【ゆっくり解説】体毛を失って得た能力【人類の進化】

  Рет қаралды 127,263

こはやし【古生物ちゃんねる】

こはやし【古生物ちゃんねる】

Күн бұрын

00:00 オープニング
00:26 体毛を失くした理由
04:58 持久狩猟
06:35 残った毛
参考
doi.org/10.1016/j.jhevol.2011...
dash.harvard.edu/handle/1/374...
www.journals.uchicago.edu/doi...
onl.tw/JYXBipM

Пікірлер: 297
@centralward2
@centralward2 10 ай бұрын
その優れてる汗を見て「うわあ、あの人凄く汗かいて素敵!」とならないのが不思議
@user-eb3xd4ye6p
@user-eb3xd4ye6p 10 ай бұрын
なる人はなるでしょ。 汗に性的興奮をおぼえるひともおるど
@combat0488
@combat0488 10 ай бұрын
美女ならね
@LL-House
@LL-House 9 ай бұрын
@@combat0488美女でも手汗すごかったら嫌だわ
@user-uv7nn2yk2p
@user-uv7nn2yk2p 9 ай бұрын
その分大事な水分流してるやん、、、死にそうやん、、、
@ATI_PC
@ATI_PC 9 ай бұрын
文化規範からでしょうね。現代は保冷剤もクーラーも有るので、必要がなくなってしまった部分も。。 匂いや清潔感による忌避の方が多くなってきたんでしょう。
@sucracraft_by8771
@sucracraft_by8771 10 ай бұрын
人間のフィジカル特性を考えると、ゾンビってものすごく人間らしい怪物なんだなあ
@earth-bd7cl
@earth-bd7cl 9 ай бұрын
他の動物から見ると人間はゾンビみたいに映っているのかも
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 9 ай бұрын
地球目線なら、人類は、ウイルスみたいなもんだろ   一方、ゾンビは、地球にやさしいし、 sdgやcopのような偽善や嘘、ペテンもかまさない
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 3 ай бұрын
殺した獣の皮を剥いで身にまとう
@user-ip-elixir
@user-ip-elixir 10 ай бұрын
頭がツルツルだとね、直射日光がきついよ?
@user-lu1sf1fe1h
@user-lu1sf1fe1h 10 ай бұрын
持久狩猟って・・・動物からしたらホラー以外の何物でも無い・・
@user-xz5dr4fz4k
@user-xz5dr4fz4k 10 ай бұрын
やってることストーカーだしな
@tailors_pov
@tailors_pov 10 ай бұрын
スピルバーグの激突を思い出したw
@shamrock6378
@shamrock6378 10 ай бұрын
今夜は寝かさないわよ
@flutter1111
@flutter1111 10 ай бұрын
ポケモンの陰キャ戦法ですね、つまり人間はみんな陰キャ
@tetsuya3543
@tetsuya3543 10 ай бұрын
獲物「コロシテ…コロシテ…」ってなるまで追い詰めるわけか…
@user-eg6kz5mj2l
@user-eg6kz5mj2l 9 ай бұрын
単純な疑問だけど丁寧に解説されていて素晴らしいですね😊
@moromoro743
@moromoro743 9 ай бұрын
この問題は、自分の中でずっと疑問だったけど、その理由が全く納得できる動画に出会うことができました。おかげでスッキリすることができました。
@user-zg8zm4eh3f
@user-zg8zm4eh3f 10 ай бұрын
人類の持久力特化型説は、最近よく聞くようになったように思いますが直立二足歩行にも影響あったのは思っていませんでした、面白かったです。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 10 ай бұрын
持久力ならトップ10には入るみたいだ。 馬とかヌーには負けるけど
@nijihasiwatari
@nijihasiwatari 9 ай бұрын
そんな人類よりも持久力がある生物が居ます、それは奇跡のアホダチョウです。
@ca6302
@ca6302 9 ай бұрын
投擲なら全生物で一番だよね
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 3 ай бұрын
​@@user-tf6co8ct1s 馬は長距離で人間に劣るよ
@user-by8uf8vj3z
@user-by8uf8vj3z 9 ай бұрын
この問題ではエレイン・モーガンの「人は海辺で進化した」という本を昔夢中になって読んでいました。 学会から無視された学説でした。
@tatsuonishi
@tatsuonishi 10 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です‼️
@user-ip5zs6hk7r
@user-ip5zs6hk7r 9 ай бұрын
狩られるほうも持久走力をつけるため、毛が薄くなり汗をかき易く進化するのでは?
@sakuoli
@sakuoli 8 ай бұрын
古代の人類が主に狙ってた大型生物は世代交代が遅く、出産数も少ないので、人類の狩りに適応する前に滅んだのでしょうね。あと衣服が無いので人間のように気温変化に対応出来ないので基本を変えられなかったのではないでしょうか
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 3 ай бұрын
人類がそれを始めたのがアフリカだとして 現在残ってる陸上大型動物の多くがアフリカに居る アフリカから出た人類が熱の溜まりやすい連中に初見殺し使い回した説があるんですよ いくらか慣れてるアフリカの連中は既に警戒してるならその説も成立します
@Oitekuze_kore
@Oitekuze_kore 10 ай бұрын
人間の根幹のシステムが優れていたから脳が発達したんですね。 今回も面白い動画内容でした。
@takeoffatn3994
@takeoffatn3994 9 ай бұрын
これは勉強になった
@user-ol4pz5zg9y
@user-ol4pz5zg9y 9 ай бұрын
初見です めっちゃ面白かったです!!! 人間の汗がそんなすごいとは知らなかった・・・ あと、二足歩行が太陽光の接地面積減らす効果があるって知らんかったけど、めっちゃ納得。
@user-bm3wb2fk9r
@user-bm3wb2fk9r 9 ай бұрын
陰毛は現代人にとってメリットは何もないので、なくなる方向に進化すると思いますが、この動画を見てると、完全になくなるまでに100万年かかるのかもしれないですね。
@jnnnn570
@jnnnn570 9 ай бұрын
現代は帽子があるから頭も保護する必要がなくなるよ。帽子では保護できない後頭部だけ体毛があればよい。俺は頭に毛がなくて後頭部にだけあるから進化が早すぎた😢
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 3 ай бұрын
​@@jnnnn570前頭部がハゲるのは典型的な男性ホルモンの影響 対抗策も思い付かないですが カツラを被ってジムで体を鍛えて楽しいと感じたら幸い
@user-rg5yd1bq7r
@user-rg5yd1bq7r 9 ай бұрын
長距離移動に関して人類は水や食料を携行できるのも大きいと思います。動物は都度水飲み場に寄らないといけないのでその間に追いつけると思います。
@user-ls1vk3sl5s
@user-ls1vk3sl5s 8 ай бұрын
投稿お疲れ様です。 本日も有難う御座います。 持久戦なら追跡するだけで危険も無く削減出来る要素も有り効率の良い狩猟手段ですね。 身体能力を犠牲にして知能を進化させて来た生物として異質を追究した別次元の強化です。
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 3 ай бұрын
知性は劣ってもハイエナがそれを出来るんよ
@user-ls1vk3sl5s
@user-ls1vk3sl5s 3 ай бұрын
@@user-sn4gm9up7s ハイエナの場合は人間に無い牙と顎が有りますからね。 残飯処理班扱いされていますが、事実はライオンが横取りするだけ。 人間は道具が有っても安全を考えたら長期戦ですよ。
@ri4846
@ri4846 9 ай бұрын
今も長時間労働や根性論が消えないのって人間のこういう根本的な性質からきてるのかもしれない
@pochi4682
@pochi4682 9 ай бұрын
つまり上司は本能むき出しってことか
@user-ky4wu4nz1z
@user-ky4wu4nz1z 10 ай бұрын
考えてみると人間は赤道直下から北極圏まで、南極大陸を除くすべての大陸、砂漠気候から高山気候まで地球上広範な環境に適応してる。 食事も魚肉、獣肉、節足動物、草、果実、木の実、穀物、海藻といった広範な種類をカバーする雑食性。 知恵があるから地球上の生態系の頂点に立ったって言われてるけど、フィジカルもかなり強いよな。
@ATI_PC
@ATI_PC 9 ай бұрын
「そして最後にヒトが残った ネアンデルタール人と私たちの50万年史」によると、弱いから残ったとする説。。
@sirus7_oyasuminasai
@sirus7_oyasuminasai 9 ай бұрын
ネアンデルターレンシスは脳や筋肉がサピエンスより大きくて基礎代謝が高すぎて、氷河期に食料を十分にとれずに衰退していったらしい
@ATI_PC
@ATI_PC 9 ай бұрын
@@sirus7_oyasuminasai ネアンデルタールはホモサピエンスと混交していますし、体格差は微差なので、強かったからこそ、武器所持や集団戦を取らない事で、ホモ・サピエンスとの争いに負けたという説のほうが。。
@user-zq1mq1cq9z
@user-zq1mq1cq9z 10 ай бұрын
”直立二足歩行は太陽光が当たる面積を減らした”(から炎天下の持久戦が得意になった) これ単純だけど全然思いつかなかった 暑く感じる理由が太陽光よりも高温高湿度の空気って土地に住んでるからかなあ
@LL-House
@LL-House 9 ай бұрын
直立二足歩行の太陽光の件はちょっとこじつけ感が… 理由に上げるほど効果があるとは思えない
@belsyan
@belsyan 9 ай бұрын
@@LL-House 日の当たる面積が数分の一になると思うと、結構違うんじゃない? 太陽光の熱を受けずらくなるって意味では、こっちだけ日陰にずっといるみたいなもん
@LL-House
@LL-House 9 ай бұрын
@@belsyan 直立しただけで数分の一にはならないでしょ 日光は真上から以外にもさすんだから遮蔽もなく日陰扱いにはならん
@user-co1uy8fr5h
@user-co1uy8fr5h 9 ай бұрын
小峠英二は最終神化系だったのか完全性器生物
@user-dl5mw3kd2q
@user-dl5mw3kd2q 9 ай бұрын
頭髪を捨て去っている上位種もチラホラいるよね。電車とか街中でもよく見る 職場にもいるよ
@user-sz8jr7iq4r
@user-sz8jr7iq4r 10 ай бұрын
学生時代の夏休みに当時の彼にツンツルリンにされたら、涼しくて気持ち良すぎて、それ以来ずっとツンツルリンです。他の人がいる銭湯や温泉には入れなくなりました。
@user-hd7tq5nf9q
@user-hd7tq5nf9q 5 ай бұрын
なんの話してんのw
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 3 ай бұрын
​@@user-hd7tq5nf9qわかりやすく書くとアウトなツルツルリンについて詳しく書いてるやつです
@user-zb7bd1np5r
@user-zb7bd1np5r 9 ай бұрын
サクッと見れて楽しい
@coldexp7189
@coldexp7189 10 ай бұрын
汗かくという事は大事な事なんだけど、シャツやタオルがこの時期いつも濡れちゃうのは結構不快だぜ……
@nijihasiwatari
@nijihasiwatari 9 ай бұрын
頭の汗腺は減ってくれないと困る。本当に外出したくなくなる
@Oh-show
@Oh-show 9 ай бұрын
環境とともに進化すると考えると、帽子をかぶり続けるとハゲるのは進化ということか
@user-ox4fy1pn5r
@user-ox4fy1pn5r 10 ай бұрын
持久力狩猟…… マラソンvsシャトルランみたいな状況になりそう 逃げ側が圧倒的に不利な、結構合理的な狩猟方法なのかもしれませんね
@user-wj6pi8wr6q
@user-wj6pi8wr6q 9 ай бұрын
獣を長時間追いかける狩りでの体温調整の説は有名です。言い替えれば生存競争の結果。
@marika7877
@marika7877 9 ай бұрын
ずっと追いかけてくるって、ジェイソンに追われてるみたいで怖いよな
@user-cw5tx4nt9y
@user-cw5tx4nt9y 9 ай бұрын
飼ってる犬猫見てると脇とかお股の毛が他の場所と比べて薄くて人間と毛が生えてる場所が逆なのが気になる!
@daotti007
@daotti007 10 ай бұрын
もふもふだけど可愛いって言われたこと無いなあ😢
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 3 ай бұрын
モフモフとモジャモジャは違うんよ
@user-bl4yc7bi3e
@user-bl4yc7bi3e 10 ай бұрын
大変面白く興味深く、実に参考になりました。 やっぱりこはやしさんの動画は、切り口が素晴らしいな!  人間は、大脳の発達と引き換えに、脆弱になっていった....けしてそうではないんですね。
@user-jd7gb2xt5h
@user-jd7gb2xt5h 9 ай бұрын
持久力もさることながら執着心(笑)
@taka-tv4cu
@taka-tv4cu 10 ай бұрын
2:37 股間が光に包まれてて草
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 3 ай бұрын
なんと神々しい コレが【規制】か
@ytanaka257
@ytanaka257 10 ай бұрын
5:11 人類のご先祖様はストーカーなのか
@sslight333
@sslight333 10 ай бұрын
毛皮があって暑い昼間に追いかけられたらキツいっすよね。ただ争いを減らすには感情を隠せない立ち耳や尻尾は必要、これは譲れません
@LL-House
@LL-House 9 ай бұрын
嘘をつくためにそういう余分なパーツは小さく目立たなくなったんじゃね?
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 9 ай бұрын
眉が薄くなり、目が細くなったのか原因か・・ 泳げないのにエラが張るようになったのとは、対照的だな
@kt57
@kt57 10 ай бұрын
また髪の話してる
@jyankuro15
@jyankuro15 9 ай бұрын
発汗が関係していると思いますね。 それまで髪の毛があったのに、スキンヘッドになってからの汗の流動が大きく変化しましたし、着衣によって吸収出来る物があるなら、いちいち毛は不要でしょうしね。
@tinyhfujiwara
@tinyhfujiwara 9 ай бұрын
これらの解説は、すべて想像であって必ずしも事実とは言えない。
@Ghost855
@Ghost855 9 ай бұрын
海洋哺乳類の鯨や海豚はほぼ無毛ですよね。 象、河馬、犀などの水生動物も同様。 人類も海洋進出した霊長類なのではないでしょうか。
@Kentaro_Covayashi
@Kentaro_Covayashi 9 ай бұрын
持久狩猟をするに至る環境圧はなんだったのか…想像が膨らむなあ…。
@user-pi8rj5iv8u
@user-pi8rj5iv8u 8 ай бұрын
この説の背景は、初期ホモ属はライオンなどネコ目の捕食者から逃げる立場だったけど、これらの捕食者は獲物よりさらに早く走るために膨大な熱を発するので薄明薄暮にしか活動できず、これらから逃れるのに真昼への適応が進み、結果的に真昼の捕食者としての地位を確立していった、という仮説が念頭にありますね。
@user-ww4rm2ry2g
@user-ww4rm2ry2g 10 ай бұрын
いつからかはわからないけどレイマリの頬の赤みがより下に行って可愛くなってるぞ
@user-jyanome-daisuki
@user-jyanome-daisuki 9 ай бұрын
既知の範囲の内容でした。でも、不知の方には勉強になったかも?
@user-ip1qx1em6z
@user-ip1qx1em6z 10 ай бұрын
隠部の毛は剃っると遊び人に思われないため
@user-uw8ir4rp9v
@user-uw8ir4rp9v 10 ай бұрын
そー言えば、羽毛恐竜など羽毛の起源、鳥類の起源は話題になるけど、毛の起源ってどうなんだろう…? 哺乳が先か?毛が先か? 単弓類と双弓類…毛と羽毛…変温動物と恒温動物…鳥類と哺乳類… まだまだ、謎も多そうですね。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 10 ай бұрын
羽毛と鱗は、遺伝子的には似ているようです。 哺乳類の毛は・・・どーなんでしょう?
@user-uw8ir4rp9v
@user-uw8ir4rp9v 10 ай бұрын
@@user-xq4ux7ob1m ネズミやモグラなど、比較的原始的な哺乳類を見ると、感覚器官としての「毛」なんて可能性もありそうな? そこから、生える場所によって、保護とか保温なんて方面に細分化していった…とか?
@m-pd5we
@m-pd5we 10 ай бұрын
縦長の生き物が自分を遅いスピードで何時間も追いかけてきたらそりゃ倒れるわ
@kentayasuda4523
@kentayasuda4523 10 ай бұрын
ゆっくりながら、しつこく追ってくる😱 ゾンビ映画じゃん、恐ろしいわ。
@user-wp5dn4jj8x
@user-wp5dn4jj8x 10 ай бұрын
大量に汗をかける生物は人間と馬くらい。
@user-ex7gx2wn8x
@user-ex7gx2wn8x 9 ай бұрын
獣はモフモフ 人間はモジャモジャ
@Asterisk3510
@Asterisk3510 9 ай бұрын
人類が我々が思っているより以前から毛皮を羽織っていた可能性 だから体毛は減ったが髪の毛や髭は残った
@user-oy7qe6st7q
@user-oy7qe6st7q 10 ай бұрын
持久狩猟ってやってることはトリコのラスボスがやってたことと同じくらい獲物のメンタルがやられそう
@Yuunan24
@Yuunan24 10 ай бұрын
約3lの汗をかいたら、同じ量の水を飲まないとですね
@toko48
@toko48 9 ай бұрын
塩分もとりましょう
@Yuunan24
@Yuunan24 9 ай бұрын
@@toko48 様 ですよね~
@oldakkimk1
@oldakkimk1 9 ай бұрын
年齢重ねるにつれて頭皮の体毛が少なくなっていってるけど、汗による冷却効果が高まっているという利点を知ることができて良かった。(笑)  (^_^)v
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 9 ай бұрын
禿げは、アタマ洗わないから、臭いよね
@user-fs3gp5jn8q
@user-fs3gp5jn8q 2 ай бұрын
匂いでのコミュニケーション(腋臭)
@user-lp9hs7rc3i
@user-lp9hs7rc3i 9 ай бұрын
馬も人間と同様、汗をかく。
@keyyou5394
@keyyou5394 10 ай бұрын
短距離走じゃ捉えられない距離から投擲してきて逃げてもしつこく距離を保って追ってきて体力の限界が来ると仲間と囲んでくるとか獲物からすればクソゲー過ぎる
@lapwota
@lapwota 10 ай бұрын
頭部の体毛が減るのは進化の可能性が
@user-og8kx4ih7c
@user-og8kx4ih7c 10 ай бұрын
·̩͙꒰ঌ( ˙꒳​˙ )໒꒱·̩͙ハゲは進化した人類 はっきりわかんだね
@user-zy5gr1se4e
@user-zy5gr1se4e 9 ай бұрын
同一個体で進化とかポケモンかよ
@sky1601
@sky1601 9 ай бұрын
減るくらいなら最初から装備しなけりゃ平気なのにな
@subeana_okage
@subeana_okage 9 ай бұрын
閉経したら拠点で見守ることしかしないからでは?緊急で子を守るためだけにある(ない方の意味で)
@1ai-
@1ai- 9 ай бұрын
魚を捕るために水に入るために、首から下の毛が減った説が好き で、魚を食べて脳が大きくなり頭が良くなった
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 3 ай бұрын
カワウソも魚食べるんだけどな
@user-sv4db8zq1m
@user-sv4db8zq1m 10 ай бұрын
海に入ってたからじゃないかって昔テレビで言ってたけど、ちがうんですね
@LL-House
@LL-House 9 ай бұрын
明確な証拠がないからね
@user-uv7nn2yk2p
@user-uv7nn2yk2p 9 ай бұрын
常識的に言って当時から胡散臭い話だろ、信じるなよ。
@gillangillan264
@gillangillan264 10 ай бұрын
これですよ、この始まりが一番博物館にいるような落ち着き
@user-vq2jg9gz5s
@user-vq2jg9gz5s 10 ай бұрын
つまりストーキングは人間がいきるために培ってきた本能…!?
@maku1842
@maku1842 10 ай бұрын
7:49 つまりハゲは人の進化なんだよ!!人類は滅びる Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
@shaw8666
@shaw8666 10 ай бұрын
滅びてるのは毛根なんだよなぁ
@gridlight319
@gridlight319 9 ай бұрын
ネアンデルタールの場合は? ネアンがたいして汗を掛けないとしたら、ネアンが滅んだ理由にもなるのかな?
@tanakajuri9549
@tanakajuri9549 10 ай бұрын
投げることと、暑い中長く走ること これはあらゆる動物の中で人間が最も優れた分野 なので宇宙人が攻めてきたら、マラソンと野球で勝負を挑もう。
@user-uv7nn2yk2p
@user-uv7nn2yk2p 9 ай бұрын
マラソンは解るが、何故野球なんだ、、、大谷を連れてくる為の口実か?!
@junjun5905
@junjun5905 9 ай бұрын
すでに野球星人に攻め込まれてる定期
@rurueru2003
@rurueru2003 9 ай бұрын
散歩していても犬には勝てないと思ったけど、4時間ぐらい散歩した時は、犬の方がばててたかも
@y--sizuki
@y--sizuki 10 ай бұрын
でも、 男女とも大事なデリケートゾーン、 ワイルドさ?をアッピール?する為に胸毛、腹毛が濃い人はより魅力的なのかなぁ…? でも最近は大脱毛時代だから、そのうちオールつっぱげに未来人は進化するのかな??😅
@user-pp5oc3ih2r
@user-pp5oc3ih2r 9 ай бұрын
人の体毛はなくなっていったのなら頭の体毛もなくなったんでしょうね
@user-gl3eb4jo9z
@user-gl3eb4jo9z 9 ай бұрын
つまりハゲの人はより進化している人類ってことなんだね
@vp0000
@vp0000 10 ай бұрын
ヒトの暑いときの高持久力はけもフレで指摘されてたよな
@user-mp3jn5gi8q
@user-mp3jn5gi8q 10 ай бұрын
持久力、物を持てる手、物を投げられる腕。 人類はこれで世界を制したと言える。
@ysys6937
@ysys6937 10 ай бұрын
人は進化とともに体毛を薄くしてきた。 つまりハゲは進化した人類である、ということは確定的に明らか。
@user-vq2jg9gz5s
@user-vq2jg9gz5s 10 ай бұрын
不必要な進化を続けているKY 進化ということか
@user-uv7nn2yk2p
@user-uv7nn2yk2p 9 ай бұрын
ハゲは知能指数が高いという論文があったな。
@todobk8733
@todobk8733 10 ай бұрын
汗かきの動物だと馬も有名ですけど、人間はさらに効率が良いって事でしょうか?
@kiyosesi
@kiyosesi 10 ай бұрын
馬も体は短毛程度だけど頭(たてがみ)はフッサフサだしちょっと似てるね。
@user-tr4bb1ps2r
@user-tr4bb1ps2r 9 ай бұрын
この説の大きな矛盾点だが短毛があると毛細管現象によって冷却力が大きくなる 自分は天敵から逃げる際の入水や降雨で濡れた後の低体温症防止説を推す
@user-je5pi4zn4i
@user-je5pi4zn4i 10 ай бұрын
僕は体毛失ってません、頭皮以外は。
@user-uv7nn2yk2p
@user-uv7nn2yk2p 9 ай бұрын
人は生まれながらのストーカーか!
@user-lk6oy8mm3x
@user-lk6oy8mm3x 10 ай бұрын
体毛がほとんどないから、肉食動物から見ると美味しそうに見えず、ライオンなどから襲われにくいらしいですね>人間 それがここまで発展できた一因かも
@fghvghh11
@fghvghh11 8 ай бұрын
つまり、私は新人類なんだな。
@thevisitor1891
@thevisitor1891 8 ай бұрын
むだげやまごうもうごろうはさるなのか
@ats210
@ats210 10 ай бұрын
わりとひげが超スピードで伸びて、毛むくじゃらな俺はいつもこの話題に違和感w
@korokani
@korokani 9 ай бұрын
つまりハゲは人類進化の結果か!
@kiyosesi
@kiyosesi 10 ай бұрын
ロシアのサハ共和国の氷河から3万年前のサイ(ケナガサイ)が発見されましたが 現代のサイと違って長い体毛で覆われていました。長毛から短毛、さらには無毛へ 氷河期から温暖化するにつれて進化していったのでしょうね。
@yrelleH
@yrelleH 4 ай бұрын
それで…ハゲは進化した人間だからなのか
@DGsoldier
@DGsoldier 9 ай бұрын
宇宙人の遺伝子を与えられて体毛を失った
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 9 ай бұрын
人類アクア説では、水中生活に適応した結果、体毛が退化したとされていますね。二足歩行も、水中生活の結果で、水面から頭だけ出した生活から、残ったという説明が。このチャンネルでは、アクア説はやらないのかな。
@user-uv7nn2yk2p
@user-uv7nn2yk2p 9 ай бұрын
それ、信じていたのか? 当時から胡散臭い話だぞ。 水中からなら、ヒゲや頭皮が説明つかん。
@user-wb9ue5mj1u
@user-wb9ue5mj1u 10 ай бұрын
つまり若いころは異性アピールの為に髪の毛が重要だが、年を取るとその必要性がなくなってハゲると
@user-et1ry3ff3v
@user-et1ry3ff3v 10 ай бұрын
眉毛は割と汗をせき止める。これも狩りに関わってると思う。
@FossaMagna55
@FossaMagna55 9 ай бұрын
つまりハゲが最先端
@user-lw5sz5ue5k
@user-lw5sz5ue5k 9 ай бұрын
つまりハゲは進化の結果なのか
@shortankle
@shortankle 10 ай бұрын
アポクリン汗腺!!!
@ryutahirayama40
@ryutahirayama40 4 ай бұрын
水辺で潜水漁を繰り返して体毛を失ったという説もあります
@paseri9697
@paseri9697 9 ай бұрын
毛皮を失った種族に生まれたおかげでケモノに興奮するようになりました。ありがとう神。
@yoshifumi5961
@yoshifumi5961 9 ай бұрын
という事は、毛深い僕は暑さが苦手なのは仕方ない事なのか。
@user-qi1hu6pv2r
@user-qi1hu6pv2r 9 ай бұрын
汗をかいて毛が薄くなるように進化したのに、汗っかきとハゲは嫌われがちという圧倒的な矛盾
@LL-House
@LL-House 9 ай бұрын
圧倒的もなにも時代の嗜好に取り残されたらそりゃ嫌われるよ
@user-uv7nn2yk2p
@user-uv7nn2yk2p 9 ай бұрын
​@@LL-House 時代遅れの特徴ですね。納得。
@user-lx5dx6hb4e
@user-lx5dx6hb4e 9 ай бұрын
汗をかく能力は必要ですが、多すぎると不衛生になり、感染症のリスクが高まるので、生存戦略上不利になりえるから 体毛は薄い方が有利だけど、守るべき頭の毛までなくしてししまうのは、事件事故での終わりやすいので、生存戦略上不利になりえるから とかこじつけてみた
@nze__
@nze__ 9 ай бұрын
そう考えるとすね毛意味わかんなすぎるな……よく剃れると生えなくなるし……
@nobt4063
@nobt4063 9 ай бұрын
逆に、どのような条件なら、人類は体毛を落とさずに進化したと考えられるのでしょうか。実は獣人(ケモノ)型の異星人が登場するSF小説を私は趣味で書いているので、気になります。
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s 3 ай бұрын
降り注ぐ放射線が現代より多く 全生物が目を退化させる環境なら体毛キープ1択
@user-pp5oc3ih2r
@user-pp5oc3ih2r 9 ай бұрын
人の祖先も頭の体毛は失くなっていいったりしたのかな?
@user-tj9wd7cy7h
@user-tj9wd7cy7h 9 ай бұрын
ハゲの遺伝は淘汰されないの草
@MN-dp4di
@MN-dp4di 9 ай бұрын
ウチの会社には体毛を失っていない人がいます。。。 眉毛もめっちゃ太いです。。。
@user-uk8xc4cq2y
@user-uk8xc4cq2y 9 ай бұрын
俺は結構、毛むくじゃらなんですけど…😅
@Shikishima_
@Shikishima_ Ай бұрын
持久狩猟で狙われたら絶望感やばくて草
@user-um2zx1yl2p
@user-um2zx1yl2p 4 ай бұрын
爬虫類🦎も モフモフだったら、かわいいかもな😊
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 10 ай бұрын
髪の毛が伸びるのが止まらんのも謎だぞ。
@LL-House
@LL-House 9 ай бұрын
止まったらハゲるじゃん
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 9 ай бұрын
@@LL-House 猿ははげてないよ
@user-kf7yv9nr3f
@user-kf7yv9nr3f 9 ай бұрын
​@@user-tf6co8ct1s猿の頭に髪はないよ。あるのは体毛
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 9 ай бұрын
@@user-kf7yv9nr3f どっちも毛だから、のび続けるのと止まるかの差だけだ。
@user-qy4sj6bk5s
@user-qy4sj6bk5s 9 ай бұрын
シベリアやアラスカに住む先住民は汗をかくのが日常的では無いと思いますが、割と毛深い人が多い。 反して赤道直下や熱帯地方に住む人には汗をタラタラ流しているのを余り見ないし毛深い人が多いようには見えない。 それは汗腺が少ないのかな? 更に頭髪が薄い(禿げ)なのに髭や胸毛や脇毛や陰毛が濃い人が多いのは不思議ですね。 それは私ですが、多汗かきです😭。 よって動画の説はズバリ正解では無さそうだ。 体毛が無くなったのでは無く、細くなって目立たなくなったんではないでしょうか。 私の飼っている犬も東南アジア原産種は毛が短いですが余り汗はかかなくて、北欧種の犬は毛深く汗かきです。
@user-us4gr7xb9u
@user-us4gr7xb9u Ай бұрын
早く冷やす為だからって頭髪まで無くさなくてもよかったのに…。
【ゆっくり解説】人類が獲物だった時代
9:58
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 200 М.
【ゆっくり解説】クモ4億年の進化
11:05
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 241 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 14 МЛН
When You Get Ran Over By A Car...
00:15
Jojo Sim
Рет қаралды 19 МЛН
【ゆっくり解説】15億年の植物進化~動かない、故に最強~
14:29
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 250 М.
【ゆっくり解説】クマの進化
10:04
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 94 М.
【ゆっくり解説】タツノオトシゴの奇妙な進化
8:43
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 58 М.
【ゆっくり解説】ハチの進化 針・毒・社会性はどこから来た?
13:51
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 163 М.
【ゆっくり解説】ヘビの進化 毒・牙・四肢
8:37
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 102 М.
【ゆっくり解説】古生物たちの収斂進化【そっくり】
8:29
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 147 М.
【"親切"が自然淘汰されない理由】利己的な遺伝子【ゆっくり解説】
14:32
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 864 М.
【ゆっくり解説】動物が小さくなる"島"/島嶼化/フォスターの法則
10:59
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 110 М.
YOTAPHONE 2 - СПУСТЯ 10 ЛЕТ
15:13
ЗЕ МАККЕРС
Рет қаралды 179 М.
Что еще за съемные фронталки от Vivo? #vivo
0:41
КРУТОЙ ТЕЛЕФОН
0:16
KINO KAIF
Рет қаралды 3,5 МЛН