Пікірлер
@takae2183
@takae2183 46 минут бұрын
Puppy Eyes さん、被害者の方に感謝されると思います。頑張ってください。
@user-dongmaeda
@user-dongmaeda Сағат бұрын
マニラから、おはようございます😃現地人の妻が居なかったら、一人では孤独感はあるかもです。配偶者VISA持ってますが、こちらの生活は楽しいです。
@bluenightaquarius
@bluenightaquarius 2 сағат бұрын
Cさんとカナダ人の方の件ですが、わたくし、思うに結婚という事に二の足を踏んでいるのはきっと彼ご本人なのではないかなと。けれど彼はCさんのことを嫌いになった訳でも、Cさんに非があるわけでもないと思います。文化的な背景の違いから今後分かり合えないかも、とかそれこそ仕事や家族と離れてカナダに来るという言うある意味重さやカナダでは頼られてしまう存在にもなりますし、彼にちょっと自信がなくなってきたというような事か、、。 そんな気持ちを友人に吐露したらそんな気持ちなら結婚は止めておけ、しかし嫌いになったわけでもないしCさんを傷つけたくないし、でその友人が別れを切り出す方策として、なんなら俺が気に入らなかったから、と言えば良いよ、と悪役になってくれたのではないかな、と感じます。彼が慎重なのか、、、。結婚は、決める時に 二人ならどんな事でも乗り越えられるぜ〜、くらいの気持ちがお互いに無いとすぐにギクシャクしてしまうかも。
@user-lu3fq7fb4b
@user-lu3fq7fb4b 2 сағат бұрын
このアンケートに回答した時、日本人ママ友と、「こんなアンケートしたら余計に病んでくるわー😆」とツッコミ入れてました。近くに、笑って話せるコミュニティがあって良かったです。
@user-yt9ww3hc2i
@user-yt9ww3hc2i 2 сағат бұрын
孤独を感じる暇も無く駆け抜けた欧州在住50年になりました。孤独を感じるか感じないかはひとそれぞれです。わたしは自由を謳歌できて素晴らしい人生とポジティブに感じています。元気で五体満足なら1人でもありがたい事では無いでしょうか。愛と光と喜びと永遠なる感謝。
@unlimitsky
@unlimitsky 3 сағат бұрын
私の友人でおひとり様の人がいて、寂しくなると、どうでも良いテーマでラインしてくる人がいます。よく聞いたら、友達全員に出すと、暇な人が相手してくれるんだそう。良いアイデアだと思いました。受ける方も、それだったらいつでもいいですよね。
@benal2099
@benal2099 3 сағат бұрын
スペインに居住して20年強、現在はあまり日本人は多くないですが、一昨年ミイラ化した日本人の孤独死が大きなニュースになりました。近くに住んでいた方でした。その方はあえて日本人との接触は好まなかったようですが、背筋が寒くなる思いがしました。
@yona9730
@yona9730 3 сағат бұрын
私は関空で何度か入国の時に審査官の方から「おかえりなさい」と言っていただいた事があります。実家へ里帰りするたび両親からの先ず一声も同じなので毎回「あー、帰ってきたんだなぁ」と感じていました。でも昨年父が亡くなり、いつかそう迎えてもらえる言葉も聞けなくなる時が来るのか、と改めて「お帰り」って素敵な言葉だなと感じてしまいました。
@calmick6017
@calmick6017 2 сағат бұрын
素敵ですね
@reikoleonard3547
@reikoleonard3547 3 сағат бұрын
こんにちは❤言葉の事ですが私英語出来もせず結婚しアメリカ🇺🇸仕事すれば日本人に英語こんな簡単できない~んだと馬鹿にされ街であても私シカトイパイ泣いた😂今わ口うるさいババですが仕事場静かにしているみんなが心配してくれます気なしなできないのが当たり前子供達わ日本語で私と話します偉そうな事書きました。皆さん又よろしくお願いします🙇
@TheAZNchika
@TheAZNchika 4 сағат бұрын
初めての渡米は夫の駐在に付帯してでしたが、とても小さな会社で、駐在員はたった1人でしたから、大手企業の駐在員ご家族が羨ましかったですね。季節のイベントはたいていが家族単位なので、周りがたくさんの家族や親戚で楽しんでいる様子を見ると、さらに孤独を感じたものです。 我が家はその後、子どもが生まれ、永住権を持ち、現地法人を自営するようになってくると、現地のネットワークが増え、家族も増えて寂しさを感じることもいつしかなくなりました。その一方で、日本からの一時滞在組の方々にずっとここに住めて良いですねと羨ましがられたり、日本に戻らないからね〜と皮肉られたり、日本人なのに日本人じゃない扱いを受けることも増えました。 だけど、海外に出て、マイノリティの私たちやもっと前の諸先輩方がそこで責任を持って現地で根を張って信頼を得てきたおかげで日本人もその文化も認められてきたはずです。 日本国は、その功績を、二重国籍禁止するのではなく、もっと寛容に認めて、その選択肢も尊重していって欲しいと願ってます。
@nori8198
@nori8198 4 сағат бұрын
中国商店のおばちゃんと、インド人のおじさんのコメントは、光景が目に浮かぶようで面白かったです。 個人的には、海外に出た時の年齢、出てからの年数、あと男性・女性の差もあるのではないかと思います。日本の出身が、東京など大都市かどうかも関係すると思います。 学業を海外で修了した場合や、海外在住10年以上の場合は、決意が固まるのではないか、と勝手に思っています。女性は男性よりも環境適応能力が高い気がします。私は40歳を過ぎて、現地採用で英国に転職した独身男性です。途中、日本などへの帰国・転職を経て、再度英国での転職の機会を何とか見つけ、50歳を過ぎて昨年永住権をとりましたが、今となって、日本へ帰るべきか、帰るのであればどのタイミングが良いのか、考えています。 永住権を取るまでは目の前のことしか考えられませんでしたが、(面倒は他の兄弟姉妹が見てくれているものの)両親も高齢となり、この先を考えた時に、将来帰るのであれば、今がいいのではないかと悩んでいます。友達は多くないですが、日本と英国の両方にあり、実家のある日本の田舎も悪くないと思いつつ、隣の芝生は青く見えるだけでは、ということも考えています。 東京に20年近く住みましたが、仕事中心の孤独な都会生活だったように思います。ロンドンも東京も、すごく大きく言えば、変わりはないと思います。日本の田舎と、東京やロンドンは違います。英国の田舎に住みたいという気持ちはないです。 これからも、動画頑張ってください!
@yuzu6733
@yuzu6733 5 сағат бұрын
滞在国ではその国の国籍を得る資格はあるので滞在許可証でなく国籍を取得して下さいと言われています。その度に日本国籍がなくなる事を毎回、説明します。フランス人と結婚されてる方のブログで10年ビザ更新した時点でパートナーが死亡、次の家族ビザ更新はない(?)と見たことがあります。戦争などで国籍が違うと家族離れ離れにもなると日本国籍を捨てた女性も知ってます。 日本で支払ってきた年金を受給するにも国籍は必要(?)だと把握してます。二重国籍が自由になると孤独と言うより不安は減るのかと思います。
@christy4257
@christy4257 5 сағат бұрын
海外在住が長くなれば、どちらも捨てがたくどちらつかずのlost identity になってしまうのはよくある事で仕方がない事なのかもしれません。未だ新しい移民の国オーストラリアでも日本人以外の国からの人もよく言っています。
@niki4279
@niki4279 5 сағат бұрын
幼少期をアメリカで過ごし、日本に帰国して小、中、高、大、そして就職しました。 ずっと日本は自分のいる場所ではないと感じながら生きて来て、30才でやっとアメリカに帰って来ました。 親が健在な間は日本の家族や友達に会いに行きますが、二度と住むことは無いと思います。 アメリカ人と結婚して30年以上経ち、夫婦仲が良いので夫のいるところが私の居るところです。 毎日孫の世話で忙しく、孤独など感じている暇はありません。 ここまで来ると孤独かどうかは海外か日本かではなく、ライフスタイルの問題ではないかと思います。
@Hisae33
@Hisae33 5 сағат бұрын
いつも有益な配信、ありがとうございます。新しいNPOの公金チューユー ⁉️ 外務省の天下り先作りのように感じるのですが…
@bm2084
@bm2084 Сағат бұрын
知恵が付き過ぎたせいか、個人情報集めの罠にしか見えません😂
@chiyon8189
@chiyon8189 5 сағат бұрын
コメントとりあげてくださりありがとうございました😊 ホームシックっぽいのにはなったのかな?みたいな感覚はあったのかもですが、常に周りに友達や支えてくれる人たちがいました〜今もです😊❤
@chiyon8189
@chiyon8189 5 сағат бұрын
コメントとりあげてくださりありがとうございました😊 ホームシックっぽいのにはなったのかな?みたいな感覚はあったのかもですが、常に周りに友達や支えてくれる人たちがいました〜今もです😊❤
@mrap3010
@mrap3010 5 сағат бұрын
住んで居る回りの日本人で、親兄弟、姉妹、親戚が本人の近くいる人は、ゼロ。これに対して、日本以外の国からの移住・移民は、これらの人々がいる方が多い。たとえ、一人で来ても、そのうち親を呼んで、ベビーシッターをしてもらっているのをよく見かけるます。日本は、政治、経済に大きな問題がある訳ではないので、日本から他の国に移住する理由は、極めて個人的理由か、社命でしょ。自助努力で対応するのが基本と思います。日本国外務省の在外公館は、邦人保護にも努めなければならないので、色々なケースが持ち込められているのではないでしょうか。今回の調査と窓口の設定は、その対応の一環だと推測しています。新しくこのようなサポートシステムが出来たので有ればあ、利用したい方は、積極的に利用されるのが、良いと思います。(当地で個人的に、日本人をサポートしている経験からです)。
@tomomischlicht487
@tomomischlicht487 5 сағат бұрын
こんにちは👋😃このアンケートに答えた一人です。たしか去年の11月頃のだと想います。在留届を提出した領事館から「海外での滞在や生活等に関する基礎調査」っという題名でメール来ました。やたら孤独に結びつける質問多かった感じに想います。○○の時に相談できる人いますか?そういう人が近くにいますか?っていう感じだったのを記憶してます。孤独って言っても個々の感じかたなので、一人=孤独ってみなす人もいれば、日常が満たされてないと孤独って感じる人もいると想うので‥…どういう状況を孤独って外務省が判断してるのかわかりませんが‥…たぶんひとりぼっちを孤独としてるんではないでしょうか?孤独っと判断されたからっと言って国が個々の孤独を支援するわけでもないので、ただの表面上の調査ですよね。海外在住のかたにも目を向けてますよ~ってアピールなんですかね?って想いましたが‥…海外在住よりも今日本にお住まいで税金きちんと払ってる人たちをきちんと支援するのが先かな?って個人的には想います。お役所仕事はわからないことだらけですね。
@nananato1406
@nananato1406 4 сағат бұрын
最後のご主張ごもっとも❗米国支配に微塵たりとも抵抗せず、日本の国柄と平穏な庶民の生活を壊しまくる法律量産。国内の貧困家庭も爆増しているのに、血税はウクライナへ。 自由意思で海外に出た邦人の孤独をどうこうするより、間接侵略されまくり危機だらけの日本防衛のため外交に生命かけて取り組むべきですよ。 大使館員の仕事で最も大変なのは、邦人関与の事件や事故、及びGWや夏休みに視察にくる議員らのアテンドだと、5、6年前官僚ご当人から聞きました。おそらく今でも変わっていないのでは?
@yoshiwood
@yoshiwood 2 сағат бұрын
そうですね。孤独の定義をどこまでにするのかで答えも変わって来るような気がします
@kazuewa25
@kazuewa25 6 сағат бұрын
さくねん9月に、居住国の日本大使館の領事と話す機会があったのですが、日本から、老人が孤独にならないように注意するような通達があったと聞きました。私の居住国では、既に後期高齢者になっている団塊の世代の方々が多く、孤独死された方もいたそうです。ですので、10月に来たというこのアンケートの主旨は、特にその世代の孤独感を調査する為だったように思えてなりません。私は、このアンケートは受け取っていません。
@minicooper2002
@minicooper2002 6 сағат бұрын
なんだか自慢大会になってません?
@MangoLynn
@MangoLynn 6 сағат бұрын
19の春に留学した時、すっごい孤独でした。 最初の三か月は入学予定だった大学内のESLに行ったのですが、仲良くなりたくても国別にグループができていて日本人グループは{学生ビザと言う名の長期パーティービザ}と言う今でいう{パリピ}の集まりだった、もちろん他の国も日本人の私は受け付けず雰囲気。「友達を作りに来たんじゃない、勉強しに来たんだ」と自分に言い聞かせがんばりました。 9月になり大学に正式入学した後も{よそ者}扱いでひとりぼっちは続きました。クラスで発言すれば日本語訛りでどこからかクスっと笑われ心にグサッとささる事なんて日常茶飯事。心の奥底には、クラスで最高点を取って見返してやるぞ!の気持ちがいつもありましたが、金曜日の午後にみんなの「今夜はどこに遊びに行く?」と聞けば羨ましかったし、家に帰ってひとりテレビを観ては「日本は土曜日の午後だ、みんな何しているのかな」とかホームシックの塊でした。 そんな寂しい=孤独から私を救ってくれたのが歌舞伎揚げ(お煎餅)です。クラスメートのひとりが「お父さんが日本から買ってきたけど日本語読めないから読んで、これなに?」ともってきた歌舞伎揚げ。「一緒に食べよう」と誘ってくれて、他の友達も「なに食べてるの?」から「金曜日に映画に行くけど一緒にくる?どこに住んでいるの?迎えに行くよ」と。その後(今でも)ずっと友達で続いています。 大学を卒業してからは仕事、結婚、子育て、住宅ローンに学費の支払いと無我夢中で子供達を育て上げ、やっと夫婦でのんびりと思った矢先に離婚。すっきりした気持ちで旅行に行ったり、辞めていたピアノを再開したりしている矢先に今度は元旦那が大病になり家に戻っておいでと治療につきあい、最後は私がお葬式を出しました。今でも仕事はしていますが、毎月旅行に行き、孫達の世話をし、家に居る時はピアノを弾いたりパンを焼いたりと、ひとりでいる時間を楽しんでいます。私が嫌いだった街中の楽しそうな金曜夜の音が、今では毎週末泊まりに来る孫達の音に変わりました。 今はひとりになる時間がありがたい程 孤独の“こ”の字も無い日々ですが、若い頃に感じた孤独さ、寂しさ、ひとりぼっちさは今でも忘れません。だからどんな人でも心のどこかに孤独を感じているのかなぁと思ってしまうので、知らない人でも目があえばニコっと笑い「今日は暑いね」とか他愛ない言葉をかけるようにしています。
@Shawn-nk4jh
@Shawn-nk4jh 4 сағат бұрын
とても引き込まれる文章でした。人に歴史あり、ですね
@calmick6017
@calmick6017 4 сағат бұрын
あなたのコメントを読んで心が暖かくなりました
@MangoLynn
@MangoLynn 2 сағат бұрын
​​@Shawn-nk4jhさん コメントありがとうございます。色々ありましたが、今では人生のエピソードです😊
@MangoLynn
@MangoLynn 2 сағат бұрын
​@@calmick6017さん コメントありがとうございます。ちょっとでも暖かくなってただけたなら私の孤独は無駄じゃなかった~😂
@yukimaki253
@yukimaki253 6 сағат бұрын
孤独でもなんでも気になりませんが、外務省はどうやって調査したのでしょうか?在住届をだしていますが、私にはアンケートはこなかったと思いますし、移住仲間でアンケートが送られてきたという方も見かけないですが…。みんな在住届を大使館に提出していますよ。🙄
@gacky1651
@gacky1651 7 сағат бұрын
たぶん孤独を感じるのには、言葉や文化、場所、パートナーの有無なんかはあまり関係なくて、自分の考えとか感じることが周囲から理解されないと感じるときに孤独を感じるんじゃないかな、と思いました。以前は日本に住んでるときや、地元に住んでる時でさえ孤独を感じることが多々ありました。たぶんそれは日本の社会からは必要とされていないと感じたからじゃないかな、と振り返ってます。
@misty-hikari-no-tamatebako
@misty-hikari-no-tamatebako 7 сағат бұрын
私は、このアンケートに答えた時、孤独死などの高齢者(特に)問題に対するものかな、と思いました。80年代位から増えてきた在留邦人が高齢者になってきてる訳ですし。高齢な邦人らしき方を見かけると、つい暮らしは満ち足りているのかな(経済的、メンタル、家族、仕事など)、と気にかかって想像してしまいます。日本で一人暮らしするのとは異なる障害もありますし。。若い時の孤独感は、自分を見つめる良い機会ですよ。(病まない限り)
@Chiaki075
@Chiaki075 7 сағат бұрын
先日このテーマを取り上げられた時、自分の中でテーマが深すぎてコメントしたくてもなかなかできませんでした。皆さんのコメントを読んであらためて「孤独」ってなんだろうと考えたり、そして勇気づけられもしました。実家のあったあたりは東京近郊でものどかな自然がありましたが、今ではベッドタウンとしてマンションが立ち並び昔遊んだ公園も様変わりし、自分の故郷と呼ぶにはあまりにも違いすぎ、実家も手放したので訪れることもなくなりました。寂しい気持ちもありますが日本に親しい友人が数人居てくれるのが幸せです。残念ながらバンクーバーには親しく話せる人がいませんが、いつかダイスケさんのオフ会で視聴者さんとお会いできるのを楽しみにしています。1人で過ごす時間が好きですが、この頃は「孤独」というと「孤独死」の方が気になってしまう年頃に近づいてきました。
@bc3673
@bc3673 3 сағат бұрын
私もこのテーマを見た時深すぎてコメントできなかった1人です! いつかオフ会でお会いしましょうね❤
@Chiaki075
@Chiaki075 Сағат бұрын
@@bc3673BC かんかんさんですよね、ありがとうございます。お会いできる日を楽しみにしています❤
@bc3673
@bc3673 Сағат бұрын
そうです👍こちらこそです☺️
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 7 сағат бұрын
このアンケートにおける外務省の狙いは、私個人の推測ですが、「これから海外移住=日本脱出を狙っている日本人の若者を何としてでも阻止したい」という事ではないでしょうか?「若者の方が海外で孤独を感じやすいから海外に行かない方がいいよ」と暗に示唆しているような? 逆に、もうすでに海外移住してしまった在外邦人にはもう日本に戻ってきてもらいたくないと思っているのではないでしょうか。在外邦人が日本に永久帰国する場合は大抵、現役を終えてシニアになってからなので、日本政府としてはすでに国内問題になっている老人人口がさらに増えるから迷惑と思っていそう。だから、入国管理官の「米国GCもってるのにあんたなんで帰ってきたの?」という辛辣な発言につながるのはMake senseです。
@user-jz8iu2qr4p
@user-jz8iu2qr4p 7 сағат бұрын
日本のほうが孤独を感じない?!っていうことは無いよね。寧ろ海外で生活できているありがたみを日々感じたほうがいいのでは? 自分も海外生活が長くどうしても日本人コミュニティーが気になるが、他の国から移住してきた人はもっと深くこの国(カナダ)に入り込んでいる。孤独を感じるのは贅沢だな。自分ももっとローカルコミュニティに入り込まねば!!
@yuminm7808
@yuminm7808 8 сағат бұрын
在米です。ここ2,3年なんですが同じ趣味の仲間ができてそれもまた多国籍の方でお互い外国人という見方を超えて仲間としてお付き合いを始めさせていただいているのでたくさんのお友達ができて独りぼっちなんだ…という孤独感は感じません。 何をもって孤独と感じるかにもよるかもしれません… ちょっと声をかける人がいるだけでもいいのか、親しい友達がいないと孤独なのか、家族がいないと孤独と感じるのか…    やはり自分の国でないところに住んでいる限り文化の違いや考え方の違いはあるわけで例えばそれを新しい発見、違いが面白い、という見方をしていけばまた気持ちも変わるかもしれません。 多くの海外在住の方が孤独感でどうしようもなくなるようなことがありませんように、ネット時代、何かつながりを感じていけることができたらよいのですが…
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 5 сағат бұрын
Be yourself no matter what they say    - Sting "Englishman in New York"
@hiroshiaoki5149
@hiroshiaoki5149 8 сағат бұрын
私の場合は日本との2拠点生活なので純粋な海外在住ではありませんが日本は総合的には良い国だと思いますが色々なしがらみから逃れたい思いから海外で過ごす時間を作ってます。何処に住もうと他人に迷惑をかけなければ良いと思います。日本以外での生活を知る、体験することで選択肢、自由度は高まると思います。
@user-js7ps3in9w
@user-js7ps3in9w 8 сағат бұрын
ジャパンレールパス廃止するべきです。日本のインフラを外国人に格安に提供するべきではありません。逆に日本人の倍以上で提供するべきです。外交は相互主義ですが、日本人が海外で日本以上の対応を受けられません。
@jogjaline
@jogjaline 9 сағат бұрын
なるほど、皆様がんばっておられるんですね。 某Pinkさんも、君が君らしく有ることそれはまた孤独とも言う、と歌っておられました。 自由と孤独はセット適用ですね。 私は日本政府が、個人レベルで海外移住を阻止したいってのはどうかなぁと思います。 確かに貿易収支はマイナスで円安トレンドを止めるには、海外で稼いだお金を日本に還流するのがベターだと思います。 でもそれって企業レベルのお話ですからね。 日本は32年連続で対外純資産国(2024で世界最大)だし経常収支も黒字なんで、日本在住者もがんばってまーす。 あっ、私は仕事して無かったw
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 9 сағат бұрын
一人は心地よい時もあるが、さびしいですね 一粒の 涙を拭う コメントよ    - ひろあき
@yoshiwood
@yoshiwood 7 сағат бұрын
ジーンと来ます😭
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 7 сағат бұрын
​@@yoshiwoodさん、まさかの、全米が泣いた、ですかね
@skyla4866
@skyla4866 7 сағат бұрын
その涙🥲 拭って明るく 背中押す😄
@MangoLynn
@MangoLynn 6 сағат бұрын
何か書いて参加したいけど、文力が無い😅 我が背中 贅肉ついた ジム行くか 変な方向に行っちゃってすみません🤣
@hiroakiureshino5938
@hiroakiureshino5938 5 сағат бұрын
​@@MangoLynnさん さびしい気持ちも 忘れる瞬間 七七加えて短歌にしてみました
@tomman27
@tomman27 9 сағат бұрын
日本のよく理解できない事はいまだに二重国籍を認めていないと言うところですね アメリカ国籍の日本生まれの人がノーベル賞取ったりすると「日本人がノーベル賞受賞した」と大騒ぎしてるのを見るとアメリカ人なんだよと突っ込みたくなります その割には外国人に土地をバンバン売っててそのうちにすべてが外国に取られるのではないかと思っています 特に中国籍の人の持ち物は中国政府の物みたいですから
@cq4600
@cq4600 9 сағат бұрын
独身時代に日本で感じた孤独感よりは夫の国に住み始め、夫と「共通の敵」を持てない事で生まれる孤独感のほうがずっと楽です🤣日本にいた時は生まれ育って家族や友人同僚がいるのに心が繋がってない気がして孤独感がありましたね。一番孤独を感じなかったのは「似たもの同士の個人」が集まって生活してた「海外語学留学」や「海外就職現地採用(他現地採用の同僚有)」でした。
@erikoenglish1651
@erikoenglish1651 9 сағат бұрын
コメントを読んで頂き、ありがとうございます。ストーリーの全貌をemail します。😅
@yuitu7246
@yuitu7246 9 сағат бұрын
渡欧30年、私も当初は涙を流した事もあります。日本にいる親友はいつでも帰っておいで、といってくれていました。心の拠り所にしながらあっという間に時が過ぎて孤独を楽しめるようにもなりました。本当の親友が遠く離れていても数人いてくれればいい人生です。 孤独=自由、孤独を楽しめる=独立できる力があるということ。どうしても若い頃は外国人パートナーや他の方に頼ることが多いから、、いろいろできない事が多いと孤独な気持ちになったのを覚えています。若い国際カップルの方々、がんばれ!
@Mi_Pino
@Mi_Pino 9 сағат бұрын
本当に海外での日本語教育は何が正解かわかりません。。。私は子供たち(11歳と6歳)に日本の家族と日本語で会話出来てほしいのと将来の選択肢が少しでも多くなればいいな。と思っています。親のエゴかもしれませんが将来、子供たちから感謝されたら嬉しいですね。 イタリア田舎に住んでいるので日本語学校、補習校、日本人コミュニティ(私が知らないだけかもしれませんが…)がないです。 KZfaq(日本語の知育)、プライムビデオ(日本のアニメ)、TVerで日本のクイズ番組、日本の家族とテレビ電話。家の中は日本です!! 進研ゼミのタブレット、アプリ、ドリル、知育プリントなどで勉強しています。話せますが、普段使わないので読み書きは弱いと思います。 日本に行きたいなら(夏休みの一時帰国)勉強しないとお留守番ね!と脅しています(今のところ効果あり) Cさんのお話。ちょっとびっくりしています。 結婚前に家族に紹介するのはアリだと思いますが、友人の意見を彼が重視しているのは幻滅ですね。。それをCさんに言うなんて…ナシです! 夫と喧嘩や義家族との問題で「少しの間、実家に帰らせていただきます」っていうのが簡単にできないので国際結婚はつらいです。(私の話) Cさんはまだ何も縛られず自分の意志で決めることができるので彼とお別れする。 または結婚という形でカナダに行くのではなく留学やワーホリのビザで渡航し一緒に生活してみるのはいかがでしょう?
@hg1103
@hg1103 9 сағат бұрын
私の住んでいる北カリフォルニアで、Kaiser病院に保険適用前料金でドクターに相談、診断の場合去年は$185でした。処方箋の変更だけの話だったのでアプリを通してメッセージだけで出来れば無料だったのに、メールで問い合わせたら面談でお願いしますと言われて受診に行きました。5分で面談は終わってしまい、高い料金でした。
@left912
@left912 9 сағат бұрын
YOKUMIRU のヴァーチャル医療サービスの料金3,300円はとてもリーズナブルですね。
@marika-haruno
@marika-haruno 9 сағат бұрын
欧州に住んで40年です。ずっと日本に帰国する事を夢みてましたけど、永久帰国したら多分、現居住国の暮らしを再び夢見ると思います。どこに住んでも自分の都にしていかないと!でも、海外にいながらこんな深い話題をダイスケさんのチャンネルを通して多くの方々と共有出来る事が奇跡みたいです。私がこの国に住み出した時はスマホどころかネットもありませんでしたから😊。祖国日本には消費税さえありませんでした〜。年月が流れたなーと実感します。
@user-mn7tb8yv6w
@user-mn7tb8yv6w Сағат бұрын
😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮
@abtrdg
@abtrdg 9 сағат бұрын
入管職員のお上意識バリバリは当時より今の方が酷いんじゃないですかね つい最近もスリランカやトルコ人が入管職員から執拗に暴力を受け死亡しています 法務省の役人どもに人権意識という言葉はありません 大して重要性があると思えず、大して職務遂行能力を必要とするわけでもない立場ほど貴重な血税から高給を取っているのですから納税者としても堪ったもんじゃありません 多重国籍問題に関しても一旦気紛れで日本を離れたがった以上は二度と出戻ってくるな、という本音を隠そうともしない実態がここで明らかになりました まあ役人どもからすれば再入国を認めてやるぞというセオリーでしょうが、申請者からすれば誰がこんな国に好き好んで戻ってやるか!となるのが当然の心理です
@Miyuki_S
@Miyuki_S 8 сағат бұрын
同感です。この亡くなった方が米国や欧州の白人だったら、絶対に死亡迄には至らなかったと思います。
@abtrdg
@abtrdg 3 сағат бұрын
​@@Miyuki_S様 ヘイトを辞めさせるべき法務省の役人が一番悪質なヘイトに加担しているのですから一体何のギャグのつもりか?と思ってしまいます 他でも、いじめを辞めさせる立場にある学校教員がいじめを認知しながら放置し挙げ句隠蔽する… これが日本の公務員です これが実態ですから自分は日本で公務員誰一人信用しませんし、まして尊敬もしません 昔ならまだ多少は公僕意識で使命感に燃える人もいました それが今や組織上層部や天下り先に気に入られたいから市民に背を向け上層部の顔色ばかり伺うヒラメ公務員ばかりです
@Cabinkitty
@Cabinkitty 9 сағат бұрын
友達が出来てその国に慣れる頃にまた父の転勤で別の国… 1からやり直しを繰り返していたので孤独とかは感じないですね。次頑張ろ〜って感じで友達作ってます。でも元の私が猫系で1人で趣味に没頭するのが好きなので暇な時はピアノ弾いたりモノ作ったりして寂しくない😜
@mischarlcm146
@mischarlcm146 10 сағат бұрын
住んでる国の言葉に不便があると孤独を感じやすいと思います。私は在米で渡米前から英語はできてたけど、やはり 学んだ英語とネィティブの英語は違う。幸い夫が社交的なので友人付き合いが多く孤独を感じるひまもないけど、 移住した最初の数年は彼らの会話に入れず苦労しました。全く友人がいないアメリカ人と結婚していつも夫と二人きり なので寂しいと思う日本人妻の話は聞いた事あります。
@whisperman19
@whisperman19 10 сағат бұрын
私も渡米40年。孤独は感じたことなかったけど、日本食は恋しい感がありましたね。今も帰国目的は 本当の日本食たべるため。独身だった時は ホリデイ―専門のパーテイ業者で働いていたので とっても忙しく 他人の家で 混じって 働きながらホリデー楽しんでました。
@satomik6007
@satomik6007 10 сағат бұрын
ダイスケさん、お久しぶりです。2週間前に日本に一時帰国し、今は日本から拝見しています。 色恋沙汰、いいですね。コロナが終わり、こういったお話もとても興味深いです。 Cさんは、これから異国で結婚、妊娠、出産もあるでしょうに、こういう時に異国に来ているCさんを真っ先に守るべき立場であるのに、友達が反対しているって、はあ?ですよね。私は文化的背景は知りませんが、結婚するのはCさんと彼ですよね。安易に言えませんが、別れて次に行くべきです。別れて、彼が心を入れ替えるようでしたら、考え直しそうですが、今後何かうまくいかないことがあると、責任とか擦り付けられそうです。男性として情けないと思います。それに一人の女性として、失礼ながら、Cさんの彼に怒りを覚えます!Cさん、どうか自分の心を大切に!
@thetrammps2333
@thetrammps2333 10 сағат бұрын
日本でもいつも孤独。むしろ海外の方がマシ。
@tomomizusann2364
@tomomizusann2364 11 сағат бұрын
ダイスケさん、今日もどのテーマも深く、コメントしたい事だらけでした。LIVEに参加してたらコメントしまくりでした。😅 在住国の言語は話せて理解できるのに越したことはないですね。たまに理解できなくて反対によかったと言うこともありますが…。ただでさえ差別的な言動なんかに出くわすと、孤独をより一層感じますから、言語はできて越したことはないです。 子供の補習校の話題は、教員の方やロレックスさんが仰られていましたが、その子次第だと思います。後、将来その子が日本に行って進学、就職するのかとか。息子も補習校に通わせる選択肢がありましたがしませんでした。土曜日まで学校に行かせるのかとか本人がそれに耐えていけるのかとか… 息子が小さい頃は私が日本語の読み書きを教えていましたが、学年が上がるにつれ勉強も難しくなり、今では地元の学校の勉強ですら追いついていくのに必死なので、これは本当にその子供の頑張り次第。言語は自分が勉強しようと思ったらその時点から頑張ればある程度は出来るようになるかなと… 最後のCさん、是非もう一度考えて頂きたいと思います。お前のことは俺が守るから、くらい言ってくれる彼じゃないと。だってこちらはすべてを置いて他国に行くんですよ!私なんか、そ~言っていた旦那ですら、今では"俺が結婚してやったんだ"と言ってきますから。だから友達が反対してるからなどと言ってるような彼は余りにも頼りなさ過ぎます…と、思います。😅