【有害な油の特徴】私は絶対使わない!「心臓病」「がん」「精神疾患」のリスクが高まるもの

  Рет қаралды 114,153

佐藤智春@血液栄養アドバイザー

佐藤智春@血液栄養アドバイザー

3 ай бұрын

🎁特典プレゼント中🎁
qfm.new-wellbeing.com/line/op...
【「アプリで開く」を押してください)】
・KZfaqでは語れない!
 日本の医療・食の裏話3選
・キレイなあの人は絶対食べない!
 老け見えまっしぐらな食品類6選 ・・・etc.
こんにちは!血液栄養アドバイザーの佐藤智春です。
皆さんがいつも料理に使う「油」、何を基準に選んでますか?
実は天ぷらとか炒め物に不向きな油ってあるんです!
ぜひ動画を確認してくださいね!
【関連動画】
★【有害キッチングッズ3選】発がん物質の危険も・・。今すぐやめて!健康・美容のために私が使わないもの
• 【有害キッチングッズ3選】発がん物質の危険も...
★【本当に怖い】老化が進み「腎臓破壊」する食べ物はコレ!
• 【本当に怖い】老化が進み「腎臓破壊」する食べ...
【佐藤智春プロフィール】
血液栄養アドバイザー
バイタルアナリスト®︎
(株)クオリティーライフ代表
1960年生まれの現在63歳。
バブル時代、スタイリストとして多忙をきわめ体調を崩した経験から1995年に分子栄養学に出会い、その後「自分の健康は自分で守る」をモットーにセルフメディケーションの提案をライフワークとする。
「体は栄養でできている」「食べたものが、あなたです」というメッセージで食のコンサルタントとしてパフォーマンスアップを目指す人に向けライフステージマネージメント講座、企業向け講座を行なっている。
🔲書籍🔲
◉卵を食べれば全部よくなる Kindle版
→www.amazon.co.jp/dp/B013DZ3T2Y
◉その不調、栄養不足が原因です
→www.amazon.co.jp/dp/4074453703
◉男は食事で出世させなさい
→www.amazon.co.jp/dp/4591142167
◉中高生の身長を伸ばす7つの習慣
→www.amazon.co.jp/dp/4074425319
◉めざせ、180センチ! 身長を伸ばす7つの法則
 ー中高生男子の食べ方、暮らし方
→www.amazon.co.jp/dp/4072999156
🔲講演🔲
卵業協会他、卵関連業界での講演、企業講演、他
日大芸術大学、辰巳中学、淑徳巣鴨中高校
九段中高等学校、教育での講演
2016年〜明治大学オープンキャンパスにて講座講師
「ライフステージマネージメント&セルフメデイケーション」
「第一印象の磨き方」
ーーーーーー
【お問い合わせ先】
vital-analyst@conlabo.co.jp

Пікірлер: 92
@vitalanalyst_chiharu
@vitalanalyst_chiharu 3 ай бұрын
*油 危険 選び方* についてお話ししました。 皆さんのこだわりの油があったら、コメント欄で教えてください! 油の種類と産地にこだわりがあれば、理由も教えてくださいね。
@user-xl5zj6xh9d
@user-xl5zj6xh9d 3 ай бұрын
米油が良いと聞いてから、サラダ油はやめました。
@Run134
@Run134 3 ай бұрын
食用油の抽出方法に石油系化学物質のヘキサンを使う方法があるそうなので、単純明快な圧搾法を選ぶことが大切だと思います。
@Eigoeiei
@Eigoeiei 3 ай бұрын
アメリカに住んでいる者ですが、米油は見つけにくいんです。。。
@goronyann8480
@goronyann8480 3 ай бұрын
三和油脂(株)米油と九鬼産業(株)ごま油を使っています。 5月頃出る小豆島のオリーブオイルを生協で買いますが 海外の物は混ざりものが多いそうなので買いません。
@jaelim8587
@jaelim8587 3 ай бұрын
@@user-xl5zj6xh9d 米油はリノール酸が比較的豊富なので、あまりおすすめできませんよ。
@user-df8by8sm1p
@user-df8by8sm1p 3 ай бұрын
先月、夫の実家(福井県)で法事がありました。その地域は昔から冠婚葬祭等の引き出物が多く、帰宅した夫の荷物で占めていたのは『お返し(お土産の品物)』でした。以前よりは少なくなりましたが、首都圏から行く者としては、『食用油(大手CMの製品)の詰め合わせ』等、特に自分が使わない物を大量に入っているのを見ると、「今だにまだこんな事…」とため息をつかずにいられません。(他にも洗剤の詰め合わせも入っていました。)夫の兄夫婦が実家を継いでいますが、地域特有の『習慣』にも、この動画の知識が浸透する事を切に願うばかりです。
@jin-rz3vl
@jin-rz3vl 3 ай бұрын
そんなの貰ったら、困りますよね。私も、香りの強い台所洗剤、洗剤は使えないです。リサイクルショップにもって行けば引きとってくれるのでは? 使いたくないものを頑張って使うのは、メンタル下がりますよね。
@jin-rz3vl
@jin-rz3vl 3 ай бұрын
私、レトルトのカレー🍛を食べ後や、喫茶店のミート缶🥫仕様のミートスパ食べた後にゲップが出ることが多かったり、お腹痛くなる事が多くて今は、食べないようにしています。それは、油が原因かと考えましたがどうなんでしょうね?
@gokigenmeshi
@gokigenmeshi 3 ай бұрын
福井県在住です 田舎の者でも油の危険性を知ってる人もいますよ でも、知らない人もまだまだ多いですね 先生の知識が広まることを望みます
@blss8613
@blss8613 2 ай бұрын
@@jin-rz3vl レトルトのカレー、ミート缶、保存料たっぷりで体に良くない
@blss8613
@blss8613 2 ай бұрын
@@gokigenmeshi 植物油がダメなんです
@user-ox1os4xt1j
@user-ox1os4xt1j Ай бұрын
「どの油がいいの❓」 吉野敏明「全部ダメ。煮るか、茹でるかです。」
@user-gh8kw9ig3q
@user-gh8kw9ig3q Ай бұрын
私もマーガリンはやめた。 父はマーガリンの技術者だった。 物心がついた時から、朝はマーガリンでパンを食べていた。 母は現在96歳、元気です。
@user-rs5gy7ss5u
@user-rs5gy7ss5u Ай бұрын
おとうさまがマーガリン技術者で 今はマーガリンやめた と読んで 母が薬剤師で薬局を営んでで そのお陰でありがたく暮らせてた だけど 今は薬には頼らない 外資系になってしまった製薬会社に がっかりと共に 薬を信用してない なるべく食事に気をつけて 免疫をあげる 昔パンとマーガリン大好きだったけど 今はしっかり ご飯と味噌汁 ある意味 洗脳がとけました(笑)
@inulin24
@inulin24 3 ай бұрын
江戸時代は明暦の大火(1657)の影響で庶民の油の使用が禁止されています。 菜種油は日本では昔から毒性があることが知られ工業用専用で食品に使われはじめたのはここ数十年です。 ちなみにサラダ油も菜種油から作られています。 トランス脂肪酸は摂らないにこしたことはないけど日本人は白人より耐性が高いそうです。 あぶらは魚や植物等の(常温で液体の)不飽和脂肪酸だけでは不十分、動物や貝等の飽和脂肪酸も必要です。 オリーブオイルは日本人には発癌性が高いことがわかっていますので摂り過ぎ注意というかむしろ不要です。 近年日本では植物油の摂り過ぎによる病気が何倍にも増えています(認知症など) 米油も米粒から摂る量を超えると日本人にとっては過剰摂取となります。 民族によって適した食べ物が全く異なることが基本です。部外から失礼いたしました。
@shakiilay5272
@shakiilay5272 3 ай бұрын
ココナッツ油無香料はどう思われますか??🙏
@inulin24
@inulin24 3 ай бұрын
@@shakiilay5272 ココナッツオイルは半個体で比較的動物油に近く植物油の中では脳への安全性は高いようです。ただし、ココナッツオイルも発がん性が無視できないレベルで高いので常食はしない方がいいです。またこれの中鎖脂肪酸を抽出したものがMCTですが、精製物は基本的に体への負担が大きくなると思っていいと思います。植物油で唯一安全ではないか?と考えられているのはえごま油(しそ油)ですが、苦いですね。
@shakiilay5272
@shakiilay5272 3 ай бұрын
ココナッツ油も過去日本人が長く摂取してきた事例がないですもんね。 常食はよくないのですね🥲 やはり熱に弱い非加熱で使用するオメガ3系が良いという結論にいきつきますよね🥲 私はフラックスオイルを毎日とっています。
@shakiilay5272
@shakiilay5272 3 ай бұрын
分かりやすく誤解頂きありがとうございます🙏🙏🙏🙏🙏
@inulin24
@inulin24 3 ай бұрын
はい、おっしゃるとおり日本人はそもそも油が不向きな民族と思われます。フラックスはアマニ油でしょうか、これも結構苦いですよね!悪くはないと思いますが、あくまで私はラードや鶏油等の動物脂が一番安全と考えております。油脂は炭素−炭素結合で基本的に切ることができないので体内でそのまま使われる傾向があり、組成の似ている脂が一番体に合っているからです。動物脂を摂れば、その半分位の植物油なら摂っても大丈夫、というデータもあるようです。いずれにしてもまだまだ研究が必要な分野で佐藤先生もまた違う考えをお持ちかと思いますので、ご自身のお身体をよく観察しながら判断いただければ😊
@jin-rz3vl
@jin-rz3vl 3 ай бұрын
オリーブオイルはいい事わかります。けれど、オリーブオイルだけでマヨネーズを作ったら、匂いもキツく、味も癖があって食べれませんでした。加熱で、油が酸化するのは理解してるけど、中華料理も、天ぷらも好きなので、美味しく外食します!
@user-cb2ms8wg8x
@user-cb2ms8wg8x 26 күн бұрын
今日もとても勉強になりました。ありがとうございます。🌺
@user-mc9ii9rb7u
@user-mc9ii9rb7u 3 ай бұрын
知らないことだらけでした。ありがとうございました。さっそく子供たちに手紙を書いて、知らせます。子供たちには、健康で長生きしてもらいたいですもの。
@user-ce2hb8fn3v
@user-ce2hb8fn3v 3 ай бұрын
オリーブオイルは数あれど、まさか偽物があるとは…🫒近所のスーパーでは高いのから安いのまで幅広くあります😮今度は高めのものにも目を向けてみたいと思います。お財布と相談しながら😂💦
@user-zy7cu7ye7l
@user-zy7cu7ye7l Ай бұрын
とても興味深いお話しありがとうございました🎉後期高齢ですが明るく暮らしたいと思います😊
@user-xl5zj6xh9d
@user-xl5zj6xh9d 3 ай бұрын
オリーブオイルは小豆島から取り寄せています。
@user-mi6ve7dr4l
@user-mi6ve7dr4l 3 ай бұрын
オリーブ油は日本民族の体に合うのか?
@blss8613
@blss8613 2 ай бұрын
@@user-mi6ve7dr4l 体に合いません
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 Ай бұрын
合わない。とりすぎるとガ○のリスク。大体日本人は精製植物油そのものが体に合わないらしい。 伝統的に食べられてたわけじゃないから。菜種油は心臓に悪いし。 GHQが日本人に合わない、自分たちの食文化中毒にし、日本人を→🤢→👼…の策略だから、健康になりたかったら、青魚、ごま、えごまなど、食材そのものから油分を摂取したほうがいいそうですよ。 ちなみに、えごま油を食べても、DHA、EPAへの変換は期待薄すぎです。個人的経験則で、善玉コルステロールは増えたけど。😅
@user-de1jg7nl1t
@user-de1jg7nl1t 21 күн бұрын
あれ高いけど美味すぎる!
@user-eo2pj4wu2w
@user-eo2pj4wu2w 3 ай бұрын
日本人は、魚の油のほうが民族として合っているのでは
@vitalanalyst_chiharu
@vitalanalyst_chiharu 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。魚の油は酸化しやすいので、食べ方に工夫が必要ですね。
@lchelsy4149
@lchelsy4149 27 күн бұрын
いいお話聴かせていただきました😊
@amosan8184
@amosan8184 3 ай бұрын
ほとんどの食パンの成分表にはマーガリン使用表記があるよ ということは食パンは食べるなと言うことかな?
@blss8613
@blss8613 2 ай бұрын
マーガリン使用のパン(小麦)は食べないで。
@yumenekorunko7878
@yumenekorunko7878 21 күн бұрын
いつも知りたい情報を教えていただいて本当にありがとうございます!
@jin-rz3vl
@jin-rz3vl 3 ай бұрын
私の好きな胡麻油のメーカーが、何年か前からボトル🧴がガラスからペットボトルに変わってしまったので、愛知のメーカーから三重の四日市のメーカーのを使うようになりました。 胡麻油の瓶ってどうして透明なんでしょうね?! オリーブオイルは、遮光瓶が多いのにね。
@Jinyart
@Jinyart Ай бұрын
拘りという程ではありませんが、香ばしさをの場合はごま油、普通は熱したときの匂いと煙軽減の観点から米油を使うようにしてます。
@miko4916
@miko4916 3 ай бұрын
っていうか!! 遺伝子組み換えや 無添加の表記を無くす!!って変なことになってますね!! その方がこわい!! あとパン屋さんでしかパン買わないけど、よく聞かないとバターとマーガリンと分けてるパンがありますよ! ハードパンしか買いませんけど😊 鉄板焼き行ったときはオリーブ油に変えてもらって調理してもらいます!
@greenrelax1805
@greenrelax1805 2 ай бұрын
最近米油がやたら出て来ましたよね。身体にいいモノは全てお高く、若い人達は買えないのでモヤつきます😅 子供達が唐揚げ好きなので油だけでも私が買って送っています…
@kururikururi655
@kururikururi655 Ай бұрын
伝統的な日本料理に油が少ないのは獣肉は加熱しないと死ぬから、危険だから焼く煮るを当たり前にしていたからですよ。古代の食料の多くは種子、代表的なものは栗。その一環で胡麻もあり。胡麻油を今のように使ったとは文献でもないと思う。
@mob2132
@mob2132 21 күн бұрын
新品のマーガリンを捨てるべきかずっと悩んでいましたが、やはり捨てることにしました💦 また、先日とっても安価な米油を見つけて買ったのですが、なぜこんなにも安いんだろうと不安になってきました。 米油、オリーブ油、ごま油など、書いていても、深いところまで分からないので、全て勉強が必要ですね💦 子供の命を預かっているので身体に入れるものの大切さを感じますが、高価なものが多く悩む日々です。
@jin-rz3vl
@jin-rz3vl 3 ай бұрын
油は、エキストラバージンオリーブオイルか、胡麻油を使っているわ! 船便か飛行機便✈️かの違いは値段の違いね!
@user-wn7hg1qu8f
@user-wn7hg1qu8f 2 ай бұрын
吉野敏明歯科医師と同じようなお話しですね?
@user-rn2nu5lt1v
@user-rn2nu5lt1v Ай бұрын
中国では安い地溝油(工場からの廃油を精製した油)を使っているからもちろん身体に悪い😂でも中国では昔から使われており普通です。中国では揚げ物に要注意。
@user-sb3eo4yl3t
@user-sb3eo4yl3t Ай бұрын
ポン酢の種類で体に良いのはなんですか。
@fumi-io7ip
@fumi-io7ip Ай бұрын
ココナツオイルのナチュレオで炒めモノしてます。コメ油は農薬が。。どうなんでしょうね?
@shibateru521
@shibateru521 29 күн бұрын
よく植物油脂と表記がありますが、ほとんどがパーム油です。日本の植物油消費量の30%はパーム油です。 表示義務がないので、パッケージの植物油、スーパーの総菜コーナー、外食産業の揚げ物につかう油は ほぼパーム油と推測できます。日本人は植物油は取らないに越したことはありません。避けてもどこかに 入っていますからね・・・ ちなみに江戸時代の油は明かりのために使われていたんです。てんぷらはごく一部の文化ですね。 日本人が植物油を常食するようななったのは終戦後GHQによる政策からです。
@user-zn7wm1rl4f
@user-zn7wm1rl4f 21 күн бұрын
@user-xg2ru6fg4g
@user-xg2ru6fg4g 3 ай бұрын
話が長い。要点をまとめてどうか 11:33 作りをお願いします。内容は良いのですが無駄が多い。
@user-wh3lc7qq6o
@user-wh3lc7qq6o 3 ай бұрын
ビタクラフトのグリルイングリルでしたっけ?(違ったらすみません)油ひかなくても大丈夫なんですか?焼き具合が分からないかなぁと思っているのですが、使い安いですか?
@K.monami
@K.monami 3 ай бұрын
いつも貴重なお話、ありがとうございます! 油のお話待ってました〜!! 我が家は揚げ物は米油で、炒め物にはオリーブオイルを使ってます。 でも卵料理の時だけは米油を使ってるのですが、やはりオリーブオイルの方がいいでしょうか。
@katz-o
@katz-o 3 ай бұрын
オリーブオイルと脳に良いMCTオイルです。
@wakuwaku-
@wakuwaku- 22 күн бұрын
アメリカでは、マーガリン、ラード凄いまだ使ってますよ。 パンケーキも、ビスケットパンも、映画館のポップコーンも黄色いドロドロのラードとマーガリン😮 不味いスーパーのカップケーキやバースデーケーキは、生地は、マーガリン、奇抜な色のアイシングは、ラードです。 フライドポテト、チキン、フィシユフライも、ラードで揚げたら、パリパリ感があるので、使うみたいです。メキシコのビーンズも豚のラードを混ぜて練ったりします。患者さんに、言ってもキリが無いです。
@user-cd6yd4dp4z
@user-cd6yd4dp4z 3 ай бұрын
ごま油の胡麻は中国産がほとんどだと思うのですが、そこら辺は大丈夫なのでしょうか?
@vitalanalyst_chiharu
@vitalanalyst_chiharu 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。ゴマ油もピンキリですので、きちんと原料と製造方法は調べてみた方が良いですね。
@user-ox9ht8px2g
@user-ox9ht8px2g 20 күн бұрын
オリーブオイルは、発がん性がある。と、今日、違う動画で言ってたんです。😢いったいどの油がいいのやら😢油は全部駄目って言ってる人もいるし😢
@user-bi1jz3gv3c
@user-bi1jz3gv3c 25 күн бұрын
なるほど😂
@chakodada
@chakodada 3 ай бұрын
オリーブ油は美味しいね❤
@user-qr6qo3wd6w
@user-qr6qo3wd6w Ай бұрын
油の認識は先生の言うとおり。小生は炭酸水を飲んでいます。
@user-wb1sm1yh4j
@user-wb1sm1yh4j Ай бұрын
当たり前の内容でした
@tsunekot.9535
@tsunekot.9535 3 ай бұрын
米油はどうなんでしょうか?今は、それが主流ですけど。😅
@user-cz3pb4im8z
@user-cz3pb4im8z 3 ай бұрын
安い米油は、ノルマンヘキサンが使われている(ガソリンに使うモノ 蒸発するので問題ないという人もいますが) からよくない… ノルマンヘキサンを使わず、 じっくり造られた高めの米油がいい… といっている人がいます
@vitalanalyst_chiharu
@vitalanalyst_chiharu 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。生産者さんがどのように作られているか?伺ってみると良いですよ。
@idecchi0408
@idecchi0408 2 ай бұрын
ペットボトルではなくて遮光瓶か紙パックに入っている米油はちゃんとした米油(ヘキサン処理をしていない油)だと思います。 私は三和油脂さんの「まいにちのこめ油」を使っております😊 900グラムで1000円くらいです。 ご参考までに🌟
@user-zv5ms2jz5r
@user-zv5ms2jz5r Ай бұрын
滑舌いいのだが… ときどき聞き取りにくい
@user-hz3fu3wn3g
@user-hz3fu3wn3g 12 күн бұрын
ビタミンB1欠乏によってヵっけになる。
@usaki.1985
@usaki.1985 Ай бұрын
失礼ですが歯医者の佐藤さんとご関係がありますか?
@rin3208
@rin3208 22 күн бұрын
食文化が地中海諸国と日本は違い ますから、イタリアやスペインの ように、大量のオリーブ油を使う ことは、日本人には合わない気が します。 オリーブ油や亜麻仁油などを直に 食べるのもどうでしょうかね? そういう文化がこれまで日本には ありませんでした。 また、本物・偽物とか油の真偽を 考え始めたら切りがありませんし、 「油屋の術中」に嵌りそうです。 油は「食材を食べること」で摂取 すれば十分かと思います。 それに焼き物は、油の酸化の問題、 フライパンの安全性の問題もあり ます。 私はこの数年、焼き料理はしてい ません。 「煮るOR蒸し」で賄つております。 これで油とフライパンから解放さ れました。
@user-bm7fs8pc3z
@user-bm7fs8pc3z 3 ай бұрын
酸化しない油と言われてる臭わないココナッツオイル🥥で 天ぷら、炒め物もごま油と混ぜて使っています。 あとギーバターも使ってます♪ こちらはどうなんでしょうか⁇
@oneteacher5109
@oneteacher5109 20 күн бұрын
オリーブ油でも何油でも、ガンガン使用すると動脈硬化の危険性が発生するという信頼すべき医師がいます。
@user-hong8shug2koug8
@user-hong8shug2koug8 25 күн бұрын
中国人の主食は「お米のお粥」です。人によるけど。
@user-db8wj7hy8j
@user-db8wj7hy8j 20 күн бұрын
オーガニックについて、先生は拘りありますか?農家の方のKZfaqで、オーガニックの本物、偽物があるのを知りました。例えばオーガニック野菜。普通に考えると、化学肥料を使わない物で、堆肥を使ってるものとなりますが…堆肥の元、牛や鶏の糞になりますが牛やニワトリはオーガニックの物を食べてるのか?と…そこまで突き詰める必要は無いのでしょうか?
@oneteacher5109
@oneteacher5109 20 күн бұрын
文字起こしの漢字に間違いが有る。
@rgd4003
@rgd4003 27 күн бұрын
岸田はたんなる運びや グローバルリストへの運びや、要員 使い走りです
@user-uc2hm3mf5u
@user-uc2hm3mf5u 20 күн бұрын
クレタ島の人と日本人は体質が全然違うから、どれだけ油を食べるかとか、平均寿命を比べてもあまり意味がないように思う。 そもそも日本人の体質に合わない、油で焼いたりフライにしたりする料理をやめて、家庭では煮る、炊く、蒸すなどすれば良い。 野菜も生野菜だとドレッシングや油が要るが、和え物やお浸しにすれば良い。 早い話、和食に回帰すれば良いだけ。
@user-ij8py7em5u
@user-ij8py7em5u Ай бұрын
バター🧈マーガリン🧈は嫌いだからこの話はスルーできる。
@user-tz3wc2hw4r
@user-tz3wc2hw4r Ай бұрын
うわー半分酒焼けの声かなあ?今度お酒の選び方の動画やってー。
@user-fy6kk4cv2j
@user-fy6kk4cv2j 3 ай бұрын
有機米は売られているんですが、何故か、有機の米油は見たことないんですよね。 米油、農薬問題は大丈夫なのでしょうか? オメガ3の食品では、更年期障害対策に、最近アマニオイルを生で摂るようになりました。 皮膚の乾燥が少しマシになりました。
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 55 МЛН
That's how money comes into our family
00:14
Mamasoboliha
Рет қаралды 10 МЛН
Каха и суп
00:39
К-Media
Рет қаралды 5 МЛН
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
00:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 10 МЛН
【健康の真実】あなたに合った健康法は"血液"からしかわかりません
22:20
佐藤智春@血液栄養アドバイザー
Рет қаралды 29 М.
【本当に怖い】老化が進み「腎臓破壊」する食べ物はコレ!
15:55
佐藤智春@血液栄養アドバイザー
Рет қаралды 167 М.
【質問コーナー】サプリで栄養素は摂っても良い?お答えします!
26:19
佐藤智春@血液栄養アドバイザー
Рет қаралды 23 М.
【卵の効果】血液と栄養のプロが健康と美容のために30年間実践している事
24:50
佐藤智春@血液栄養アドバイザー
Рет қаралды 65 М.
【老け対策】私がやめた食品7選!
14:37
佐藤智春@血液栄養アドバイザー
Рет қаралды 737 М.
【必見】健康に良いとされているものが実は・・・。その理由を徹底解説します。
22:20
【超危険】いつも買う水で寿命が縮む?!水を選ぶためにみんなに知って欲しい事
15:21
【脱くすり】尿酸値、下げすぎ注意の理由
16:49
佐藤智春@血液栄養アドバイザー
Рет қаралды 10 М.
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 55 МЛН