【ゆっくり解説】進化によって生まれた病気「進化医学」

  Рет қаралды 51,795

こはやし【古生物ちゃんねる】

こはやし【古生物ちゃんねる】

Күн бұрын

00:00 オープニング
00:41 痛風と進化
02:27 免疫
04:51 肌の色と病気
07:06 鎌状赤血球症とマラリア

Пікірлер: 97
@kohayashi_koseibutsu
@kohayashi_koseibutsu Жыл бұрын
おすすめの本 「進化医学 人への進化が生んだ疾患」 onl.bz/1LHk7jn
@user-vy6pp9hk9y
@user-vy6pp9hk9y Жыл бұрын
毎回、何度も繰り返して視聴しています。今回も面白かったです。自分でも調べてみよっと。
@ryosukeukuleleshow
@ryosukeukuleleshow Жыл бұрын
今回普段と方向性が少し違ったけどめっちゃ面白かったです!古生物に関わらずこういうのたくさん解説してほしい。
@user-uu7bj5wr4b
@user-uu7bj5wr4b Жыл бұрын
進化医学…初めて知りました! メッチャおもろい!
@your_opponent
@your_opponent Жыл бұрын
進化の結果は子孫さえ残せれば成功と判断されるので、その後にかかる病気は種の存続と関係がなく淘汰されない...
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
そういう意味から「胎児を退治」してしまうのはマジでヤバイ。
@yuki_k_mihoto
@yuki_k_mihoto Жыл бұрын
高齢出産は、今まで淘汰されなかった性質を淘汰する進化の最前線と言えよう。
@user-gv1yu8nq3h
@user-gv1yu8nq3h Жыл бұрын
乙です、人種ごとにかかり易い病気やかかりにくい病気とかも面白いですね。
@coldexp7189
@coldexp7189 Жыл бұрын
こういう事が何十~何百万年という長い年月を経ると、種として分化していく一因になったりするんだろうね。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 ай бұрын
私が知ってる範囲で ・カフェイン中毒 日本人はカフェイン分解酵素を多く持っているが、白人は少ない。          日本人だと子供でもケロッとしているカフェイン量でも、白人の場合タヒぬ可能性がある。 ※皮膚がんとくる病については、動画内にある通り。 ・皮膚がん    白人は肌にメラミンが少なく(黄色人種は日焼けするが)同じ紫外線量でも他民族より皮膚がんになりやすい。 ・くる病     ビタミンDの欠乏で起こる。ビタミンDは紫外線を浴びると皮膚で作られる。が黒人はメラミンで防御するので          ビタミンDを作りにくい。 ・マラリア    動画内では鎌状赤血球が取り上げられています。          日本人はアルコールの代謝能力が弱いが、アルコールからアセトアルデヒド(有害)になり、次に酢酸になります。          アセトアルデヒドを酢酸にする酵素が白人に比べて少ない。          アセトアルデヒドが体内にあることで、マラリア原虫を駆除で来たのでは?という説があるようです。 ・骨折      日本人の骨は他民族に比べ強いらしい。 ・高山病     チベット民族の赤血球は酸素運搬能力が高いらしい。他の民族に比べ高山病になりにくい。
@user-iu8vl9so3j
@user-iu8vl9so3j Жыл бұрын
ハッピーバースデー痛風
@user-le7nk9tk4g
@user-le7nk9tk4g Жыл бұрын
何時も詳しい解説、有難う御座います。
@saltypotato3
@saltypotato3 Жыл бұрын
こういう雑学みたいなの見てると、頭良くなった気がするんだけど、テストだと毎回赤点なんだよなぁ、、、不思議。
@oh_kuwa
@oh_kuwa Жыл бұрын
そりゃ分野が違うからな 赤点はお前が勉強をサボってるだけ
@kacky3219
@kacky3219 Жыл бұрын
あと、繁殖期間が終わった後に起こるような病気も無くなりづらいよね
@user-ou9qg8ik6v
@user-ou9qg8ik6v Жыл бұрын
メリットが大きいと多少のデメリットには目を瞑るってことなんですね
@sr-nq7xz
@sr-nq7xz Жыл бұрын
進化医学はマジで面白い
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
深海学・・・IME何とかしろ?
@user-fe6li8cb3h
@user-fe6li8cb3h Жыл бұрын
鹿なんかは角を生やすために骨粗鬆症だとかなんとか
@user-hr7ep1qy5t
@user-hr7ep1qy5t Жыл бұрын
痛風に関しては、結晶化した尿酸への免疫反応によって起こる炎症(免疫疾患)でもあるので、進化を原因に持つ最たる例ですね。
@coldexp7189
@coldexp7189 Жыл бұрын
今回は「進化によって得てしまった病気」がテーマっていう事で、あまり触れなかったけど…… 病気を引き起こす病原体自身も変異・進化するので、鼬ごっこで感染症も無くならないよね。
@KK-kt2nw
@KK-kt2nw Жыл бұрын
物理学専門だけどこの動画すごい面白いな
@vtuber4826
@vtuber4826 Жыл бұрын
めっちゃ勉強になった 自分にとっては何で残ってるのか理解出来ないものでも他の人、場所では寧ろそっちのほうが利益があるから残ってるって病気以外にも当てはめて考えられるな
@user-uh5gb5fg2i
@user-uh5gb5fg2i Жыл бұрын
私は腰痛と痔とハゲに悩まされてます。これも人類特有の悩み。
@coldexp7189
@coldexp7189 Жыл бұрын
尿酸の話、文字道理「毒を以て毒を制す」話だったんだな。
@user-nx4di3ef5y
@user-nx4di3ef5y Жыл бұрын
一部の霊長類は抗酸化物質のビタミンCを体内で合成できなくなっていて、尿酸がその代わりの抗酸化物質として使われていると聞いた気がする。
@geniste
@geniste Жыл бұрын
なんとなくDr.シャマル思い出した
@user-gq5uc4tb4s
@user-gq5uc4tb4s Жыл бұрын
仮に有利な点が無くても既に世代交代をした後に発生しやすい病気なら残り続けるんじゃないかな
@oh_kuwa
@oh_kuwa Жыл бұрын
そうだよ by ダーウィン
@nikuzumenopiman
@nikuzumenopiman Жыл бұрын
3:11 円形脱毛症とかもそうですね
@9cmParabellum
@9cmParabellum Жыл бұрын
トレードオフって大事な概念だよなあ。両方手に入ると思ったら大間違い。
@q.7546
@q.7546 Жыл бұрын
花粉症も免疫のバグですよね。おのれ…………💦
@user-jl3mn2cr2s
@user-jl3mn2cr2s Жыл бұрын
言われてみれば気になるなぁ 「肌の色と病気」の項目で気になったけど、黄色人種はどんな特徴があるんだろ
@user-kyun1228
@user-kyun1228 Жыл бұрын
アルコールを分解できない人がいる。 白色/黒色人種はアルコール分解酵素をみんな持ってるので基本みんなお酒が飲める。
@coldexp7189
@coldexp7189 Жыл бұрын
@@user-kyun1228 黄色人種にアルコールが分解できない人がいるのは、稲作文化によるって話を聞いたことがある。 水田にいる寄生虫に対抗する為に、わざと血中にアルコールを残すように進化したとか……
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
その代わり白人にはカフェイン分解酵素が少ない人がいる。日本人だと子供でもケロリとしている量でも 白人だと大人でも中毒死する人がいるらしいです。 カフェイン分解酵素は「CYP3A4」という記号の酵素ですが、カフェインの他にも内服薬の分解も行います。 特に睡眠薬の分解にも使われているので、睡眠薬の効きが違ってくるかもしれません。 実際処方箋医薬品の説明書には、「外国の」治験例ではどうだった、ということが書いてあったりします。 あと白人は皮膚がんになりやすい。紫外線の悪影響です。黒人はメラニンが多いのでなりにくい。 一方メラニンが多いと、紫外線B波(UVーB)で作られるビタミンDが作られにくくなります。 もともとの住まいのアフリカより日光が弱い温帯に住んでいる黒人は、ひょっとしたらくる病(ビタミンD不足)に なりやすいかも知れませんね。(推測です) ビタミンDは免疫全体をコントロールする役目もあり、何かと病気がちという人が多いかも知れません。(ここも推測)
@meroppa1
@meroppa1 Жыл бұрын
@@coldexp7189 日本人は米にナシヨナリズム感情を投影しては小麦を叩きたがるけど、無米麦はいずれも一長一短ですね。 米の利点 連作障害が無い、収率が高い、腹持ちが良い、腸を傷めない、加工の手間が少ない 麦の利点 繊維が多い、胃での消化が良い、労働力が少なくて良い、水銀や農薬を凝縮しない、栄養バランスが良い、血糖値上げにくい 日本の米消費量はフィリピンやミャンマーと比べても少なくて今や世界の10位からも外れそうなくらい。既にナショナリズム感情を投影すべき作物でも無くなっている。なのに世間は日本人なら米食えとか言い続けてる割には長粒米も米麺も頑なに食おうとせず我儘言い続けてる。結局国産農作物を食う事で円を外に出したくないだけ。俺は味覚的にも胃腸的にも長粒米の方が好きです。
@user-pj5st2me4v
@user-pj5st2me4v 5 ай бұрын
バランス型なんですかねぇ。季節によって日焼けしたり元に戻ったり、都合のいい体のような気がします。黒い髪も役に立っていそうです。
@user-km3uc2xp9q
@user-km3uc2xp9q Жыл бұрын
恐竜にも痛風は有ったみたいだし それには意味が有ったのだろうか
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f Жыл бұрын
哺乳類の進化とは根本から別路線だからね 仕方ないね
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
人間は窒素をアンモニアから尿素にして排出します。鳥と爬虫類は尿酸にします。 (卵の中で育つので水に流すことができない) 恐竜もまず確実に尿酸にしていたと思うので、その影響だと思います。
@user-ls1vk3sl5s
@user-ls1vk3sl5s Жыл бұрын
二足歩行で火と道具の扱いと視認範囲向上と引き換えに腰痛持ちの宿命の人類。 雑食性と悪食で食糧難に適応してアルコールとカフェイン等他生物に毒性の有る要素も分解する反面糖尿病等の病気も拡大。 環境に適応するのが進化でも環境次第で退化絶滅も有り得て大変。
@user-cq1ok6on1j
@user-cq1ok6on1j Жыл бұрын
面白かった
@morgen_tau
@morgen_tau 11 ай бұрын
繊細な免疫システムをぶち壊すのが例のアレですね。 ちなみに免疫の異常にアレルギーと膠原病(自己免疫疾患)がありますが、前者は異物に対する過剰反応、後者は自己を異物と認識して攻撃してしまうもの。
@m.kurokawa6280
@m.kurokawa6280 Жыл бұрын
人が幸福になる所こそ祖国なり、ってキケロの言葉でしたっけ 国外に移住する人は世界中にたくさんいるんでしょうけど、生まれ育った環境を離れると それだけで病気のリスクが跳ね上がるんですね
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 ай бұрын
先祖がアフリカから強制的に連れてこられて欧米で生まれた黒人さんは、悲惨なものだと思う。
@nobuyuki0721
@nobuyuki0721 Жыл бұрын
TREXスーも痛風だった
@user-fy1ru4tp1q
@user-fy1ru4tp1q Жыл бұрын
糖尿病も進化の産物だって、どこかで聞いた
@tatsuonishi
@tatsuonishi Жыл бұрын
なるほどね~
@Dust_of_Mount_Taishan
@Dust_of_Mount_Taishan Жыл бұрын
完璧な遺伝子なんて存在しないのか、この世には。
@user-pl8sl4xx9s
@user-pl8sl4xx9s Жыл бұрын
本来は15~30ほどで生殖する人にとって多く高齢になってから患う病気は種の生存に関係しないから対抗できるように進化した個体が産まれても有利な性質として残っていかないってのもあるよね
@aimako8458
@aimako8458 Жыл бұрын
人間の寿命がデフォで50年超えるようになったのも、この数百年の話だよなぁきっと。そもそも生活習慣病なんて今まで淘汰の対象ですらなかったんでは。
@user-kn6tu4nq5e
@user-kn6tu4nq5e 10 ай бұрын
生活習慣病って性成熟、繁殖後に発生しやすいから自然淘汰されたないのでは?
@tesseract3280
@tesseract3280 Жыл бұрын
尿酸値を高濃度に維持することで人類の知的活動が促進された(かも)…とアシモフのエッセイにありました 確かにカフェインやニコチンと構造は似てるけど
@gaogao3741
@gaogao3741 Жыл бұрын
進化医学面白そう!高い!
@meroppa1
@meroppa1 Жыл бұрын
概要欄で主さんが推してる本の事を言ってるんだろうけどこういう動画見る人にとっては高い本でなければ面白くないだろうねー。高い本は面白くてもそうでなくてもなんかそれを読んでる自分が努力してる上にマニアックで深い事を知れている生産性やポジティブさや独占欲に浸らせてくれる事が多い。そして俺は貧乏なので本は安くても買わない買えない、近所の図書館に置いてなかったら諦める。置いてても高い≒分厚いので貸出期間内に読み切れない、何度も続けて借り続ける罪悪感もあって結局読み切れない。下手すると一冊読むのに一年かかるのもある。好きな本にパっと一万圓出せる身分になりたい。
@gaogao3741
@gaogao3741 Жыл бұрын
@@meroppa1 こういう本は単純に採算取れないので仕方ないとおもうけど 学術書が高いのは問題
@user-wq1xe5ri6m
@user-wq1xe5ri6m Жыл бұрын
その環境での生存に有利なら『進化』、不利なら『奇形』
@user-mu1ck7vh8j
@user-mu1ck7vh8j Жыл бұрын
俺がかかった白血病はどんな進化によって生じたのだろう?
@user-Ok4shi
@user-Ok4shi Жыл бұрын
「肌の色による差はない!」とは言うもののあるにはあるんですね
@user-of1iy4iu6r
@user-of1iy4iu6r Жыл бұрын
実際問題見た目からして違うし👨🏻‍🤝‍👨🏿
@user-kyun1228
@user-kyun1228 Жыл бұрын
骨格や筋肉量とかが全然違う。
@tyouicbm
@tyouicbm Жыл бұрын
この動画で扱うような意味の差じゃないからなあ… その上、亜種程度の差もない、非常に均質な動物だよ人間って
@coldexp7189
@coldexp7189 Жыл бұрын
@@tyouicbm それって、7万年前の人類種絶滅寸前事件の影響が大きいよね。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 ай бұрын
@@coldexp7189 さん 7万年前の人類絶滅寸前、という話ですが、遺伝子解析の結果からそう推測されているようです。 しかし7万年前というと、人類が虚構を信じる(嘘の発明)ことを始めたころでもあります。 ひょっとしたら、ですが、7万年前虚構を信じる力を得た人類の一団が、他の人類(共にホモ・サピエンス)を 駆逐してしまったから、遺伝子の多様性が小さいのでは、という可能性も考えています。
@user-xv9bi3so1p
@user-xv9bi3so1p Жыл бұрын
人類が病気を克服出来ない理由の1つに、子孫を残せる若い間に克服しないと子孫に遺伝しないから、歳をとってから出やすい病気は克服出来ないと聴いた記憶が有ります。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 ай бұрын
昔は15歳位から生殖を始めてたので、いわゆる成人病は淘汰されなかったでしょうね。
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform Жыл бұрын
寿命が伸びて癌のリスクが増えた事にも通じるものがあるのかも?
@jun738
@jun738 Жыл бұрын
癌も寿命が伸びすぎたから問題が表面化したよね。普通癌になる前に別の理由でさっさと死んでたから。
@youyah7440
@youyah7440 Жыл бұрын
ある種、長生きには利より損が多いわけですね
@user-river_mountain
@user-river_mountain Жыл бұрын
だからこそ子供を産む前の癌は進化で淘汰されて非常に稀だけどもう子供を産めない年齢に癌になってももう子供を残せないから進化で淘汰することができないと聞くよね。
@caither2413
@caither2413 Жыл бұрын
認知症もですよね。 犬も野生を捨てて長生きするようになったから、癌や認知症に…。
@meroppa1
@meroppa1 Жыл бұрын
もし癌や認知症を克服できても、寿命の延びと共に世代交代のサイクルが遅まる事で環境変化の速さについていけなくなって絶滅するという説があります。何億年経っても寿命を延ばさないゴキブリとかが最強なんだろうなって。
@Dust_of_Mount_Taishan
@Dust_of_Mount_Taishan Жыл бұрын
重金属のような蓄積による害なども同様ですよね。
@user-sn4gm9up7s
@user-sn4gm9up7s Жыл бұрын
人間克服可能な病気には対抗して進化する必要が失くなってデメリットが目立つようになって淘汰される 血が青いだけで喜んでたから淘汰されるとは限らないな
@user-qc3kl3ui8r
@user-qc3kl3ui8r Жыл бұрын
骨の形成に関係してんたんやなぁ…… だから白人は筋肉が付き易い骨格とか言うのかな?
@329doi86
@329doi86 Жыл бұрын
私が痛風発病したんは、進化した証だったとは(笑)
@neo-chinidone
@neo-chinidone Жыл бұрын
动物園のライオンがよく痛风になるのは?
@user-le7nk9tk4g
@user-le7nk9tk4g Жыл бұрын
進化=より良くなる訳ではないですから。 退化も進化の一種ですから。
@caither2413
@caither2413 Жыл бұрын
ただ無意味に変わっちゃってるだけですからね。 結果として運良く残ってるのがいるだけで。
@user-le7nk9tk4g
@user-le7nk9tk4g Жыл бұрын
@@caither2413 そうなんですよね。 進化=発展する、より良くなる は、人間から見たエゴ(「それはエゴだよ」byアムロ)ですからね。 こはやしさんは、そんな事は言ってませんけども。 勘違いする人も多いですからね。 滅びた古生物の多くが、突如の環境の変化によるものが多いですからね。 それでも、何かしらの形で、現在でも繋がってますからね。
@hrsm-chn
@hrsm-chn Жыл бұрын
結構昔のNHKスペシャルでがんとか鬱の起源についての研究を紹介してたな 病の起源ってタイトルだった気がする
@ryuzikabusiki
@ryuzikabusiki Жыл бұрын
通風で一日歩けなかったちゃんと処方箋を飲もうね
@user-bt9dy7zy8s
@user-bt9dy7zy8s Жыл бұрын
紫外線を防御できる黒人の肌とビタミンDの合成をできる白人の肌の両方のいいとこ取りをした黄色人種は最強の人種ということですなw
@satoy.6289
@satoy.6289 Жыл бұрын
黄色人種最強ww
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f Жыл бұрын
パタゴニア人やポリネシア人みたいに それででかいなら 越したことないぜ
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p Жыл бұрын
インド人もギョロ目、高い鼻など、 コーカソイドピープルなのに肌も瞳の虹彩も髪の毛も全て、真っ黒。
@henonis7576
@henonis7576 21 күн бұрын
どっちつかずとも言える
@user-lb3ud3jm2f
@user-lb3ud3jm2f Жыл бұрын
コロナには気をつけよう
@meroppa1
@meroppa1 Жыл бұрын
がん研究センターの「22 がんの国別・部位別累積罹患率」の図でスペイン・イタリア・スイス・ブラジルで皮膚癌が多い理由が分かりました。ずっと理由を考えてたけど、きっと高緯度に適応してメラニンを捨てた白人が温帯や亜熱帯に戻ったからなんだろうなって。反対に黒人の移民もビタミンD不足で困ってそう。 またもしそれを見る人がいたら、男の前立腺癌がアジア以外で多いのは肉を食うからであり、胃癌が東アジアで多いのは保存食の塩漬け発酵食品を食うのに乳製品あんまり食わなくて胃にバリア張らないからです。和食は塩とヨウ素を減らしたらもっと健康的食文化になれると思うけど、江戸時代になっても香辛料があんまり入ってこなかったために日本人は味覚を塩と豆(味噌醤油)ばかりに頼り続けてて香辛料を嫌うために塩依存を辞められない上に、近年では水中毒対策としてまだまだ塩喰えと言われてしまっています。塩不足で水中毒になる人より塩多すぎで胃がんになる人の方がずっと多いだろうに。 給食とかで塩気の少ない料理を口に馴染ませたらそれが本人の味覚嗜好になって一生塩減らせます。小学校か中学校を出てしまったらもう人生で味覚嗜好を矯正される事が無くなってしまう。各自が能動的に味覚のストライクゾーンを変えようとか広げようという気にさせられる機会なんて国内にはろくに無いし、他国移住しても日本で好き嫌いが多かった人は自身の口を現地に馴染ませるのはハードル高すぎて好きなものだけ食うか日本の保存食ばかり取り寄せて逃げ続けてしまう。長生きする事ばかりが幸せでも人生の価値でも無いけど、食わず嫌いはその気になったら嫌いなものを一週間毎日食べ続けるだけであっさり解消されたりします。その一週間は小学校の先生とか親からの矯正ではなく自発的であるのが望ましい。自分の嫌いなものを好きな異性が大好物だと言うのを見て挑戦した結果克服するような展開が理想的。動画の肌の話とはちょっと違うけど、暑さか寒さが苦手な人もまず一週間耐えるだけで苦手意識を無くせる事があります。俺も本土出身者で沖縄移住当時は服の上から日焼けして痛くて2日目寝られなかったし、沖縄の小中学生が真夏に半袖短パンで校庭を走ってるのが信じられなかったけど、3年目くらいからは現地人より俺の方が暑さに強くなり、肌がジリジリ焦がされる感覚がないと納得いかないようになりました。もしそれで皮膚癌になるなら本望だしそれで苦しむ前に他の病気でラクに逝けるなら逝きたいですね。 毎年夏になる度に「本土や北海道より沖縄の方が気温が低くて涼しそう」って言われる事にうんざりしてます。もし本当にそんなに涼しいならなんで南西諸島の人々は歯だが本土人より黒いのかと。体感温度は湿度・日差しの強弱・風力も関係します。南西諸島民にとっては本土の都市部のビルで風が遮られたり盆地で風が弱い事が気持ち悪いし、本土人にとっては南西諸島の湿度の高さと日差しの強さが耐えられない。でもひと夏も暮らして皮膚を一旦ガッツリ焼いたら夏の海で裸で泳いでも3年くらい経っても皮膚が全然痛くならないくらいに慣れます。日差しに無理に挑むのは健康的でないとか肌年齢が老化するとかいう長期的な話とは別問題。短期的適応力はみんな自身が思う以上には持ってるものです。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Жыл бұрын
汗かくと食塩は必須ですよ?
【ゆっくり解説】観察可能な進化
10:33
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 184 М.
【ゆっくり解説】ヘビの進化 毒・牙・四肢
8:37
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 102 М.
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 51 МЛН
Survival skills: A great idea with duct tape #survival #lifehacks #camping
00:27
【ゆっくり解説】メガロドンの絶滅理由
8:14
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 69 М.
【ゆっくり解説】体毛を失って得た能力【人類の進化】
8:15
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 127 М.
【ゆっくり解説】昆虫の進化史
16:20
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 772 М.
【ゆっくり解説】血液の進化
10:54
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 57 М.
【ゆっくり解説】15億年の植物進化~動かない、故に最強~
14:29
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 250 М.
【ゆっくり解説】クモ4億年の進化
11:05
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 241 М.
【ゆっくり解説】魚の上陸大作戦
12:29
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 462 М.
【ゆっくり解説】恐竜が巨大化できた理由
13:39
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 784 М.
Mission Success #funny #shorts #comedy
0:12
BD Vibes
Рет қаралды 50 МЛН
Оказался НЕНУЖНЫМ и Его БРОСИЛИ🐶💀
0:38
ИССЛЕДОВАТЕЛЬ
Рет қаралды 2,2 МЛН
Попалась за конфету 🍭🙃
0:20
НЕБО - СПОРТ И РАЗВЛЕЧЕНИЯ
Рет қаралды 526 М.
😆 @SantiOficialll @SantiFansshort @CAMILOAGUILLONN
0:15
Santi
Рет қаралды 8 МЛН