【要約】ゼロ秒思考【赤羽雄二】

  Рет қаралды 810,839

フェルミ漫画大学

フェルミ漫画大学

Күн бұрын

今回のお話は!【はい!望月りんです。 今回は東京大学を卒業後、マッキンゼーという会社で120人以上の人材育成を行ってきた赤羽雄二さんの「0秒思考」という本を解説していきます。 いきなりだがいつも同じようなことで一生懸命悩んだり考えたりしているのに結局考えがまとまらないということはないか? ありますね。 僕は気になっている女の子に告白しようかどうかもう3年くらい悩んでます。...】
【要約】ゼロ秒思考【赤羽雄二】
参考文献:ゼロ秒思考 赤羽 雄二 さま
購入→amzn.to/3wxPKDC
イラストレーター:中森 煙@kemurismoke
   脚本・原作:永戸リョウ@denran1031
#本要約 #赤羽雄二 #ゼロ秒思考
0:00 「0秒思考」授業開始!!
1:12 できる人は即断即決する
3:55 考えていることを書けば頭が整理される
6:07 とにかくメモを取る
8:12 メモの内容を深掘りしていく
9:27 メモの取り方おさらい
11:02 パソコンではダメ、紙に書く
12:08 まとめ
13:33 END

Пікірлер: 283
@user-hp7ff2wl1s
@user-hp7ff2wl1s Жыл бұрын
ネガティブで対人不安強めの人見知り人間だったけどこの本読んで人と会う前にゼロ秒思考の書くことを続けていたら人見知りが解消したり仕事の指示待ち人間から主体的に動けるようになったり人生がマジで変わった!人見知りの原因は対人不安が原因で、ゼロ秒思考という認知行動療法や筆記療法で不安と向き合ったことで精神的健康に影響を与えのかなと考えています!
@Kemuzin1
@Kemuzin1 3 жыл бұрын
これ半年ぐらい続けてるけど、頭の回転めちゃ早くなったわ! あと、疑問を持ちやすくなった!
@user-tj5fn6kz6z
@user-tj5fn6kz6z 3 жыл бұрын
まじか
@user-yl8bv2ku5f
@user-yl8bv2ku5f 2 жыл бұрын
すごいですね!半年続けられてるんですか!
@user-ed6er8wf1f
@user-ed6er8wf1f 2 жыл бұрын
@@user-yl8bv2ku5f それ思った
@kanataso104
@kanataso104 2 жыл бұрын
すぎょいい
@user-yd3sf9oc9z
@user-yd3sf9oc9z 2 жыл бұрын
もう1800枚はメモを書いたってことですね。
@user-kd4ob6hb7v
@user-kd4ob6hb7v 3 жыл бұрын
引っ込み思案の人とか目標高い人にとってはマジでいい作品
@ijinden
@ijinden 3 жыл бұрын
これ実践してみたらマジで悩みの答えは自分の中にあると気づくんですよね。
@carlhilty91
@carlhilty91 3 жыл бұрын
@@user-ve3xx5um8l 気をつけないと訴えられたら捕まるよ。
@user-of6kr8ch3z
@user-of6kr8ch3z 3 жыл бұрын
メモ=セーブデータはめちゃくちゃ納得した
@user-eb5ro3cw3c
@user-eb5ro3cw3c 2 жыл бұрын
それ! やっとマサラタウンから出れる!!
@user-zs4uh4xf7z
@user-zs4uh4xf7z 3 жыл бұрын
メモたくさん書く割に何を書いたか見返さなくて、部屋に沢山メモが散乱してる俺にぴったりな本だった
@user-zs4uh4xf7z
@user-zs4uh4xf7z 3 жыл бұрын
@@user-rg3jt5iw5v くだらん
@user-kw5tn3qu8w
@user-kw5tn3qu8w 3 жыл бұрын
自分もこの本を読んで行動力と効率が上がりました!
@user-tt8iq5xw9z
@user-tt8iq5xw9z 2 жыл бұрын
@@user-rg3jt5iw5v 死神とどんな契約したんや...
@user-ke8zg6nu8h
@user-ke8zg6nu8h 3 жыл бұрын
これをルーズリーフ1冊分やったら決断が早くなった。
@luigip06
@luigip06 3 жыл бұрын
「自分が現在抱えている問題についての解決方法を調べる習慣がついているかどうか」 がゼロ秒で答えを出せるか否かの差を生みます。
@Giver-ms4fv
@Giver-ms4fv 2 жыл бұрын
本当にありがたい。 本を読む時間をあまり作れないので、要約してまとめてくれていると「あの本読みたいな」と思った本を簡潔に内容を理解できて満足できます。 今回も経営者の方々が0秒思考術をやられているのが気になってこちらにたどり着きました。 今後も活用させていただきます。
@it_introduction
@it_introduction 3 жыл бұрын
頭がスッキリするということは「散らかった情報がきれいに繋がること」を指すので、紙に書かないと何と何が繋がるのかわからない、って感じですかね。
@user-ih9iq1sn8s
@user-ih9iq1sn8s 3 жыл бұрын
このリンちゃん絵柄が1番しっくりくる
@daffy-benkyou
@daffy-benkyou 3 жыл бұрын
超参考になります!ありがとうございます!
@kazkaz5102
@kazkaz5102 3 жыл бұрын
3年も告白するか迷ってるから、最期にりんさんに告白するんだと思ったのに…
@panta007
@panta007 3 жыл бұрын
マッキンゼー関係の本を読んで 仕事の生産性があがりました ありがたいてす
@user-lb2yf3xl5k
@user-lb2yf3xl5k 3 жыл бұрын
やってる人を見て最近興味を持っていました。本屋さんでもこの本見かけました。この動画を見てもっと興味が湧きました‼︎
@ny9031
@ny9031 3 жыл бұрын
新入社員で落ち込んでた時に0秒思考をして悩みがハッキリして先輩に質問しやすくなりました。再開しようかな。
@sasakidorekurai
@sasakidorekurai 2 жыл бұрын
最近これやり始めたら、頭が結構スッキリしてきた感じがします。 特に嫌なことやモヤモヤしたことを書くと、なんで嫌だったのか、何が不満なのかとか、自分の気持ちが分かっていいですね😊
@makitomotoko
@makitomotoko 3 жыл бұрын
13:12ちょっとかっこよくて惚れた
@zhao0826
@zhao0826 3 жыл бұрын
今日もわかりやすい動画ありがとうございました! 本を読むのが遅いので助かります
@user-ml4zy8st3f
@user-ml4zy8st3f 3 жыл бұрын
ほんと良いチャンネルやわ
@user-REN88
@user-REN88 2 жыл бұрын
続けて7ヶ月になるけど本当に良いことずくめです😆 これからも頑張ります😁
@dai-cyolon
@dai-cyolon 3 жыл бұрын
なんとなく100枚綴りの大学ノートにメモするようになって もう32冊を消費している。最近では重要だなーって思ったページを スマホで撮影して見返している。アナログとデジタルのハイブリット方式笑
@user-oz3gk3no9h
@user-oz3gk3no9h 3 жыл бұрын
@@user-cy8xj6yk8m なんでですか?
@user-ty9oo5hm3u
@user-ty9oo5hm3u 3 жыл бұрын
凄いなぁ続けるって、かっこいい
@user-tv1vl3ws2o
@user-tv1vl3ws2o 3 жыл бұрын
@レトルトが好きなひと いいこときいた
@user-yz5ed6lr9z
@user-yz5ed6lr9z 3 жыл бұрын
@@user-oz3gk3no9h 劣等感を感じるからじゃない?
@user-oz3gk3no9h
@user-oz3gk3no9h 3 жыл бұрын
@@user-yz5ed6lr9z なるほど。出来る人に嫉妬してるのかもですね
@yo2483
@yo2483 3 жыл бұрын
まさに今読みたかった本! ありがとうございます。
@sjbenkyo
@sjbenkyo 3 жыл бұрын
メモしたことは一旦頭を空にしても具体的に思い出せるから楽
@Saroku1000
@Saroku1000 3 жыл бұрын
マジで神チャンネル
@user-vq2yf9dk4o
@user-vq2yf9dk4o 3 жыл бұрын
待ってました0秒思考
@user-jk3eb8qc1x
@user-jk3eb8qc1x 3 жыл бұрын
0秒思考、好きな本です。 勉強になりました😄
@user-gf8lg7hr6g
@user-gf8lg7hr6g 3 жыл бұрын
『0秒思考』読みました。 フェルミさん要約うますぎます。 0秒思考はこの動画を見て理解することをおすすめします。 この方法のコツは1分以内に書ききれなくてもどんどん違う紙に考えを書いていくことです。
@user-tp2yx7dc1f
@user-tp2yx7dc1f 3 жыл бұрын
この0秒思考を毎日行っています! 頭がスッキリするのでとてもオススメです😌
@debudaooooo1259
@debudaooooo1259 3 жыл бұрын
13:30 ほんとありがとうございます‼️
@user-wz7jg6rr3r
@user-wz7jg6rr3r 3 жыл бұрын
自分用 6:32 8:20 12:09 ちょうど読んでた本です ありがとうございます! 今日から実践してみます
@masato3214
@masato3214 3 жыл бұрын
メモをルーズリーフに記録というのは良いアイディアですね。 関係ないと思われる複数のページが持ってきたりする。
@okamachan99
@okamachan99 2 жыл бұрын
即断、即決、、、、身に沁みました
@user-xu5ez4mq3g
@user-xu5ez4mq3g Жыл бұрын
『何も考えてないでしょ』 『そこまで想像してこなかったの?』とよく言われたことがありました。 確かに、何も考えてなかった😢
@user-gl5vn3io6i
@user-gl5vn3io6i 3 жыл бұрын
なるほど…。 嫌なことがあったらその都度紙に全て書き出して矢印を引いてどんどん答えを出していっていたけど、無意識のうちに0秒思考法を試していたのか…。 いつも本当に為になります!! ありがとうございますりん先生!!
@007JIN
@007JIN 3 жыл бұрын
ただ紙で書いたものをずっと置いておくのも難しいんだよなあ 場所を取るので
@45583
@45583 3 жыл бұрын
これはほんとに良書
@user-ol8lo7tz8f
@user-ol8lo7tz8f 3 жыл бұрын
勉強になります!
@user-vs2di5kw5b
@user-vs2di5kw5b 3 жыл бұрын
10:17 こうやって考えるとき、「そもそも東大合格に毎日8時間勉強が必要なのか」って前提から疑う考えも出せるといいよね
@Lin-desnoon
@Lin-desnoon 3 жыл бұрын
自分自身を知ることで今自分に必要な課題を見つけ出すことが出来る。箇条書きでも良いから何か書き出せば、それが新しい自分になるための土台となるだろう
@user-uf5mh9on2s
@user-uf5mh9on2s 3 жыл бұрын
書くこと好きなのに『見返す』ことを前提にしていないためかほぼ保存していない。よって今後はこの動画+本を読んでメモをして作品を書くのに役立てたい。
@3dogs
@3dogs 3 жыл бұрын
考えたことをすぐ忘れる! 私だけじゃなかった!安心しました メモが必要なんですね📝 A4横向き1分以内で素早くなんでも隠さず書く ルーズリーフ 後で見返す 勉強になりました!
@user-wx4st3xe1e
@user-wx4st3xe1e 3 жыл бұрын
自分もメモを取る時はスマホやPCよりも手書きですね。手書きの方が脳の前頭前野が活発に動き、PCやスマホに比べてひらめきや集中に繋がるというデータがあります。
@visionmaker769
@visionmaker769 3 жыл бұрын
成功している人はすべて即断即決している人。それは、普段から問題を深く考えて答えが出ているから。そうなんだ。ためになった。ありがとうござます。
@user-rv4qk9dv9q
@user-rv4qk9dv9q 3 жыл бұрын
やってみたらわかる。 ケンジみたいに、綺麗にたくさん書けないということが…
@user-bk7cs3pu6x
@user-bk7cs3pu6x 3 жыл бұрын
気付いた時にメモ書きするのはいいですね。 コピーに失敗した裏紙を使って、飽きずにとことん書いてみます。
@user-qx1ji6tq1t
@user-qx1ji6tq1t 3 жыл бұрын
物事は反対から考えてみると納得できることがあるものだ。何か「損した」と思うようなことを、それではもし自分がしなかったとしたら何を「得したのか」と考えてみることである。
@user-ob2gl3jk1h
@user-ob2gl3jk1h 3 жыл бұрын
即断即決は簡単な事例と、経験やスキルがある場合に限っては熟考してもしなくても一緒だけど、素人が即断即決しても普通に間違えますよ。 という論文があります。
@user-nc4rb6fv1r
@user-nc4rb6fv1r 2 жыл бұрын
著書ではその辺も触れていますよね。 毎日の情報収集をオススメする。と。
@user-ds7dt8ix9z
@user-ds7dt8ix9z 2 жыл бұрын
0秒思考を実践して早や6カ月、効果は確かに出てきてます。 いろんな角度から物事を考える癖がつきます。
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 3 жыл бұрын
練習次第で即断即決ができるようになる。 サッカーのパスや野球の守備やバッティングも同じですね
@user-pz5pw4sx6h
@user-pz5pw4sx6h 3 жыл бұрын
最高のほんの予感
@ti8826
@ti8826 Жыл бұрын
今までずうっとスマホのメモに書いてたけど解決出来ない事多 かったから嬉しい。ありがとうございます。
@user-tv4ed2ui7m
@user-tv4ed2ui7m 3 жыл бұрын
つまりなぜなぜ分析だね。まぁやりすぎると最終的に俺は生きてはいけないになるんだけど
@Su-gh7zz
@Su-gh7zz 2 жыл бұрын
髪を下ろしたりんさんがひたすらかわいい。
@user-kf2fl5ke3n
@user-kf2fl5ke3n 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます←本当それ!
@nyainyai1
@nyainyai1 3 жыл бұрын
自分も悩みや苦しみが尽きなくて、精神も安定せず、常にもがいています。効果がある事を期待してメモにとる、やってみます。 紙だと保存場所や手間があるのでアナログでというのは破ってしまいますが、12.9インチでほぼA4サイズだし紙に近い感覚で書けるのでアプリで…。 有用な動画をいつもありがとうございます。 とてもためになります。
@user-kn5oz4el6b
@user-kn5oz4el6b 3 жыл бұрын
リン先生😆素晴らしいです😆🎵🎵
@animetarou1579
@animetarou1579 3 жыл бұрын
リンちゃん凄いなぁー大好き化も
@yukkuri_labo
@yukkuri_labo 3 жыл бұрын
ケンジめっちゃ字綺麗で草
@user-nf6su7hf5n
@user-nf6su7hf5n 3 жыл бұрын
即断即決できるのは普段から考えているから そのために1分で紙に書き出してみる。とにかくすべて紙に書いてみる。 あるテーマについてとにかく書く なぜ?を100回尋ねる 書いたメモはたまに見返す
@reika7551
@reika7551 3 жыл бұрын
最近見た動画の中で1番すごくいい動画だな…
@user-mf2vg2kq9h
@user-mf2vg2kq9h 3 жыл бұрын
13:17凛ちゃんかわいい
@tea-zg8ij
@tea-zg8ij 2 жыл бұрын
中田敦彦さんの動画がよく分からなかったのでこちらにきました☺️要点がよくまとめられていて無駄がなく内容理解できました✨
@KAKKI-hobbyroom
@KAKKI-hobbyroom 3 жыл бұрын
即決。ドライブスルーでまだ欲しいメニューが決まってないのにマイクからご注文どうぞ!って言われるのは何年経っても慣れない。選ぶ時間がない。
@user-ks1tu6zr1y
@user-ks1tu6zr1y 2 жыл бұрын
なぜなぜ?は本当に大事だよな…色々な所で使える
@user-fy5zi8jj9d
@user-fy5zi8jj9d Жыл бұрын
1分だからこそ、本音がかけるのですね。
@user-bd5km1cl4b
@user-bd5km1cl4b Жыл бұрын
考えた結果みちびきだした答えと瞬発的に導いた答えって似たようなことになる事がおおいきがする
@rizumuss1783
@rizumuss1783 3 жыл бұрын
もちづきさんの声、明るくなりました?すごく頭に入りやすいです。
@abema2539
@abema2539 3 жыл бұрын
うぽつです
@wqh95n3m5
@wqh95n3m5 3 жыл бұрын
やってみたら思考グルグルループマシンのおれにはすごく有効だった
@blackblack9511
@blackblack9511 3 жыл бұрын
13:08ツインテじゃないリン先生もかわいい♡
@user-ph8xu9kr7m
@user-ph8xu9kr7m 3 жыл бұрын
12:59 いやいやそんな事よりコイツが小学校にホントに通ってる方が驚きだろw
@kanataso104
@kanataso104 2 жыл бұрын
ありますねぇ!
@lycoris-radiata-nahi
@lycoris-radiata-nahi Жыл бұрын
この本読んでいないけど、全く同じことを誰に言われるでもなくやっているので、さらに自己肯定感高まった。
@user-su3fu7xt1n
@user-su3fu7xt1n 3 жыл бұрын
1分の制約が滅茶苦茶苦しいのですが毎日続けてるうちに慣れてくる物でしょうか??
@user-he2jh3im7v
@user-he2jh3im7v 3 жыл бұрын
このメモした事はプレゼンをする時にも使えますか?
@user-im9ce1ms3q
@user-im9ce1ms3q 3 жыл бұрын
「はい、望月りんです」 ここ好き
@sato2662
@sato2662 3 жыл бұрын
9:47 まともなタイトルだったので驚いた。そこは望月りんと付き合うと思ってた。もう諦めたんだね。
@user-wp7mg1ef7r
@user-wp7mg1ef7r 3 жыл бұрын
最近はiPadに手書きです。 アプリが充実しているから良い感じです😁
@user-mu4gn3nz5w
@user-mu4gn3nz5w 3 жыл бұрын
メモの魔力もよき
@user-bb1od2co7j
@user-bb1od2co7j 3 жыл бұрын
紙に書くとしても、漢字が分からなくてひらがなばっかになりそうで怖い。
@user-ck9wz4rx3q
@user-ck9wz4rx3q 3 жыл бұрын
別にそれでも全然いいと思います
@ayumi0707
@ayumi0707 3 жыл бұрын
フローチャート化したら最終的に、絶望に辿り着いて鬱になりそう。 告白、東大の悩みについて、メモした結果どうなったんだ?
@user-km4kq8wo8x
@user-km4kq8wo8x 3 жыл бұрын
これ、ジャーナリング ( 書く瞑想 ) + なぜなぜ解析 ( なぜを 5階繰り返して原因究明する ) みたいですね。 書くことで、頭の中の嫌なことを追い出すこともできますね。 ペットロスの人とかに効果がありそう。 辛い気持ちとか、亡くなったペットの思い出とか書き殴って。
@user-qe1rw9iu6f
@user-qe1rw9iu6f 2 жыл бұрын
要は日常のモヤモヤを時間制限をかけて、言語化していくことが脳の活性化に繋がるのか
@SunStage_
@SunStage_ 3 жыл бұрын
りんちゃんの声優さんの声が好きです(^o^)丿 少し低めの声で、話す速度も早すぎないので、ラジオ代わりにいつも聴いていて疲れません。
@menma6591
@menma6591 3 жыл бұрын
これ感情のままに書き殴ったら深夜のテンションで書いたポエムみたいに後から恥ずかしくて見返せなくなりそうとか取っておくといつか誰かに見られないかとか常に心配になりそう…笑
@user-wg7kx3qe9m
@user-wg7kx3qe9m 3 жыл бұрын
やっぱメモだな‼
@user-pn6ty8ni9u
@user-pn6ty8ni9u 3 жыл бұрын
優れた経営者が普段から考えているならば、普段考えてる時間自体も悩んでいる時間に入るんじゃない? 意思決定の段階ではすぐ結論を出すから悩んでいないように見えるだけだと思ったんですが。。
@user-mj3mz2lh6p
@user-mj3mz2lh6p 3 жыл бұрын
要は案ずるより産むが易しって事ね ま、性格がじゃましたり、発達障害や 一つに深く没入するタイプだと、 自分大好き人間以外、紙書いて整理できた なんて人あまりいなさそうだけど 参考にはなりました。 確かに失敗を気にしてしまって頭が 堂々巡り状態よくなるから
@kazuma4471
@kazuma4471 3 жыл бұрын
ゼロ秒思考的一分書き出しではタイトルと日付で20秒、40秒で2,3行筆記、浅すぎて深淵に到達しない感はあります。私が普段してる思考整理の書き出しには30分くらいかかります。一分書き出しで頭の回転を早くするにはいい練習かもしれません。今日は40分くらいかかりました。一分でできる日は来るのだろうか?
@bcnicholas7344
@bcnicholas7344 2 жыл бұрын
プライベートのりん先生かわいいぃい
@Lider4
@Lider4 3 жыл бұрын
6:32 自分用
@user-ty6bh5xh6j
@user-ty6bh5xh6j 3 жыл бұрын
お悩み相談だとお金を要求する場合とそうでない場合があるけど、どこに違いがあるんだろう
@study5584
@study5584 3 жыл бұрын
よき
@LaLa-cz3mu
@LaLa-cz3mu 3 жыл бұрын
紙もいいけど、見返す事を考えたら スマホに保存すれば検索で一発だよ しかも持ち歩ける
@user-eb7bu6sr6m
@user-eb7bu6sr6m 3 жыл бұрын
随分前に本買いました。 しつ読むか分かりませんが。
@kanpeiono9702
@kanpeiono9702 2 жыл бұрын
フェルミ漫画大学ほどためになるところはないですね。人生のためになります。メモ素晴らしいです。
@jimak3065
@jimak3065 3 жыл бұрын
0:18 ありますねぇ!
@user-yv2wg3hd3n
@user-yv2wg3hd3n 2 жыл бұрын
すみません😅Up主へ、 本書のコミック版から興味持って本書を2019年から読みましたが、モノに出来ず、しまいぱっなしでした。 2022年の目標は本書を読み返しモノにしたいです。😅
@SWPCGENJIN
@SWPCGENJIN 4 ай бұрын
メモ書きで、1分が短すぎて思ったことが3つしか書けなったのですが、、、そんなもんですか? 書くのが遅すぎですかね? とりあえず3分くらいでやってみます!
@hiyase
@hiyase 2 жыл бұрын
ここで気を付けて欲しいのが、人から頼まれてすぐYESと言ってしまう人はイエスマンの特徴。NOと言える人は何でもかんでも即断即決では無く、しっかりと考えてたうえで決断してる。
【要約】「後回し」にしない技術【イ・ミンギュ】
20:34
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 1,1 МЛН
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 70 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 8 МЛН
【ゼロ秒思考①】思考を整理して悩みを解決するメモ術(Think Fast)
27:40
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1,4 МЛН
【要約】非常識な成功法則【神田昌典】
15:20
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 659 М.
頭が良くなる最強習慣"ゼロ秒思考"のiPadでのオススメ実践方法
13:01
YMK / iPadで生活を少し豊かに
Рет қаралды 53 М.
【要約】人を動かす①【D・カーネギー】
17:21
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 798 М.
【大人の節約術】お金を増やしたいならこの方法【本要約まとめ/作業用/フェルミ】
23:56
フェルミ漫画アーカイブ「切り抜き」
Рет қаралды 245 М.
「駄目な自分」を劇的に変える方法 TOP3
20:28
マコなり社長
Рет қаралды 679 М.