Пікірлер
@grandma-mama
@grandma-mama 2 күн бұрын
日本語として 「ちゅうゆ」はガソリン等の注油 注湯は「ちゅうとう」読みが一般的 申し訳ないのでこのコメントは公開希望しません なぜかコーヒー関係の方々はごちゃ混ぜ読みが多いので そのうち日本語の読み方も変化していくかもしれませんが。
@guaga_espresso
@guaga_espresso 6 күн бұрын
お忙しい中、非常に興味深い動画レポートありがとうございます!撮影機材も重装備で大変だったかと思います💦FX3ホルスター状態であんな素敵なミルクスチーミングすごいです!新しい製品が気になり過ぎて話し出すとキリがなくなってしまうので、まずはお疲れ様でした😌今後のVLOGも楽しみです☺
@d-coffee
@d-coffee 6 күн бұрын
ありがとうございます。ヨーロッパ出張全体のVlogも公開予定ですのでご覧いただけますと幸いです。
@user-hb3bp1rl7j
@user-hb3bp1rl7j 6 күн бұрын
40万円〜70万円のエスプレッソマシンで、味が1番美味しと感じるのはどのマシンですか?植松さんの個人的な意見が知りたいです。 動画と関係無い内容ですみません。
@d-coffee
@d-coffee 6 күн бұрын
正直なところ、その価格帯においては大きな差はないと思っていただいて大丈夫です。 (マシン差よりも抽出レシピの影響が大きく左右する) その中でも強いて言えばダブルボイラーのシンクロニカなどは、抽出温度が安定しやすいですので温度差による味わいのブレが少なくなると考えることができます。
@user-hb3bp1rl7j
@user-hb3bp1rl7j 6 күн бұрын
@@d-coffee 返信有難うございます。 購入の参考になりました。
@hongdao1121
@hongdao1121 9 күн бұрын
ELEKTRA社は閉商しましたか? 第一電化社さんでも取り扱いされなくなったようですが…(動画内容と関係ない質問で申し訳ございません)
@d-coffee
@d-coffee 8 күн бұрын
現在は取り扱い終了となってしまいました。 取引先のメーカーを絞ることでお客様への販売価格や、ご購入後のアフターサポートをより強固にできると判断させていただいたためエレクトラは取扱を終了とさせていただきました。 個人的にベルエポックとかは、他に変えのないデザイン性で大好きでしたので日本で販売できないのが寂しい気持ちではあります。(植松)
@arckrc8
@arckrc8 14 күн бұрын
わ!プリンスに顔が似ててめちゃくちゃかっこいいっす!世界一の美男焙煎師を目指してください!
@MN-lu8ne
@MN-lu8ne 16 күн бұрын
興味深い動画でした😊 ただ比較検証する際は、変える条件は一点に絞った方が、変数が与える効果について考察しやすいのではと思いました。 色々な焙煎動画を楽しみにしています。
@d-coffee
@d-coffee 8 күн бұрын
ありがとうございます、見返してみるとおっしゃる通りですね! また、焙煎に関しては勉強中の素人が検証している状態ですのでお許しいただけますと幸いです。 ただ、この動画を作成してから少し日も経ちまして、さらにわかってきている部分もありますので、どこかで改めて動画を作成できればと思っております。 ぜひ、また要望とあればお気軽にコメントいただけますと幸いです!
@duelerdealt
@duelerdealt 17 күн бұрын
最後の発行ライスのオーツラテを飲んだ時の表情がすんごい頑張ってオブラート表現を絞り出していて面白かったですw
@d-coffee
@d-coffee 8 күн бұрын
そのまま飲めば美味しい飲料なんですけどもね…笑
@user-qr1kz6ql7n
@user-qr1kz6ql7n 18 күн бұрын
天龍源一郎から来ました
@user-rh6lh9je7t
@user-rh6lh9je7t 18 күн бұрын
私もですw そして聴いてもいまいちピンと来んかった者です。
@nabechan_Noo24
@nabechan_Noo24 17 күн бұрын
お主もかっ!www
@nabechan_Noo24
@nabechan_Noo24 17 күн бұрын
@@user-rh6lh9je7tお姉さんこっちはわかりやすいよ! kzfaq.info/get/bejne/pJiYottnlcC8e4U.htmlsi=2tqocfqZ2nRAlQD-
@user-xu5zv7pz8t
@user-xu5zv7pz8t 16 күн бұрын
わからんかった
@user-tv6px1fq9v
@user-tv6px1fq9v 13 күн бұрын
あんたは俺か
@johnnybell8493
@johnnybell8493 18 күн бұрын
Это один из самых интересных каналов про кофемашины!👍👍👍
@rioqwerqwer
@rioqwerqwer 22 күн бұрын
1番手に入りやすいアルプロはめっちゃ薄い😂😂😂 アルプロより40〜100円高いだけのオーツサイドがコスパ良いかなあ☺️ 最寄りの高級スーパーにはオーツサイド(¥498)もマイナーフィギュアズ(¥798)も売っています💡
@d-coffee
@d-coffee 18 күн бұрын
価格から考えても、オーツサイドのコスパがよく感じますよね!
@user-zo8td2de3s
@user-zo8td2de3s 22 күн бұрын
植松さんのお話はいつも上品で、優しく、とても心地いいです。心にすーっと届くんです。世界の大舞台で輝ける才能がある人だとわかります。これからも更なるご活躍を遠くから応援しています。
@d-coffee
@d-coffee 18 күн бұрын
ありがとうございます。このコメントだけで、ずっと頑張れそうです!笑 (植松)
@user-zo8td2de3s
@user-zo8td2de3s 18 күн бұрын
@@d-coffee 🥰🙏
@user-in6bw3ep9x
@user-in6bw3ep9x 23 күн бұрын
植物性ミルク好きなので興味深く拝見しました!イソラビオというブランドのも気になります。 また、機会があればソイミルクやアーモンドミルクでの飲み比べもして頂けますと参考になります🙏
@d-coffee
@d-coffee 18 күн бұрын
イソラビオもノーチェックでした。機会があれば他のミルク系も試させていただきます。
@user-bo4fw5cn1e
@user-bo4fw5cn1e 24 күн бұрын
オーツサイドが一番とは私にとっては意外でした。マイナーフィギュアズは香ばしさが強いので確かに浅煎りが合いますね。 今度はぜひにアヴェナチュールさんも候補にお願いします!
@d-coffee
@d-coffee 18 күн бұрын
アヴェナチュールはノーチェックでした。今度確認してみます。
@gahoocom
@gahoocom 24 күн бұрын
新たにイタリア製のマシンを購入して2週間。家内はコーヒーを飲まない為にシングルホルダーを購入すべきかどうか迷っていたところです。無駄な散財を防ぐことが出来ました。有難うございます。
@d-coffee
@d-coffee 18 күн бұрын
お役に立てたようで嬉しいです。
@d-coffee
@d-coffee 28 күн бұрын
①休日商談会:6月29日 16時〜(先着1組のみ) ②ラテアート練習会:6月29日 18時30分〜(残り2名のみ) 参加希望の方は、主催している弊社営業担当の高田稜までご連絡ください。 ↓↓↓ instagramで「 ryodesuu_ 」と検索してコンタクトしていただけますと幸いです。 URL: instagram.com/ryodesuu_?igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== ※練習会はセミナーではないため自習方式となります。片付けなどもご協力お願いする可能性がありますので、ある程度マシンの使い方やメンテナンスが分かる方をご参加対象としております。 「私のレベルで参加していいのかな?」と不安に思われる方は、お気軽に高田までお問い合わせくださいませ。
@Pokochan_youtube
@Pokochan_youtube 29 күн бұрын
深煎り豆でブリューレイシオを下げるのはなぜですか。豆が軽いということは、同じ重さで、体積が大きく、表面積も広いので、挽き目が同じなら、同じ湯量でも濃く出やすいように思います。この場合にTDSを上げすぎないためには、むしろ湯量を増やしてレイシオを上げるのが自然かと感じます。濃く淹れて性格を強調するためにレイシオを下げるのならわかります。理屈をご教示いただけませんか。
@hongdao1121
@hongdao1121 Ай бұрын
チャイナブルーって言うのか 確かに納得だ…
@Y2_coffee
@Y2_coffee Ай бұрын
おしゃれが渋滞中〜
@MrYoshiki808
@MrYoshiki808 Ай бұрын
これは映える
@user-to7pw5yk6n
@user-to7pw5yk6n Ай бұрын
Appartamento TCAカッコいいですね! 日本でも購入できるようになったら購入したいです。
@y.m4217
@y.m4217 Ай бұрын
先日のソリスのグラインダーのおすすめのお返事ありがとうございました。あの後、ソリスのグラインダー購入して、エスプレッソとラテ頂いてます。 自分の最終目標はアパルタメントを購入して自宅でエスプレッソとラテを楽しむというのが1番の理想であり、楽しみです。場所も確保しなくてはならないので、そこも考えなければなりません。購入頑張ります♪ちなみにタンク式でお水の補充なら最高です。あとミルクのスチームが苦手でうまくいかないので、参考にさせていただきます。これからも動画楽しみにしてます😊
@user-vt5ur6wb9g
@user-vt5ur6wb9g Ай бұрын
すごい
@tomoduca
@tomoduca Ай бұрын
統計学的には、試作回数が少なすぎて、何も言えない。
@nekomarufukuchan
@nekomarufukuchan Ай бұрын
こんにちは。 いつもKZfaqで拝見させていただいております。 1つ質問させて頂きます。 ロケットのジオットとモッツァフィアットはデザイン以外で何が違うのでしょうか?
@d-coffee
@d-coffee Ай бұрын
コメントありがとうございます。 デザイン以外での違いはございません!
@nekomarufukuchan
@nekomarufukuchan Ай бұрын
@@d-coffee 有難う御座いました。
@user-yi3oz6oq4i
@user-yi3oz6oq4i Ай бұрын
dachii denkasha x stronghold sugoi :)
@yh4965
@yh4965 Ай бұрын
いつも楽しく見ています。 一点だけ要望が・・・ 撮影は一眼レフだと思いますが、F値開放しすぎて被写界深度が浅く 見たい部分がボケて見れない部分が多々あります。 確認いただけますと幸いです。
@d-coffee
@d-coffee Ай бұрын
コメントありがとうございます。 KZfaqをスタートした3~4年位前の動画は撮影技術不足のため見づらい部分が多々あったかと思いますが、直近の動画のピンボケは少なくなっているかと思います。(たまにあるかもしれませんが) もし見づらいなと感じる箇所がありましたら、ぜひ時間を指定してコメントしていただけると非常に助かります。今後の改善ポイントに活かさせていただきます! 過去の古くなった動画は、また改めて再撮影していこうと思っております。
@user-ec2hb1ke8s
@user-ec2hb1ke8s Ай бұрын
私もスペシャリタを使っていてるんですが 抽出がはやくなった場合は、挽き目の調整よりも粉量で調整した方がいいのでしょうか?
@user-be7yb3rc4g
@user-be7yb3rc4g Ай бұрын
微調整であるなら粉料での調整の方がロスが少ないです。
@d-coffee
@d-coffee Ай бұрын
どれくらい早くなっているかにもよりますが、まずは粉量から調整されることをお勧めいたします。
@_bluemoon_
@_bluemoon_ Ай бұрын
粉のエイジング変化ではなく、 豆を挽いているうちに、 エウレカのメモリ?歯車?が若干ズレてしまう可能性もありますか? 同じgを計っても、抽出速度に大きく差が出る場合があります。 また、粉量を増やすと、フィルターがはまらないケースも起こります。
@guaga_espresso
@guaga_espresso 2 ай бұрын
大変勉強になりました、楽しかったです!レポートお疲れ様でした。
@d-coffee
@d-coffee Ай бұрын
コメントありがとうございます!
@nadajtube
@nadajtube 2 ай бұрын
02:14あたりからの「片方余った問題」について質問です。【ECMメカニカ】kzfaq.info/get/bejne/gpmnh8emzq_IgnU.html の動画ではダブルホルダーでラテを淹れてるようですが、どいういうふうに考えればいいのでしょうか? お教えいただければ幸いです。
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
ECMの動画では約300mlのカップを使用しております。 そのため味のバランスを考えてダブルショットを使用しております。(植松)
@nadajtube
@nadajtube 2 ай бұрын
@@d-coffee  返信ありがとうございます。今後も動画楽しみにしてます。
@ilike._.shodouhu.
@ilike._.shodouhu. 2 ай бұрын
エコラテアートを使用した後のピッチャーやノズルはどのようにして洗いますか? 普段通り牛乳を使用したあとと同じように洗って大丈夫ですか?
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
体内に入っても害がない成分で構成されておりますので、普段と同じように洗っていただいて問題ございません。(植松)
@y.m4217
@y.m4217 2 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いています。自分はコーヒーミルに求めるものとして、ドリップから エスプレッソまでひけることが 第一です。そして価格が安ければ と思ってます。 ビストロの珈琲グラインダーを 5年以上使用してます。 音が確かに大きいのは難点ですが、 コストも良く、エスプレッソまで 対応していますので、良かったと 思います。  おすすめの珈琲ミルで3万円まででドリップからエスプレッソまで対応できるものがあれば紹介して頂きたいです。そろそろ買い直しかなと思ってます。
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
完璧ではないかもしれませんがソリスのグラインダーも3万円以内というご予算には良いかもしれません。 www.daiichifl.com/products/detail/6092
@y.m4217
@y.m4217 2 ай бұрын
ありがとうございます。ソリスさんのコーヒーグラインダーも気にはなっていました。Wilfa SVART aroのコーヒーグラインダーをざまざまなバリスタの方がもう3年程前にあげられているのを知り、そちらのグラインダーいいなと強い気持ちがあります。それか、思いっきりの Varia VS3 グラインダーにしようかの 2択で迷ってます。Wilfa SVART aroの コーヒーグラインダーは エスプレッソからドリップまで対応していますよね⁇こちらはAmazonでもう 3万円でお釣りが来る程に上がってます。
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
@@y.m4217 Wilfaは実際の所エスプレッソ挽きは厳しいグラインダーです。フレンチローストくらいの深煎りであればギリギリ対応できるかもしれませんが、浅煎り、中煎りを完璧に調整するのは厳しいです。
@y.m4217
@y.m4217 2 ай бұрын
再度ご連絡ありがとうございます。 なるほど🤔そうなんですね。 では、ソリスのグラインダーを第一に 候補として考えたいと思います。 この度は誠にありがとうございました。
@Pokochan_youtube
@Pokochan_youtube 2 ай бұрын
手動エスプレッソのROKを持っています。これで、ターボショットの真似をしてみたいと思います。アナエロビックがおすすめのようですが、まずは普通のウォッシュドの豆で試します。
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
普通のウォッシュやナチュラルで問題ないと思います。 動画内で言及しておりましたのは、過発酵になりすぎているような豆という認識です。
@Pokochan_youtube
@Pokochan_youtube 2 ай бұрын
ご教示をありがとうございました。ROKで挽き目を少し粗くして淹れてみました。楽々20秒くらいで抽出できたので、加圧が低くくなったようです。それなりにクレマも出て、カルピスソーダエスプレッソが美味しく早くできました。電動マシンとは違いますが、原理的には同じだと思います。
@nm7169
@nm7169 2 ай бұрын
どっちもメッシュ調整までして欲しかったです(笑) 適正抽出時の味わいの違いなどが気になります。
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
いわゆる9barで調整して普通に抽出したエスプレッソとは、全く違う液体(濃度・フレーバー)という事はお伝えできます。
@nm7169
@nm7169 2 ай бұрын
@@d-coffee めちゃくちゃ気になります! 消費者側では中々こういうのを飲める機会がないのが残念です。
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
@@nm7169 これに関しては本当にマニアックな抽出方法なので、日本のみならず海外でも飲める場所が少ないかもしれません。でも少しずつ、こういった面白いエスプレッソを飲めるお店が増えていくことを個人的には願っております。
@nm7169
@nm7169 2 ай бұрын
@@d-coffee むしろ家庭での方がやりやすいかもしれないですね。 flairなどの手動エスプレッソマシンを使えば圧力の変更も業務用マシンよりやりやすいですし、飲みたい人が飲めますからね。(YOUのように手軽に圧力を変更できるマシンが少ないし、知識が伴ってないと使いこなせない) 買った暁には試してみますし、お店で見かけたら飲んでみます!
@Pokochan_youtube
@Pokochan_youtube 2 ай бұрын
圧力計を付けていないROKで成功しました。POKO chanのコメント返しで紹介しています。
@celesmilan
@celesmilan 2 ай бұрын
youでターボショット試してみました。 見た目からして抽出失敗っぽいのに、 飲んでみるとちゃんと美味しくて、不思議な感じになりますね…
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
不思議という表現がまさに最適かもしれません 今までなら抽出失敗と思って捨てていたかもしれないショットですが、、、6barで抽出するだけでこんなに変化するのか…と驚くばかりです。
@godling_jin
@godling_jin 2 ай бұрын
面白い検証ありがとうございます。 ダイイチアカデミー さんが過去比較した家庭用マシンでも、 kzfaq.info/get/bejne/iJelm81ju72cZX0.html ソリスは5Barしかなくおかしいという話がありましたね。でもソリスの世間でのレビューも割といいんですよね、これも関わってるのですかね? あと抽出時間ですが、定番の理論だと30sなんですが、最近のトレンド?理論?だとやすい豆なら短く抽出したほうが、悪い味がでにくいという説を聞きました。確か自分が使った2種の家庭マシンの抽出時間はどれも20s前後で、お問い合わせと修理をお願いしても、テストした結果特に問題ありませんと言われて返されました
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
確かにソリスは圧力が上がりきらなかった記憶はありますが、それが直結しているかは何とも難しい判断です。 あまり品質が高くないコーヒー豆の場合はリストレット気味に抽出(抽出量を減らす)と、悪い味は出にくいというのは広く認識されている部分かと思います。 過去に動画にて少し触れておりますが、抽出時間に関してはどういった味を出したいか?というところでも変わってまいりますので時間に関して、一概にこれが正解とは言えない部分もあります。
@godling_jin
@godling_jin 2 ай бұрын
@@d-coffee 返信ありがとうございます。勉強になりました
@yamagacoffee7885
@yamagacoffee7885 2 ай бұрын
動画を興味深く拝見させて頂きました。 とても有意義な動画だと思います! けれどいくつか観ている人に誤解を生むポイントがあるなと個人的に感じました。 ①E61グループヘッドにも蒸らし機能があります。(pre-infusion chamber)機能というよりは機構でしょうか。 ②E61系のマシンでも最大圧を調整出来ます。ポンプの近くに圧力を逃すバルブがあるのですが、ここを開くと圧力が下がります。閉めると圧力が上がります。 E61より新しく、価格帯もずっと上のマシンは世の中に沢山ありますが、E61ほど洗練されたエスプレッソマシンってあまり見たことがありません。
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
ありがとうございます。 私も勉強不足&言葉足らずなところがあるかもしれませんので、以下確認させていただいても宜しいでしょうか? ①Pre-infusion Camberの機構は7:10あたりで解説している蒸らし機能とは別の機構、仕様という認識でございますでしょうか? kzfaq.info/get/bejne/d9aRpdWk3LaUl5s.htmlfeature=shared&t=434 ②エキスパンションバルブの事を言われている?かと思いますが認識は間違っておりませんでしょうか? 弊社としましては事故や故障を防ぐためマシン内部を開けての調整・改造を推奨しておりませんので、基本的には圧力を変えられないという表現にさせていただいております。この点に関しましては、ご了承いただけますと幸いです。 SANREMOのF18のような新しいマシンにもE61の機構が採用されているのを見ると、E61の完成度・信頼性の高さを本当に感じます。芸術的というか設計に美しさを感じます。(植松)
@yamagacoffee7885
@yamagacoffee7885 2 ай бұрын
返信ありがとうございます。 ①7:10での動作はbrew valveを少し上に押し上げてお湯を通しつつ、ポンプが動作していない状態ですよね。(僕は勝手にpre-wettingと呼んでいます)E61のレバースイッチマシンのバックフラッシュのお湯が通る所ってタケノコみたいな形をしていますよね?(プログラムスイッチと電磁3方向弁が動作するマシンは四角くなっています)そのタケノコの上の部分がpre-infusion chamberという小さな部屋になっています。その下にもdrain chamberという小さな部屋があります。通常の動作で抽出を行うと最初にグループヘッドにお湯がきてお湯が満たされますが、それが9気圧に上がる前にpre-infusion valve を水圧が押し下げ、pre-infusin chamber にもお湯が逃げだします。そしてpre-infusion chamberがお湯で満たされるとお湯の逃げ場が無くなり、初めてグループヘッドも9気圧まで上がります。そのpre-infusion chamberがお湯で満たされるまでの時間を僕はE61の蒸らしの時間と認識しています。抽出が終わりレバーを下げるとポンプがとまり、同時にpre-infusion valve とdrain valve という2本のバルブが下がりきり、バックフラッシュで不要なお湯が排出されます。ちなみにpre-wettingを数秒間行い、そのあと抽出せずにポルタフィルターを外し、ノックしてコーヒー粉の状態を確認したことがあるのですが、殆ど表面しか濡れていませんでした(なのでpre-wettingと呼んでいます) ②名前はわかりませんでした!確かにここで気圧をあげすぎると他の部分が破損する可能性があり、時には人が火傷や大怪我などをしてしまいますね。人にお勧めするのは間違いでした。
@main8547
@main8547 2 ай бұрын
デディカでも出来ますか??
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
家庭用のマシンでは厳しいかと思います…
@main8547
@main8547 2 ай бұрын
了解しました! ありがとうございます
@user-mx4dj1ds7y
@user-mx4dj1ds7y 2 ай бұрын
蒸らし機能が無いマシンでもこういうアプローチできるんですね! ちなみに、私はオスカー2を所有していますが、抽出がレバーではなくボタンで、ボタンをこまめに押しても機械的な悪影響があるかどうか、お分かりになりますか?
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
オスカー2でもマシン自体の構造は同じなので機械的な悪影響はないと想定いたします。 (ただ正式な回答は輸入元の販売店様に確認いただけますと幸いです。) 基本的には1回の抽出で通常の2倍スイッチを稼働させるので、そういった意味では消耗しやすいといえるかもしれません。ただし、、、それはどのマシンでも同じと言えます。
@Yukiya1122
@Yukiya1122 2 ай бұрын
ちょっと話長いと感じるけど、良い内容ですね! 勉強になりました!
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
これでも短くしたんですけど、話してると楽しくなっちゃって長くなってしまうんですよね。笑 最後まで見ていただきありがとうございました!
@kakakakakatu
@kakakakakatu 2 ай бұрын
蒸らし2秒って事は、結構圧掛かって来てる感じでしょうか?
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
2秒では、そこまで大きく圧力はかかっていないイメージです。(5Barくらい) 粉の挽き具合・量によっても変動いたしますが、圧力がかかり始まるのはフィルターの中にお湯が充満するタイミングです。 「バケツの中にお水を入れ続けて溢れ始める瞬間」=「MAXの圧力がかかり始める」と想像していただくと分かりやすいかもしれません。 あくまで例ですが、バケツの中にお水が7割くらい入っている所からスタートというイメージです。
@vvvwaroshi
@vvvwaroshi 3 ай бұрын
面白い実験でした! VSTとIMSのひきめは同じでしたか?
@d-coffee
@d-coffee 2 ай бұрын
挽きはもちろん同じです。
@fffkk0210
@fffkk0210 3 ай бұрын
ウイスキーのスプレー、生クリームを振動で泡立てる他、シェイカー中で起きる変化、エスプレッソマシーンのスチーマーとても勉強(興味深いです)になります。 ...おうちでも、究極のアイリッシュコーヒー作れるようになりたいです。
@d-coffee
@d-coffee 3 ай бұрын
まずは深く考えずに作ってみられてください。アイリッシュコーヒーの凄いところは、ある程度ざっくり作ったとしても美味しく仕上がる事です! そこから突き詰めていくときに、この動画で紹介したことを実践してみていただく事でアイリッシュコーヒー沼に落ちることができます。笑
@fffkk0210
@fffkk0210 2 ай бұрын
@@d-coffee 返信ありがとうございます! ホームブリュワーですが、 帰宅後、KZfaqチャンネルを観ながら過ごす、夜のリラックスタイムにアイリッシュコーヒー、ピッタリですね🌙ウイスキーを数本揃えて、ストックのコーヒー豆と合わせたりする愉しみもあって、もう沼に片足突っ込んでる感あります。笑
@user-cj3fu8uj9k
@user-cj3fu8uj9k 3 ай бұрын
わぁ〜。飲みたいなぁ!!関西なのでシグスチャンピオンの野里さん吉田さんの飲みましたがバチクソ美味しかったです。 コンテスト出てるような方って、カップのバランス感がスゴいですよね。コーヒーは趣味ですが飲んでみたいです!
@d-coffee
@d-coffee 3 ай бұрын
野里さんも、吉田さんも素晴らしいカクテルを作られますね。コンペティションのファイナルに残られる方は素晴らしいスキルを持ってらっしゃる方ばかりです。
@user-ss3sp1ku5f
@user-ss3sp1ku5f 3 ай бұрын
先程御社のHPにて問い合わせさせていただきました。コーヒーマシーン導入のご相談させていただきたいです。
@user-zd8ez6ge9p
@user-zd8ez6ge9p 3 ай бұрын
うぅ~炭酸がが飲めない・・・  Espressoグイっとひと口飲んで、グラッパを入れ飲むのが好きです。
@d-coffee
@d-coffee 3 ай бұрын
ツウな飲み方ですね! 溶け残った砂糖にグラッパを混ぜて、チーズをつまみに飲むのも最高です。笑
@rurulovely
@rurulovely 3 ай бұрын
私は普段ネスプレッソでコーヒー飲んでます。 私もルンゴで入れるより、エスプレッソにお湯を足す方が好きです。 このお話を聞いて合点がいきました。
@d-coffee
@d-coffee 3 ай бұрын
自然とそうされている方も多かったのかなと思います。味わいにおいてもクリーンさが明確に出やすいです。
@user-se3qu7rm1d
@user-se3qu7rm1d 3 ай бұрын
勉強になります。
@d-coffee
@d-coffee 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@Y2_coffee
@Y2_coffee 3 ай бұрын
おすすめのホットカクテルのレシピもぜひ聞きたいです!
@d-coffee
@d-coffee 3 ай бұрын
エスプレッソマシンのスチーマーを使うとホットカクテルが無限に考案できます。また機会があればご紹介します!
@d-coffee
@d-coffee 3 ай бұрын
📍ご予約は以下のアカウントまで Instagram instagram.com/barwatarase... Mail [email protected] 上記のとちらかに、参加希望のメッセージをお送りくださいませ。
@ngl012
@ngl012 3 ай бұрын
今回も大変示唆に富む動画でした。ありがとうございます。 気泡を消す技はプリンやゼリーの気泡を消すときに食用アルコールで消すのに似ていますね。使うウイスキーをスプレーするのは理にかなっていて「たしかに!」と思いました👍
@d-coffee
@d-coffee 3 ай бұрын
おっしゃる通りでして、プリンやゼリーの気泡を消すときの手法をそのまま転用したものです。 生クリームに少しウイスキーのニュアンスが入るのも面白いです👍