【ゆっくり解説】ヘビの進化 毒・牙・四肢

  Рет қаралды 102,682

こはやし【古生物ちゃんねる】

こはやし【古生物ちゃんねる】

Күн бұрын

ツイッター→ / ceuxxixdr4rq48b
00:00 オープニング
01:01 ヘビの分類
01:38 ヘビが手足を失くした経緯
05:10 毒の起源
07:31 毒牙の成り立ち

Пікірлер: 129
@user-vy6pp9hk9y
@user-vy6pp9hk9y Жыл бұрын
毒の作用が『消化と同じ』ってド素人にはすごくわかりやすい説明でした。子供の頃、こんな授業受けたかったなぁ…。
@coldexp7189
@coldexp7189 Жыл бұрын
出血毒は組織の分解という点で共通しているので、消化液からの変化っていうのが分かりやすいけど…… 神経毒は更にどういった変異で生まれたんだろう?
@eventgreen9742
@eventgreen9742 Жыл бұрын
消化酵素からの進化を参考するなら神経伝達物質から?
@yshivu3
@yshivu3 Жыл бұрын
@@coldexp7189 蛇の毒の独自性は神経毒にありますからね。 出血毒自体は割とポピュラーで他の爬虫類も持ってたりしますし、蛇は大体両方併せ持っているそうです。 どうせなら動画でもそこら辺に触れて欲しかったですね。
@user-yz1yg7yh8g
@user-yz1yg7yh8g Жыл бұрын
外消化って虫はよくやりますね(蜘蛛とか水性昆虫)
@gray-50-cent
@gray-50-cent Жыл бұрын
前牙に毒があるタイプや後牙にあるタイプもいるから、毒の進化で1本、毒牙の進化で1本、動画を創ってください。毒牙が折れたらどうなるかも知りたい。
@user-wh1fh1io6t
@user-wh1fh1io6t Жыл бұрын
地中生活で四肢を失った爬虫類・両生類は何系統もあるので地中進化説は確かに説得力ある なのにその中でヘビだけが異様にアクティブな動物に進化したのは不思議です
@user-ls1vk3sl5s
@user-ls1vk3sl5s Жыл бұрын
震災の救出捜索に福島原発の状況把握に蛇型探査機が使用されていたね。 局所駆動の車輪や四肢と違い、全身駆動で多重関節を柔軟に屈折させて移動するから 空輪も脱輪も転倒も無く安定して完遂出来たそう。
@user-yg9tn1fx2s
@user-yg9tn1fx2s Жыл бұрын
普通は四肢を生存に適した機能を持つよう進化させているのに、蛇だけは真逆の進化をしているのに繁栄しているのが面白い 樹上も地中や狭い場所も水中も問題なく行動出来るし
@gillangillan264
@gillangillan264 Жыл бұрын
BGMが喋りのテンポと合わさって本当に秀逸
@einsfia
@einsfia Жыл бұрын
何かに特化した結果何かに不自由になってしまったのは何もヘビだけではない 複雑な言語を操るために餅が喉に詰まって窒息死するようになったヒトという生き物だっているわけで・・・。
@user-tq9gb6yq9q
@user-tq9gb6yq9q Жыл бұрын
そして、毒を失う代わりに体が大きくなったのが、アナコンダ類なのかな?
@user-wh2vi4cy7t
@user-wh2vi4cy7t Жыл бұрын
起源はどちらかわからないけど、爆発的に生息圏を広げて行ったのは獲物を小型の哺乳類(ネズミとか)や鳥類(雛や卵)に特化していたからって話を聞いたことがある。 彼らもまた爆発的に生息圏を広めて行けるタイプの生き物なので一定の説得力があると思う。
@doppio
@doppio Жыл бұрын
水中起源説が正しいとすると、恐竜が鳥類として生き延びているのと同様に、モササウルス類も絶滅していないということになるのか……
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
白亜紀末期を生き延びたとすると、なかなかのモサですね?
@nassakamu518
@nassakamu518 Жыл бұрын
見慣れて普段は意識しませんが、考えてみれば相当特殊な種ですよね。
@user-td5cg8rt2u
@user-td5cg8rt2u Жыл бұрын
コモドオオトカゲも毒があるんですよね。 蛇は牙に毒があるのに対してコモドオオトカゲは歯茎から毒を出します。
@Ba-Sa-Ka-
@Ba-Sa-Ka- Жыл бұрын
蛇も退化のような変な進化をしてるけど、タツノオトシゴも変な進化をしてるので、いつか動画にしてほしい。
@user-no4cq8ub4e
@user-no4cq8ub4e Жыл бұрын
待ってました!
@carrot8165
@carrot8165 Жыл бұрын
ものすごく気になっていたテーマなので助かります! いつもありがとうございます
@tly_ouenyou
@tly_ouenyou Жыл бұрын
有能チャンネルなんだよな
@user-je8jd6tl2h
@user-je8jd6tl2h Жыл бұрын
更新ありがとう
@uz1877
@uz1877 Жыл бұрын
個人的には地中の方が現実味ありそうだなと思ったけどモササウルスからの進化説も面白いな
@Miyazawa_sae
@Miyazawa_sae Жыл бұрын
地中生活に適応するなら前脚が発達するから、地中ではなく小動物の巣穴とか岩場みたいな狭いところに入り込む為の進化だと思う
@ss-fg9le
@ss-fg9le Жыл бұрын
間を取って沼地かもね。
@leptispa_miyamotoy
@leptispa_miyamotoy Жыл бұрын
クサリヘビに至っては熱感知センサーまでついてる始末… 段々と暗殺に特化していってる感じがすき
@user-xi4ul9cq6i
@user-xi4ul9cq6i Жыл бұрын
これ、すごく気になってた〜~~ありがとうございます
@tatsuonishi
@tatsuonishi Жыл бұрын
水中起源説も、地中起源説も、なかなか説得力ありますね。 面白い動画ありがとうございます🙇
@gon2418
@gon2418 Жыл бұрын
四肢の消失の過程とか、凄い気になってたので助かります‼︎
@misokatu029
@misokatu029 Жыл бұрын
世の中の二種類の説が唱えられてる全部は複合説が正しいんじゃないかと思えてくるよ
@user-it9du5dz8c
@user-it9du5dz8c Жыл бұрын
この時代に複数の説が同時に存在するっていうのはたいてい証拠あっての物でしょうからね。
@user-is7ij4kx1b
@user-is7ij4kx1b Жыл бұрын
ためになるなぁ
@user-tm4sm1wn6g
@user-tm4sm1wn6g Жыл бұрын
お久しぶりです〜
@Hentaisan69
@Hentaisan69 Жыл бұрын
噛めないから丸呑みですものね 中と外から溶かした方が効率がいい そしてピット期間やベロで匂いを嗅いだり音が聞こえなかったりとにかく不可思議な生き物ですよね
@fxg2825
@fxg2825 Жыл бұрын
ヘビなんて見慣れた動物というイメージでしたが、面白い話題でした。
@user-jq9yr8wm9w
@user-jq9yr8wm9w Жыл бұрын
コレは結構気になってました。 手足を失くす進化って、かなり謎ですよね。
@keisukesugi5085
@keisukesugi5085 Жыл бұрын
実は収斂進化だったってオチはないん?
@user-uu4nf3vj5k
@user-uu4nf3vj5k Жыл бұрын
進化は身体の機能の変化が伴うので、同じような環境に進出した別種どうしなら似た特徴を持ってても不自然じゃないと思いますし、ありえますね。 オーストラリアの有袋類なんかはそれのいい例だと思います。かつては有袋類版のオオカミとかライオンとかもいたらしいですしね。
@showflatkk.3288
@showflatkk.3288 Жыл бұрын
ダンゴムシ類は種別々に丸まる能力を獲得したらしいから、ヘビもトカゲが別々に手足をなくしたオチもあり得る
@user-mj2bk1kt4r
@user-mj2bk1kt4r Жыл бұрын
水中・地中より砂地で接地圧を稼ぐ為に腹這いをしていた説を提唱したい。 水中ならヒレが、地中なら掘る構造が必要だし。
@crownclown205
@crownclown205 Жыл бұрын
ウミヘビにヒレってあるの?
@user-dz4hc2ph7v
@user-dz4hc2ph7v Жыл бұрын
@@crownclown205 ヒレはないけど尾が広がってるね まぁこの場合はトカゲから蛇に移行する際の話だから関係ないけども
@user-ou9qg8ik6v
@user-ou9qg8ik6v Жыл бұрын
水中説、地中説ともに証拠があるのがおもしろいですね!!
@yuri-ei2wf
@yuri-ei2wf Жыл бұрын
地中起源説、水中起源説がありますが、個人的にはモササウルスの祖先から、モササウルスとドリコサウルスに枝分かれして、ドリコサウルスの一派が海から沼地に進出してヘビになった説を推してます。 なので水中起源説派です。
@dmain_and474
@dmain_and474 Жыл бұрын
最終的に、海から進化した蛇と地中から進化した蛇のどっちもが存在しどっちの説も正しかった みたいな話にになりそう
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
アシナシトカゲという、蛇とは別の(外見はそっくり)生物がいます。
@tenorboy9136
@tenorboy9136 Жыл бұрын
2:00 いらすとやがモササウルスの素材を作っている驚き
@r.h.9402
@r.h.9402 Жыл бұрын
進化の仕方も多様性があって興味深い
@user-si2oy3ms5c
@user-si2oy3ms5c Жыл бұрын
巳年生まれなので、ヘビはちょっと親近感があります。 まあ、日本人の12人に1人は巳年生まれですけどね(笑)
@user-uw6no7vm7o
@user-uw6no7vm7o Жыл бұрын
蛇は恐竜に次いで好きな生き物だからありがたいです❣️
@ぽん_Gorilla
@ぽん_Gorilla Жыл бұрын
水中進化由来のヘビも地中進化由来のヘビもどっちもいるんじゃないかな 「収斂進化」ってやつ
@user-dz4hc2ph7v
@user-dz4hc2ph7v Жыл бұрын
それだと遺伝子的な違いが出るんじゃないかな。
@Ryo-tu6ze
@Ryo-tu6ze Жыл бұрын
コブラの仲間の毒牙って確か歯の側面に出来た溝を毒が伝っていくから空洞になってるクサリヘビの方が毒牙に関しては進化してるのかな
@buibuidougane9771
@buibuidougane9771 Жыл бұрын
地中性の動物って尻尾が短くなる傾向にあってヘビはどうかと言うと、やっぱり短いんですよね。 個人的には私も地中起源を推すなぁ。 因みにカエルも元は地中性だったと個人的に考えてます。
@patmap
@patmap Жыл бұрын
地中生活してる哺乳類の中からも収斂進化で蛇やミミズっぽいやつが生まれる可能性あるのかな?
@rabbit07236
@rabbit07236 Жыл бұрын
二つに分かれてその雑種が生き残るとかあるから進化はめんどくさい
@kasa5926
@kasa5926 Жыл бұрын
西洋では悪役だけど日本では神様扱いも多いんだよな。
@user-ms6lb9ns1l
@user-ms6lb9ns1l Жыл бұрын
結構色んな国で水神的な扱いで蛇がいるってどっかで聞いた
@yamata780
@yamata780 Жыл бұрын
地中でも水中でも四肢を変化適応させた器官を持つ方が生存に有利な気がします 不思議です
@user-ju3cp6ok9r
@user-ju3cp6ok9r Жыл бұрын
動画冒頭お決まりの間の抜けた「こんにちわー」が好き
@user-td5cg8rt2u
@user-td5cg8rt2u Жыл бұрын
ヘビ「五体不満足」
@user-uu4nf3vj5k
@user-uu4nf3vj5k Жыл бұрын
進化生物学者ニール・シュービンの「進化の技法」めちゃくちゃ面白いのでおすすめ。進化の話から発生の話、遺伝の話まで載ってる。 みすず書房から出てるよ。
@user-kl8zq6ni2r
@user-kl8zq6ni2r Жыл бұрын
7:28 配置逆ぅ〜
@user-jt8pf8nz1e
@user-jt8pf8nz1e Жыл бұрын
蛇の祖先は地中と水中両方が起源で互いに収斂進化で蛇の形になったと予想
@SSKT
@SSKT Жыл бұрын
へびも実は進化の違いによる種類がいっしょくたに分類されてる説は無かろうか。たとえば、ハヤブサと他の猛禽類みたいに。
@user-re9eu9zk3v
@user-re9eu9zk3v Жыл бұрын
蛇は可愛い
@user-wr5et2lv1w
@user-wr5et2lv1w Жыл бұрын
後頭部が痒い時どうすんのかな?😁
@mahorino1
@mahorino1 Жыл бұрын
四肢を持たない動物はほかにアシナシトカゲやアシナシイモリなどがいる。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
仰る通りでした・・・・・ ご意見には手も足も出ません。
@hirox8834
@hirox8834 Жыл бұрын
まだ、ヘビ化(四肢が退化)した哺乳類っていないですよね。子供の頃、「ヘビネズミ」の絵を想像で描いた記憶がある。
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f Жыл бұрын
だって肋骨の下半分無いしさ
@user-cm8ft1ol1q
@user-cm8ft1ol1q Жыл бұрын
陸海両方で起こった収斂進化とかだったらロマンがある
@owataoh
@owataoh Жыл бұрын
こはやし【古生物ちゃんねる】は、いいぞ。(いいぞ。)
@user-gd9ef2ot6d
@user-gd9ef2ot6d Жыл бұрын
モササウルスが蛇と同じ顎の構造してるってことは、あの巨体でさらに蛇並に大きく口を開けるのか…
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
ヘビー級の恐ろしさ
@kisayuva
@kisayuva Жыл бұрын
内臓を小さくしてまで細くするメリットあるのかな…?? 隙間とかに入りこんで逃げたりできて生存率上がるのかな…???
@user-Ok4shi
@user-Ok4shi Жыл бұрын
案外ここまで極端にした方が生き残れるのかもしれない
@einsfia
@einsfia Жыл бұрын
捕食対象が格段に豊富になるから、という理由の方が大きい気がする 狭くて小さい所に隠れる小動物、モグラやハダカデバネズミのようにトンネル掘って地中に住む生物を求めていくうちにこうなったんじゃないかな
@user-tx6kf6oc6x
@user-tx6kf6oc6x Жыл бұрын
モンハンのダラ・アマデュラにも後ろ足ので痕跡らしきトゲがあるよね
@tspla8599
@tspla8599 Жыл бұрын
多分それ翼の痕迹器官だな ダラは普通に手足ついてるし
@weiwei0330
@weiwei0330 Жыл бұрын
獲物を丸呑みしてその後1週間くらいかけてゆっくり消化するっていう生態も、少ない餌で生きながらえるための進化だったんですかね?
@user-vr6ue5tx7j
@user-vr6ue5tx7j Жыл бұрын
水中起源説だったらアシナシトカゲってなんなんだ?
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
収斂進化では?
@Theheavylance
@Theheavylance Жыл бұрын
蛇の進化した場所として樹上という第三の場所を提案しよう 樹上性オオトカゲが枝から枝へ渡る時、落ちることなく確実に渡れるよう尻尾を枝に絡みつかせて移動するうちに、体が伸び足が不要になっていったという説はどうだろうか
@user-dz4hc2ph7v
@user-dz4hc2ph7v Жыл бұрын
@@user-vv6fj3km5g そんな簡単なものじゃないよ。地中なら土を掘るための足が発達してもおかしくないし、水中ならヒレが発達してもおかしくない。木を登るから手足が発達しなければならないなんて決まりはないんだよ。
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r Жыл бұрын
@@user-vv6fj3km5g 乙
@rurueru2003
@rurueru2003 Жыл бұрын
ニョロニョロしていることと、毒を持てることと何が関係があるんだろう。形はそのままで良かったのでは?
@nikuzumenopiman
@nikuzumenopiman Жыл бұрын
4:33 多分両方だと思うんだけどなぁ… 陸上の方がちょっと早くヘビになったって考えたら矛盾点は無くせそうだけど…
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
地中起源説の古生物と水中起源説の古生物は、収斂進化で一見似てるのでは? 論拠はアシナシトカゲというトカゲがいることです。
@user-rk2eg9gz6u
@user-rk2eg9gz6u Жыл бұрын
面白かったわ 水中進化説だと思ってたが、話を聞いたら地中進化説も十分に有り得るね で、自分なりに考察して地中進化説を推したい 理由は毒牙の進化、最初は溝だったんなら 水中では流れてしまい効果が薄い ならば地中進化して毒牙が完成してから海に入ったと推察できる 余談だが結婚当時に嫁にムスコの事を ヘビちゃんと呼ばれていた
@yukit3101
@yukit3101 Жыл бұрын
水中と地中のどちらかではなく両方から進化したとは考えないんでしょうか?進化の方法が一つと言うのは不自然だと思いますけどね。
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r Жыл бұрын
アダムとイブを唆したヘビ氏が凄くない生き物な訳がないんだよね。
@user-kt7tw5oy2d
@user-kt7tw5oy2d Жыл бұрын
そういや肩とか腰ってないんですね。
@graygargoyle3272
@graygargoyle3272 3 ай бұрын
「【ゆっくり解説】ヘビの進化 毒・牙・四肢」の後半のヘビ毒の進化が速い速度で起こっている部分についてご質問します。論文か書籍に記載があるのでしたら、その文面を読んでみたいので、紹介いただければ幸いです。お手数ですが、宜しくお願いします。
@ms.m668
@ms.m668 Жыл бұрын
ミミズは蛇にならなかったやつらなのかな。
@bot9659
@bot9659 Жыл бұрын
ペナウドは虫
@yamo0114
@yamo0114 Жыл бұрын
毒牙から出た毒はヘビ本体には無害なのか?
@user-qg7ry2uc2u
@user-qg7ry2uc2u Жыл бұрын
タンパク質だから人間が食べても大丈夫だよ 血液にしか作用しないから傷口がなきゃ基本無害
@yamo0114
@yamo0114 Жыл бұрын
@@user-qg7ry2uc2u 蛇もその他も食べて平気なんだ!?初めて知った。ありがとう! 毒素の違いに興味が湧いたので調べてみるわ。
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 Жыл бұрын
蛇が自分で自分の体に噛みつくと毒が血液に回ってたひぬぞw 蛇は自分の毒牙で自殺も出来る。
@gtm1722
@gtm1722 Жыл бұрын
🐍「いっつもゲロってるやつと、なんか歯かけとるやつはよう稼いどるのう」
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform Жыл бұрын
意外と多い南極にだけいない生き物
@Madara_Uchiha_7607
@Madara_Uchiha_7607 Жыл бұрын
そして1億年後には四神の青龍みたいなドデカい怪物になってる なんてことないかなあ~~??
@user-lb3ud3jm2f
@user-lb3ud3jm2f Жыл бұрын
蛇足www
@help100jp
@help100jp Жыл бұрын
PCがタブレット、スマホになったんだから 手足捨てていく奴らもいるだろ
@user-cm8ft1ol1q
@user-cm8ft1ol1q Жыл бұрын
食べるものが違うから毒が違うとかと思ってた
@eventgreen9742
@eventgreen9742 Жыл бұрын
猫の牙にも溝有るんだが...
@user-dz4hc2ph7v
@user-dz4hc2ph7v Жыл бұрын
猫の牙は獲物に突き刺した時に抜きやすくしたり、血を排出しやすくする役割があるそうです。もしかしたら蛇もそこから始まったのかもしれませんね
@user-up5nd5rn4m
@user-up5nd5rn4m Жыл бұрын
体が伸びた理由はわかってないのかな…?
@user-co9sg1pv1g
@user-co9sg1pv1g Жыл бұрын
なんでヘビは自分の毒で死なないんだろう
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
抗体を持ってるから、だと思います。 別の種類に噛まれれば死ぬことも有りそうに思います。
@lucasclashroyale2362
@lucasclashroyale2362 Жыл бұрын
なぜヘビだけが毒を使えるように進化できたの? ワニとかネコ科でも毒があった方が便利じゃない?
@user-fd5wx7mc4g
@user-fd5wx7mc4g Жыл бұрын
歯の空洞化と唾液の毒化がセットになって突然変異したとは到底思えない。 やっぱり進化には何かの意志が働いている。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
そういう気がします。淘汰圧だけじゃない気がしてます。 ネズミですが、条件反射が遺伝したとみられる研究があるそうです。 また人間も可能ですが、特にタコはRNAを改変してしまう能力があるとのこと。 「こうなりたい」と思うことでそれに対応したRNAができて、DNAに逆転写する ということがあるのでは? という疑問を持っています。 つまり、歴代尻尾を切り続けたら尻尾が短いネズミが生まれる可能性。
@user-fd5wx7mc4g
@user-fd5wx7mc4g Жыл бұрын
@@user-xq4ux7ob1m 昆虫などの擬態はどう思われますか? 自然淘汰だけであそこまで進化するとは思えないのです。
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin 9 ай бұрын
餓鬼の時分に、初夏の頃、木に巻き付いていた蛇を針金でグルグル縛り着けた事があります。すっかり忘れていたんですが、秋になってたまたま同じ場所で遊んでいて、ふと思い出して縛り付けた蛇を見に行ったら、縛りつけられたまま骸骨になってました、魂消ました。蟻か何かが食っちゃったんでしょうか?
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Жыл бұрын
蛇の移動は人間よりも遅い 致命的な移動速度だと思う 足で移動する動物が足を取られるような地形であれば蛇の方が早い ツタだらけ 沼のぬかるみ そんな環境で進化して欲しかった
@user-py7lo6bk8s
@user-py7lo6bk8s Жыл бұрын
蛇🐍に手足がないのは? アダムとイブを唆して"禁断の果実"を食べさせて神の怒り💢を買ったから❗️😊 ではなかったようですねっ❗️
@mmmttt5074
@mmmttt5074 Жыл бұрын
あの形状はヘビだけじゃない。 トカゲもいるんや。 アシナシトカゲとかいうへびにそっくりなトカゲがおる さらに足をなくしてからもう一回手足を生やしたトカゲもおる。 こいつら適当すぎやろ
@user-iy9lj5ww6l
@user-iy9lj5ww6l Жыл бұрын
2
@user-dy9dr6ye7g
@user-dy9dr6ye7g Жыл бұрын
こはやしさんのことをこばやしと思ってた奴がいたんですよ!まじ許せないです!その癖ファンぶるので目の前でチャンネル登録外させました!ファン語りながらチャンネル名まちがえるとか絶対許せない!
@user-sd2rx5ln7r
@user-sd2rx5ln7r Жыл бұрын
まぁ"もう二度と関わらないで❗"との事でした❓️ので、はい仰せのままに。❗ 😁WWW
【ゆっくり解説】寄生虫の進化~体内で生きるという選択~
11:16
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 125 М.
【ゆっくり解説】ハチの進化 針・毒・社会性はどこから来た?
13:51
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 163 М.
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 36 МЛН
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 3,7 МЛН
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
【ゆっくり解説】イカの進化
13:38
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 656 М.
【ゆっくり解説】カメの進化と甲羅
12:29
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 413 М.
【ゆっくり解説】昆虫の進化史
16:20
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 772 М.
【ゆっくり解説】クマの進化
10:04
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 94 М.
【ゆっくり解説】恐竜の陰で起きた大変革~哺乳類への進化~
15:47
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 486 М.
割とガチ目に氷河期が起こる理由を解説 ミランコビッチ・サイクル
18:31
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 1,2 МЛН
【ゆっくり解説】ある日突然現れた⁉「系統樹」にない生物を解説/生物の進化の謎に迫る
18:53
ゆっくり生物チャンネル【ゆっくり解説】
Рет қаралды 436 М.
【ゆっくり解説】ダンクルオステウスが最強だった件
10:24
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 378 М.
Ужасное свидание🤯 #стальноймужик #жиза #еда
0:50
SteelMan XXL | Стальной мужик
Рет қаралды 1,8 МЛН
Слепой парень помог раскрыть тайну 😱
0:45
Фильмы I Сериалы
Рет қаралды 1,1 МЛН
Не трогайте эту ВОЛОСАТУЮ ШТУКУ! 😱
0:24
Взрывная История
Рет қаралды 4,7 МЛН
1❤️ #shorts
0:24
Saito
Рет қаралды 61 МЛН