【時刻表比較】1964年9月函館 青函連絡船 JAPAN HAKODATE station; SEIKAN FERRY BOAT time table 1964

  Рет қаралды 12,741

ともやん君TV 時刻表研究チャンネル

ともやん君TV 時刻表研究チャンネル

Жыл бұрын

【時刻表の紹介】
1964年9月ダイヤ改正後
函館 青函連絡船 時刻表です。
1960年代、
現在ほど飛行機の利用が身近でなく
青函トンネルももちろん存在していませんでした。
そんな時代に
本州と北海道を連絡する大切な役割を担っていたのは
「青函連絡船」でした。
様々な人の想いを載せて、航行していました。
当時の雰囲気を味わうための参考としていただければ幸いです。
↓チャンネル登録はこちら
kzfaq.info/love/xYu...
お借りしたBGM
フリーBGM DOVA-SYNDROME
「Luculia」/作(編)曲 : まんぼう二等兵 様
#国鉄 #鉄道 #青函連絡船 #昭和39年 #時刻表 #東北本線 #東京駅 #函館 #青森 #過去鉄

Пікірлер: 50
@SA-ey9md
@SA-ey9md Жыл бұрын
こんばんは。また驚くべき時刻表を掲載されましたね! 船がまだ大事な交通機関だった事が分かります。それと、青森からの乗り継ぎも記してあり主様の熱意を感じました☺️
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
こんばんは。 いつもご視聴とコメントありがとうございます。 現在の所要時間と比較すると、いかに便利になったかがわかります。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 乗り継ぎ情報がある方が旅情を感じることができると思い記しました。 24時間休みなく運航していることがよくわかりますね。
@user-ol9mo1iw6f
@user-ol9mo1iw6f Жыл бұрын
小学校1年生の頃に「青函連絡船 廃止」のニュースを聞き、親に乗りに行こうとお願いしましたが秒で却下されたのを思い出しました😂 タイムマシンがあったら、当時に戻って乗ってみたいですね。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 小学一年生の頃に鉄道や船のニュースに対してご興味を持っておられたのですね。タイムマシンで戻ったなら、上野から青森、そして青函連絡船を使って、稚内か根室まで行ってみたいですね。
@user-jh3pp2uj1n
@user-jh3pp2uj1n Ай бұрын
この当時の連絡船は1986年に就航していた連絡船(津軽丸型)よりも40分も遅かった。乗客が多い時は普段は貨物船で使用していた第八青函丸など戦時中に建造された船が乗客を運んでいた。その青函丸は終航近くではタグボートに船尾を押されるとヒビが生じる事もあった。タグボートも津軽丸の着岸時で強風の時は3隻使用していた。
@user-cq6dc7ul5n
@user-cq6dc7ul5n Жыл бұрын
うわー!以前にリクエストさせてもらったものが採用されてうれしいです!ありがとうございました!昼夜問わず運行されているのはすごいなぁ。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 需要の高さがわかりますね。 船を主体にした発想がありませんでしたので、大変参考になりました。ありがとうございました。
@TSUYOS185
@TSUYOS185 Жыл бұрын
洞爺丸の悲惨な事故から10年、津軽丸など新しい船舶が就航しつつある時代ですね。 本州と北海道をリレーする大動脈だった時代が偲ばれますね。1日かけて道内各地から函館、そして景色を見ながら上野へ。時間を要したものの船内や車内で様々なドラマがあったことと思います。父から乗船記念の下敷きをもらい、一度は乗りたいと思いました。 時代は下りラストイヤー、大学に合格したらラストシップに乗ると張り切っていました。 厳しい気象条件を乗り越え、冬の景色を眺め、そして船内で食事をとりながら北海道への初上陸を果たしたいものでした。 首都圏の私立大学の合格は分かっていたものの国立の発表まで待てと母親から釘を刺され諦めることに。国立大学に合格したものの連絡船に乗れなかったことは本当に心残りでした。鉄道と鉄道を繋ぐ船は今は体験できない歴史の1ページだったことと思います。 思い立ったらすぐ行動。皆様、特に若い方に伝えたい一言です。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 青函連絡船への想い、そして乗船できなかったことがいかに心残りになっているかが伝わってくるコメントですね。 「思い立ったらすぐ行動」TSUYO Sさんに以前よりアドバイスいただいているお言葉ですね。私も悔いの残らないよう、思い立ったら行動することを心掛けるようにしておりますが、より強く心掛けて行動していこうと思います。
@user-gp4tm9ni3j
@user-gp4tm9ni3j Жыл бұрын
青函連絡船は昭和の北海道の交通に大きく貢献した名船 津軽海峡冬景色は旅情溢れる名曲 1988年青函トンネルが開通してその役割は静かに終わりを告げた
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 乗り継ぎ時間が十分あるわけでない中、乗組員の方々の努力によって支えられていたことがわかりますね。 一度も乗船する機会がなく、過ぎてしまったことが残念です。
@user-em4ti9tk5u
@user-em4ti9tk5u Жыл бұрын
石川さゆりさんは熊本県出身。 実際に乗船した経験はあるのかな?
@user-lz9lz7mo6h
@user-lz9lz7mo6h Жыл бұрын
ともやん様 先日はバックミュージックのご紹介ありがとうございます🙇。チャンネル登録致します。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 大変よい音楽ですよね。「まんぼう二等兵」さんの楽曲はどれも心に残る曲ばかりで、良く聴いております。 チャンネル登録ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
@Canna77
@Canna77 Жыл бұрын
お疲れ様です。青函連絡船は82年に初乗船。懐かしいです。もう一度乗ってみたいけど!
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 また、嬉しいお言葉ありがとうございます。 乗船した経験がおありなのですね。是非乗船してみたかったです。
@AS-wt8vq
@AS-wt8vq Жыл бұрын
昔、一往復だけ青函連絡船に乗ったことがあります。船酔いに慣れなくてゲロゲロでしたが。 青函トンネルが開通すると華やかになるはずが、青森も函館もなんか寂しくなっちゃいましたね。 私は関東人なんですが、その時興味本位で特急白鳥で大阪まで行きました。流石に乗車時間長いですね、腰が痛くなりました。 結構混んでいて乗り通しの人も多く、食堂車も混雑で入れませんでした。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 青函トンネルが開通した後は、乗り換え駅から通過点へと変わってしまった印象が強いですね。寂しくなってしまったなと思います。 白鳥で大阪までは結構な乗車時間ですね。乗り通しの人が多かったことが驚きです。ゆったり優雅に移動できるイメージでしたが、違っていたようですね。
@khf-hd7sq
@khf-hd7sq 10 ай бұрын
青函連絡船ならば1973~1974年辺りを希望したさがあります……(白鳥が電車でかつ日本海も食堂車連結となるとこの時期しかないため)
@user-ni8jp6bh2c
@user-ni8jp6bh2c Жыл бұрын
懐かしいな!初めての渡道は本州側が14系臨時急行十和田1号。運悪く発電エンジンの真上の席に当たってほぼ寝られず😢青森で連絡船待合室の長蛇の列を見て思い切りビビって即効で自由席グリーン券を買いました😅道内初列車は旧型客車のニセコ3号・帰路は札幌を21時過ぎの臨時急行すずらん58号で離れ、連絡船は深夜2時過ぎの158便。さすがに158便はグリーン指定席を予め押さえてました。本州内は583系のはつかり4号でしたね。後年は開業して間もない東北道高速バス盛岡線昼便に乗り、確か盛岡からは最終のはつかりに乗り継いで夜行連絡船を利用したと思います。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 時刻表を見ながらコメントを読ませていただきました。利用客の多さがわかり、当時の情景が浮かんできました。 発電エンジン直上は、多くの人にとってハズレ席ですね。
@Kochihae523
@Kochihae523 Жыл бұрын
これまた面白い着眼点ですね。このノリならバスもありかも。(停車パターンの少なさで列車並みの面白みを出すのは厳しいかもしれないけど)
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 時刻表の魅力は鉄道に限らないところが、私が時刻表を好きな理由でもあります。 動画の構成で工夫が必要そうですが、バスの時刻表も面白いですね。あとは飛行機も面白いかもしれませんね。素敵なアイデアをありがとうございます。
@user-vq3oc6ml6s
@user-vq3oc6ml6s Жыл бұрын
青函連絡船、北海道行くときは、大抵青森16:50発で行って函館からは42レだった記憶なんだけど、戻る時はどれだったか記憶が無いなぁ。 でも、廃止の日の函館発の最終便の羊蹄丸に乗るために前日から函館駅で並んで寒い中周りの人達と語り合ったのは寂しいけれど良い思い出。夜中に函館駅の駅員さんから暖かい味噌汁や飲み物を差し入れして戴いたのもありがたかった。その後アンコール運航の最終日最終便の青森からの羊蹄丸にも乗船して別れを告げたのも思い出。通常運航最終便の船内で戴いた乗船証明書は、それと一緒に入っていた記念品等も含めた大塚製薬の手提げ袋と共に大切に保管してますわ
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 貴重な体験をコメントいただきありがとうございます。 差し入れがあったのですね、大変心温まるエピソードですね。 思い入れのある記念品は、それが入っていた袋も一緒に保管するお気持ちは私もやっていますので、大変よくわかります。
@user-jd8fl1ur6o
@user-jd8fl1ur6o Жыл бұрын
懐かしいです。青函連絡船ですか、石川さゆりさんが歌った「津軽海峡・冬景色」を思い出します。昭和時代、北海道ブームの時は、カニ族と呼ばれた大きなリュックを背負った若者が青函連絡船に乗り、函館から道内各地に向けて旅行してました。 宇高連絡船も取り上げて欲しいです。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 「お金はないけど時間はある」で様々な場所への旅を楽しんでいたようですね。長距離運行の普通列車や急行列車が存在していたからこそ楽しめた旅だったでしょうね。 宇高連絡船も重要な役割を担っていましたね。今後取り上げさせていただこうと思っております。リクエストありがとうございます。
@ariku67
@ariku67 Жыл бұрын
私は西日本なので、青函航路に初めて乗ったのは国鉄末期の85年、高校卒業した年に初めて北海道へ行った時でした。 あの時は大阪から白鳥に13時間乗って、羊蹄丸でしたね。40年近く前の思い出です。 宇高は何度も利用しましたけどね。そういえば仁堀も乗ったことないな。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 貴重な経験ですね。「白鳥→青函連絡船」は一度やってみたかった乗り継ぎです。 西日本在住の方であると、確かに宇高連絡船の方が馴染みがありますよね。
@user-cg6eb3gp7d
@user-cg6eb3gp7d Жыл бұрын
宇野↔高松は連絡船と共に民間の国道フェリー、本四フェリー、四国フェリーもあって24時間頻繁に運行されていましたが、全て無くなってしまいましたな。(ヽ´ω`)
@bibilu2007-man
@bibilu2007-man Жыл бұрын
昭和62年 青函連絡船最後の夏 青森0時30分発は、、前の0時05分発の船と同様にかなりの積み残し客がいました。 急遽2時40分発の船に乗客を積み込み(臨時便となっているが、実際は貨物輸送のため毎日運航)大変な思いをしたものです。 その昔は、もっとすごかったと聞いています。 乗船前に待っていても、特急利用者の○特乗船券が優先され、一般の人は後回しにされたのが原因です。 大垣夜行や急行はまなすでも超満員を経験していますが、船は定員がありますのでそれ以上は乗せない決まり、東京のラッシュとは全く違った基準です。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 昔は移動するだけでも大変な時代でしたね。確かに船は定員以上に乗れないですから、連絡船に乗れずに足止めをくらうと後々の行程も狂ってしまい大変だったでしょうね。 大変貴重な情報ありがとうございました。
@jops-tv4202
@jops-tv4202 Жыл бұрын
青函連絡船があった頃には青森初の列車の発車時刻が連絡船の到着時刻に合わせていたということがわかりますね
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 乗り継ぎをしっかり考慮したダイヤになっていますね。しかし列車か船のどちらかが遅延すると大変だったでしょうね。
@user-lp4vp8cf2y
@user-lp4vp8cf2y Жыл бұрын
旧客時代、自由席の乗客は場所確保の為に列車が完全に止まる前に降り始め桟橋へダッシュしてましたね 青森駅に行くと桟橋には連絡船、貨車を出し入れする機関車の汽笛、 ホームを走るターレットトラック、 本当に活気に満ち溢れていました 桟橋の食堂で食べたカツ丼美味かったな😋
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 旧客だからこそできる、スタートダッシュですね。少しでも快適に移動できるよう、大変だったことがわかりますね。 桟橋に食堂があったのですね。旅の途中で食べる食事は大変おいしく感じますね。どれも大変思い出に残っています。
@masahatsu8920
@masahatsu8920 Жыл бұрын
桟橋マラソンに、はつかりから盛岡駅の1階在来線ホームから3階新幹線ホームへの自由席争奪盛岡ダッシュってのも何気にあったのですよ。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 盛岡ダッシュがあったこと、初めて知りました。当時は乗り換えごとに自由席の争奪戦が繰り広げられていたのですね。移動の大変さが伝わってきます。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 Жыл бұрын
1:16~ 「桟橋マラソン」というよりは「桟橋ダッシュ」の方がふさわしかったような気が...
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 「桟橋マラソン」という表現をよく聞いたり見たりしますが、仰る通りで、席取り合戦であることを考えると、ダッシュの方がふさわしいように思いますね。
@nori-tabi
@nori-tabi 10 ай бұрын
動画を見て気が付いたのですが、東北新幹線と青函連絡船が両立していた時期があるんですね。新幹線は延伸されましたが、果たして鉄道は便利になったのかと思う所があります。
@alooga555
@alooga555 Жыл бұрын
今は津軽海峡フェリーに乗って、当時を想像するしかないですね。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴コメントありがとうございます。 少し青森駅から離れていますが、フェリーを利用すると当時の雰囲気を少し味わう事ができますね。
@hanenariairportlimitedexp.1858
@hanenariairportlimitedexp.1858 Жыл бұрын
1:13 桟橋マラソンという悪しき文化があったんですね。それを知らない世代だけあって、どこか面白くかつ不思議です。 今でいう豊橋ダッシュ、水上ダッシュ、黒磯ダッシュ、高崎ダッシュ、浜松ダッシュ、コミケダッシュくらいの慌ただしさはあったでしょうかね。 北海道に行くときは青函フェリー、津軽海峡フェリーを使っていますが、18きっぷは使えず、駅からも離れていて、徒歩での利用者は少ないですが当時の気分を何となく味わえているような気はします。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 上野行き急行十和田の場合だと、自由席争奪でそれは大変だったそうです。大きな荷物を背負って、走り抜ける大変さは想像を絶したでしょうね。 確かに駅からは離れていますが、青函フェリーと津軽海峡フェリーは当時の気分を味わえてよいですね。船に乗ると旅をしている気分がさらに盛り上がるように思います。
@nanalinn
@nanalinn Жыл бұрын
でも2つのフェリー会社は北海道新幹線がバカ高なことで最近乗客は増えてますよ。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 Жыл бұрын
これは面白い切り口ですね。 それにしても、青森駅で連絡船到着時から20分で乗り換え可能なのでしょうか? と思いながらも、実は小さい頃(それも連絡船が廃止される少し前)、未明の連絡線から特急白鳥に無事乗り換えた記憶があるので(おそらく約20分)、大丈夫なのでしょうね。。。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます。 乗り換えは可能だったようですが、かなり慌ただしかったようですね。特に船→列車の乗り継ぎの場合は、立ち食いソバを急いで食べて乗車する人もいたようです。
@kataakeo7730
@kataakeo7730 Жыл бұрын
宇高連絡船はもっと不夜城状態だったはずなので、機会があればよろしくお願いします。
@tomoyankun
@tomoyankun Жыл бұрын
いつもご視聴とコメントありがとうございます。 宇高連絡船は昼夜問わず頻繁に行き来していましたね。リクエストありがとうございます。
【急行高千穂】時刻表の旅 1964年9月 東京→西鹿児島
22:29
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 56 М.
青函連絡船 船内放送 函館―青森
5:31
急行宗谷
Рет қаралды 12 М.
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 5 МЛН
Happy 4th of July 😂
00:12
Pink Shirt Girl
Рет қаралды 39 МЛН
Получилось у Вики?😂 #хабибка
00:14
ХАБИБ
Рет қаралды 7 МЛН
ОСКАР ИСПОРТИЛ ДЖОНИ ЖИЗНЬ 😢 @lenta_com
01:01
【国鉄時刻表】1964年10月 東京駅東海道本線   JAPAN TOKYO station ;TOKAIDO LINE  time table 1964
32:39
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 87 М.
【車内放送】特急おおとり 函館発車
5:12
yoteimaru 8311t
Рет қаралды 14 М.
津軽海峡フェリーで"景色を見る為の座席"を利用したらまさかの...
17:05
交通系動画/マトリョーシカ
Рет қаралды 47 М.
さらば海峡の友よ~青函連絡船80年の風雪~
59:54
フロンティア9151
Рет қаралды 17 М.
【国鉄時刻表】1968年10月 函館駅 函館本線   JAPAN HAKODATE station; HAKODATE LINE  time table 1968
5:45
ともやん君TV 時刻表研究チャンネル
Рет қаралды 21 М.
本州→北海道をほぼ誰も使わない"最短ルート"で移動してみた!
52:53
【時刻表新旧比較】1964年9月留萌駅留萌本線羽幌線   JAPAN RUMOI station;  RUMOI  HABORO LINE  time table 1964
13:11
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 5 МЛН