応最小距離は45mと他のチャンネルでありました。ハマスはその距離を詰めて撃ってくるのでメルカバ最新型でも撃破される場合が出てくるそうです。
@user-cw7jh6st6j
@user-cw7jh6st6j 7 ай бұрын
ガザのような市街地だと特にね、近距離でRPG撃たれまくりそう
@m.mishima9485
@m.mishima9485 7 ай бұрын
そもそも、無誘導の無反動砲では近寄らないと当たらないです。 100m離れるだけで命中率が大きく下がります。 ミスって見つかったら蜂の巣ですよ。
@user-km9qm8pp5r
@user-km9qm8pp5r 7 ай бұрын
0:56 mk1からmk4までかなり装甲増えたのに4トンしか増えてないのすごい、エイブラムスやチャレンジャーも見習ってほしい
@-shizuku
@-shizuku 7 ай бұрын
レオパルト2なんて改修の度に重量増えてA7なんて67トン超え…
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
メルカバの装甲は軽量なNERAと空間装甲が主軸、貫通弾を防ぐ為のセラミック充填材と裏側の厚いRHAを持っていないから軽い。
@t.y.7175
@t.y.7175 7 ай бұрын
0:53 Mk.1は第二世代ですよ
@8888rionts
@8888rionts 7 ай бұрын
さすがメルカリ!手が込んでるわ!
@pengin859
@pengin859 7 ай бұрын
普段使い出来るアメリカってすげぇ~
@chnagumo5906
@chnagumo5906 7 ай бұрын
人命を重視した戦車としてはメルカバが唯一無二の存在
@user-ez1jq6ss6g
@user-ez1jq6ss6g Ай бұрын
砲弾装填がリボルバー式ってのに驚き 今はどこの国の戦車でも標準的なの?
@user-vc8nx5su8x
@user-vc8nx5su8x 7 ай бұрын
海外ってバージョンアップで進化させてるんだよな、74、90、10と別物で進化させてるのって贅沢だよな、 74式Mk6とか進化させてたらどうなってたのだろう。
@user-lz7in5qe6w
@user-lz7in5qe6w 7 ай бұрын
74式改Gってあったけどこんなのに金かけるくらいなら90増やした方が良いわってなって中止になってたな 本当に格好良かったけど結局120ミリ砲も載せれんし複合装甲も付けれないから仕方ない 何か90も似たような理由で小改良程度に留まってた気がする
@International_Internet
@International_Internet 7 ай бұрын
日本が特殊なだけで、2A7もA4の改良型、M1A2もM1の改良だよ。
@01G-us3rd
@01G-us3rd 7 ай бұрын
まあ日本の戦車は国土に合わせて小さいから拡張性が少ないんだよな、ただ新型を作るのと改良型を作るのはどっちも長所短所があるから一概にどちらが良いとは言えない。
@yy5491
@yy5491 7 ай бұрын
隠し兵装いっぱいあってかっこいい!
@user-gg1wr5dl3h
@user-gg1wr5dl3h 7 ай бұрын
メルカバとかいう可愛い名前なのに性能半端ないの草
@623zera
@623zera 7 ай бұрын
開閉部分が弱点?
@pd3996
@pd3996 7 ай бұрын
ニュースで小銃担いだ兵士が何人か乗り込んでたの見たし やっぱりお前、装甲兵員輸送主力戦車(APCMBT??)だよな
@____________314
@____________314 6 ай бұрын
先進技術てんこ盛りでロマンに溢れてるけど、重量が65t... もし国内で運用したらLCACに搭載できるか怪しいし、そこら辺の林道は崩壊するし、めっちゃ不便だからやっぱりイスラエル専用だね。
@ugffcllt5173
@ugffcllt5173 7 ай бұрын
今回の戦争もイスラエルには頑張って欲しいですね😊
@1honshitsuka
@1honshitsuka 7 ай бұрын
IスラLがやってよいのは手口行為の実行犯への対応と再発防止の為の行動だけです。 国際法を無視して一般人毎空爆をして、ガザ地上侵攻と言って統治権を奪う行為は国際法違反で、明らかなシンリャクです。 もうエルサレム不法占拠や国連との取り決め以上のパレスチナシンリャク、シリアの切り取りなどの行為を被害者として誤魔化す事はできません。
@Kantou-jin.moto-kansai-jin
@Kantou-jin.moto-kansai-jin 7 ай бұрын
ハマスによるコンサートの虐○250人を忘れるな!!
@ki3998
@ki3998 7 ай бұрын
ナグマホン・ドッグハウスを生んだ国なだけあってMTも生存性重視なのね まだナグマホンは現役なんかな?気になる
@ki3998
@ki3998 7 ай бұрын
@@archipelagoperson 原産国イギリスでそんな事があったの? メルカバ投入で余ったナグマショットの流用とは聞いていたけど
@user-vl4go1eb3f
@user-vl4go1eb3f 7 ай бұрын
戦車のように鉄パイプで偽装戦車とかもあるからほんと面白い
@yuhana484
@yuhana484 7 ай бұрын
数多の国防戦争を重ねてきた経験値こそが、エンジンを全部に置いて乗員を守るという発想に繋がっているのですね...
@sanyoshi3466
@sanyoshi3466 7 ай бұрын
自らの運命を他人に委ねない。(イスラエルの格言)
@1honshitsuka
@1honshitsuka 7 ай бұрын
被害者として加害行為を正当化する選民思想と終末思想を持つ世界最古のKルト宗教だけありますね。 シンリャクの論理そのものです。
@Kantou-jin.moto-kansai-jin
@Kantou-jin.moto-kansai-jin 7 ай бұрын
ハマスによるコンサート襲撃・虐○を忘れるな!!
@akigame5719
@akigame5719 7 ай бұрын
ロシアの戦車と違ってちゃんと人命を守ろうとしてる設計なのがいいね
@user-nr9vf8gz4f
@user-nr9vf8gz4f 3 ай бұрын
ミリオタなのに未だにロシア戦車が人名軽視の設計と思ってんの?自称ミリオタかな?
@4423boizya
@4423boizya Ай бұрын
その認識は間違ってる 防護のアプローチの仕方が違うだけ ソ連露系MBTは被弾しやすい砲塔から弾薬を被弾しにくい車体床面側に移動、それによりは砲塔を小型化し被弾面積が縮小、 防護面積も縮小するため小型軽量ながら重防護を維持している。 これじたいは至極合理的な構造で、狭い容積かくる居住性の悪さはあるものの、人命軽視な要素は無いです。
@tntvsouy
@tntvsouy 7 ай бұрын
10式てバージョンアップや拡張機能させる設計の余裕はありますか
@user-lz7in5qe6w
@user-lz7in5qe6w 7 ай бұрын
砲塔周囲はモジュール式の装甲だから相手に応じて装甲を調整出来る バージョンアップは予算が有れば可能だけど、61式〜90式で大規模改修されたことは無いから今まで通り放置されるかも
@tntvsouy
@tntvsouy 7 ай бұрын
@@user-lz7in5qe6w そうなのですね🤔
@1honshitsuka
@1honshitsuka 7 ай бұрын
@@tntvsouy 10式のフル装備を見た事がある人はいないです。 守る為の戦力と威嚇する為の戦力の違いです。
@haiiro_usagi773
@haiiro_usagi773 7 ай бұрын
兵士の生存を重視してる戦車の設計は素晴らしいと思います!…ロシアとは真逆ですね☺
@user-lz7in5qe6w
@user-lz7in5qe6w 7 ай бұрын
同格の第3世代MBT相手ならメルカバよりロシア戦車の方が生存性高いけどね
@nyao328
@nyao328 7 ай бұрын
ロシアは設計思想が違うだけで生存性を重視していないってわけじゃないぞ
@user-nd7hj8ne6b
@user-nd7hj8ne6b 7 ай бұрын
すぐにロシア馬鹿にするの草生える。 少しは東側戦車の開発経緯と設計思想くらいは調べてくれよ。
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
@@user-nd7hj8ne6b思想「アルコール」思考「冷凍」本質「貧乏」結果「月面飛行」
@grigor.h3929
@grigor.h3929 7 ай бұрын
@@user-lz7in5qe6w理由は?
@merichan-23
@merichan-23 7 ай бұрын
こりゃ売れるわな
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
Omega Boy Past 3 #funny #viral #comedy
00:22
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 35 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 505 М.
Top 10 Most Defensible Tanks, Active Protection Systems Go Mainstream Around the World
19:01
弾丸デスマーチ【ゆっくり兵器解説】
Рет қаралды 125 М.
Механик правильно поступил? 🤔
0:31
Фильмы I Сериалы
Рет қаралды 3,1 МЛН
МОЩЩЩНОСТЬ ZEEKR 001 FR
0:46
ШОРТЫ АКАДЕМИКА
Рет қаралды 2,6 МЛН
😱 Выхлоп для велосипеда
0:33
Тот самый Денчик
Рет қаралды 3,8 МЛН
ЧТО УВИДЕЛИ ПРИ ВСКРЫТИИ ДВС на Старой Ауди А6 #Донцовы
1:00
Донцовы Гаражные Дела
Рет қаралды 913 М.