【ゆっくり解説】今振り返ると恥ずかしい!昭和の「流行語」16選 マブイしチョメチョメしたんか?

  Рет қаралды 38,096

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

いつもご視聴ありがとうごいざます。
今回は「今振り返ると恥ずかしい!昭和の「流行語」16選」
について
ゆっくり解説していきます。
よろしければコメントお待ちしております。

Пікірлер: 243
@user-bi1zu1qv9y
@user-bi1zu1qv9y 2 жыл бұрын
ナウいは後年〇〇なうとしてある意味2度死語になってるのがなんとも味わい深い
@KK-kj7mv
@KK-kj7mv 2 жыл бұрын
チョベリバ、チョベリグーを20代前半の新入社員に使ったら、何だこの生き物は?みたいな目で見られた事あるよ。
@nkthagi
@nkthagi 2 жыл бұрын
その二つ、本当は流行ってなかったですよね。リアル世代ですが。 マスコミが仕掛けてただけな気がします。
@mizutansan594
@mizutansan594 2 жыл бұрын
「MK5」って返すといいですよ。
@chan-br3em
@chan-br3em 2 жыл бұрын
同じクレイジーキャッツのメンバーで谷啓さんのギャグガチョーンも当時流行ってました。
@America-zarigani
@America-zarigani 2 жыл бұрын
よっこいしょういち、恥ずかしながら帰って参りました。ここまでがワンセット。
@ttss2209
@ttss2209 2 жыл бұрын
これはナウなヤングにバカウケだな
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 2 жыл бұрын
最後の”画”を見て思いました。 「チャンネルを回す」ってシ語ですよね。 流行語ではないですが、 何処のお宅でも使っていた言葉でしょう。
@user-jh3oz3yq8j
@user-jh3oz3yq8j 2 жыл бұрын
電話だと「ダイヤルを回す」も死語かも。 どちらとも関係ないけど思い出したから 鉄道用語なら「汽車」
@mizutansan594
@mizutansan594 2 жыл бұрын
「チャンネルを回す」は今も生きてる。親世代から子世代に受け継がれたのと、チャンネルは数字で表すため「回す」という表現が可能なのと。実際、チャンネルをザッピングする時は一つ一つ数字ボタンを押すのではなく、上下のボタンを押すよねっていう。
@pyonta072
@pyonta072 2 жыл бұрын
死語といえばチャンネルを回すってのも言わなくなったな~
@user-oj4ek8sp8b
@user-oj4ek8sp8b 2 жыл бұрын
70年代に少年チャンピオンで掲載されていた「ロン先生の虫眼鏡」の復刻版を読んでいたら当時の流行語や雰囲気が盛りだくさんで「そういやぁこんなのあったな…」としみじみ。
@user-tk1uz6pv2h
@user-tk1uz6pv2h 2 жыл бұрын
面白いです。パート2楽しみにしてます🎶
@yuyuko_youmu_game
@yuyuko_youmu_game 2 жыл бұрын
懐かしい感じじゃあ~りませんか
@trk4782gh
@trk4782gh 2 жыл бұрын
真夏竜主催の「劇団・真夏座」の創作舞台「ボイスカル」を思い出しました😊👍。懐かしいです。
@user-jh3oz3yq8j
@user-jh3oz3yq8j 2 жыл бұрын
まぶい、って今まで「まぶしい」の略だと思ってました。 まぶしい位の美人・・・
@hiromuta1
@hiromuta1 2 жыл бұрын
前田製菓のクラッカーのCMは実はこれだけ なのに未だに売れ続けてるそうです すさまじい効果ですね
@wurry77
@wurry77 2 жыл бұрын
今でも実際に販売してるしな。 こんなに長く売れるのもあたり前田じゃないのよ。 当たり前田のあっこちゃん。
@douga9996
@douga9996 2 жыл бұрын
@@wurry77 アッと驚く為五郎(爆)
@user-te4iq1yk9v
@user-te4iq1yk9v 2 жыл бұрын
あたり前田のセサミハイチ ってのもありましたよ。
@tinkertailorsoldierspy1463
@tinkertailorsoldierspy1463 2 жыл бұрын
シスコーン(コーンフレーク)の♪エンヤカヤカヤカヤ~が好きでした。
@douga9996
@douga9996 2 жыл бұрын
シスコーンシュガー・・・今ならインデアン自体がアウトでしょうね
@tooru0104
@tooru0104 2 жыл бұрын
1分前で見れました😃 投稿お疲れ様です😆🎵🎵
@user-vb2dn4sh5f
@user-vb2dn4sh5f 2 жыл бұрын
インド人もびっくり!で思い出したのですが オリエンタルカレー〜ハヤシもあるでよう〜って言うコマーシャルがありましたね。 あたり前田のクラッカーを最近になって、ショッピングモール内の駄菓子屋で見て、パッケージに「あたり前田のクラッカー」と表記してあるのにびっくりした。
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o 2 жыл бұрын
3時のおやつは当たり前田のクラッカーとも。ハヤシもあるでよ-は、全国の林君、林さんはからかわれて迷惑。まあ同じくラスは林は黙れ、るっさいわ!怒鳴り散らしていた。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 2 жыл бұрын
薬物中毒を「ラリる」って言葉は以外と古くから使われていたそう…
@mizutansan594
@mizutansan594 2 жыл бұрын
らりるれろが言えなくなるから。
@abbtk14
@abbtk14 2 жыл бұрын
昭和の流行語ってTVや映画から自然に拡散していただけに、楽しい思い出といっしょになっています。でも平成の流行語大賞候補の中には全く耳にしたことも無いものも少なくなく、誰も納得していないものが大賞だったり、うさん臭いの一言ですね。
@MatsubaAgeha
@MatsubaAgeha 2 жыл бұрын
「マブい」って女があまりにも美しくて「眩しい」からそう言うんだと思ってた。(昭和四十年男)
@user-no8mt4wn3r
@user-no8mt4wn3r 2 жыл бұрын
第一回で「冷コー」が出たなら第二回は「レスカ」かな?
@imac0302
@imac0302 2 жыл бұрын
最初はグーのフレーズはいつまでも廃れずに使い続けられるような気がする。
@trk4782gh
@trk4782gh 2 жыл бұрын
近所の100円ショップダイソーに、「当たり前田のクラッカー」売ってますよ。
@MrKkhg
@MrKkhg 2 жыл бұрын
「冗談はよし子さん」は、たぶん先代の林家三平さんが言ってたのが元な気がする 「まぶ」ですけど、古物商など真贋を判断するときなどに「まぶですね」って感じで本物のことを言ったりしますね
@user-tl1mo7in3m
@user-tl1mo7in3m 2 жыл бұрын
ナウいは流行っていた当時でも自分は使いませんでした。 何かダサくて…
@user-fx4rw2zk4u
@user-fx4rw2zk4u 2 жыл бұрын
てなもんや三度笠の舞台のテレビの中でも頻繁にやっていましたよ❗アタリ前田のクラッカーの話です❗
@gimama2891askw
@gimama2891askw 2 жыл бұрын
ギリ平成かもだが 「あーーまずい!もう一杯!」の青汁CMも
@user-tw5yz4gq4f
@user-tw5yz4gq4f 2 жыл бұрын
冗談はよしこちゃんの由来は、『魔法使いサリー』の登場人物の、よし子ちゃんではないでしょうか?
@user-xu2vt8ew5y
@user-xu2vt8ew5y 2 жыл бұрын
昭和50年位の頃には聞いてたから動画の説は嘘っぽいな
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 2 жыл бұрын
還暦です。自分もそう聞いたことがあります
@user-ir8kx4ph1l
@user-ir8kx4ph1l 2 жыл бұрын
私もそう思ってました。
@user-jq1rg9gu7z
@user-jq1rg9gu7z 2 жыл бұрын
「冷コー」以前は「コールコーヒー」やったねぇ。 メタル・インドカレーは「インド人もたまげた」やったねぇ。 「おう、金だ、拾おうか」(巨人軍の王、金田、広岡)もあったわぁ。
@user-pp1xu5be3f
@user-pp1xu5be3f 2 жыл бұрын
やっぱり『ボイン』 響きがたまんないね〜 嫌いなやつはいないはず
@user-mn9fo5ch3l
@user-mn9fo5ch3l 2 жыл бұрын
昔はマチコ先生や→やるっきゃナイトが好きでしたね✨月刊少年ジャンプ→学研でコレハ今では考えられないですね✨
@user-zy4er4kz3y
@user-zy4er4kz3y Жыл бұрын
@@user-mn9fo5ch3l あのマチコ先生も、すでに定年過ぎておられますね。
@gakusaioh
@gakusaioh 2 жыл бұрын
山城新伍さんに哀悼の意を。
@user-ro7cg1zz2s
@user-ro7cg1zz2s 2 жыл бұрын
うちの息子(高校生)も「よっこいしょーいち」って言うが、絶対に横井庄一のこと知らんやろなー
@katsumi8314
@katsumi8314 2 жыл бұрын
らき☆すたの北米版でつかさの吹き替え役の方が「ヨッコイショウイチ」と片言で言ったのを思い出したw
@user-zh2st6vo5g
@user-zh2st6vo5g 2 жыл бұрын
おどろ木ももの木~はタイムボカンシリーズでも聞いたなぁ。
@gingkisaragi8252
@gingkisaragi8252 2 жыл бұрын
ヤットデタマンですね♪ 「オドロキ 桃の木 山椒の木 ブリキにタヌキに洗濯機 やってこいこい大巨神!」 コマロ「やーい大巨神の偏平足!」 大巨神「大・激・怒----!!!」のくだりが大好きでしたw
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 2 жыл бұрын
@@gingkisaragi8252 悪のトリオが対抗して「イチジク 人参 山椒の木 ごぼうにドロボー バッテンボー やって来い来い巨大メカ ブッチュ~♥」で巨大メカを召喚。
@user-cs2zg6ti8w
@user-cs2zg6ti8w 2 жыл бұрын
懐かしい言葉ばかりで 感動してしまいました😂 [訳わかめ]の後に [意味タラちゃん]って付けてたなぁ。
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e 2 жыл бұрын
よっこいしょういちよりも横井さんが言ってた『恥ずかしながら日本に帰って参りました』の方が印象深い。 横井さんが見つかったニュースに日本中が驚いたものだったが、さらにその後小野田寛郎さんが見つかったのは自分の子供時代では三本指に入るニュースだと思う。 『めんごめんご』は子供同士で使って他愛ない感じなのに、大人になって歳上の同僚から聞いた時は『この人本当に悪いとは思ってないんだな』と密かに軽蔑したのを覚えている。
@seiunkamen
@seiunkamen 2 жыл бұрын
今でもアベックホームランって使わない?
@user-mp8vf2zp6e
@user-mp8vf2zp6e 2 жыл бұрын
高校駅伝とか
@user-zs3xc4nr3z
@user-zs3xc4nr3z 2 жыл бұрын
冗談はよしこちゃん、私は林家三平の「好きです」の歌詞からだと勝手に思ってました。 ♪よしこさん♫
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e 2 жыл бұрын
唐突に三平師匠の『よ〜し〜こ〜さん』って歌ってたネタ思い出したv( ̄∇ ̄)ニヤッ
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 2 жыл бұрын
平成になると、「のりピー」の「マンモスうれぴー」とか出ましたな。
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 2 жыл бұрын
酒井法子はデビュー前、ありえんほど山奥の夏祭りなんかにもドサ回りしたそうですな
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 2 жыл бұрын
@@user-middlemountmirror 余談ですが80年代から90年代、図に乗ったフジサンケイグループが「ノリール」という「変体少女文字」のフォントを登録商標しておりました。
@douga9996
@douga9996 2 жыл бұрын
@@mogurofukuzo10 ルリール体というのもありました。
@866083
@866083 2 жыл бұрын
「なう」なら、Twitterで「〇〇なう」で一時定着してましたね・・・・
@kenshima8151
@kenshima8151 2 жыл бұрын
マブイって眩しいじゃないんですね
@user-kp4tx3kf6j
@user-kp4tx3kf6j 2 жыл бұрын
許して、ちょんまげ〜! 確か、おぼっちゃまくん。 で出てきたなぁ。
@user-hm4qf9pt4n
@user-hm4qf9pt4n 2 жыл бұрын
チョメチョメ(❌❌❌)という言葉は、TVアニメ名探偵コナンにも、出てきたな。😊
@maita1968
@maita1968 2 жыл бұрын
ナウいの発症元は、あられちゃんだと思ってました。
@xxaluminiumxx
@xxaluminiumxx 2 жыл бұрын
余裕のよっちゃんは、たのきんトリオのよっちゃんからだと思ってた。 チョメチョメって言葉は、漫画まことちゃんが先ですね。 当時まことちゃんからパクるなと子供ながらに怒りを覚えた記憶が。
@user-ei9re6ge6z
@user-ei9re6ge6z 2 жыл бұрын
チョメチョメ、って言葉を聞くとやましろしんごさん思い出した。
@user-yo1xj1nz2y
@user-yo1xj1nz2y 2 жыл бұрын
巣鴨の喫茶店で「冷コー」で通じなくて、本気でキレてたおっさんがいたな。
@wurry77
@wurry77 2 жыл бұрын
関西じゃないのにねw
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o 2 жыл бұрын
東京なら通じない。友達の娘は関西人だが若いからか意味がわからず、アイスコーヒーなと言ったらなるほどと。東京のある大学に。喫茶店でレイコー1と言ったら通じず。れい子?あなた?違うよ冷やかいコーヒー。冷やかい?友達からワケわからないこと言ったらダメ。私もわからないと。じゃあ熱くないコーヒーね。わかりました。ここ日本?あーのーなー!あんたがおかしいの。
@mizutansan594
@mizutansan594 2 жыл бұрын
ドイツ人が「アイスコーヒーはドイツではコーヒーにアイスが乗ってるもの」(コーヒーフロート?)と言っていたので、「レイコー」の方が通じるかもしれない。
@yu-yaxnaoe4100
@yu-yaxnaoe4100 2 жыл бұрын
どれも、懐かし過ぎて草
@kazuki.m5150
@kazuki.m5150 2 жыл бұрын
まぶいって眩しいの意で使ってたわww めっちゃまぶいわってww(めっちゃ眩しいわ)
@user-xu2vt8ew5y
@user-xu2vt8ew5y 2 жыл бұрын
色んなパターンがあると言えば 「桃栗三年柿八年」 コレの後に続く文言も地方で違っててやたらめったらバージョンがあるんだよな
@user-qm9fq7dl9y
@user-qm9fq7dl9y 2 жыл бұрын
柚子の大バカ18年。
@Jeykhawk
@Jeykhawk 2 жыл бұрын
アニメ「ど根性ガエル」でのワンシーン、すし屋の大将と梅さんの会話。 大将「お!梅さん、その恰好イカしてるぅ~」 梅さん「やだなぁ大将、今はね、ナウいっていうんですよ、ナ・ウ・い!」 ・・・再放送で平成後期にこれを見たときは、時代を感じたものさ・・・。
@henriutrillo
@henriutrillo 2 жыл бұрын
13番目の「許してちょんまげ」は、1980年代の正月番組だった「オールスターかくし芸大会」で、とんねるずと中森明菜が海老一染之助染太郎師匠の大道芸に挑戦するとき「失敗したら許してちょんまげ」と言ってたのが語源だったと思ってました。 また同時期のラジオ局ニッポン放送のフレーズも「任せてちょんまげ」だった記憶もあります。
@user-em1pj6xu3v
@user-em1pj6xu3v 2 жыл бұрын
「エッチ スケッチ ワンタッチ」の言い始めは 明石家さんま説。
@user-qm9fq7dl9y
@user-qm9fq7dl9y 2 жыл бұрын
マカロニほうれん荘でルミたんが言ってたのを思い出した。
@pyonta072
@pyonta072 2 жыл бұрын
最近はエッチって言葉も聞かなくなった気がする。 最後に聞いたのはまいっちんぐマチ子先生ぐらいだったかも。(´・ω・)
@douga9996
@douga9996 2 жыл бұрын
さんま以前からあった。
@user-te4iq1yk9v
@user-te4iq1yk9v 2 жыл бұрын
前からありました。 さんまは、番組で女性ゲストに性行為の事をエッチな事という表現にいいかえたので、その後、性行為がエッチと言われるようになりました。 エッチ自体はHENTAIの頭文字で昭和初期からあったと思います。
@user-gq5cc5ff4x
@user-gq5cc5ff4x 2 жыл бұрын
そうか……今の若いもんには説明してやらんといかん時代か……チョメチョメが通じないか……
@kohji502
@kohji502 2 жыл бұрын
ニャンニャンするは完全に死語だね。
@user-my3sq7so7o
@user-my3sq7so7o 2 жыл бұрын
「欲しがりません、勝つまでは」入ってね〜
@user-nx7tk4qo6e
@user-nx7tk4qo6e 2 жыл бұрын
それは『パーマネントはやめましょう』と並ぶ戦時中の標語ですよ。 戦争になる前は洋食もレストランで食べることができたしパーマも普通にオシャレとしてかけていたようです。
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 Жыл бұрын
「贅沢は敵だ」というのもあった。これに誰かが1字付け加えて「贅沢は素敵だ」に変えられた。
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j 2 жыл бұрын
だいたいTVの影響だったように思います。 ネットもスマホも無い時代ですからね〜
@user-bp4xv8vd1e
@user-bp4xv8vd1e 2 жыл бұрын
「冷コ-」 は昔、岐阜でも言ってたな。もっとも私はホット派だからここ二十年は使ってない。よし、今度使ってみよう。2021/10/14
@user-xu2vt8ew5y
@user-xu2vt8ew5y 2 жыл бұрын
関西人「レイコーにフレッシュ入れといてやぁ」
@user-cp5bq8ul1y
@user-cp5bq8ul1y 2 жыл бұрын
こうやって纏められたのを見ると「あ〜そんな言葉あったなぁ」って思い出したりするけど、「どんなのがあった?」って聞かれると何があったか思い出せない…。
@user-vl6ur5tu6v
@user-vl6ur5tu6v 2 жыл бұрын
あ、斧だ拾おう♪ よっこいしょういち♪ 同じ境遇で同じギャグに器用されるお二人に敬意を(-人-)
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i 2 жыл бұрын
花金の夜は、シャンのハートにアタックすべく、ナウなヤングがフィーバーしてたな。
@ChocoKohne
@ChocoKohne 2 жыл бұрын
れーことフレッシュは嘉門達夫のネタだったな 許してちょんまげは偉い人に謝るときにナニをその人の頭に乗せてやるとか なんのネタだっけな 流行らせた方々が故人という昭和の切なさ
@user-cx4zg9qn6x
@user-cx4zg9qn6x 2 жыл бұрын
喫茶店はさてん、レモンスカッシュはレスカ、クリームソーダはクリソ ちなみに関東です。
@user-xh4fn9qr2u
@user-xh4fn9qr2u 2 жыл бұрын
自分は東京ですが、クリームソーダは、クリソでした。
@nkthagi
@nkthagi 2 жыл бұрын
完全に浸透してしまった「あぶない」もとんねるず発信だと思う。 「みたいな」とかも。
@user-pu4jg5je6w
@user-pu4jg5je6w 2 жыл бұрын
何の琴桜!や値段が高杉晋作!も昭和期の死語。
@user-yi3qt8kn3o
@user-yi3qt8kn3o 2 жыл бұрын
驚き桃の木山椒の木ブリキにタヌキに洗濯機やって来い来い大巨人!ブチュ〜
@gingkisaragi8252
@gingkisaragi8252 2 жыл бұрын
「イチジクニンジンサンショにシイタケ ゴボウにドロボウバッテンボー やってこいこい巨大メカ」 からのブチュ~は三悪の方ですよぅ。 ・・・ちなみに唐突ですが、‘スカドンの奇人変人コーナー’が大好きでしたw
@user-nw6iv4ei8r
@user-nw6iv4ei8r Жыл бұрын
「あんたらマブにハクくてシャンじゃん、俺らのダチとわっぱでつるんでぶっちぎってみない」といういかにもな言葉の羅列があるギャグ漫画にありました。作中のヤンキー集団のセリフだったと思います。
@DELSOL6251
@DELSOL6251 2 жыл бұрын
オバタリアンならたまに使う( ´・ω・` )
@user-xu2vt8ew5y
@user-xu2vt8ew5y 2 жыл бұрын
オバタリアンの作者が、この4コマ漫画終了後に「ササクレーション」っていう4コマ漫画描いたけど まったく話題にもならなかったな~
@nabe9215
@nabe9215 2 жыл бұрын
某Vチューバーを攻撃して動画を消させたフェミ団体のことをオバタリバン、という呼び方を生み出した人は天才だと思った。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 2 жыл бұрын
オバタリアンは、ホラー「バタリアン」というホラー映画が起源ではと…
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 2 жыл бұрын
通路ふさいで無限にダベってるBBAとかにねw コミック持ってた くっそオモロかった!!🤣
@Jeykhawk
@Jeykhawk 2 жыл бұрын
オバタリアンのアニメ見てたっけなw ちなみにアニメのOP&EDは、売れる前の真心ブラザーズが担当だったんだよね。
@buck-tickht7627
@buck-tickht7627 2 жыл бұрын
一部の死語は某大人気アプリゲープレイヤーなら知ってるな 通称激マブさんとも呼ばれてるし
@user-ni4uj7zn8p
@user-ni4uj7zn8p 2 жыл бұрын
よっこいしょういちは、今でも使いますねぇ。
@user-mp8vf2zp6e
@user-mp8vf2zp6e 2 жыл бұрын
特にウマ娘のマルゼンスキーが使ってる言葉 アベックは高校駅伝で使われていた
@user-eu8ph1cg3e
@user-eu8ph1cg3e Жыл бұрын
現役高校生だけどほとんど知ってるの俺だけじゃないよね?
@jam-jo4bb
@jam-jo4bb 2 жыл бұрын
「ドロンする」→当然忍者ポーズをしながら 「2ショット」→「ねるとん」からだけど、「ねるとん」自体も死語ですナ 「おぇ」→今じゃ問題になるんだろうなぁ 「ブリっ子」→聖子ちゃんですネ 「ツッパリ」→今はヤンキー(⤴) ・・・などとか
@user-fr7bd1sh1w
@user-fr7bd1sh1w 2 жыл бұрын
大どんでん返しも流行りましたね
@Jeykhawk
@Jeykhawk 2 жыл бұрын
いわゆる合コンも「ねるとんパーティー」とか言ってたような記憶が・・・w
@okada07223
@okada07223 2 жыл бұрын
がってん承知の助が出なかったw
@user-xh4fn9qr2u
@user-xh4fn9qr2u 2 жыл бұрын
「もーれつア太郎」の子分のデコっぱちがよく使ってました。
@user-wd8hp4gu3d
@user-wd8hp4gu3d 2 жыл бұрын
ガンバルンバって流行りしか知らないな
@UdonOtokoHiroshima
@UdonOtokoHiroshima 2 жыл бұрын
謝るときに「アイムソーリー・ヒゲ剃ーりー・ゾリゾォリー」というのは流行りました?(自信が無い) 良く分からない物を前にして「ナンデアル?アイデアル!」(傘のCMだったかな)とかは?
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 2 жыл бұрын
今なら冷たい目でスルーされますが、当時は「社交辞令」だったから流行ってました 生きてりゃ75の死んだ親父も、高学歴でしたがそんなのばっか言ってましたw
@UdonOtokoHiroshima
@UdonOtokoHiroshima 2 жыл бұрын
ダジャレは言葉遊びなので、高学歴で語彙力が高いほど思いつきやすいですね。今はそれも「おやじギャグ」の一言で一蹴されちゃいます。
@UdonOtokoHiroshima
@UdonOtokoHiroshima 2 жыл бұрын
ローカル方言かもしれません。一応「自信が無い」の中にその意味も込めてます(笑)
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 2 жыл бұрын
@@UdonOtokoHiroshima や、意外とシンプルなのがお気に入りでしたねw オヤジは英検1級で、外人さんとも話せるレベルでしたが、Don'tと昭和末のカイロのCMをもじった「Don'tぽっちい」が特にお気に入りでした😅 ちなみに仕事は塾講師で、林修先生並に優秀で、教え子はお医者さんとか普通にいます でもプライベートではDQN=非常識人で、母が留守にすると袋ラーメンしか食わない、何でも料理が真っ赤になるまで唐辛子🌶をかける、常にブリブリ屁をこくという、文字通り「バカと天才は紙一重」を地で行くキャラでした😅
@wurry77
@wurry77 2 жыл бұрын
ナンデアル、アイデアル、植木等の傘のCMですね。 のちに会社名もアイデアル洋傘と改名してしまった。
@mikagura0023
@mikagura0023 2 жыл бұрын
「インド人を右に」の方が覚えてる。
@Jeykhawk
@Jeykhawk 2 жыл бұрын
ザンギュラのスーパーウリアッ上
@866083
@866083 2 жыл бұрын
まぶいは、まぶしいからだと思ってました
@kurotoonehayatukl1395
@kurotoonehayatukl1395 2 жыл бұрын
前田のクラッカーのCMは時代的にも地域的にも縁もゆかりもないのだけど「あたり前田のUWF」と認識しているのは私だけかな⁈
@user-xh4fn9qr2u
@user-xh4fn9qr2u 2 жыл бұрын
あたり前田のハイキック
@umenyan0049
@umenyan0049 2 жыл бұрын
伝染病より強力に誰かが言えば、それでもう染っているものです。 しかもオヤジが受けを狙ってつかうと冷たい空気になって消える… しかしアタリ前田のクラッカーのバージョンを良くそこまで知ってるなぁ…そんなことまで調べられるのかぁ…?🤔
@wurry77
@wurry77 2 жыл бұрын
「推しの子」という漫画の作者の横槍メンゴの名前はこれに由来するのか?w アッと驚く為五郎~~!だけは、あの当時の状況でないと理解できないよな。余談だが、為五郎の名字は中島という。 驚き桃の木山椒の木 ブリキに狸に洗濯機 やってこいこい・・・何かの特撮物かアニメで主人公たちの出の文句だった気が・・・
@user-xh4fn9qr2u
@user-xh4fn9qr2u 2 жыл бұрын
「早く来い来い木曜日、知力、体力、時の運」「週の真ん中水曜日、真ん中モッコリ」
@user-el2nt2gc8s
@user-el2nt2gc8s 8 ай бұрын
アベックラーメン🍜うまいゾ😋
@user-oz3vt8bl6g
@user-oz3vt8bl6g 2 жыл бұрын
花金でルンルン気分、ナウいヤングにバカウケ、シミーズはいたマブいアベックKZfaqr。 インド人を右は平成だったか…平成はMK5とか略語が多いイメージかな。
@user-ie3dy4kw2k
@user-ie3dy4kw2k 2 жыл бұрын
「インド人を右に」は雑誌ゲーメストの誤植ネタで 一般の流行語とはちょっと違うような・・・とりあえずウリアッ上! (そもそも日常生活での使いどころ無いしねw)
@kiti-cy7ip
@kiti-cy7ip 2 жыл бұрын
エッチ スケッチ ワンタッチのワンタッチはで出したワンタッチ傘が語源だと思っていた。
@chikako1163
@chikako1163 2 жыл бұрын
なーんちゃって、をやたら使う人がいたな〜。
@_5742
@_5742 2 жыл бұрын
めんご、は今だとサーセンかな、ネットスラングだけと
@user-kc4tb1vs5y
@user-kc4tb1vs5y 2 жыл бұрын
懐かしいなぁ😃
@koba9945
@koba9945 2 жыл бұрын
ホニャララはクイズ年の差なんて(ギリ昭和番組)ですかね? 驚き桃ノ木~はヤットデタマンの驚き桃の木山椒の木ブリキに狸に洗濯機(やって来い来い大巨神)の印象が強いです。
@user-nw1ku8hd5c
@user-nw1ku8hd5c 2 жыл бұрын
ホニャララはぴったしカンカンで、久米宏さんが言ってました。
@user-qm9fq7dl9y
@user-qm9fq7dl9y 2 жыл бұрын
よっこいしょういち 西原理恵子のマンガで知った。 活用形として、よっこいひでき。
@user-db2bn7ie1w
@user-db2bn7ie1w 2 жыл бұрын
懐かしい ほかに、バリとか
@mihe9655
@mihe9655 2 жыл бұрын
「こんなに辛くてインカ帝国」って昭和だっけ???
@user-bj6qs2st8w
@user-bj6qs2st8w 2 жыл бұрын
カラムーチョが発売されたのは1984年だから、昭和59年です。
@user-kp4tx3kf6j
@user-kp4tx3kf6j 2 жыл бұрын
マブい。 スラムダンク。 で、出てきたなぁ。
@douga9996
@douga9996 2 жыл бұрын
アベックとカップルの間に「ペア」がありました。カップルは「翔んだカップル」あたりが火付け役?
@user-zy4er4kz3y
@user-zy4er4kz3y Жыл бұрын
言葉の話しじゃないけど、横井正一さんが帰国後に、毎日が針のムシロの様で、ジャングルの方がまだましだと語られていたのが印象的でした。金銭感覚が全く分からず買い物も一苦労だし、バスの乗り方も分からないし、何しろ、自宅前に観光バスが停まって見せ物になってたんですからね。 小野田寛朗さんは選び抜かれたエリート工作員だし、終戦は分かった上で強い意志を持って潜伏撹乱活動されてたので、まだ救いがありますが、横井正一さんは、徴兵された市民です。
@user-kp4tx3kf6j
@user-kp4tx3kf6j 2 жыл бұрын
彩図社。 教科書には載っていない! 戦後の日本。 本を買って知りました!
@user-it2ft5mw9k
@user-it2ft5mw9k 2 жыл бұрын
タイムボカンシリーズでヤットデタマンで驚き、桃の木、山椒の木、ごぼうにドロボウ、バッテン帽、やってこいこい巨大メカと言う台詞もありましたね。(●´ω`●)
@tinkertailorsoldierspy1463
@tinkertailorsoldierspy1463 2 жыл бұрын
そうそう、豚もおだてりゃ木に登りますしね
@user-tm5yk6uj4u
@user-tm5yk6uj4u 2 жыл бұрын
何かを押すとき 「ポチっとな」と言ってたがこのアニメの影響だったのかww
@yammay2914
@yammay2914 2 жыл бұрын
親世代が使っていて印象的なのは「バッハハーイ」ですかね
@user-xb5vv8eq4b
@user-xb5vv8eq4b 8 ай бұрын
「あたり前田のクラッカー」のクラッカーをパーンと鳴らす方のクラッカーだと思っている人も多い。
@user-qv1gz3vp5v
@user-qv1gz3vp5v 2 жыл бұрын
インド人でターバンって言ったら、タイガージェット・シンしか出てこないぞ!!
@user-middlemountmirror
@user-middlemountmirror 2 жыл бұрын
リングを降りれば紳士だったんだよねw ちなみにターバン着用するのは本来はシーク教徒
@wurry77
@wurry77 2 жыл бұрын
サンヨーのアラビアン焼そばのパッケージにも出て来た気が。 アラビアンなのにターバン巻いてた男の人の絵があった気が。
@user-ei4kf6wg5q
@user-ei4kf6wg5q 2 жыл бұрын
頭に来る事を今は「キレる」と飾りっ気なくストレートですがかつては「ぷっつん」て言ってたんですよね、こっちの方がまだ余裕ありそうですね。あとアニメ映画『クレオパトラ』でシーザー役のハナ肇さんが普段とは違う実に渋い声で演技していたと思ったらいきなり"アッと驚く~"を言い出すものだから面食らうと同時にやっぱハナさんだなと納得もしました。
@wurry77
@wurry77 2 жыл бұрын
ぷっつん女優とかいたな。80年代半ばごろ。
@user-ei4kf6wg5q
@user-ei4kf6wg5q 2 жыл бұрын
@@wurry77 さん 確か石原真理子だったような、間違っていたらすみません。
@user-xh4fn9qr2u
@user-xh4fn9qr2u 2 жыл бұрын
頭にきたことを、今では「激おこプンプン丸」とも言いますね。
@user-xh4fn9qr2u
@user-xh4fn9qr2u 2 жыл бұрын
@@wurry77 さん、「鶴ちゃんのプッツン5」もありました。
@user-ei4kf6wg5q
@user-ei4kf6wg5q 2 жыл бұрын
@@user-xh4fn9qr2u さん 言ってますね、主に女子がその言い回しを使っている気がします。
@user-cd2fw4st1n
@user-cd2fw4st1n 2 жыл бұрын
ナウいヤングがテーシャツ着てデスコでヒ〜バ〜!!インド人もビックリが俺と同い年とわビックリ❢
@user-nr1ch6mn3l
@user-nr1ch6mn3l 2 жыл бұрын
(何十年も前の昭和の古い時代だからじゃなく)今振り返ると恥ずかしいとかでもなく、いつの時代でも流行語事態ダサいし使ったりなんかしたら恥ずかしい。
@user-ey2tp5ef2v
@user-ey2tp5ef2v 2 жыл бұрын
事態 → 自体 ですね😊 確かに流行語の中には平然と使うのが恥ずかしいような言葉もありますね。
@user-ru6zg5og5h
@user-ru6zg5og5h Жыл бұрын
チョメチョメは山城新伍だけどバツイチはさんちゃんだよね❗️
@user-jp3bn8xf1l
@user-jp3bn8xf1l 2 жыл бұрын
さよならする時に「バイなら」って使ってませんでした?
@user-nw1ku8hd5c
@user-nw1ku8hd5c 2 жыл бұрын
バイならは欽ちゃんのどこまでやるので斉藤清六が言ってました。
@user-jp3bn8xf1l
@user-jp3bn8xf1l 2 жыл бұрын
@@user-nw1ku8hd5c そー言えば欽どこ見てたなぁ、それか! 懐かしいですね(^^)次々と当時の記憶が蘇ります!
@user-xh4fn9qr2u
@user-xh4fn9qr2u 2 жыл бұрын
@@user-nw1ku8hd5c さん、「村の時間の時間でございます。」
@nkthagi
@nkthagi 2 жыл бұрын
あぜ道カットでお馴染みの。
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 163 МЛН
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 4,3 МЛН
That's how money comes into our family
00:14
Mamasoboliha
Рет қаралды 10 МЛН
【ゆっくり解説】昭和生まれが観てた「行方不明捜索番組」が消えた理由
19:57
【ゆっくり解説】なぜ日本史にイスラム教は出てこないのか!?
23:39
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 243 М.
【ゆっくり解説】昭和時代のスーパーカーブームの渋すぎた名車 12選
16:42
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 51 М.
昭和時代の最強スーパー「ダイエー」が衰退した理由 【ゆっくり解説】
20:42
【ゆっくり解説】昭和生まれが通ってた「消えた飲食店」の末路
16:54
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 100 М.
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 163 МЛН