【ゆっくり解説】F1史上最悪の事件Top10

  Рет қаралды 175,438

ゆっくりF1図書館

ゆっくりF1図書館

Күн бұрын

#F1 #F1総集編
【チャプター】
00:00 オープニング
00:14 第10位 水冷ブレーキ事件
03:23 第9位 ティレル水タンク事件
05:09 第8位 レッドブルチーム内バトル
11:02 第7位 1994年ベネトンのレギュレーション違反疑惑
22:21 第6位 ミシュランゲート事件
27:08 第5位 F1が消滅しかけた分裂騒動
32:21 第4位 マクラーレンのスパイゲート事件
37:51 第3位 クラッシュゲート事件
42:18 第2位 VSC・HALO導入のきっかけになった悲劇
46:14 第1位 1994年サンマリノGP
【動画で引用している画像について】
当チャンネルでは、動画の内容に関連する画像を補足的に使用しております。
各画像の引用元は、下記に記載の通りです。
sites.google.com/view/f1yukku...
動画制作においては、画像の引用ルールを順守し、著作権を侵害しないように努めております。万が一問題がございましたら、大変お手数ですが記載のメールアドレスまでご連絡いただけますと幸いです。
▼背景素材
Ahmad Gulabi様
• free video cyber secur...

Пікірлер: 67
@sabusuteno
@sabusuteno Жыл бұрын
43:02 事故があったのは2013年ではなく2014年ですね... ビアンキさん、ご冥福をお祈りします。
@MrHitong
@MrHitong 11 ай бұрын
8:11 唐突なリノン大島草😂
@rallya-tomen
@rallya-tomen Жыл бұрын
事件ではないけど、90年代のF1ターボエンジン規制発表の際に、バレストルがホンダに対して「ルノーは1度もチャンピオンになれないまま撤退するというのに、何度も勝ちやがって」とか「F1にイエローはいらない」とか言ったのも問題だったよね
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
同じイエローのK国にTGV技術売り込んだのは何処の国でしたっけねぇ~😂😂😂
@hehohotransport
@hehohotransport Жыл бұрын
​@@maruhiroya417 KTXですね
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
@@hehohotransport 反日繋がりだったんでしょうねw、当時のフランスは反米でもあったし。湾岸戦争でイラク側に付いてたほど。
@user-QHandoru
@user-QHandoru Жыл бұрын
80年代ですね。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
@Ken Boost アンチじゃない証拠見せて、でないと信じないクチなんで。
@komakoma2698
@komakoma2698 Жыл бұрын
'94サンマリノはF1 70周年記念番組、RACE TO PERFECTIONでも深く掘り下げられてましたね バリチェロの事故と無事の報に当事者だったエディ・ジョーダンが カーボンコンポジットが導入されて死亡事故が数年無い状況に対して GP界全体が安全に関して過信をしていた、麻痺をしていた なんて回顧をしていた記憶が。
@angelarch6326
@angelarch6326 Жыл бұрын
セナとラッツェンバーガーは、94年のルール改正の犠牲者だと思ってる。
@user-ug9rz3ee6p
@user-ug9rz3ee6p 11 ай бұрын
他の動画もそうですが、ところどころ誤った内容になってますね。
@3tousa645
@3tousa645 Жыл бұрын
8番手…言うほど事件か? それにモナコのことあげるなら、わざとクラッシュしたんじゃないのかって言う疑惑も上げないとフェアじゃない。
@gongon505
@gongon505 Жыл бұрын
あらためて見るとミシュランゲート事件はひどいね。正しいタイヤを持ち込んだブリジストンが不利にならないような案を皆が納得できなかったとか。結果的に六台だけのレースだったか。
@tatsuyatravelingalone
@tatsuyatravelingalone Жыл бұрын
第1位の事件は過去にも89年のベルガーがクラッシュがあった時にレイアウトを変更していれば、どうだったのだろうか?明らかに遅すぎる判断と取り返しのつかない結果
@user-jn7gq5up6g
@user-jn7gq5up6g Жыл бұрын
タンブレロはドライバーから好評だったから批判されまくってたと思う
@mansai7969
@mansai7969 Жыл бұрын
’87のピケも忘れないで。
@user-vd7nx8ev5q
@user-vd7nx8ev5q 8 ай бұрын
一応ランオフエリアの拡幅とかの対策を検討したけど、結局コースのすぐ近くに川が流れてるためにできなかったハズ
@jacksonhead6971
@jacksonhead6971 Жыл бұрын
ミシュランゲートでインディのインフィールドでF1が開催されなくなったのは凄い残念。 あのコースはクロスラインが取りやすく見る側としても面白いサーキットでしたね。
@user-sd4sg3hp4o
@user-sd4sg3hp4o Жыл бұрын
ベネトンはルノーに変わる前の、2000年~2001年成績酷かったな~。
@tawarabunpiti
@tawarabunpiti Жыл бұрын
17:56 パンフィックGP✕ パシフィックGP○
@madaichi4464
@madaichi4464 Жыл бұрын
レギュレーション変更は大抵が改変後の年または翌年で事故・不正が起きるF1の世界 セナのクラッシュ事故はコース設計以前にレギュレーションの安全面が指摘されてたからある意味で起こるべきして起こった惨劇
@user-vd7nx8ev5q
@user-vd7nx8ev5q 8 ай бұрын
レイアウトに関しては、その前のベルガーの炎上クラッシュの後の時点で検討されてはいたからね 結局無理って結論になったけど
@gongon505
@gongon505 Жыл бұрын
今、二輪最高峰のモトGPでクラッシュゲートスキャンダルが起きているね。それも最速の元チャンピオンが発端という酷すぎる有様。人は歴史を繰り返すのかなあ。
@tsukumori--user-eu1ej6dm3e
@tsukumori--user-eu1ej6dm3e Жыл бұрын
ビアンキ選手はクレーンに頭部が激突したのではなく、激突によりマシンが急停止した際の衝撃で頭部にダメージを負ったのではなかったですか?
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 11 ай бұрын
水を巡るFISAとFOCAの対立でFOCA系チームがボイコットした1982年のサンマリノGPで、FOCA系チームであるティレルだけはメインスポンサーがイタリア企業(大手家電メーカーのキャンディ社)であったことから出走していた。これはスポンサーに対する忖度で、ボイコット破りではなかった。そして、M.アルボレートが3着に入った。
@hoge_hoge
@hoge_hoge 11 ай бұрын
あぁ、94年サンマリノGP・・もう、やるせない気持ちで一杯です。。 私は、GP翌日に自動車免許の試験があったので録画して就寝・・・翌日起きてニュースを観たら。。 もう、免許の試験に集中できなかった事を鮮明に覚えています。。 もっと、セナ vs シューマッハを観ていたかったです。残念で仕方ないです。
@user-vd7nx8ev5q
@user-vd7nx8ev5q 8 ай бұрын
この中でリアルタイムで見てたのは、6位と3位ぐらいかな... それ以降にも色々起きてるってことは今も黒い部分は相変わらずってことか
@sora_akai
@sora_akai 11 ай бұрын
マックスとペレスのモナコ発言はラジオを聞いてた感じだと、マックスが(やばいペレスのポイント考えずに全力でゴールしちゃった、何か言い訳を考えないと、、、そうだあれどうだ) 「モナコの予選妨害あっただろ」って感じに思えた、タイムラグがあるからリアルタイムのラジオだと感じ方も変わるかもしれないけど無線に即答じゃなくて何か考えてたのが印象に残ってる
@tamotu2005
@tamotu2005 11 ай бұрын
94年のサンマリノGPでの記事が足りないぞ。レース再開後、アルボレートのタイヤが外れ、そのタイヤがフェラーリのピットクルーにぶつかり負傷したことを入れないと。
@user-tx7ej4lb8v
@user-tx7ej4lb8v Жыл бұрын
FIAの対立はびびった
@Railton-bb
@Railton-bb Жыл бұрын
バレストルはワークスの参戦を促してFOCAと対立した。この時のFOCA側の中心人物で、ワークスの過当競争を抑えようとしたモズレーはGPWC構想まで発展した。F1のために動いても周りからは批判ばかりで、利益だってバーニーやリバティに敵わない。つくづく損な役回りだよね、FIA会長って。
@user-wh7wl4fn2p
@user-wh7wl4fn2p Жыл бұрын
醜聞も良いが、美談がやっぱり良いです。例えば、80か81年だったと記憶してますが、ジル・ビルニューブとジャック・ラフィの激闘が印象的なハラマでのレース。チェッカーに向かって10台のマシンが数秒そこそこの間になだれ込んだあのレース!卑怯なブロックやオーバーテイクが一度も無く、其々のレーサーが自分の技量と自分のマシンを信じて正々堂々とガチったレースでした。今度は名勝負10選をお願いします。このハラマでのレースは絶対お勧めです。
@kirin4126
@kirin4126 4 ай бұрын
あとセナだけをあげるのではなくてヴィルヌーブもあげてほしかった
@gongon505
@gongon505 Жыл бұрын
水冷ブレーキ作戦には驚くやら笑うやら😄
@johntrumpdonald4091
@johntrumpdonald4091 7 ай бұрын
このHALOがなかったら、ビアンキの事故の後、ハミルトン、周冠宇、グロージャンは死んでたよな... 死なないにしても、モータースポーツは出来てなかったよな...
@taka_kat6945
@taka_kat6945 Жыл бұрын
ビアンキの事故は2014年ですね。
@hide-wq3oz
@hide-wq3oz 11 ай бұрын
94年と97年最終戦がランクインしてないのは解せぬ!
@ibahiro777
@ibahiro777 Жыл бұрын
8:10 おおしMAXさんの事ですね分かります
@minami4513
@minami4513 Жыл бұрын
イモラって今も使われているけれど タンブレロコーナーって コース改修とかなされているのでしょうか?
@user-ux3ul7tq7p
@user-ux3ul7tq7p 8 ай бұрын
タンブレロは翌年に改修されてシケインになってます
@user-mp4th1kn7x
@user-mp4th1kn7x Жыл бұрын
モータースポーツ とは あらためて 危険な競技だと 思った
@user-eo1hv7nw1f
@user-eo1hv7nw1f 11 ай бұрын
f1観戦三年目の勉強中のものですが、70年もHALOなしで走ってたことに驚きです。
@issikiyuranosuke
@issikiyuranosuke 8 ай бұрын
他ではインディーゲートと言われている事件を『ミシュランゲート』と言い切ってくれた。 高評価を20個ぐらい入れたいな。不可能だけど。
@PSYNECE1981
@PSYNECE1981 Жыл бұрын
94年のセナの事故は痛ましくて残念なものだったけれど、それ以降特に2000年代に入ってからのF1は温くなった。
@kirin4126
@kirin4126 4 ай бұрын
なぜ6輪にツッコミをいれないまんじゅうよ!
@user-tl2gh6qx2v
@user-tl2gh6qx2v 11 ай бұрын
あろんそのマクラーレンホンダの踏めば壊れるじーぴーつうえんじんも相当な大事件だったと思うよw
@user-gw2ei9cq8u
@user-gw2ei9cq8u 11 ай бұрын
第一位は、マンセルが年間チャンピオンになってから、二年後の事ですね。 レースを面白くするとかで、後輪の幅を18インチから15インチに狭くさせたのに、エンジン排気量が自然吸気3,500ccのままにしてしまった。 エンジンの性能向上とタイヤの性能向上の格差が、二年後に齎されたモノだと思っています。 せめて、排気量を3,000ccとかにしていれば、良かったのに。
@ASUKAELA
@ASUKAELA 8 ай бұрын
31:00 欧州サッカーのスーパーリーグ構想みたいだな
@ASUKAELA
@ASUKAELA 8 ай бұрын
2005年は応援しているフェラーリのF2005が苦戦してたのもあるけど、タイヤ交換禁止は正気じゃないなと思ったな。ライコネンはサスペンションぶっ壊してリタイアしてたし。 ルノーとマクラーレンのバチバチは楽しかったけど
@mayan226
@mayan226 11 ай бұрын
セナの事故後F1を見るのをやめた。 人がタヒぬスポーツなんて要らない見たくない
@jpntechnostream505
@jpntechnostream505 11 ай бұрын
前日のラッツェンバーガーの事故ではそこまで思わなかったと。
@user-ve6xq6on5k
@user-ve6xq6on5k 6 ай бұрын
下んな。 反吐が出る。
@ToaruC7nori
@ToaruC7nori 11 ай бұрын
黒旗の画像、GTのIDE事件のやつじゃないかwww
@sarukoumei25
@sarukoumei25 7 ай бұрын
マックスとペレスに限らず、トップチームで本当に仲が良かったチームなんて無いと思うよ。むしろ仲が悪いのがデフォルト🤣
@SILPH9
@SILPH9 9 ай бұрын
サンマリノGPがこのまま1番最悪の事件であることを願います。 これ以上の事件は起きてほしくない。 実際当時のF1見てたけど・・・1度事故後にセナの頭が動いた時は安心したんだけどね。
@user-ug9rz3ee6p
@user-ug9rz3ee6p 6 ай бұрын
バンフィック? パシフィックだろ
@user-lp1iw9es6s
@user-lp1iw9es6s Жыл бұрын
マスダンパーって金もかからないしチームの差もでないしなんと言っても羽根お化けの今時のマシーンならより安全になるとおもうんだが。
@user-yh6dg3zj1o
@user-yh6dg3zj1o 7 ай бұрын
セナはFIAに○されたと今でも思ってる。
@ysmj0714
@ysmj0714 11 ай бұрын
アロンソをおじさん呼ばわり……チャンピオンやのにな……
@user-tu8ct8ph6c
@user-tu8ct8ph6c 8 ай бұрын
ドリンクをものすごい量積んで、ドライバーが飲むとかやるのかな
@user-ml8xn3pi7x
@user-ml8xn3pi7x 9 ай бұрын
第1位。 モナコでのマンセルに対するセナの妨害行為。
【ゆっくり解説】F1史上最悪の黒歴史と言われる事件
24:23
ゆっくりF1図書館
Рет қаралды 640 М.
【ゆっくり解説】地獄絵図?F1撤退チーム9選【総集編】
1:21:35
ゆっくりF1図書館
Рет қаралды 170 М.
【ゆっくり解説】F1史に残る「ありえない」エンジン20選
44:52
ゆっくりF1図書館
Рет қаралды 217 М.
モータースポーツ 重大事件簿
19:19
モースポTV - 01
Рет қаралды 1,5 МЛН
【全てわかる!】F1チーム変遷の歴史前編
20:31
ゆっくりF1ラボ
Рет қаралды 193 М.
見ると眠れなくなるF1の闇総集編【第4弾】
1:45:00
ゆっくりF1な世界
Рет қаралды 124 М.
Мотоцикл который работает на воде!
0:55
Рептилоид
Рет қаралды 6 МЛН
Пацан купил Мерс SL за 350тр. Но, есть нюанс…
1:23:45
Bisiklet Arabaya Sığmıyor #shorts
0:32
Onat Genç
Рет қаралды 6 МЛН
Наглый подрезальщик на глазах ДПС!
0:58
ДВИЖЕНИЕ С УВАЖЕНИЕМ LIVE
Рет қаралды 6 МЛН