とんでもない怪物マシンでグループCを席巻したTWRジャガーが凄すぎる【解説】

  Рет қаралды 157,507

モーター天国NEXT

モーター天国NEXT

Жыл бұрын

◆関連コンテンツ
【モーター天国】
/ @motortengoku
F1歴史解説チャンネル。
【投稿者Twitter】
/ motortengoku
投稿者(ただのレースファン)レインのツイッター
◆動画内の画像について
この動画では解説内容の補足のためテーマに関連する画像を使用しています。
各画像の引用元は下記を御覧ください。
sites.google.com/view/mortert...
また当チャンネルでは引用要件を遵守し著作権を侵害しないよう注意を払っておりますが
万が一使用画像について問題がある場合は大変恐れ入りますが下記までお問い合わせいただけますと幸いです。
logist121212@gmail.com
◆動画について
80年代から90年代にかけて盛り上がりをみせたグループCで、あのポルシェを破り王座に輝いたTWRジャガー。
そのマシンや開発エピソードに迫ります。
◆その他の動画もぜひご覧ください!

Пікірлер: 121
@YY-ug3gc
@YY-ug3gc 11 ай бұрын
昔どっかの雑誌だったかTVだったかで誰かが言ってた「ギリギリなんとか公道を走っててもおかしくないフォルム」 ってのがグループCやその後のGT1の魅力でもあるよなぁ
@nyansansan
@nyansansan Жыл бұрын
このXJR14を、91年JSPC最終戦SUGOで見ました この時のコースレコードがスーパーフォーミュラに抜かれるまで30年近く破られなかったくらい本当に速かった
@user-wm5yp3pk9k
@user-wm5yp3pk9k Жыл бұрын
シルクカットジャガーは、Cカ-の中でも、ロスマンズポルシェと並ぶ 記録にも記憶にも残る名車でしたね カッコいいマシンでした。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z Жыл бұрын
リアタイヤを空気抵抗低減のために覆った見た目ですぐ識別つくので印象深いです。 シルクカットのペイントもかっこいいですね
@Railton-bb
@Railton-bb Жыл бұрын
新規定グループCは「それならF1でよくない?」の一言で衰退の原因を語れてしまうのがね...というかFIAはなにがしたかったの?F1のコスト削減とイコールパフォーマンス化を進めるならワークスチームを参加させないのが一番なのに、結果的にはグループCを潰してワークスのF1参入を促してしまっている。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
歴史はやはり繰り返されましたね、72年〜75年のメーカー選手権もソレに似たケースでしたから。
@user-dw3wd9uu8c
@user-dw3wd9uu8c Жыл бұрын
3.5NA規定は色んなメーカー(エンジン)をF1に呼び込みたかったとしか説明がつかないですよね。 逆にアバルト・アルファロメオとかはF1側のチームからストップがかかったような…
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
何せ新規定を決めた張本人がかの悪名高きジャン=マリー・バレストルですからね……。『俺が決めた新規定が成功しないはずがない』『SWCが消滅したのは他に原因がある』くらい思ってそう。人種差別発言(何せ第二次世界大戦中にフランスSSで活動していたくらいなので)とか自分の意に沿わない相手には同郷だろうと容赦なかったりとか……。そして『憎まれっ子世に憚る』の通り割と長生きしたのがなんとまぁ皮肉というか……。
@user-hs8xy5vy4z
@user-hs8xy5vy4z Жыл бұрын
モータースポーツライトファンだった自分にも衰退が予想できた愚策
@No-807ゼラオラ
@No-807ゼラオラ Жыл бұрын
Cカー好きだったんだけどな〜
@jyuna48
@jyuna48 Жыл бұрын
速いのはF1だけど、やっぱりCカーが1番かっこいいと思う。
@user-cb3dl5ob1s
@user-cb3dl5ob1s Жыл бұрын
マツダのMX-R01のウイングにXJR-14ってそのまま書いてあるの好き。エンジンはマツダが持ってきたジャッドエンジン。 XJR-15は日産のグリル付けてR390としてル・マンに出てきた。
@osako3847
@osako3847 Жыл бұрын
グループCはメーカーがたくさん出ていて面白かったなぁ
@user-od4jt4pu6e
@user-od4jt4pu6e Жыл бұрын
紫ってのが珍しくていいよね。弱かったらキワモノだけど、これで強いとかっこいい。
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
メインスポンサーである英国のタバコ会社ガラハーグループ(現JT傘下)のタバコブランド『シルクカット』のブランドカラーですね。やはり当時のタバコメーカーは今のエナドリメーカー以上にお金を持っていたのでデザインに掛けるコストが高かったお陰で、紫でも嫌味のないおしゃれなカラーリングになってますね。
@komakoma2698
@komakoma2698 Жыл бұрын
IMSA仕様のカストロールカラーもかっこよかったんですよね
@veronicareon7703
@veronicareon7703 Жыл бұрын
TWRでジャガーもだけど、たった2年の契約だったけどXJR-15のモノコックを流用して制作された日産R390GT1も思い出したw
@old8249
@old8249 Жыл бұрын
XJR-14はその後もヨーストポルシェのオープンマシンに流用されたりしてル・マンに勝ってますよね。 基本設計の良さで長らく活躍した名車だと思います。
@user-vw1yo6xd5i
@user-vw1yo6xd5i Жыл бұрын
それでも翌シーズンのWSCではメカニズムや空力で既に旧式になり国家事業で開発の手を緩めなかったプジョー905しか勝てない状態に…
@futuu.no.nihonjin
@futuu.no.nihonjin Жыл бұрын
​@@user-vw1yo6xd5i   翌シーズンに走らせたのはマツダで、エンジンも市販のDFVじゃなかったかな。 それに、メルセデスもヤル気が無くなって1勝したら徹底、日産は最初から参加しておらず、プジョーとトヨタが出走台数一桁中で走ってたな。 ちなみに、プジョーも撤退した後は実質トヨタだけが走っていた。 勿論、人気がでる筈もなく、レースは消滅した。
@junk6954
@junk6954 Жыл бұрын
勉強になりました。 このような動画は面白いです。 なかなか時代背景まで包括した動画はないので本当に素晴らしいです。
@raminbahman1404
@raminbahman1404 Жыл бұрын
やっぱ、グループCは魅力だね
@user-vu4ly8ir2m
@user-vu4ly8ir2m Жыл бұрын
古い話だからうろ覚えだけど グループCでポルシェばっかり走ってた頃シルクカットジャガーが富士にスポット参戦したのだがジャガーのぶっちぎりだったな 途中でトムスが燃費ガン無視で追い上げて見せ場を作ったけどポルシェと接触でリタイアしたっけな とにかく別次元の速さだった
@1000ey145
@1000ey145 Жыл бұрын
短命でしたが、新規定グループCカーのエクストリームな雰囲気は今でも大好きです。施策としては失敗でしたが、もうちょっと他メーカーのマシンも見てみたかったですね、、、
@user-ml5kv9cp4k
@user-ml5kv9cp4k Жыл бұрын
XJR14をよく覚えてます。 衝撃的な速さでした。特にコーナーへのターンインが鋭く他のCカーと明かに違ってました。 余談ですが、トムウォーキンショーの息子は日本でもレースをしてました。
@sundeko3701
@sundeko3701 Жыл бұрын
F1同様、80年代後半から90、91年頃のCカーは群雄割拠でした。日本勢もバブル景気で多くのチームが参戦してた。
@user-rd4cd3it7p
@user-rd4cd3it7p Жыл бұрын
バブルもあるけど、次世代がちょうどよかったんだよね。 まだまだそこまでお金をかかる状態じゃなかったし。 F1なんて80年代は湯水の如くお金をつかったマクラーレンホンダでも100億円に届いてなかったのが、700億円にとどこうかってレベルになったし フォーミュラもラリーも耐久も参戦コストが上がりすぎて日本のメーカーに限らず居なくなってる
@GT-nx5gc
@GT-nx5gc Жыл бұрын
XJR-9のル・マンに5台のマシンで乗り込み当時耐久王と呼ばれ最強を誇っていたポルシェを物量で圧倒し打ち破ったエピソード好き
@yukioooooo19
@yukioooooo19 Жыл бұрын
​@@user-jn2jq1xq4cプライベートチーム含めたらポルシェ圧勝ですね
@user-sc3tu8so7d
@user-sc3tu8so7d Жыл бұрын
加速した時の『うぉおおお〜!』っていう音がまさにジャガーの咆哮🤔
@user-cm7gd2bi9i
@user-cm7gd2bi9i Жыл бұрын
IMSAに行ったXJR-14は速さは見せたけどアメリカ特有の路面の荒さから足回りのトラブルに泣かされたのが敗北の一因だったのよね。当時のオートスポーツ誌に「欧州育ちのジャガーはアメリカの荒い路面に耐えられなかった」という趣旨の記事が載っていた覚えがある。
@user-td2nr4ni3
@user-td2nr4ni3 Жыл бұрын
IMSAでも段層型の大きめなリアウィングをつけたXJR9たちの正常進化型のXJR12の改造型が好きでミニカーやプラモを改造して無理やり手製リアウィング付けたちゃったりしました💧笑 動画後半の同じくIMSAのBudLightカラーの方のXJR14もとても魅力的ですね👍
@aresama5942
@aresama5942 Жыл бұрын
2016年の、鈴鹿のサウンド・オブ・エンジンにXJR-8とXJR-9の2台が来てたねぇ。 セットアップ時に、ピットの中でリアカウルを外した2台を見せてもらったけど、V12のエンジンは圧巻やったね。 パドックの関係者に、また日本で走ることありますか?って聞いたら、2台が同時に走ることはもう2度とないと思います・・・って答えてた。
@takosuke..
@takosuke.. Жыл бұрын
ベネトンの監督だったトム・ウォーキンショーが、フォードからF1用のエンジンを持ってきてこのジャガーに積んだんですよね
@ti437
@ti437 Жыл бұрын
XJR-14の素姓や基本設計が良かったのでマツダMX-R01やポルシェWSC95などに転用されても結果を残せたのだと思います。
@lancer1077
@lancer1077 Жыл бұрын
GT5にて、ライバル車にXJR-9がいる時点で難易度爆上が利していた記憶 XJR-9がいたらメニューに戻って再度レース選択画面に入ったりしてXJR-9のいないレースで資金稼ぎをしていたなぁ
@user-rw9lx8ut4f
@user-rw9lx8ut4f Жыл бұрын
80年代前半のツーリングカー選手権で、どでかいジャガーXJ-Sが走ってたのが面白かったですね。ボルボ240とか、およそレースなんかに縁のないようなクルマがレースしてましたね。
@popokiji8508
@popokiji8508 Жыл бұрын
既に指摘されていますが、XJR-14に搭載されたフォードHB5・V8エンジンは後にF1のミナルディに貸し出されました。それまで2年間V12(フェラーリ・ランボルギーニ)で苦労したミナルディにはピッタリで、4回の入賞(過去二年間で合計3回)を果たしています。96年にTWRはアロウズを買収してF1に参戦しますが、「やり手」のはずのトム・ウォーキンショウがジャンカルロ・ミナルディより先にF1からいなくなるのだから、分かりませんねえ。
@AXtoTORA
@AXtoTORA Жыл бұрын
面白い動画ですね。詳しい解説ありがとうございます。 ジャガーのロスブラウン、ザウバーメルセデスのシューマッハ、プジョーのジャントッド この3人がタッグを組むのはもう少し先の物語ですね。 この頃のジャガーは、レーシングカー、市販車共にカッコいいです。
@hirokisato7388
@hirokisato7388 Жыл бұрын
すごいタッグ❗️
@user-ke6sm3et3n
@user-ke6sm3et3n Жыл бұрын
90年代後半期以降、2000年代前半 迄大活躍しましたね🎵 とくに、鈴鹿で開催した F1日本GPでは圧巻は素晴らしい ですね、これぞ❗️真紅のエンペラー‼️
@AXtoTORA
@AXtoTORA Жыл бұрын
2006年シューマッハの鈴鹿エンジンブローは悲しかった❗(*_*)
@user-nq6xn3sn7h
@user-nq6xn3sn7h Жыл бұрын
グループCでターボが主流に対し、敢えてNAで勝利した伝説のマシン
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q Жыл бұрын
『弱味を克服しよう』ではなく『自身の長所をとにかく伸ばそう』の精神で大成功した好例。
@user-lw4ty7wm5d
@user-lw4ty7wm5d Жыл бұрын
XJR-14のシャシー性能は抜群やったもんなぁ!! 後の同じシャシー使ったPORSCHE WSC95がまたバランス良かったから、ル・マン2年連続優勝したしねぇ!
@user-cj5hq8uu2s
@user-cj5hq8uu2s Жыл бұрын
ロスブラウンのピット戦略はジャガー時代に培われたなんて話もあったな
@user-qr2nr4rr3e
@user-qr2nr4rr3e Жыл бұрын
1989年にアストンマーティンもジャガーと同様自然吸気エンジン(6LのV8)で参戦して良い成績を残してますね。残念ながら活動はその1年で終了してしまいましたが・・・。
@maxs2k566
@maxs2k566 Жыл бұрын
レインさんにはアストンマーチンの歴史解説もしていただきたいですね!
@YouTuber-ii9tq
@YouTuber-ii9tq Жыл бұрын
当時フォード傘下だったアストンマーティンはグループCでちょうどこれからって時にライバルのジャガーが同じフォード傘下に入っちゃったもんだから結局ジャガーの活動が優先されちゃって1年で終わる羽目になってしまった
@No-807ゼラオラ
@No-807ゼラオラ Жыл бұрын
CカーはF1とはまた違う完全にタイヤ覆われている直線的なフォルム好きだったんだけどなぁ
@user-sr5be3uy8e
@user-sr5be3uy8e Жыл бұрын
ジャガーXJ-S のツーリングカーは、カッコいいね❗仲村トオルの愛車。 グループCのジャガー、ポルシェ、ベンツの三つ巴は、迫力があって楽しかった。
@TsujichanKagoikechan
@TsujichanKagoikechan Жыл бұрын
シルクカットジャガー懐かしい⭐️⭐️⭐️リヤタイヤがスパッツで隠れているのがカッコよかった👏
@demio2191
@demio2191 9 ай бұрын
XJR9等が走ってた時は高校生で、地上波でも放送されてたから、スタートから朝5時までの最初の放送も全部見てたなぁ~ XJR12は物凄くかっこ良かったよなぁ~
@user-gw7km6tq9y
@user-gw7km6tq9y Жыл бұрын
Xj-s乗ってけどよく壊れもした思い出の1台です(笑) しなやかな猫足は助手席だといつの間にか寝ちゃってるパターンよくありました
@keiichitsurumi6106
@keiichitsurumi6106 Жыл бұрын
XJR-14は最強Cカーと言ってもいいと思います。フルカウルF1と思わせる作りにドライバーもF1ドライバーではないと操れないヤバさ、ブランドルがシルバーストーンのテスト後、首が痛いなんて言うエピソード、それを聞いたトム ウォーキンショーはニヤニヤが収まらないなんてエピソードがありました。IMSAで常勝トヨタイーグルMk3を相手に唯一対抗できたのがこの車だけ。あの車はフォードHBエンジンで完璧なバランスを取れていたから、マツダが使用したジャッドGVではバランスが崩れてしまった感じがありますね。もしジャッドEVならいい感じにバランスが取れていたのではないか?と思います。
@user-ox4zs6cl7u
@user-ox4zs6cl7u Жыл бұрын
いつ見てもグループCカーはカッコいいですね! 旧規定のワークスやプライベーターがごちゃ混ぜだった頃が懐かしいです、タミヤのレーシングマスター欲しかったけど買えなかったあの頃を思い出します(^^)
@user-ke6sm3et3n
@user-ke6sm3et3n Жыл бұрын
91年に参戦し 短命に終わったSWCマシン XJR14、 開幕戦の鈴鹿、最終戦のAPでの V8フォードのNAエンジンのサウンドはF1マシンの様ですね🎵
@user-rf6kl1jh6u
@user-rf6kl1jh6u Жыл бұрын
当時のドライバーだったワーウィックの特徴的なヘルメット(LAZER)がマシンと共に好きでした
@fd3787
@fd3787 Жыл бұрын
87年当時ポルシェは経営が芳しくなくルマンだけしか考えてなかった。3台エントリーでもTカーもなく予選で19号車を失っても勝てたのはやっぱり経験なんでしょうね。 88年は物量作戦が当たったのかルマン制覇を成し遂げましたが、ポルシェは序盤のガス欠騒動がなければどうだったんでしょうね。 まあレースにたらればは禁物ですけど。
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x Жыл бұрын
最終型の紫一色のシルクカットジャガーが一番カッコいいな! 当時、ブリアトーレと共にベネトンの運営に参加していたウオーキンショウの関係でベネトンがシルクカットカラーで登場するという噂がまことしやかに囁かれた事があったけど、それを一人で想像して「カッケーなあ!」って悶々としてた事思い出す(^ ^)
@user-ii2ji5jt8w
@user-ii2ji5jt8w Жыл бұрын
ル・マンのゴールでダッチ人形が飛んでた想い出。
@user-mb9su7uk9p
@user-mb9su7uk9p Жыл бұрын
TWRが造った市販車XJR-15のせいで ジャガーとの関係が悪化したのは有名な話 (当時ジャガーがXJ220を売っていて 純レーシングカースペックの性能を持つ XJR-15のほうが売れてしまい結果 XJ220の立場を奪ってしまった。)
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
まさにライバル達に「黙ってついてこい!!」な強さでしたwww(滑) #本八幡の快人
@user-dp7jh6dl8x
@user-dp7jh6dl8x Жыл бұрын
マツダのRX -7でレース界に華々しくデビューしたウオーキンショウがル・マンの制覇をマツダに阻まれるという皮肉。
@user-vg7sv4fc4f
@user-vg7sv4fc4f 11 ай бұрын
88年はよく覚えている。テレビ朝日?だったが優勝シーン良かった。 シェルカラーのポルシェも恰好良かったけどね。
@amg4455
@amg4455 Жыл бұрын
おもしろかったです
@kinokoantonio2516
@kinokoantonio2516 Жыл бұрын
当時のCカーは盛り上がってましたよね。日本でもJSPCで、トヨタ、日産、マツダなどが走ってましたし。F1とは別の面白さがありました。
@user-to6us5ol7e
@user-to6us5ol7e Жыл бұрын
MAZDA MX-01 の経緯 80年代 T. ウオーキンショー自身が ドライブした事があったと云うのも つながりがあったよぅに視える。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
因みに日本国内のCカーレースでは787のシャシーにDFRやHBを積んだオートラマ•スペシャルなるマシンも参戦してました。
@user-to6us5ol7e
@user-to6us5ol7e Жыл бұрын
@@maruhiroya417 さん Thanks (^^♪
@hiioga1932
@hiioga1932 Жыл бұрын
グループCカー が一番カッコいい スピンしたら終わりのF1より遥かに面白かった。
@user-qe5gq6fc6g
@user-qe5gq6fc6g Жыл бұрын
最後のXJR-14(フォードエンジン)とマツダMX-01(ホンダ・ジャッドエンジン)がなんともいえない気分になる
@lancit6372
@lancit6372 Жыл бұрын
リアホイール部のカバーがカッコいい
@475aqua4
@475aqua4 Жыл бұрын
ドアが無くてウィンドウ外して出入りしていたとのことで、大柄なJニールセンが予定されていたドライバーラインアップから外れる事になりましたね。 事故った時の事を考えていたのかな
@user-ok8hs6vi5q
@user-ok8hs6vi5q Жыл бұрын
動画と関係ありませんが 今のGAZOO RACINGに繋がる トヨタのニュルブルクリンク挑戦を取り上げて欲しいです。よろしくお願い致します🙇‍♂️
@user-ke6sm3et3n
@user-ke6sm3et3n Жыл бұрын
88年のル・マンで勝利したジャガーのドライバーのジョニーダンフリーズさんはその翌年からトヨタワークスのドライバーとして活躍しましたね🎵
@user-fk4sr5no9n
@user-fk4sr5no9n Жыл бұрын
XJR9はプラモデルで作ったなぁ、今見てもカッコイイ
@user-td2nr4ni3
@user-td2nr4ni3 Жыл бұрын
12や14も限定的でなくお手頃プラモ化してほしかったです。
@maya8241
@maya8241 Жыл бұрын
禍々しいカラーリング、ヘルサウンド、そして狭いコックピット😅 運動性能に極振りでスパルタンな仕様が潔くて良い もし日本で実車を観れるならチャンスがあるなら観てみたい1台
@user-ql2mx7jz4m
@user-ql2mx7jz4m Жыл бұрын
XJR-14の乗降性は劣悪なもので大柄のドライバーから敬遠されていたそうですね
@user-rt3qh2us8f
@user-rt3qh2us8f Жыл бұрын
タミヤのプラモデル買ったなぁ😊カッコよかったし😊ハセガワのカストロールカラーも買った😊
@AXtoTORA
@AXtoTORA Жыл бұрын
タミヤのプラモは、XJR-9が出てましたっけ?ラジコンはカストロールカラーのXJR-12でしたね。 個人的には、やはりシルクカットカラーが一番です。リヤのスカートがカッコいい。
@user-rt3qh2us8f
@user-rt3qh2us8f Жыл бұрын
@@AXtoTORA そうです😊白と緑のカストロールカラーいいですね😊
@bookue65
@bookue65 Жыл бұрын
このXJR14、本当に好きぃ〜(-_-#)
@ecoeco2457
@ecoeco2457 5 ай бұрын
衰退した要因とは言え、NAのCカー好きだったなぁ…。F1とは違った魅力があった。
@user-ru9eb7kz7j
@user-ru9eb7kz7j Жыл бұрын
環八のマツダM2(今ではメモリードホール)で、MX-R01が展示してあって、フロア係員のおねえさんに、冗談半分に「 乗ってイイですか? 」と言ったらまさかの「 いいですよ 」で、   よろこんで乗ろうとしたら、えっウインドウ部分しか開かないの?で腰がつかえてそれ以上入らなかったです。   私は175cm80kgですが、アレに乗るためにはドライバーはまずよほどスリムでないと採用できなかったと思います。
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j Жыл бұрын
自然給気のV12はやはりいいよね マツダがルマンで勝ったり、日産も頑張ってた時代 化け物マシンロスマンズポルシェに勝負挑んで勝つとか WRCのグルッペB同様めちゃくちゃ面白い時代だったナ まあ負担はドライバが引き受けてたんだから困ったろうが
@countach500r
@countach500r Жыл бұрын
市販のジャガーXJR-15は美しい
@tdotsh9241
@tdotsh9241 Жыл бұрын
この時代のル・マンカー好きでした。海外に優勝したマシンをコレクションしてる富豪がいると雑誌で見たことがありますが、ご存知の方いらっしゃいませんか。
@juscojohn51
@juscojohn51 5 ай бұрын
燃料消費量制限を撤廃したうえ、3.5LNA規定にしたりとFIAの思惑違いで潰されたと言っても過言ではないGr.C.。 極端なことを言うと燃料の制限と寸法、重量さえ守れば何をやってもいいレギュレーションはメーカーの開発者にとってはやりがいがあっただろうし、観る方も次々と覆される勝つための最適解の移り変わりが面白かった。 カーボンナントカや持続可能なんちゃら言う最近の社会情勢に一番沿っていたカテゴリーだったかも。
@user-cz3fb2qo3b
@user-cz3fb2qo3b 4 ай бұрын
グループCやってほしいなあ
@vipper07120
@vipper07120 Жыл бұрын
その化け物に勝ったトヨタイーグルマーク3はすげぇな
@user-yaima0134
@user-yaima0134 Жыл бұрын
結局は、FIAが無能だったってこと
@user-np8jn6lu6p
@user-np8jn6lu6p Жыл бұрын
0.5秒さならその中に5〜6台入るね
@shumi_bimyo
@shumi_bimyo 8 ай бұрын
このXJR-14のシャーシに962Cの駆動系をドッキングしたWSC-95とかもっとヤバそう
@hammer99kg
@hammer99kg Жыл бұрын
Silk Cutって名前は知ってたけど何の名前か知らなくて 調べてみたらタバコのブランドなんですね この頃は多かったなぁ
@nicosan2525
@nicosan2525 Жыл бұрын
やっぱジャガーかっけぇw
@shigeo8334
@shigeo8334 Жыл бұрын
XJR-14に使われたフォードHBはシリーズ5使用だが、耐久レース用にチューンされたのを93年ミナルディが使用していた時のエンジンライフは約550kmとされていた。ミナルディは所有者のトム・ウォーキンショーからそのエンジンを供給してもらう為にウィリアムズのエントリー締切期限を守らなかった問題でベネトン同様に『エントリー反対派』足並み揃えて投票していた。  でもエンジン支払いが滞納して無限エンジン契約問題(ミナルディが契約寸前でリジェに奪われたのをミナルディが根に持っていたのをウォーキンショーが怒った)に端を発っして95年に訴えられてシーズン中のレースウィークにミナルディのマシンや機材らの差し押さえ騒ぎがあった記憶がある。 ジャガーの話なのにF1の話をしてしまい申し訳ない( ノ;_ _)ノ
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
F1はレギュレーションで、ヘルメットもタイヤも剥き出しだから不利なんだよ。 グループCの方が遥かに空力は有利だし、ドライバーも快適に運転できるし。
@user-ir4ly3rf9s
@user-ir4ly3rf9s Ай бұрын
オーバーレブ1発で終わりのHBエンジン
@user-sv6do1ke5u
@user-sv6do1ke5u Жыл бұрын
ん⁉️【F1で最大の空気抵抗要素】であるタイヤをカバーしているのだから、F1より速く出来る…と思ったが?🤔
@user-lc9mx7hs4x
@user-lc9mx7hs4x 6 ай бұрын
F1マシンよりも車重が250kgも重い中で、ですよ。
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA Жыл бұрын
CカーのガワをしたF1
@user-bn2iz6qh8d
@user-bn2iz6qh8d Жыл бұрын
翌年エンジンのヘッドカバー変えて「マツダMXーR 01」は草
@quakerstatemotoroils
@quakerstatemotoroils Жыл бұрын
XJR-14はCカーの皮を被ったF1ってことですが、グラチャンの皮をかぶったF2みたいな感じですかね。 にしても、ジャガーは速かった。
@yuxx83
@yuxx83 Жыл бұрын
Jaguar も昔はすごかったんだなぁ マシンもかっこいいし V12 とか胸熱 F1 なんて Red Bull に買収されるまで周回遅れのチームって印象だったし栄枯盛衰を感じる
@hunter2831
@hunter2831 Жыл бұрын
F1は名前と色だけ変えただけで実質Fordのまま JAGUARの技術は何も入ってない。 あくまでもJAGUARのブランド向上目的で変えただけ。
@yuxx83
@yuxx83 Жыл бұрын
いずれにしても Jaguar に F1 エンジン作るリソースもメリットも無さそうでしたね Cosworth でさえ死に体だったし
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 Жыл бұрын
ジャガーかぁフォードみたいなものだなぁ系列的にはフォードなので
@user-ls8jn1ty6b
@user-ls8jn1ty6b Жыл бұрын
F1と言えばメルセデスはザウバー、ジャガーはアロウズ、フォードはティレルをそれぞれ買収してコンストラクターとして参戦していたら三大フルワークスチームがF1に参戦する光景が見れたでしょうね!^^
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
00:17
OKUNJATA
Рет қаралды 12 МЛН
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 42 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 189 МЛН
【初心者でも分かる!】F1タイヤの秘密を徹底解説!!
15:42
Fast Lap in 2'10"59 !! at Francorchamps in Jaguar XJR 14
2:52
wheelstherapyTV
Рет қаралды 152 М.
驚愕の速さも即禁止?奇妙なF1マシン7選【ゆっくり解説】
24:02
1000ps, 850kg!! Group C car flat out impression by Keiichi Tsuchiya Best Motoring 2002
12:39
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 1,4 МЛН
Снова сельский непонятный движ 😁 #Россия вперед🔥
0:12
Светлана Озаровская
Рет қаралды 1,7 МЛН
Самое СЛОЖНОЕ оживление на канале!
52:54
Мастерская Синдиката
Рет қаралды 2,1 МЛН
НАИВНЫЙ ВОДИТЕЛЬ 🤯
0:22
Top YouTubs
Рет қаралды 427 М.
Холодный асфальт придумали гении
0:19
WB КОПАТЕЛЬ 2.0
Рет қаралды 14 МЛН